検索結果

過去

全10000件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 過去完了

    My best friend from college recently had a baby. I had planned a trip to visit her, and during my visit, she said, we would visit the local pool. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearabby/s-2094412 I had plannedと過去完了が使われていますが、これでは友達が赤ちゃんを授かる前に旅行を計画していたとなってしまわないのでしょうか?なぜ過去完了なのか教えてください。よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • 過去完了

    The wrinkles on his face signified that he had lived a hard life. 彼の顔のしわは彼がつらい生活をしてきたことを物語っていた. hadをhasと置き換えるとどう意味が違ってくるのでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数2
  • 過去完了

    The fad had passed. : ブームは過ぎ去った。 とあったのですが、今もそれが続いているのなら、The fad has passed.としたくなるのですが、なぜ過去完了なのでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • 過去完了

    They once took my son when he was small and drove him around and grilled him because they thought he was being abused. He had fallen and hit his face on a bleacher at the pool. My mom was there and saw the whole thing happen but pretended not to know. I worked for Child Protective Services at the time and was humiliated. But thank goodness, my son and I were interviewed, so we could prove nothing bad had happened. He had fallenとnothing bad hadのところはなぜ過去形ではなく過去完了なのでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • 過去完了

    My college-aged son and his male friend, "Randall," were staying with us at our vacation home this summer. This was the first time we had met Randall. we had metのところは過去完了なのはなぜでしょうか?過去形ではいけないでしょうか?よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数4
  • 過去問

    大学受験生です! 私はどうしても行きたい学校が あるのですが 2010年の過去問だけでなく もっと前(2007年度)などの 過去問もほしいと思っているのですが 手に入れる方法はありますか?

    • noname#105786
    • 回答数2
  • 過去帳

    過去帳 先日、父が亡くなりました。 四十九日も納骨も終えました。 今まで無宗教の状態でしたが、葬儀は曹洞宗のお坊さんに上げていただきました。(聞けば、言い伝えで我が家は曹洞宗とかで・・・・・) 仏壇もなかったので、先日購入いたしました。 いろいろ調べてみたら、我が家には、過去帳といううものがありません。 過去帳とは、これから自力で作るものなんでしょうか? 無知で汗顔の至りですがご教示ください。

    • mooq
    • 回答数4
  • 過去完了?

    教科書の一文です。 On March 12, WHO put the whole world on alert, the first time it had ever done so since its foundation. この2行目のthe first time it had ever done so の部分の構造がわかりません。 意味は「WHOは3月12日に世界に警戒を呼びかけた。それは設立以来初めてのことだった。」ということはわかるのですが。。 On March 12, WHO put the whole world on alert, which was the first time that it did so since its foundation. とはならないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 過去分詞

    Ken showed us some picutures. 「ケンは私たちに何枚か写真を見せてくれました。」 これって過去分詞ですか? なぜ過去分詞と言えるのですか?

  • 過去分詞

    the doll made in the ・・・ 参考書曰く、madeの後ろに目的語が来ないので過去分詞だということが分かる だそうですが 過去分詞だから来ないのではなく、他動詞が目的語がないことはありえないので 過去分詞だということですよね? 過去分詞も目的語をとる時があったように思ったのでこのように思ったのですが・・・ 回答お願いします。

    • ehtht
    • 回答数5
  • 過去完了

    I have studied English. I have been studying English. 両方とも、私はずっと勉強している。 という意味だと思うのですが、 微妙な違いは何でしょうか。。? have been という方はもっと継続を強調しているとか?? よろしくお願いします。

  • 過去完了?

    早速質問です・・・ I lost the ring you gave me and I don't have it now. という文を書き換えて I had lost the ring you gave me. という文にして直訳を ”私はあなたが私にくれた指輪を無くしました。” としたのですがいまいちこの下の文の訳がしっくりきません。 どうしてこのような訳なるのか、文法的な説明をお願いします。

    • Yes_sir
    • 回答数2
  • 過去問題

    私は中2で高校は私立の高校に行きたいと思うんですがよく受験で公立は過去問題が似てるって聞くんですが私立の場合はどうなんでしよう?

  • 過去問

    先日、志望校と違う他の高校の過去の問題集をかってしまったのですが それを解いたりして勉強してもいいとおもいますか? ちなみに間違って買った高校の問題集は志望校より 偏差値5~10点くらい↑です。 意見よろしくおねがいします。

  • 過去問

    本屋に売っている私立の過去問って三年分くらいですよね? 三年じゃ不安なのでもっと昔のをやるにはどうしたらいいのですか?

    • miramoe
    • 回答数1
  • 過去問

    中3女子の母です たびたびですが、高校受験のことで教えてください。 よく学校説明会にいきますと 過去問題を解いてください。。といわれますが。。 娘が通う塾では”まだやらなくていい”と言われております。 娘はそれを忠実に守って?まだなにもやっていないのですが、 さすがにこの時期になってまだやっていないなんて 。。。と思うのですが。。 今過去問題をやるのはよくない。。という塾の判断のようですが その根拠がよくわかりません まだその域に達していないから?との判断でしょうか? この時期そんな悠長なことをいっていていいものなのでしょうか? 経験者のかたぜひ教えてください

  • 過去問

    今日早稲田の社学の英語の過去問にチャレンジしてみたのですがまったく取れませんでした。。MARCHならば解けるのですが・・・。。この時期に取れないってまずいですか?僕は何をしたら合格できるでしょうか?

  • 過去分詞

    S+V+O+p.pのp.pにheardがくる場合どう訳せばいいのでしょう? 聞こえるに受身がないので・・ She couldn't make herself heard above the noise. 直訳では「彼女の言うことが聞かれるようにすることができなかった」となるのでしょうか?直訳ではこうなってしまうのでしょうか

  • 過去問

    来年、藍野大学を受けようと思っています。 できて1年しかたっていない学部なので、去年の分の問題だけはあるのですが解答の方がありません。 どうすれば解答が手に入りますか?教えてください。

  • 過去帖

    父が亡くなり新しく仏壇を買い替えると同時に過去帖も購入しました。しかし我が家にはすでに兄(生後まもなく死亡)と父方の祖父母(父の兄弟全員に別けた位牌)のお位牌があります。 過去帖には全員分のことを書くのでしょうか?また書き方は没年月日と俗名だけでよろしいのでしょうか? 実は明日四十九日法要なのですが父だけが過去帖にも入魂することになるのでしょうか? わからないことだらけでどなたかおしえていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • gromy
    • 回答数4