検索結果

詐欺

全10000件中761~780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺

    携帯で音楽をとろうとし 、周りにある広告を間違って押しました。 そうしたら、年齢の部分が出てきたので16歳のはずがまちがって18歳と押してしまいました。 そうしたら、いきなり入会しました。とか変な風になりました。 4万くらい請求しています。 そしてしなかったら、内容証明を送るなどといってきました。 どうしたら、よろしいいでしょうか。

  • 詐欺ぢゃない!!

    中絶詐欺だと疑われてます。実際、妊娠2ヶ月で毎日つわりに苦しんでいるのに… 相手は以前、中絶詐欺にあって弁護士の世話になったとか… 今回も弁護士に連絡する?してる?ようです。その弁護士いわく、現段階で妊娠を証明するものがなく、私の様に出産と中絶の経験のある相手には、手術代や慰謝料など払う義務はないと。。。 大袈裟な事にはしたくないけど、このままぢゃおなかが大きくなるだけ… 妊娠したのはお互いの責任だけど、中絶やその後のリスクがあるのは女だけ。だから中絶費用だけ出してくれたらいいと思ってるだけなのに。 どうしたらいいのでしょう?

    • blondes
    • 回答数7
  • 交通事故詐欺?

    お尋ねします。 義母が交通事故に巻き込まれました。 義母は働いていなくて、事故に巻き込まれました。信号待ちで後ろからの追突で、相手方がすべて保障しますって事になったのですが、知り合いの会社の社長に頼んで、 義母がこれから働くという内定をもらった形で、給料保障まで、要求して相手方に支払わせています。 これって詐欺ですよね? これに加担した知り合いの会社は幇助とかの罪にならないんでしょうか?   義母に止めさせたいのです。 会社が犯罪(詐欺)の加担となると考えなおすと思うのですが。  会社には罪は問われるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生涯教育??詐欺??

    今日、携帯電話に運送会社から電話(携帯の番号)がかかってきました。 「商品代引きで荷物預かってますが金額が大きいので確認の電話しました。金額は64万です」 と言われそんな高いもの頼んだ覚えがないのでそういうと「やっぱりそうでしたか」と言われ、振り込め詐欺みたいなものかと思いそれで話が終わると思いきや何故か電話主が相談員と名乗るものと代わりました。 20分くらい話してましたが内容を箇条書きにすると ・7年前に通信教育やってたみたいだがそれが生涯教育契約だったので合格するまで毎年64万の教材費を払わないと駄目 ・払いたくないなら契約をやめないといけない。その為には書類に必要事項書き込んで返送しないといけない。その為に住所を教えてほしいと。 ・何もしないで放置していたら保険証偽装して闇金で金借りて払わされるかもしれない。どんなことをしてでも回収するとも。 ・仙台にあるビジネスキャリア総合管理センターという相談員。(そこの電話番号も聞いた) ・電話主は出張中で名古屋にいる ・合格するまでと言ったがなんの試験か?と聞いてみたら最低限の個人情報しか知らないと。 ・代引きの荷物見たら住所分かるんじゃ?と聞いたら荷物はいま運送会社の倉庫にあると。 ・7年前のやつをどうして今頃?と聞いたら契約が7年間であると。 ・怪しいと思い、改めて電話するというと出張でいないのでビジネスキャリア総合管理センターじゃなくて携帯に電話くれと。 ・大体の住所は分かっている。○○県だと。 ・今すんでるところは○○県だけど通信教育やってたころはそこじゃないと言うと興信所で現住所調べたんだと。 確かに7年ほど前に通信教育は確かにやってました。しかし料金は全て払い終えてあります。ですが生涯学習契約とか何のことか知らないし64万とか聞いていません。契約が7年とか意味が分からない。 詐欺でしょうか?怪しいので住所は教えず電話切ったのですが、電話かけなおすことになっています。 ほっといたら危ないでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。

    • kyu99
    • 回答数3
  • mixiで詐欺?

    こんばんは。 何方か教えて下さい。 mixi内の某コミュで個人取引で品物を購入する話をしました。 こちらが指定口座へ振り込みをすると直後にmixiのアカウントごと削除。 事前に免許証の画像はメールでもらってましたが、教えてもらったのは免許証に記載の住所とメールアドレス(フリーメール)だけで電話番号は無し。 こんな状況で振り込んでしまった自分がバカだとは思うのですが、 やはりこの状況ですと免許証も本人ではない可能性が高いですよね。。。。??? 当然、警察へ被害届提出or告訴手続きはしに行きますが、このような 状況で犯人は捕まるのでしょうか。。。。 手がかりと言えば、mixiに登録した時の携帯のアドレスと口座からお金を引き出した時の防犯カメラの映像位だと思うのですが。。。 金額としてはそんなに大きくないので、自分で動く労力を考えると泣き寝入りするしかないように感じます。 どっちかというと、金額云々よりも犯人を捕まえてもらい、ドコのどいつが犯行に及びどういった処罰を受けるのかを見届けたい気持ちの方が大きいのです。(当然、返って来るに越した事は無いですが。。。) 稚拙な文章ですいません。 よろしくお願い致します。

    • kaimu1
    • 回答数1
  • ライブチケット詐欺!?

    ライブチケットのトラブル・・・ 去年の年末にオークションで、カウントダウンライブのチケットを落札 ↓ 日が迫っている為その日に振込 ↓ 次の日に出品者がコンビニからク○○コヤ○トで発送 ↓ 次の日、荷物が届かず・・・ヤ○トに問合わせ ↓ 私の家の近くのヤ○トには無いことが判明 ↓ 出品者に確認してもらう ↓ コンビニのバイトが荷物をヤ○トに渡すのを忘れ・・・ しかも、店内で失くした・・・ ========================= ここまでの内容だと、バイトが明らかに悪いと思うのですが・・・ ========================= コンビニに事実か問い合わせてみようと思い 出品者に店名や電話番号を聞くと、分からないとのこと・・・ 「調べてから連絡する」と何度やりとりしたか・・・ 結局、今も分からないので・・・ 本社に問い合わせたら、私が分かる情報で調べてくれたんです! そしたら、そのようなことは確認できないとのことでした。 レジを通すので履歴が残るはずとのことでした。 と言うことは、発送してなかったということです!よね? こちらは、そのチケットを落札できたから 慣れない航空券の予約や、宿の予約 その他、色々と準備をしたのに・・・ なぜ、嘘をついたのか・・・意味が分かりません・・・ しかも、別のチケットを友達が持っているので 現地で買って下さいと・・・ 年末のことで、キャンセルするにもキャンセル料を取られるだけで もったいないので、一応行きましたが・・・ だまされた感があり、いまいち楽しめませんでした・・・ 発送したと騙しているので、何かしら請求できるのでしょうか? こちらが知りたいことを、教えてくれず・・・しつこく聞くと 「詐欺扱いですか・・・」とかフガフガフガフガ訳の分からないことを・・・ 聞きたいことを聞いているだけなのに、よく分かりません! しかも、そのチケットは多分他の人に譲った感じです・・・ 散々嫌な思いをさせられたので、このままでは納得がいきません・・・ 請求できる方法があったらぜひ!教えて下さい。 宿代や交通費などの半分くらいは返してほしい気持ちです・・・; これは詐欺ですか????? お願いします!!<m(__)m>

    • EXpon
    • 回答数2
  • ワンクリック詐欺

    自業自得な質問で申し訳ございませんが、どうもこうもできないので質問させてください。 いわゆるワンクリック?ツークリック詐欺に引っ掛かってしまったようです。 内容は3日以内に五万振り込めという請求画面が出続けます。 こういった問題に当初認識が甘く、問い合わせ先に電話してしまい、もちろん取り合ってもらえず、説教されたので 「じゃあ、今日ネット振込しますので明日には画面が消えますね?」 「もちろん」 と確認まで取ってしまいました。 上記の経緯があるのですが、一応以下の処置をとりました。 (1) このサイト自体を検索しようとする前の状態にシステムを復元 (2) NortonInternetSecurityはもともと入っていますが、   以下サイトから30日間お試し版をインストールしておきました。 (3) 携帯の着信拒否を設定 (4) 請求画面はなくなり、振り込みも無視 そこで質問ですが、これでもまだ危険分子はありますか? 「あんたの履歴でほかのアダルトサイトも見てんのわかってんだよ」 と言われて、何が彼らに出来ているのか不安です。 一度振り込むしかないのかと思い、ネットバンキングも開きましたので そんなことまで知られてログイン情報等が知られたら本当に困ります。 家族が使用するPCですし。。。 元々恥ずべきことをやってしまったということもあり、なかなか自信を持って大丈夫だと思えません。 どなたかお力添えください。 何卒よろしくお願いします。

    • r_o_23
    • 回答数5
  • 在宅ワーク詐欺?

    去年末、(株)グローバルという在宅委託会社に登録し 年明けからトレーニングを始めたけれどいつまで経っても合格せず、 もちろん仕事ももらえないので不安になり 昨日会社に電話したところ誰も出ず、ますます不安になってネットで検索したら 詐欺まがい?のシステムだと知りました。 手数料としてトータル498,400円を毎月15,000円のローンを組んで支払って3か月。 支払った分は諦めるとしても、きちんと解約出来るのでしょうか? 自分で調べた結果、個人情報なども悪用されたり解約後も勧誘の電話やメールが暫く来るようで怖くてたまりません。 消費者センターなどに相談したほうが良いのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺?

    携帯でアダルトサイトの動画を見ようとして 利用規約を読まずに、 [次へ]のボタンを押したら 登録完了画面がでて、登録料として約5,6万円を請求されました。 あとで利用規約を読むと「次へのボタンを押すと自動登録が完了します。」とかかれていました。 ワンクリックするだけで登録は完了されるのでしょうか。 また、個人情報漏れは起こるのでしょうか? 払わなくてはならないのでしょうか? アド変など解決策があれば教えて下さい。 今、手が震えてとても怖いです。

  • 詐欺でしょうか?

    新規契約した携帯端末を、オークションで購入したものに変更して使っていたた2週間後くらいに、まだ誰にも電話番号を教えていないのに、着信履歴がありました。 間違いだろうと着信拒否にしていたのですが、その後毎日1~2回の着信履歴があります。 そして今度は自宅の電話にも着信履歴がありました。 誰にも教えていない携帯の番号と、自宅電話の番号を知っているなんて誰だろうと思い、非通知でかけてみると、男の人の声で「○○債権回収会社です」と出ました。 「間違えました」と電話を切ったのですが、支払いの遅延等、身に覚えのある事は何もありません。 これって何なのでしょうか? 携帯電話の番号から簡単に自宅電話はわかるものでしょうか? それともオークションで買った携帯が何かトラブルを持っているのでしょうか? 債権回収会社に事情を聞いてもいいのか、どこかに相談したほうがいいのか迷っています。 わかりにくい文章ですみません。 どうしたらいいのか困っているので、アドバイスよろしくお願い致します。

    • noname#123175
    • 回答数3
  • 振り込め詐欺?

    友達の携帯に届いたメールに「有料情報サイトに登録してあるが無料期間内等で退会手続きが完了していないため登録料金・利用料金が発生しており、未払いの状態が長期間放置のままとなっている。」とありましたが、当人には全く身に覚えのない内容でした。そのメールを送ってきた会社は、「サイト運営会社より依頼を受けて料金滞納者の身辺調査を行っている、このメールが届いてから翌日までに連絡しなければ法的手段をとる」といってきました。すぐにそこの会社に友人は電話をしたのですが、16万振り込めと言われたとのことでした。その時、身辺調査を依頼したというサイト運営会社の名前を聞いたのですが、守秘義務だと言って教えてくれなかったそうです。結局友人は振り込まず何もしなかったのですが、その後、その会社から連絡はありません。これは振り込め詐欺のようなものでしょうか・・・?

  • ワンクリック詐欺

    携帯で興味本位で押していたらワンクリック詐欺らしきものにあってしまいました。 サイト名 裏素人ハメ撮りハンター URL http://h-home.tv/ です。 よくわからず下心もあり電話してしまい気付いたら七万円の請求。昨日電話で振り込みの請求がありました。親にも言えず困っています助けて下さい。

  • 詐欺????の続き。

    先ほどの質問の続きですがしばらく登録外着信拒否みたいにしようと思うのですが大丈夫でしょうか???また名前とか住所とかも知られているかもと思い不安でしょうがないのですが大丈夫でしょうか?

    • lions46
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺

    助けてください!!!! 先程、サンプル動画というのをクリックするとYoutubeに見せかけたサイトに移動し、動画をクリックすると18歳以上ですか?の後に、このサイトを見ると8万円かかりますといったような内容が書かれていたのですが、誤ってYesをクリックしてしまいました。 そうすると登録完了といった画面になって、■お客様のIPアドレス ■お客様のリモートホスト ■お客様のご利用プロバイダ 等が表示されて入金してくださいと出ました。 メールアドレスや個人情報は一切送信していません。 無視しておけば問題ないでしょうか? また、IPアドレスやリモートホストなどでメールアドレスを知られたり、住所や個人情報を知られたりすることはありますか?

  • 振り込め詐欺

    最近振り込め詐欺が社会問題になっています。 引っ掛かってしまった事例ばかりが強調されますが、振り込め詐欺って実際にはそうそう成功はしないと思うんですね。 ほとんどの場合は失敗していると推測されます。 それでも減らないのは、要は失敗した場合のリスクが低い、つまり検挙率の低さだと思います。 引っかからなかった人がわざわざ警察に通報することはほとんど無いですし、 引っかかった人が被害届を出したところで犯人が捕まったりお金が戻ったりすることはまず期待できません。 失敗してもほとんど捕まらないとなれば、数打ちゃ当たる式の犯行が減らないのはやむを得ません。 それなのにマスコミの報道も、また警察や行政機関等も引っかからないように用心を呼びかけるばかりです。 何故起こった事件を解決するという方向性にならないのでしょうか? いくら用心を呼びかけたところで、被害に会う人はかならずいるわけですから、 発生した事案を厳重に取り締まり検挙率を高めていかねば減らないと思うのですが。

  • ワンクリック詐欺?

    私がいつものようにパソコンで調べものをしていたら、ニュースでも流れたお笑い芸人の今田さん宮迫さん入江さん山下さんの未成年レイプ動画がみれるサイトがあって興味ほんいでクリックしたらまたクリックするところがでてきて、早く見たかった私はすぐクリックしてしまったんです。そうしたら、2日後に料金を払ってくださいという通知がでて登録完了という表示もでていました。びっくりしてすぐ画面をもどしたのですが、よくよく読んでみるといそいでクリックしてしまったそのクリックの上に18歳以上な方のみクリックしてくださいとか12万円かかりますみたいなことがかかれていたのです。これは本当に払わなければならないのでしょうか?まだ中2な私はこんなことが親にばれたら大変なことになってしまうんですが・・・。これは詐欺なのでしょうか?結局その動画は見れませんでした。焦って書いてしまった文章なので説明不足な点があることだと思いますが、どうか回答おまちしております><

    • DTMU
    • 回答数3
  • Willtyは詐欺?

    Webページを閲覧していたらこんなページを見つけました。 http://www.realcreate.net/ なんかすごいセキュリティソフトでどんなウイルスや情報漏えいも遮断できるらしいですが・・・ おかしな点がかなりあります。 1 「電源コンセントからの情報漏洩をブロック」 コンセントがら情報が漏れる?そんなことがあるのか? コンセントの情報をブロック?意味不明 2 「電子の動きをキャッチ」 「異常な電子の動きをキャッチしコンピューターの入口で確実にブロック」してしまうという技術らしいのいですが。 そんなことができるのか?電子のレベルで? 3 「プログラムの容量は、現在発売されている全てのウィルス対策ソフ トより圧倒的に小さく(実質容量2.5k)」 サイズが2.5KB?そんな小さなファイルで?ブロックできるとは到底思えない。 4 「現状のウィルスソフトのようなパターンファイル等によるウィルス検知をするものではありませんので、更新の必要はありません。」 更新の必要がない?こんなバカな? 体験版公開ページのおかしな説明文 http://www.realcreate.net/willty.html 5 「ウィルスを構成しているパケットにチェックを入れ無力化を行っています。」 パケットチェック?って何? 6 「コンピューターがウィルスに感染していない事を確認して下さい。 」 なぜインストール前に感染していないことを確認する必要があるのか? もし、このソフトの説明が本当なら感染しててもWilltyで無力化できるのでは? 以上、メーカー説明文のおかしな点です。 これって明らかに詐欺ですよね。 皆さん、どう思いますか?

  • ワンクリック詐欺?

    YOUTUBEだと思っていたサイト(Yの文字が逆でした)http://***/newpage121333.htmlから アダルトサイトに飛ぶ際に18未満は退室してください。とあったのですがユーチューブでアダルト系は年齢確認するのかと思いYESを2回押してリンクに飛びました。http://***/regist.php というサイトです そしたらワンクリック詐欺の典型的な 【ご使用の住所の個人認識ID番号】【ご使用の住所のプロバイダー】 【あなたのOS】 【あなたのリモートホスト】 【ご登録日】 2007年08月11日 03時28分 【最終アクセス日】 2007年08月11日 03時29分 【あなたの利用履歴】 2 回 【個人特定PC IPアドレス と出てきました。なのでワンクリックかなと思っていたのですが入る前に2回同意してしまいました。なのでこれには支払い義務が発生するんではないかと思い心配です。 このようなサイトは大体何回も登録できるから安心かとおもうのですが。

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺を踏むとどうなるんですか。 こちらのメールアドレスが分かるわけでも無いですし、電話番号も分からんですし。なにが起こるんでしょうか。

  • ワンクリック詐欺??!

    バンビ事務局って知ってる方いませんか?? 好きな女優さんの画像を探しているうちに、ページがとんでってしまって、なんか勝手に会員登録というのをされてしまい、50000円2日以内にふりこまないと・・・みたいなのがたくさん書いてあったんです。そのサイトは18歳以上のサイトらしくて、わたしはまだ未成年です。わたしのパソコンのIPとかも読み取られていて、すごく怖いんです。その、会員登録解除のメールアドレスは、info@banbiina.com です。だれか見覚えありませんか??バンビ事務局です。よろしくおねがいします。

    • noname#35573
    • 回答数5