検索結果

花粉症

全10000件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 耳鼻咽喉科

    子供がアレルギー性鼻炎で困っています。 愛媛県にある松本耳鼻咽喉科に通院していたのですが、いっこうによくなりません。(完治しづらい病気ではありますが) このさい、病院を変えてみようと思うのですが、愛媛県松山市で評判のいい耳鼻科をご存知の方教えていただけないでしょうか?

  • 子供の中耳炎

    初めまして、6歳の男の子なのですが以前も2回位中耳炎になった事があるのですが、月曜に耳が痛いと言ったので昨日耳鼻科に連れて行きました。結果中耳炎と言われたのですが標準内ですが多少難聴気味と言われ通院をする様に言われました。すごく心配です。 中耳炎で難聴になるのでしょうか?また皆様の経験等お教えください。 また中耳炎とは繰り返すものなのでしょうか?

    • ozmasu
    • 回答数6
  • 濃いドロドロの鼻水が出て困っています

    とりあえず質問の趣旨ですが、「今は何をしたらよいか分からず何もせず早く治らないかと待っているだけなので、ちょっとでも早く治す方法はないでしょうか」というものです。 一週間ほど前に風邪を引いてから、鼻から赤色のタンの様なものがでます。鼻に溜まってくると目と鼻の間ぐらいから違和感を感じ、鼻をかんでみるとティッシュだと5枚くらい使わないといけないような半端じゃない量がでます。鼻の奥も含めて全体から出てくる感じで、全部出そうと思うと腹筋も疲れます。人前では出来ないのでトイレに行ってします。仕事中は1時間起きくらい、家に居るときは10分起きくらいです。仕事中はやはりとても困ります。出してしまえば一切何も残らない感じでスッキリしますが、それでも気づけばまた溜まっています。 何か良い対処法ご存じでしたら教えてください。

    • athlor
    • 回答数4
  • 洗濯乾燥機について

     お世話になります。 主婦なんですが仕事や家業の手伝いなどで、とても忙しく家事がおろそかになっております。 毛の沢山抜ける犬も飼っていて掃除洗濯が毎日大変です。 子供はいませんが子作りしています。 そこで子供が出来たらもっと忙しくなる事を考えて、洗濯乾燥機を買おうかと思っています・・が本格的な乾燥機付きのは18万位しますよね。 よく考えて決めたいのですが、使っていらっしゃす方に利点・欠点などアドバイスをいただきたいのです。 どんな事でも沢山教えていただけると幸いです! お勧めの機種なども・・。

  • 体のかゆみ。

    性器周辺、睾丸、肩、背中、腹部、太ももといった感じで色々な場所が凄いかゆいんですけど、皮膚科にいったらいいのでしょうか? 性器周り(睾丸の部分)もかゆいので、皮膚科ではないのかな? と思ってしまってるんですけど。 ちなみに、乾燥して肌が痒くなってるのと他に何か原因があるような気がするんです。 その二つが混ざってしまって凄いかゆくなってるような気がします。 少し前に、こういう状態になった時があったんですけど、その時は原因が知りたい為病院に行ったんですが、原因分からずと言う感じでした。 個人的には、布団、洋服等のダニ、カビ関係なのかな? とは思って毎日のように掃除しながら自分自身の肌にクリームを塗ったりして、生活してる状態だったんですが、かゆみはおさまらないです。 詳しい方いましたら書き込みの方お願いします。 そして、皮膚科に行ったらいいのか、それとも、違う所なのかそういう部分も教えて下さい。

    • joe0311
    • 回答数3
  • 蓄膿症のせい?

    最近はじめたバイトでどうにも集中できず、上司にいつも怒られてしまいます。 自分ではミスのないように一生懸命チェックしているつもりなのに、抜けがあったりします。 今までこんなことなかったのに、年齢が上がってきたせいなのかなあ…と落ち込んでいたのですが、友人に 「あなた最近蓄膿症になったって言ってたよね。蓄膿って頭ぼんやりしたりすることあるらしいよ。それが原因じゃないの?」 と言われました。 確かに一年くらい前に鼻の調子がおかしくて病院に行き、蓄膿だといわれましたが、薬をもらって飲んでも特に症状に変化がなく、恥ずかしいことですが、放置しておりました。 自分の粗忽さを病気のせいにするなんて…という意識もあり、また、ほんとうに蓄膿のせいなのかなんてお医者様にも証明できないのではないだろうか、という思いもあります。 まずは病院に行って正しい治療を受けてみようとは思うのですが、このことを上司にどんなふうに説明すればいいのか悩んでいます。 よろしければ、アドバイスお願いいたします。

  • 先程の試合で気になったのですが…

    NHKで放映された試合で、白い毛の様なものが飛んでいたのが目に付いたのですが、あれは何か判りますでしょうか? 選手の近くにも飛んでいたのに、気にならなかったのかなと不思議に思いましたが。。。

    • noname#27378
    • 回答数3
  • いびきが酷く迷惑かけてます

    50代の男ですがいびきが酷くて妻が睡眠不足で苦しんでおります。 部屋数が多ければ離れて寝るのですが子供たちに占領され泣く泣く 一緒に寝ております。 ここ2,3年はさらにいびきが酷くなってきたと妻が言います。 自分としてはなんとかしたいのですがこればかりは難しい問題です。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 中耳炎でキプレスを飲んでますが治りません

    4歳の子供です。 耳の聞こえがおかしいので耳鼻科に行ってみたところ、 滲出性中耳炎と言われ、鼻水などを抑えるシロップなどと キプレスをもらってずっと飲ませています。 毎日飲ませていて、薬がなくなる頃にまた病院に行き診てもらうのですが 10日以上経った今も 「よくなってきてはいますが・・もう少し飲ませてみましょう」 と言われ、未だにキプレスとシロップを飲んでいます。 ネットで調べるとキプレスは、喘息の薬などと出ますが あまり中耳炎という効能は見ません。 このまま病院に通って、キプレスを飲み続けていいのでしょうか? 他の病院で、他の薬も試してみたほうがいいでしょうか?

  • 治療院を選ぶ基準

    腰痛・肩こり等で皆さん何を基準に選ばれますか? 口コミだったり、HPだったり・・・ ここにしよう!と言う決め手などありましたら 是非教えて下さい。

    • yueko69
    • 回答数2
  • 鼻づまり

    去年の10月から滲出性中耳炎と蓄膿症の気があると言われ、トーク点鼻薬とロキシスロマイシンを内服しています。 蓄膿症は改善傾向にあるものの鼻づまりが一向に良くならず、むしろひどくなっている気がするのです。調べた所、トーク点鼻薬が原因かと思い他の病院でフルナーゼ点鼻薬とインタール点鼻薬を処方してもらい「トークはあまり使わないように」と言われました。 しかしフルナーゼとインタールを処方されて三日目になりますがトークを使わないと鼻づまりがとれない状況です。頑張ってトークをなるべく控えようと思っているのですが…。 そこで経験者さん、薬に詳しい方に聞きたいのですが私はトークの使いすぎによる鼻粘膜の肥厚があると思われるのですが、トークを使わなくなることにより鼻粘膜の肥厚は治るのでしょうか。また去年の10月から使用しているのですが使用が長期すぎるでしょうか。トークはなくなれば先生も何も言わず処方してくれましたが…。 なにしろ鼻づまりによって睡眠不足のため、なんとかしたい次第です。 よろしくお願いします。

  • ハウスダスト・ダニアレルギーを治すには?

    私はハウスダストとダニのアレルギーがあります。 検査してもらったら6段階中5段階です。今日も部屋を掃除したせいで、喉が痛くて息がしにくいです。 部屋を清潔に保つ、空気清浄機を導入する、薬で症状を抑えるといった方法以外に、 個人で出来る範囲で、アレルギーそのものを改善していくにはどうしたらいいでしょうか? 食生活や生活習慣、あるいは漢方で治せるとしたらどのような方法が良いのか、 お教えください。 宜しくお願いします。

  • これは過呼吸というものでしょうか?

    ここ一週間、とても息が荒くなることが多いです。 過呼吸っていうものかな?と思ったのですが 全然苦しいとは感じませんし、回数が多すぎるし、自分自身は驚くほど冷静にいられるので、違うかもしれません。(すみません。正直過呼吸のことをよく知らないのですが・・・) 私は、最近ストレスで大学のカウンセリングを受けるようになりました(今、2回目です) そういう背景もあり、原因は精神的なものなのかな、と感じています。 初めは、たまに辛くなると息が荒くなる程度だったのですが、今は何か気を紛らわせていないとすぐにおきます・・・;だから、絶えず勉強したり運動したり出かけたりネットをしたりと、何かしらかをしているのですが、それでも僅かな移動時間やふとした瞬間にいきなり呼吸が速くなります。 というかもう、気を紛らわしているか息が荒くなっているかのどちらかの時間しかないです。 呼吸は、本当に苦しくないです。浅い呼吸をとても早く繰り返す感じです。呼吸器以外に異常はありません(手足がしびれたりだとか) こういうのも、過呼吸というのでしょうか?それとも、ストレスからくるちょっとした症状なのでしょうか また、放っておくと危険ですか? 私は、病院には行きたくないのですが(精神病というわけでもないからちょっと大げさすぎるし、両親を心配させるので)、カウンセラーの方に「これ以上悪化したら絶対病院にいきなさい」と言われていて・・・次回行って、このことを話したら、病院に行かなきゃなりそうだから 先生にお話するかも迷ってます。 どなたか、このような症状に詳しい方がおりましたら、教えていただけないでしょうか

  • 春ですねぇ

    暖かくなるとウキウキします♪ なにをしますか? 散歩、サイクリング、旅行ですか? 私はグァムに行きたいのですが夢のまた夢ですね~ そんな夢でも良いので教えてください。

    • vaierun
    • 回答数17
  • 私は、こんなことでお医者さんに行った(泣 笑 恥)

    私は、こんなことでお医者さんに行った(泣) 私は、こんなことでお医者さんに行った(笑) 私は、こんなことでお医者さんに行った(恥) その他、どんな( )内でもいいので、ちょっと変わった体験を教えて下さい。 因みに私の場合、 まだ小学校に入る前のことですが、縁側で干していたうずら豆を何故か鼻の穴に入れてしまい、耳鼻咽喉科に連れて行かれて取ってもらいました(恥)。

  • メンタルの薬

    中途覚醒することから、心療内科でリフレックス錠15mgを処方されました。 仕事のストレスが激しいので、これで少しでも仕事を忘れて寝られる・・・と喜んで飲みました。 でも 薬の効き目が強いのか、次の日の朝起きたものの、眠くて眠くて動くことさえしんどくて結局午前中仕事を休んでしまいました。 頭がクラクラして自由がきかない感じがするほど、すさまじい眠気でした。 午後にはなんとか仕事に行ったものの、軽い耳鳴りがしたり。 頭の中に霧がかかっているようなボヤ~とした感じがとれなかったり(私にとっては、ふりはらいたくなるような不快な感じでした)で、ひどい倦怠感の一日過ごしました。 メンタルの薬は初めてなのですが、なんだか自分をのっとられてるような操られてるような感じがして少々怖くなりました。 今は薬を飲んでから三日目の晩で、昨日今日は薬を飲んでいませんが、なんとなくまだ頭の中に薬が残っている気がします。 ボヤーとするし、いつもの眠気とは違う眠気があります。 メンタルの薬も体の薬と同じで色々な種類があり、合う合わないがあると思うのですが 他のメンタルの薬を経験したことがないため、こういうものなのかなあという気持ちもあり、いっぽう不安な気持ちも大きいです。 次回病院にかかる時にお医者さんに相談はするつもりですが、 メンタルの薬を飲んでいらっしゃる方で、初めて薬を飲んだ時、私と同じように不安を感じた方がいらっしゃったら、その後どのように薬と付き合っているのか教えていただきたいです。

    • noname#127291
    • 回答数6
  • 幼稚園で意地悪なことを言われてしまう時

    年少の男の子がいます。身長は大きいのですが、とても細くて、おとなしく、のんびりした子です。 最近、クラスの元気な子たちに、「00君は強くないから、来ちゃダメ」と何度も言われ、「遊びに入れてもらえないんだ」とへこんで帰ってきます。他の子と遊べばって言っても「でも、クラスのみんなが来ないでって言ったらどうしよう?」とかなり自信をなくし、弱気になっています。 幼稚園の後に公園通いが日課だったのですが、その公園にその意地悪を言う子たちが来るので、最近は「行きたいけど、、、でも今日は帰る」と言って、しょんぼり帰っています。 そうかー、つらかったね、と話を聞いてはおりますが、親としては、どう対処してあげればいいでしょうか? 幼稚園の先生には、面談があった際に相談し、”意地悪なことを自分が言われたら、どんな気持ちがする?”って、意地悪なことを言う子には注意しています、とのことでしたが、そんなことで意地悪な子が変わるはずもなく。。。 何をするにものんびりな息子に、私でさえイラっとくることが多く、もっとぱっぱっと行動すれば、ターゲットにならずに済むのにと、もどかしい思いを持っておりますが、指摘すると余計に自信をなくすのではないかと、今は子どものつらい気持ちを受け止めるだけにしています。のんびりしているのも、多分自信のなさから来るように思うので。(家ではさっさと一人で着替えたりしているのに、園ではいつもモタモタしています。) どのようにしてあげたら、子供が自信を持つようになるでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • 中絶後の体重増加について

    先週、止むを得ない事情で中絶をしました。 6週目でした。 妊娠中はお腹が時々痛む程度で、まだ数日ですが特に酷い後遺症などもありません。 妊娠中、乳房の多少の膨らみと、微々たる体脂肪の増加はありましたが 体重の変化は全くありませんでした。 しかし堕胎後の僅かな期間に、2kgも太ってしまいました。 ストレス食いなど、特に食事量が増えた訳でもないのですが。 もともと痩せ体型ですが、太りたくはありません。 まだピルを飲む段階でもないのに、体重はこれからも増加をして行くものでしょうか。 まだ運動も出来ないし、だからといって極端に食事量を減らすと 逆にリバウンドしそうで怖いです。 一時的に水分が溜まっているだけだと思い込みたいのですが 実際のところ、中絶後数日でこんなにも太るものなのでしょうか。 また、中絶後は、これまでどおりの生活と食事量でも太る人もいるものでしょうか。 服用しているお薬は、処方をされた抗生物質、子宮萎縮剤、胃薬のみです。 ご回答宜しくお願いします。

    • applemm
    • 回答数1
  • 風邪でもないのに出る痰

    風邪でもないのに痰が喉にからみます。 原因が分かる方いますか?いたら原因を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

    • noname#179333
    • 回答数6
  • パートナーが乾癬で結婚された方に聞きたいのですが・・・

    彼氏が乾癬です。 彼も私も、ゆくゆくは結婚を・・・と思っているのですが、彼が乾癬なので、子供が出来た時にその子供がならないとは限らないから子供が欲しいなら別れて欲しいと言われました。 小学生の頃に発症し、高校生の時にはかなり広がってしまい修学旅行などが憂鬱だったのを、自分の子供にはあじあわせたくないとのことでした。 付き合った時から彼が皮膚病だということはわかっていましたが、病名など、詳しく聞いたことがなく、私が気にしてないんだからいいじゃん!!なんて思っていた自分が情けなくなってしまいました。。。 ちょっと調べたら、必ず遺伝するわけではないと書いてありました。私はもし絶対に彼が子供は・・・と言うのなら、それでもいいと思っています。 でも、お子さんがいる方にお子さんにも病気が出ているか聞いてみたいと思いました。 もしよろしければご回答頂ければと思います。