検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Win32:Adware-gen [Adw]について
avastを常駐させていますが(VISTAです)「マルウェアが発見されました」というアラームが2、3分ごとにでます。検出されるものはタイトルのとおりです。ネットで検索して、似たような事例をいろいろ試したのですがどうにもなりません。何度削除しても隔離しても延々と続いて困っております。場所は一時ファイルなので、インターネットオプションで全て削除したのですが同じことの繰り返しです。 もうavastをアンインストールする以外に方法はないでしょうか? よろしくご教示ください。
- 締切済み
- スパイウェア
- ludwig1770
- 回答数1
- カスペルスキー7.0のリスクウェアについて
プロテクションを起動していると、「リスクウェア Invader プロセスを実行します: C:\WINDOWS\system32\mmvo.exe」が表示されました。これを削除したいのですが、MMVOというものがsystem32内になく、検索をかけてもありません。また隠しファイルも表示できるようにしてあります。詳細を見るとIEのエクスプローラーのシステムに接続しているようです。削除すべきなのですか?もしそうならどうやって削除すればいいのですか?カスペルスキーのスキャン結果では典型的なマルウェアと表示されています。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- bluesky037
- 回答数1
- PCが感染してしまったようなのですが・・・
はじめまして。 Hotmailを閲覧中、急にデスクトップに画面が現れました。 (環境はXPとIE7.0です) マイコンピューターのような画像で、 「Cドライブのうちの○○ファイルがトロイの木馬に感染しました」 というようなことが書かれていました(全て英文でした)。 Cドライブがどんどん感染されていくかのような画像でした。 その後すぐに別の画面が自動的に開き、 「ここをクリックしてアンチマルウェアのソフトをダウンロードしてください」 と書かれていました。 とにかく勝手に開いた画面は全て閉じ、 まずは常駐として使っているノートン360でスキャン、異常はありませんでした。 中にはノートンでは検知できないものあると聞いていたので、 トレンドマイクロのオンラインスキャンも試してみました。 アドウェアがひとつ検知され、 削除しなくても問題はないとのことでしたが一応、削除しました。 更にA-SQUAREDのアンチマルウェアというソフトを使ってスキャンしてみましたが、 こちらも問題ありませんでした。 念のため、履歴やキャッシュはクリアにしましたが、 今でもどこかに潜んでいるんじゃないか?と不安です。 これだけ試して問題なければ駆除できた、 もしくは観戦していなかったと思っても良いのでしょうか? 他にも試したほうが良いというものがあれば、 お教えいただければ有難いと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- ネットの回線速度が落ちてしまいます。
以前は快適にネットを使えていたのですが、1,2ヶ月くらい前から、PCを立ち上げてしばらくするとネットの回線速度が段々下がっていきます。 調子の良いときは下り速度が20Mbpsくらいなのですが、最近は調子の悪いときだと3Mbpsくらいになってしまいます。 スカイプで通話をしているときに回線速度が落ちると相手の声がブツブツになって全く話せなくなってしまい、とても不便です。 ルーターの調子が悪いのかとも思いましたが、私と同じルーターを無線LAN接続で使用している母のノートパソコンは全く異常がないので、私のパソコンに問題があるのではと思いますが、原因がわかりません。 原因特定のためにはどのような手順を踏むべきでしょうか? マシンスペックは以下のとおりです。ちなみにデスクトップPCです。 システムモデル:Prime Series(製造番号:561469-27886) システム製造元:ThirdWave Corporation OS:Windows7(64bit) CPU:Core i7 870 2.93GHz メモリ:4:00GB ネット回線:イッツコム 使用ルーター:WZR-HP-G300NH(無線LAN接続) セキュリティソフト↓ Microsoft Security Essentials(常駐) マルウェア対策のクライアント バージョン: 4.2.223.0 エンジンのバージョン: 1.1.9203.0 ウイルス対策の定義: 1.145.1485.0 スパイウェア対策の定義: 1.145.1485.0 ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.1.8904.0 ネットワーク検査システム定義のバージョン: 18.36.0.0 Emsisoft Anti-Malware試用版(非常駐) バージョン:7.0.0.18 BitDefenderコマンドライン版(非常駐) バージョン:7.45983
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ninnin01
- 回答数2
- パソコンのスリープ復帰時の画面点滅
※携帯からでカテゴリ表示がおかしいのでカテ違いですがご了承下さい。 パソコンをスリープから復帰させたところ、画面が点滅しっぱなしで電源が切れない状態になりました。サインインするとシャットダウンできましたが、「シャットダウンしています…」の表示が出てしばらく経つと点滅がなくなりました。時間も時間でサポートに聞けず、マルウェアではないかと不安なので、原因の推測をお願いします。 PC…富士通 LIFEBOOK AH77/H (昨年10月中旬に購入) OS…Windows8(7からネット経由でアップグレード) セキュリティソフト…マカフィー トータルプロテクション ・ハード面は特にいじっていません。 ・マウスを動かすと画面が点滅します。動かさないと暗いままです。 ・サインイン画面で点滅中、HDDランプがずっと点滅してました(特に動かしてなかったんですが)。 ・バッテリー駆動はほとんどなく、ACで使っています。 ・ここ数日、マカフィーファイアウォールの動作がおかしくなっていて、マカフィーに問い合わせた矢先でした。 ・ほぼ毎日使っていて、スリープ状態のままにしておくことも多いです。 同様の質問を検索しましたが、購入から4ヶ月弱でディスプレイが壊れることってあるんでしょうか。熱暴走とも考えましたが、マルウェアの影響だと怖いので、電源が入れられません。LANもPC本体のスイッチを切ってます。 不足している点などあれば補足しますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- OrangeRobin
- 回答数1
- 出来ればフリーソフト
ウィルス・スパイウェア・アドウェア・マルウェアなどの感染 に有利なウィルス対策ソフトを教えて下さい。 上記ソフトはネットで探していますが色々とあってどれが良いのかわかりません。 それに以前ウイルスソフトのお試し期間をダウンロードしたところネットの接続が悪くなったり、PCが不安定になってどうしようもなくなったことがあり、有料のソフトも怖いです。 何か良いものがあったら紹介して欲しいと思っています。 今現在はSysweak Support DockのPC Cleaner を使ってます。 PC Cleanerの評価をお伺いしたいと思います。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- heavenlycastle
- 回答数2
- 【VCSystemTray】 とは?
Windows タスクマネージャーのプロセスをみると、 【VCSystemTray】 となる システム?アプリケーション?プログラム?が動いています。 物凄くCPUを独占して冷却ファンもフル稼働です。 今まではこんなことなかったのですが、 ここ一ヶ月ぐらいにこのようなことが起こっています。 それで、変だと思いWindows タスクマネージャーのプロセスをみて、 【VCSystemTray】 となるのが原因であることに気づきました。 【VCSystemTray】 とは一体何でしょうか?? ウィルスやトロイの木馬やマルウェアでしょか? 大至急対策方法を教えてください。 ちなみにウィルスチェックはしましたが問題はありませんでした。
- プログラムに"Hao123.com
XP-Pro(SR3)です。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除に違和感のある次のプログラム名がありました。 "Hao123.com" そのサイズが0.07MBの他は、使用頻度など表示されていません。 気になって調べたところ、Hao123.comはマルウェアだと書かれたサイトを見かけました。 しかし、症状が私のと違う様なのと、その文字の前後についた言葉も含めては、 適格に勉強できるサイトが見当たりませんでした。 恐れ入りますが、そのソフトの概要と対策など教えて頂きたくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- SuperFrog
- 回答数1
- 邪魔なWeb広告を消すと、なんで快適なんですか?
邪魔なWeb広告を消してブラウズすると、なんでインターネットって快適なんですか? Adblockなどのプラグインを入れないで、邪魔なWeb広告をいまだに見てる人の気が知れません。 Adblock Plus http://adblockplus.org AdBlock for Safari http://safariadblock.com Adblock Plus では Web をコントロールし外観を変えることができます。広告削除からマルウェアのブロックまで対応できる 40 以上の同期フィルタがあり、言語に応じて自動的に設定されます。また、コンテキストメニューやタブ、リストからの選択など便利な機能を利用して自分でカスタマイズすることもできます。
- パソコンに詳しい方助けて下さい。。。。
ウィルスソフトはavast(アバスト)を使っています。 先日からパソコンを立ち上げると、下記の文章が出ます。 「怪しい隠しオブジェクト(ルートキット)がシステム上に検出されました。。 これはマルウェアに感染している兆候です。。直ちにこのオブジェクトを削除することをお勧めします」と書かれていて、 ファイル名は「 c:/windows/system32/drivers/sfloppy.sys 」 と書かれています。。。 そして今すぐに削除しますと書かれているボタンを押し、作業をし再起動をするのですが、 また同じことの繰り返しで困っています。。。。どうすればいいのでしょうか???
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- amijat
- 回答数2
- スキャン方法について
dcp-j968を使用しています。 スキャンをしたいのですが、<パソコンと接続するには専用のソフトウェアをインストールする必要があります。>と表示されそれ以上進むことができません。Brother utilityはインストール済みですが、control center4をクリックしても画面が展開しない状況下にあります。 どのようにすればスキャンができるようになるでしょうか? OSはwindows7 32bitです。 ウイルスバスター、Malwarebytes Anti-Malwareがウイルス対策として常駐していますが、印刷、コピー等は問題なく施行できます。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- kimikun2
- 回答数1
- Security essentials 2010が消えません。
Security essentials 2010が消えません。 仕事で使っているPCに知らぬ間に「Security essentials 2010」というソフトが入っており、「ウイルスに感染しています」といった内容のメッセージを表示します。 そこで色々と調べてみたころ、どうやら「Security essentials 2010」自体が「登録料を払わせるための偽ソフト(マルウェア)」のようです。 削除すために「Remove Fake Antivirus.exe」「auto_tsc.com」という削除プログラムを使ってみたり、「キングソフトインタネットセキュリティー」を使ってみたりしたのですが、消すことができません。 詳しい方、アドバイスいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kamex_001
- 回答数2
- svchost.exeのユーザー名義のプロセスおそらくウイルスが削除で
svchost.exeのユーザー名義のプロセスおそらくウイルスが削除できなくて困っています。 10分毎にAVASTがマルウェアを検知しました。チェストへ移動します。と度々表示されます。 ~es.exeという名前でc:/windows/tempの場所にあるみたいです。 ウイルスチェックもAVASTとオンライン両方でしましたが解決出来ませんでした。 それと一定時間毎にカチカチとフォルダを開く時のSEがなります。 何もしていないにも関わらずです。関係があるんでしょうか? 心当たりのある方どなたか教えてください。 お願いします。 OSはXPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hinosin
- 回答数3
- ウィルス
今回ソースネクストゼロのセキュリティソフトを購入したが度々エラーが出るためアンインストールし他社のセキュリティソフトをインストールした。ソースネクストで幾度と無く検疫しても正常と出ていたのに、他社ソフトで検疫したらマルウェアが1件発見されソースネクスト製品に疑問と不安が感じました。皆さんのPCではその様な事例はないですか? *エラーの内容についてはソースネクスト社に相談をし、回答をいただいており回答通りに処置いたしました。が、症状改善に至らなかった。その為他社セキュリティソフトインストールした経緯。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dolphin005
- 回答数5
- パソコンのド素人ですです。
パソコンのド素人ですです。 質問おねがいします。 インターネット画面の右上のツールバー等が急に英語になってしまいました。 1 思い当たる事は、インターネットをしていて急に切断になった後モデムの電源を落として再度入れて復旧したこと。 2 ウィンドウズ9インストールした。(インストールは完了しなかった) 質問2 セキュリティのマルウェアが最新の状態にできません。 途中でアップデートが中止されましたと表示されます。 以上の事質問お願いします。 素人なので、質問内容がおかしいかもしれませんがお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- kiyo2009
- 回答数1
- Windows xp sp3の安全性について
Windows7が主流になりつつある中、Windows xp sp3を使用しております。 インターネットでxpの情報をググるとVPNでのセキュリティー問題(SSLの場合)や、 ヘルプアンドサポートセンターの脆弱性、セキュリティーインテリジェンスリポートのマルウェア問題 などたくさんの危険性について述べられているページが多々あります。 絶対漏れないというOSなどはないと思うので、一番安全そうなWindows7を導入しようかと思いますが、 分析や理屈での情報で後押ししたく、悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。 ちなみに互換性の問題などはありません。
- 締切済み
- Windows系OS
- KAZA7272
- 回答数3
- ntvmon32.exe をアンインストールしたい
Windows 7 64bit OS を使用しています 常時CPU 50%以上使用の状態なのでプロセスを見てみると ntvmon32.exe というプロセスがありました ネットで調べた所、マルウェアらしい記載があるのですが、正体がよくわかりません もちろんアンインストール一覧にも、らしきアプリケーションは、ありません 因みにレジストリエディタで ntvmon32 を検索したところ、いくつかヒットしました もし、この exe の正体をご存知であれば、教えていただけますか? 次に、この exe のアンインストール方法をご存知であれば、教えていただけますか?
- MpSigStub.exeとは?
PC立ち上げて数分後に、突然重くなりまして タスクマネージャーで見たら、MpSigStub.exeというプロセスが CPUとメモリをえらい使っていました。 これは悪意のあるスパイウェアかなんかでしょうか? 素人ながら調べてみたら、Cドライブ直下のsystem32フォルダの中に あるとマルウェアだという記載もありました。 みたらありました。でもMicrosoftの署名があります。 良いのか悪いのかよく分かりません。 とにかく少しの間ですがPCがうなりをあげます。 何か良い対応策を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- スパイウェア
- guruguruch
- 回答数1
- Office XPは削除した方が無難?
MS Office XPのメーカー・サポートが去年で終了しました。仮に未修正の脆弱性があるとしたら、たとえ起動していなくともマルウェアの攻撃を受ける恐れがありますか。 過去に作成したファイルを開くため、アンインストールをためらっています(OpenOfficeでは不便な面が色々あるので)。ただし、ネット接続中はOfficeの起動を控えています。 セキュリティソフトの導入やウィンドウズOSの更新には無論、最大限の注意を払っているつもりです。また、自宅で個人使用のPCなので、USBメモリなど他のメディア経由の攻撃もほぼ無視できます。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- DateSuikyo
- 回答数5
- 勝手に別のサイトに飛ばされるのですが、なぜ?
検索で見つけた以下のページにアクセスすると、一瞬表示されたのち別のサイトに飛ばされます。 ウイルスとも思えないし、Cromeを使ってもIEを使っても同じようになります。 マルウエア対策もしているので感染とは思えないのです。 飛ばされる前のページ自体はまともなサイトのように思うのですが、なぜこのようになるのでしょうか? http://www.similarsites.com/goto/kermit0229.blog90.fc2.com?searchedsite=kermit0229.blog90.fc2.com&pos=0 特にウイルス感染を目的とした質問ではありません。 お願いします。