検索結果

全10000件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • まねきねこダックはかわいいですか?

    道を歩いていてびっくりしました。 突然大型の車両が出現し、 聞き覚えのある曲が流れて来ました。 大手保険会社が宣伝用に改造した車両のようです。 トラックの荷台部分を改装し、 大人の人間ほどもある大きさの 「まねきねこダック」が3体並んでいました。 天井部分が瓦屋根の屋根のようになっており、 嫌でも目を引く光景でした。 保険会社らしいなぁと思ったのですが、 皆さんは「まねきねこダック」好きですか? かわいいですか?

  • 子猫のチュパチュパの仕草

    生後1ヶ月未満くらいの子猫を2匹拾いました。 姉妹ですが食事もよく食べて元気に遊んでいます。 1匹が夜になると私のところへやってきてTシャツをチュパチュパします。 お母さんのおっぱいを探す仕草ですが、ずっとチュパチュパしてます。 このまま甘えさせた方がいいのでしょうか。 食事はもう皿から自分で食べます。

    • ベストアンサー
  • 子猫と仲良くなるには?

    二ヶ月半のソマリの男の子がいます。家に来て1週間経過しました。 最初はずっと泣いて、水やカリカリも食べてくれなかったのに、来たその日の夜には食事&トイレをきちんとやってくれました。 キャリーからもすぐに出てきて、探索し、猫じゃらしで遊んでくれます。 ですが、トイレ、爪研ぎ、ご飯はここだよ?と場所を覚えてもらうために抱っこしたりおやつで誘導するんですが、手のひらを差し出すだけでビクっと体が後退します。 猫じゃらしで気を引き、ブラッシングや軽い健康チェックもしていますが、少し触れると走って逃げます。 優しい声でいつも話しかけ、足音にも気遣っているつもりです。なぜこんなに逃げてしまうのでしょうか?この警戒を解くには、どのようなことが効果的なんでしょうか。 ペットショップにて、あまり良い環境ではなかったのか、体がすごくくさいのです。早めに洗ってあげたいなとも思っていますし、ずっと健康でいてもらえるためにも早い家から歯ブラシも覚えてもらおうと思っています。 焦るつもりはありませんが、手を差し伸べただけだったり、軽くタッチしてもビク!っと脅えられるのだけは克服したいです。 急いでいるつもりはありませんので、何かスキンシップの良い方法を教えて下さい。お願いします。 現在実践しているのは、人に触れられるのは怖くないよ?と膝の上におやつを載せ食べさせたり、ブラッシングでクシで一回でも毛に触れさせてくれたら、声でほめてみたりしています。(さわると逃げるので) 猫じゃらしで遊びながら、さりげなく体にタッチしたりもします。 現在は私と一緒のソファーにいて、50センチくらい離れたところで 寝ています。いつもこれ以上は近寄ってきません。

    • ベストアンサー
  • 猫の収集癖について

    人間の手のひらサイズのマスコットやポーチまた靴下が大好きで、それを見るとくわえて持ち歩く猫を飼っています。 くわえて持ち歩き、最終的に自分のご飯のお皿のところに集めます。ご飯のお皿のまわりが、マスコットの山になっていたり、お皿のまわりどころか、お皿の中にいれてしまい、食べづらそうにご飯を食べている時もあるので、笑えます^^水のお皿に入れられたときは最悪ですが。 以上のような行動にはどんな意味があるのでしょうか?猫にとってマスコット人形は何なのでしょうか?なぜご飯の場所に集めるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 困ってます!猫風邪の子

    見て下さってありがとうございます。 先日保護したノラちゃんが猫カゼにかかってしまいました。 (病院で「猫カゼ」と診断されたのですが、猫伝染性鼻気管炎か猫カリシウイルス感染症か、聞くのを忘れました・・) 調べれば調べるほど厄介な病気のようで落ち込んでいます。今後どうしたら良いのかご教示頂きたく投稿しました。 これまでの経緯は、 三週間前に保護、うちは一匹既に飼っているので、友人宅で飼ってもらうことになりました。 年齢は多分7-8ヶ月とのこと、保護後に3種混合ワクチン済みです。 なかなか外の環境から室内飼いに慣れず、保護当初からご飯などあまり食べず鳴いていたのですが、3日くらい前から飛び散るような激しいクシャミと、発熱、涙、前にも増して食欲不振になり病院に。そこで猫風邪と診断され、インターフェロン注射・点滴、抗生剤と目薬を貰って帰りました。 連れ帰ってもずっと苦しそうで、鼻が詰まり口から呼吸しているような状態です。ご飯(ドライもウェットも)も水も、自らは食べません。 口元に運んでも、鼻につけても舐めてくれません・・。 何か食べないと体力が下がると思い、ヒルズのa/d缶をシリンジに入れて口の横から無理矢理流し込みました。便秘も続いてるので薬とともに水も流し込みました。 やはり強制食餌はとてもイヤがり、直径7ミリ位のシリンジで5cm与えるのでやっとでした。一応飲み込んではくれました。 今もぐったりしていて抱っこすると熱く、苦しそうです。 (膝の上に乗せるとリラックスした様子でゴロゴロ言ったりするのですが・・) 今後の看病なのですが、食餌は今のような方法で合ってますでしょうか?量は無理にでももっと多くした方が良いですか? またお水はどのくらい飲ませたら良いのでしょうか・・。 友人は全くの猫初心者で、しばらくは私が看てやろうと思ってるのですが、お互い仕事もあり一日中ついているのは難しい状況です。 病院ではこの段階では入院までは言われませんでした。 このまま死んじゃったらどうしよう・・と本当に心配です。 ご飯のこと、環境のこと、こうしてあげたら良いよ、という方法など何でも良いのでアドバイス頂きたいです。 長文すみません、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 病気の猫への接し方

    飼い猫が四日前から、腰が砕けたようになり歩くことが時折困難になった為、昨日、今日と動物病院で検査し、本日MRIで第5脊椎に影が確認され、大学病院に指示を仰ぐ事になり2~3日後に結果がわかります。 今、可能性として考えられるのが、「腫瘍」か「髄膜の圧迫」、「血腫」だそうです。 猫自身も痛みを感じており、四日前からその痛みの頻度が短くなってきています。 今日、麻酔を打ち病院から自宅に戻ってくることが出来ましたが、弱みを見せたくないのか、コタツの中に隠れてしまい、心配で覗いてみるとむしろ嫌がります。麻酔が効いてフラフラなので、トイレの代わりにシートを敷いてあげたのですが、それでも自分でトイレまで這っていって用を足すのです。 今後、麻酔が切れたときにはもっと状態が酷くなるかもしれません。 こんな姿をただ見ている他なく、手を貸すこともできません。 私としてもどうして良いのかわかりません。 どう接してあげるのが猫にとってベストなのか、どうしてあげればストレスを掛けずに済むか、そんな猫への接し方や同じ様な状態になった事のある方がいらっしゃいましたら、どのような対応をされたかお教え頂けないでしょうか。 また、可能性として考えられる「腫瘍」か「髄膜の圧迫」、「血腫」で手術する場合、状態によってことなるかと思いますが、後遺症や痛みが残ることがあるのかもアドバイス頂けませんでしょうか。 文章が長くなってしまい申し訳ございません。 ご回答をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • maxx04
    • 回答数2
  • 猫の尿道閉塞について。

    猫の尿道閉塞について。 推定14歳の雄猫(去勢手術済、完全室内飼)が4月末、おしっこが出なくなり病院に連れて行きました。 今までも3回程同様の症状があり、結石との診断で毎回治療後すぐ治癒しており、食事療法を続けていましたが、慢性腎不全の子も居る為、腎不全用の食事に統一してしまい1年程経過しておりました。 そして今回の尿道閉塞です。 一度の治療で治癒せずに翌日はかかりつけ獣医が休みだった為、紹介された別の獣医へ連れて行きました。その際、尿道カテーテルがうまく挿入できず、尿道にワイヤーを入れて石を超音波?で砕くというような治療をしたようです。 治療後、中に入ったら出血していました。 「翌日すぐにでもかかりつけ獣医に入院させなさい、すでに血尿も出ている」とのことで沈静がかかったまま帰宅、その日はぐったりして元気食欲共全く無く排尿も出来ない状態でした。 翌日朝一で入院させましたが、現在に至るまで長期入院の繰り返しです。 尿道カテーテルを挿入する→3日程して抜く→すっきりと排尿できない→又カテーテルを挿入する、の 繰り返しです。結石など以外の原因はないのですか?との質問には ・エコーで見る限り腫瘍などの可能性は無い ・カテーテルを抜いて、又挿入する際に、ひっかかる場所が毎回違う ・結石を砕く治療の際、尿道が傷ついた可能性がある との答えです。入院中はサイエンスダイエットのs/dを食べさせています(良く食べます) 元気もあり、あとは排尿さえ普通にできれば・・・の状態ですが 治療にかかる日数が長すぎて強い不安を感じています。一ヶ月近くもの入院が続いています。 どなたか、経験がある方、又は獣医さん、どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の飼い方について!

    猫の飼い方について! 私は道路に飛び出した猫を助けたくて 自分の命を顧みず飛び出し自分が車に引かれました。 自分は救救急車で運ばれました。 すごく痛かったです。 猫は無傷でした。 自分をひき逃げした人は捕まらず許せませんが 猫の命を守れたからいいのです。 今でも突然、道路に飛び出す猫がいたら 自分の命を顧みず、道路に飛び出してしまうぐらいです。 前世が猫かな、顔は猫顔ですが(笑) そんな自分は猫を飼いたくなりました。 猫一匹を飼いたいのです。 金銭的にぜいたくは出来ません 最低限のラインでお願いします。 ●猫にかかる食事は一ヶ月どの程度の金額ですか?  (小猫と大人の猫で食費の違い) ●エサと水は一日、何回(朝、昼、夜)あげればいいのですか?    ●トイレのために用意する物の正式名所と金額は? ●みかん箱に布を引くのですか、布をひかないでいいのですか? ●遊んであげるための道具の金額は? ●飼い易い猫の特徴を教えてください。 ●ずっ~とお風呂に入らない猫の体 をどうやって洗うのか教えてください。 ●基本的に家でほったらかし状態でいいんですか? ●猫を拾って大事に育てたいのです。 都内のどこに行けば猫と出会えるでしょうか? (例、神社、車の下、公園) ●何時ごろだと猫と遭遇しやすいでしょうか? ●病気になったときの費用はいくらぐらい と考えたほうがいいでしょうか? ●オスとメスの特徴を教えてください。 他に何か助言があれば教えてください。 私は猫ちゃんを自分以上に可愛がり一生大切に 育てて生きたいと心から思っております。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • otukare
    • 回答数1
  • 老猫と子猫の多頭飼い

    老猫と子猫の多頭飼い 実家で11才になるメス猫を飼っています。 去年私が結婚して、今年は妹が就職のため家を出てしまったため、寂しいので子猫を飼おうかという話が出ています。 子猫の頃からの多頭飼いはうまくいくことが多いようですが、年齢差のある多頭飼いは難しいでしょうか。もちろん猫の性格にもよるでしょうが、一般的にうまくいく例は多いでしょうか。 先住猫は元野良猫なので他の猫と接することには慣れていると思います。 また、家の人にもそんなにべったりな感じではありません。なついてはいますが、進んで膝に乗ってきたりはしないかんじです。 年齢差のある猫同士の多頭飼いをされてる方の体験が聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#113903
    • 回答数3
  • 猫の模様って変わりますか?

    猫の模様って変わりますか? 未だに迷い猫を保護しているのですが、 最初はアメリカンショートヘアのようなグレーに 黒の縞がある洋猫でしたが、最近は全体的に 縞模様が薄くなり、頭の方から濃いグレー 一色に変わってきてるようです。(保護した 当初に撮った画像と比べてみてもそう感じます)

    • ベストアンサー
  • 猫砂に顔を突っ込む猫。

    猫砂に顔を突っ込む猫。 先ほど、網戸対策の事で質問した者です。 3ヶ月になる子猫のトイレのことですが、トイレに流せる紙砂を使っています。 普段はおしっこなどして固まったものだけ取って、トイレに流し、上から新しい紙砂をたしていました。 10日くらい前、古い紙砂を全部捨て新しい紙砂に取り替えてやったのですが、その時、紙砂に顔を突っ込んで姿勢を低くし、顔を突っ込んだまま這うような行動をしました。 その様子がとってもかわいくて、新しいので気持ちよくてそうしてるのかなと自分勝手に想像して喜んでいました。 さもなければ、新しい紙砂に自分のおしっこの匂いがないので探しているのか?とも思ったのですが。。。 しかし、それ以降おしっこや、ウンチをする前は、必ず紙砂に顔を突っ込んで這うような行動をとっています。 今はかわいいというより、ちょっと汚い感じもするのでやめさせたいのですが、このような行動をする猫は家の猫だけでしょうか? また、もし理由をご存知の方がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫はなぜ、端っこに座る?

    猫はなぜ、端っこに座る?

    • ベストアンサー
  • 子猫に触っても平気?

    子猫に触っても平気? 我が家の猫が、先月25日ごろに3匹出産しました。 出産は普段誰も使わない部屋の隅で行っていました。 最初は子猫につきっきりでしたが、最近では子猫を放置して別の部屋で寝たりしています。 今日の夕方、母猫が私の部屋にやってきてベッドの下に入り、しばらくしたら出てきて、部屋から出て行きました。 その後すぐ母猫が私の部屋に戻ってきたのですが、子猫を咥えてきたんです。 3匹全部ベッドの下に連れてきて、その後母猫は別の部屋に行ってしまいました。 子猫はもう目もあいていて、震えながらですが歩くこともできています。 勝手にベッドの下から出てきて、部屋をうろうろしたりしています。 いろんな所を動き回るので、ちょっと困っています。 そこで質問なのですが、もう子猫は触っても大丈夫なのでしょうか? 人間の匂いがついたら子猫を殺しちゃうかもしれない!と思ってしまい、まだ触っていません。 ちなみに母猫は、私に1番懐いていました。 出産前は私を見つけると走ってきてすり寄ってきたり、いつも私のそばにいましたが、 出産後は私を見ても無関心といった感じです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 猫に詳しい方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • kawappa
    • 回答数5
  • 猫の抜け毛に困ってます。

    猫の抜け毛に困ってます。 毎日ブラシをかけても、やればやるだけ抜けます。切がありません、 と言える程です。 猫を世話するのは始めてではありませんので、他の猫のことも 分かりますが、ここまでは抜けない、と思える程です。 特に人懐っこい猫なので、よく膝の上に乗りたがりますが、 毎回毛が、ぱっと見て、30~40本位服につきます。 何か病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の柄について。

    子猫の柄について。 白×トラの、顔が白い子猫を迎えたのですが、まるで目ヤニのような柄が顔の片方にだけあり、ちょっとだけ気になってしまいます。 いろんな子猫がいてその中で一目ぼれして頂いて来たのですが、てっきりそれは目ヤニの流れた跡で、綺麗に拭けば取れるものだと思い込んでいたのです(拭いても取れず、そういう柄だと知って少々ショックを)。 とっても人懐っこくて元気でかわいい子なのですが、たまーにその柄がどうしても目ヤニに見えてしまいます; 大きくなったら多少は形が変わってくれそうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#114596
    • 回答数2
  • この猫の種類教えて下さい(┳◇┳)

    この猫の種類教えて下さい(┳◇┳)

    • 締切済み
    • miponuu
    • 回答数2
  • 猫のしつけ用品について

    猫のしつけ用品について 猫のかみつき癖で困っています。 そこで、いつも私が制汗剤をスプレーをする時に 近くにいると嫌な顔をする(「シュッ」と言う音が嫌いのよう)ので、 これをしつけに使おうと思いました。 ただ、空気だけが出るスプレーって売っているのでしょうか? ペット用品をネットで見ても、ほとんどハーブのニオイだったり 何か猫や犬が嫌がるものが出て、結果寄せ付けないような 商品ばかりで、猫の顔に直接吹き付けても害がないような 物を見つけられませんでした。 「滑り込む猫」のまるさんも空気をスプレーされて しつけられた様なのですが、どんな製品なのか探せませんでした。 どなたか音と空気だけ出るスプレーをご存知の方が おりましたら教えてください。 猫用品でなくても構わないので。

    • ベストアンサー
    • ziz8ziz
    • 回答数4
  • 三毛猫は雑種しかいない?

    三毛猫は雑種しかいない? 三毛猫はほぼメスですよね。 ということは純粋な三毛猫ってのはもうこの世にいないんじゃないんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の多頭飼いについて

    来週末、2匹目の猫を迎えることになりそうです。 そこで、猫の多頭飼いをしている方、したことのある方にお聞きしたいのですが、「新入り猫を迎える際に気をつけること・2匹が仲良くなれる秘訣等」教えてください。 今現在飼っている子と新入りになりそうな子の生い立ちと環境は、 【先住猫】 私の会社の倉庫で鳴き叫んでいるところを餌をあげ少しずつ馴らして捕獲し、半月ほど会社の事務所で保護し、我が家(一軒家)の環境を整えてから引取りました。 すぐ病院に連れて行ったところ生後3ヶ月・雑種だがシャム猫の血をひいてるといわれました。 現在…推定1歳8ヶ月(♀)避妊済み 性格…気が強く活発。悪戯好きのお転婆娘です 【新入りになる予定の子】 旦那の会社に半月ほど前から現れるようになり今週初め辺りから居心地がいいのか完全に居座ってしまったそうです。旦那の会社は工場の為、機械がいっぱいで危ないので中には入れられず、外で敷物と餌を与えてる状態のようですが、まだ小さく車に轢かれる危険もあり、飼い主を探す事にしたそうです。そこで見つからなかった場合、我が家で引取り たいんだけど…と相談され今に至っています。 現在…推定6~8ヶ月のオス猫(先住猫の半分位という旦那の言葉より) 特徴…柄は写メを見せてもらった感じ茶トラっぽい    目の色が違うと言っていたのでオッドアイの可能性大。    性格は人懐っこく、大人しい。少し気が弱いかも…? 本やネットで調べた範囲で実施しようとしているのは、 ・新入り猫はすぐに部屋に放さず、ケージで1週間くらい様子を見る ・トイレ・ご飯容器は別々に ・何事も先住猫を優先するよう心がける です。 私自身、今までに多頭飼いを経験したことがなく、「仲良くなれるのか」「今飼っている子の負担にならないか?ストレスにならないか」 等の不安な気持ちと「仲良くなったら2匹でじゃれたり、くっ付いたりする姿もみえる」とか「共働きで日中家にいない為、寂しい思いをしなくてすむんじゃないか」という気持ちが交錯してます。 (旦那はもう飼う気満々で飼うことを前提に色々な話をします) 長々と読んでくださりありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • YK-0426
    • 回答数3
  • 猫について教えてください

    猫について教えてください 前足の横腹へんがはれているような膿んでる感じで、触るとすごく痛がっていました。 今日、自分でかんで、膿んでいるところを破り、膿みみたいな液体が出てきています。 うまく説明できないんですが、同じ経験した方いますか? 動物病院に連れて行ってあげたいんですが、お金がありません 傷口を消毒してあげたいんですが、マキロンとか人間の傷口消毒液で代用できますか? 動物病院に連れて行った場合いくら位かかりますか?

    • ベストアンサー
    • vvxxzz
    • 回答数6