検索結果

全10000件中7621~7640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫はコーヒーの香りが嫌い?

    猫を飼っている方にお尋ねします。 とある雑誌に、「猫はコーヒーの香りが大嫌い。大切なモノの近くにコーヒーかすを置いておけば、猫は近寄らない」 と書いてありました。 いつか猫を飼いたいと思っていますが、私の朝はコーヒーがないと始まらないのです。 毎朝コーヒーを入れて、猫に不快な思いをさせてしまっては不憫なのですが・・・。 猫は本当にコーヒーの香りが大嫌いなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nyama
    • 回答数4
  • 猫専用ペットホテルについて

    東北自動車道及び常盤自動車道の首都圏寄りで猫専用ペットホテルを知っている方いましたら教えていただけませんか。猫専用でなくてもケージに入れっぱなしにしない所ならかまいません。

    • ベストアンサー
  • ネコがおしっこをしません

    3時間のはずが、混んでいたりで4時間半も猫を車に乗せました。それからいつもは家族としか一緒にいないのに、たくさんの人と会いました。抱っこなどはしなかったのですが、ケージ越しなどに。 初めてのことなので、予想外だったのですが、おしっこをしません。かかりつけの病院に電話すると、2日でないと命にかかわるといわれ、明日までしなかったら病院を考えています。明日2日目です。 今はわりと元気そうで、歩いて外を見たり、私にじゃれてきます。最初の頃は、私にまでシャーシャー言っていて、すごくひどい状態でした。 生後8ヶ月のメス猫で、普段はとても健康で、病気はありません。 病院に相談したときは、できるだけいつもの場所に近い環境にしてみて、と言われました。 他に何かするべきこと、解決策になりそうなことを教えてください。 車に乗ること自体は楽しんでいましたが、時間がたつと疲れてきて、今でも、肉球に汗をかいているような状態です。ごはんとお水はそれなりに口にしています。

    • ベストアンサー
  • 猫が私にだけひっかく。

    こんにちは。高3の女です<(_ _)> うちでは、私が小学一年生かな? それくらいから飼ってる猫が居ます。 昔から私にだけひっかいたり、噛みついてきて^^; 子供だったので、きっと嫌がることもしちゃったのかな・・と思っています。 お婆ちゃんの家にいつも居るので世話はお父さんに任せて居ますが、厳しい性格で猫ちゃんも怖がってるような。 久しぶりに会いましたが相変わらず、噛みつかれます(>_<)それもお父さんが見てると絶対にしません・・。 目を離すと私に猫パンチ^^; なにか原因があるのでしょうか? 可愛いので許しちゃいますが。 お父さんの意見は、子供の時からずっと一緒に居たから猫にばかにされてるとか・・(-_-;)

    • ベストアンサー
  • 猫の草は必須でしょうか?

    先日、子猫とヨーグルトにつきまして、目からウロコの上、 親身なお答えを頂きました。思いついて,草について補足質問を出し、これは便乗だと、締め切り、本日改めての質問をさせていただきました。 三ヶ月半の子猫が、最近、観葉植物の葉をかじるので、猫草が必要なのでは、と気がつきました。観葉植物など、悪いと、先日お聞きできました。 体内の毛玉のためにも、 (1) 猫草は必要でしょうか?  三階のため、ベランダの鉢に種をまけば,雀が食べてしまい、なんとか生えた草を室内にいれれば、猫が抜いたり,土に口をつけたり、で私が挫折しました。 (2) 草に代わるものがあるでしょうか?  (3) フードは0歳から一年の『アイムス』と『ユーカヌバ』を迷った上、交互にあげています。フードに草が入っている、そんなもの無いですねえ どうか、よろしくお願いいたします。  

    • ベストアンサー
    • akaimi
    • 回答数4
  • ネコが玄関(タタキ)で寝ない方法?

    マンションでネコを買っていますが、ネコが玄関のタタキ(土足の部分)で寝てしまいます。また家中のドアをどこでも自由に開けてしまうため、トイレ(人間用)の中で寝ていたり(^^;) アレコレ考え、玄関にコショウを撒いてみたりもしましたが、何か良い方法がありましたらお教えください。m(u_u)m

    • ベストアンサー
  • 猫の上唇の裏のトゲトゲ

    猫の歯磨きをしている時に、発見してしまいました! 猫の上唇をめくると、裏側にトゲトゲがあります! 皮膚で出来たトゲトゲが、いっぱいあるんです。 これ、うちの猫だけ? 4歳の猫ですが、前からずっとあります。 このトゲトゲみたいのは何ですか? 何のためにあるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#66513
    • 回答数2
  • 子犬や子猫の値段

    似たような子犬や子猫でも買い求める場合値段の開きがずいぶんとありますが、この値段の違いは何なのでしょうか。買う場合やっぱり値段の高いものの方が長生きするとか、しつけがしやすかったりとか、病気しなかったりとかするんでしょうか。買うときの参考までに教えてください。

    • ベストアンサー
    • kunmie
    • 回答数7
  • ふとんについたネコのおしっこ

    預かったネコに、掛け布団におしっこされてしまい困っています。 半年以上前のことなのに、干してもファブリーズしても全く臭いがとれません。 車にもされたのですがこちらも同様臭いがとれなくて大変困っています。 どなたか良い対処法を知っている方、ご意見お待ちしております。 ちなみにネコはオス・未去勢・2才でした。

    • ベストアンサー
    • kinopee
    • 回答数2
  • 猫がレザーソファーをひっかく!

    うちの猫、追いかけっこをしてほしいとき、かまってほしいときはソファーの角をひっかけば、青くなった人間(私)が自分に寄ってくると覚えかけてしまったようです。 ほかに悪いことはしない猫なのですが、このイタヅラモード、暴れモードの時、人と遊びたいときなどに毎日ちょくちょくやります。 ソファーの配置変えをしてから段々とそうなりました。 2部屋にある2台のソファーの同じ位置にやります。 お腹が空いてご飯が欲しくての場合もありますが、たいていはご飯直後のハイになった時などです。引っ掻き音に気がついて私が振り向くと、嬉しそうに逃げては止まり、こっちを振り向きます。 捕まえて、ダメ!とかコラ!とか怒った声を出してもへにゃへにゃと寝ころがります。ノドまでごろごろ鳴らしてます。 冗談じゃないと思い、やめさせようとその場ですぐにお尻を叩いたりもしましたが(叩き方甘いですが)、その場は同じことはせずに他の遊びをするようになるんですが、かまってほしくなると必ずまたします。 それに、考えてみたらこの猫にとってはこれしか人の気をひく方法を知らないんだと思うと、あまりきつく怒れません。 元気いっぱいなのは嬉しいんですが、ソファーも大事なので我が子ながら憎いです。 遊びにつきあってあげ続ければやめるようになるんでしょうか? このソファー、(旦那の趣味です)○十万もするソファーなのでマジでシャレになりません。 本気でガリガリやってるわけではいないようで、結構な音をたてていたにも関わらず、今のところソファーは無事です。 ソファーの端に物を置くようにして引っかけないようにするしか方法はないでしょうか? 今はそうやって応急処置をしています。いい案があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • robs55
    • 回答数3
  • ペルシャ猫オス3歳の体重

    いつもお世話になっています。 うちの猫(ペルシャ、オス3歳)の体重が3.6キロなのですが、これって痩せすぎでしょうか? 毛を刈ったら、超ガリガリ猫に見えるので心配になりました。 食事は朝と夜の2回(1回分は猫缶小に固形の餌を大さじ2ほど混ぜて)なのですが、これって少なすぎでしょうか?

    • ベストアンサー
    • aki55
    • 回答数3
  • オークションでの子猫の購入

    ビッダーズで子猫の購入を検討しています。 今現在子猫を飼っているのですが、もうひとり友達がいたほうが良いかな、と思い、ペットショップではかなり高額になってしまうので、ビッダーズで、と思ってます。 ビッダーズに出品されている子猫たちはワクチンがまだ済んでない子が多く、室内飼いとはいえ子猫だけに猫エイズや他の病気が絶対に無いとは言えないと思います。 うちですでに1匹子猫がいますので、その子に何かの病気が移ってしまったら・・・という心配もあります。 普段はヤフーオークションを利用しているのですが、子猫の取引きでも皆さんよく使われている「ノークレーム・ノーリターン」になってしまうものでしょうか? ワクチンや猫エイズ等の検査の費用をこちら持ちで行うのは構わないのですが、検査の結果何か病気でも見つかってしまった場合、出品者さんにお返しする、というのは子猫の場合でも「ナシ」でしょうか? たくさんの方のお考えを聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 猫 完全室内飼いでの生活

    オス猫を飼っています。現在10歳です。 10歳にしてやっと去勢手術をしました。 今までは外にも出ていっていました。 猫エイズ(未発症)などあるため完全室内飼いにしようとして3日ほど経ちます。 まだ表に出ようと少し鳴くこともありますがすぐあきらめて布団の上にきて寝転がります。 年齢的にも飛び回ったりして遊ぶことはありません。ほとんど横になっていたりエサを食べたりするだけです。 完全室内飼いの老齢猫の生活はこんな感じでしょうか? いきなり完全室内飼いにしたためストレスでじっとしているのかと心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#13119
    • 回答数5
  • 猫の室内飼いについて

    アパートで猫を完全室内飼いで買おうと思います。 そこで質問です。 ・日中は家にいないのですが、大丈夫でしょうか? 夏、冬は窓を閉めたままでかけて、大丈夫でしょうか? 暑かったり、寒かったりしないでしょうか?(2Fに住んでいます) ・出張等で、一泊等、家をあけることがありますが、大丈夫でしょうか? ・トイレのしつけや、壁をひっかかないなど、また、できれば避妊手術も済んだ、メス猫がほしいのですが、そういうのはペットショップなどで手に入るのでしょうか? 勿論室内飼いokの猫で。(雑種でかまわないのですが) ・そもそも猫は室内飼いでストレスをためないものでしょうか? 当方のアパートの大きさは、10畳+バスキッチンの大きさです。 以上、お教え頂きたくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • 回答数7
  • 猫に躾は可能でしょうか?

    猫初心者です。一歳のコケティッシュフォールド、メスを兄の知人からもらいました。その人に直接聞けばいいのですが会う機会もないのでこの場をお借りして質問します。もらった猫は血統書つきの猫でトイレの躾はできてますが、爪とぎをいたるところでします。もちろん市販の爪とぎを3カ所に設置してます。それと毎日何回か急に走りまわり高い所へのぼり特にカーテンにハイジャンプしてぶらさがるなど家中の物をボロボロにしていきます。食卓テーブルにも食事中でものぼります。大きい声を上げて怒鳴ると最初は逃げましたが最近はそれも無視して平然としています。 猫にこういったことをやらせないように躾(教える)するのは無理なのでしょうか?何度か軽くたたいたこともありますが、その時だけは萎縮して逃げるだけで暫くするとまた同じことの繰り返しです。なるべくたたく事なく人を見ると怖がるような萎縮するような猫にはしたくないので、いい方法がありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • kissan
    • 回答数7
  • キャッツ 握手した猫の名前

    この前、キャッツを観てきたのですが、そのときに握手した猫の名前が分かりません。 私は、キャッツの猫は3分の2くらいは見分けることができますが、その猫はよく分かりませんでした。 位置は、2階席のセンター通路(50番と51番の間)です。 白黒っぽい毛並みのオス猫でした。 (プログラムを見ると、タンブルブルータスかランパスキャットかなと思うのですが、記憶がちょっと飛んでるのではっきりしません。) 詳しい方いましたら、教えてください。 ※これはついでですが、マキャビティはフィナーレのときは黄色の毛ですよね?

    • hinebot
    • 回答数1
  • 仔猫の体について

    よろしくお願いします。 先週の土曜日から生後2ヶ月過ぎの兄妹猫と暮らしています。私は猫との生活は初めてです。 よく激しくプロレスや追いかけっこをしているのですが、 その際に、「ドツッ」という音がよくします。 注意してみていると、ベッドや椅子などに頭や体をぶつけているみたいです。 大丈夫なのでしょうか? ベッドは木製ですが、椅子はパイプ椅子です。 また、天井まで届くキャットタワーがあるのですが、 そこの中段くらいからたまに落ちてます。。 バランスを崩したり着地に失敗してフローリングに直接落下しているときもあれば、途中の段に体をぶつけながら落ちています。 当の猫たちは、落下直後に頭を軽く振ったりした後、またすぐに遊んだり、キャットタワーによじ登ったり、休憩したりしているのですが・・ こんなに至る所に体をぶつけていたりして大丈夫なのでしょうか?心配です。 何かクッションを敷き詰めるなどの対策を取ったほうがいいのでしょうか? 初めてで不安だらけです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 甘えすぎのネコについて・・・

    うちのアメショーのオスネコなのですが、ものすごい甘えてきます。 朝は5時くらいからベッドにやってきてはグルグル言いだし、顔や腕をザリザリなめ始め、顔を隠すと器用に手を使い私の顔を持ち上げ舐めます。 一通り満足すると今度はおなかをモミモミしはじめて、七時半起床で仕事に行く私にとって毎日やんなります。 毎日帰ってからはネコじゃらしで遊んだり、思う存分かわいがっているのですが、今もひざの上で寝ています。 とにかくベッタリなので困ってます。 もう一匹居るのですが、そっちはアメショーのメスなのですが、時に甘えに来るくらいです。 なぜオスネコはこんなにも甘えるのでしょうか? 拒絶しまくるのもかわいそうな気がするのですが、どうしたらいいでしょうか? 今はされるがまま、朝5時に起きてます(泣)

    • ベストアンサー
  • 猫 触られると嫌がる場所

    質問とは違うのですが、皆さんの猫でここを触ると怒る!というところはありますか? うちの場合はしっぽの先です。毛の長い猫のためしっぽの毛によくゴミなどが絡まります。いくら機嫌が良くてもしっぽの先を触ろうとするとすごい嫌がります。無理やり触ろうとする時には強力な爪が襲ってきます。先日も私の指に食いこみ流血してしまいました! 他の場所は平気なのですが・・時々外に出た時しっぽの先の毛に草が付いてきて・・取るのが本当に気を使います! みなさんの猫はどうですか?

    • 締切済み
    • noname#13119
    • 回答数7
  • 肛門腺しぼり(ネコちゃんの場合)

    ネコに関しての度々質問、大変お世話になっています。 今回の質問は、肛門線絞りについてなんですが・・・ 今、通っている獣医さんによると、本来肛門膿はウンチの時などに自然排泄されるモノで、太め(肥満)のネコちゃんでないかぎり人間の手で搾り出す必要はないと言われています。 現在、生後5ヶ月の成長期でまだスリムなんですが、皆さんのネコちゃんは、太め・細め・標準に関係なく肛門絞りをされているんでしょうか? 飼われているネコちゃんの場合と、絞った方が良いのかどうかのアドバイスをお願いしますm(__)m。

    • ベストアンサー