検索結果

運動が続かない

全10000件中7561~7580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校二年生。精神状態が不安定だと思います。

    ガキのころ、先生や親は絶対的な"正"であると考えていましたが、成長するに従って自分の考えが変わりました。これにより、高校入学時から、絶対的な真理を模索するようになりました。そして、二ヶ月ほど前から、身の回りの事を一つ一つ探るようになりました。 始めに人生について考え込むようになり、続いて学校。教育制度。アイデンティティの確立。結婚などなど。どれもコレといった答えは見つかりませんでした。 何も考えていない周りの友を俯瞰してしまう自分がいます。これ、自分でもとても嫌なのです。なにせ自分が絶対的な"正"ではないことは十分に理解しているつもりです。それなのに、自分に合わないってだけで、俯瞰してしまう。友に限らず教師も。もちろん、尊敬できる部分もありますが。なお、これらは本人らと対談して感じたことです。 私は学校では友達が多く、勉強面においても問題はありません。家庭環境にも申し訳なくなるくらいに恵まれています(しかしたまに親を俯瞰してしまいます)。 クラスに"一生の友"がいません(確実)。ずっと前までから既に、表面上の関わりであることは自覚していましたが、私は人を笑わせるのが好きだったので、楽しみを感じていました。素直に友や教師との会話を楽しむことができました。しかし最近は、関わって何か得るものがあるのか、などと考えてしまいます。 三週間ほど前から、学校を休むことが増えました。親や保健の先生には、哲学的なことを考え込みたい、と言い休みました。それでも親にはいろいろと問われ、なぜか自分は号泣。親は私がいろいろと悩んでいると感じたようで、学校に行け行けとは言わず、私がきちんと化がえた道ならば良いというスタンスです。本当に感謝しています。 なぜ自分が学校に行きたくないのか。 (1)自分が俯瞰している友と関わる意義が分からなかった。 これは、単なるわがままであることは存じております。 (2)自分が俯瞰している教師の授業を受けたくなかった。 なぜこんな人に勉強を教わらなければいけないのか、理解ができなかった。現に学校を休み、自宅学習に努めたところ、二日間だけでしたがその方が効率が良いことには間違いがなかった。 と、無理矢理自分が行きたくない理由を考えたのですが、この二点だけじゃないと思うのです。そして自分の一つ一つの感情がなぜ起こるのかを考えてみました。学校を休むと、友から心配のメールがたくさん来ました。そのとき、自分は嬉しいと思いました。これは何故か。 (3)自分を他者から認めてもらいたい。 考えてみたら、高校に入ってからずっと虚の自分ですべての人と関わっていた。なぜか自分が変わり者であることをアピールすることを常に意識してしまっていた。それが自分の中で自然になってしまっていて気がつかなかったのです。これ、無意識の内にストレスが溜まっていたのかもしれない。自分の必要のない校則は破ったりする態度が生徒から支持されてからか、自分の快楽に繋がっていました。もちろん、それで自分の行動の幅が広まったのは良かったです。 この(3)の理由を自己暗示しているためか、少し前まで自分はかなりポジティブだと思っていました。しかし現在ではもはや"うつ"のようになってしまいました。学校に行っても、楽しみを何も感じられなくなりました。友と話していても以前までは少しはあった楽しみ、まったく感じられない。 タイトルにあるように、「精神状態が不安定だと思います。」 自分のことが良く分からんのです。 さて、長々となりました。私の周りの環境や私の人物像をできるだけ書いたつもりです。 それを踏まえた上での質問です。 私は、精神的な病気にかかっている可能性はありますか? できるだけ詳しく、お願いします。

  • 体力の付け方のコツありますか?

    日々仕事が忙しく 運動も出来ません。 酒を飲んでは寝てメタボ とにかく、さわやか男子目指したいです。

  • 白血病の症状について

    中3女子です。 最近、ぶつけた覚えがないアザが手・足にあります。 私自身、アザができたことがあまりないのでただのアザなのかは、わかりませんが・・・。 昨日見つけて、昨日は押したら痛かったです。 部活は運動部で結構転ぶ系の部活をしています。 それでできたアザなのか、本当の病気なのかわかりません。 今日は痛くなかったです。(痛ッってかんじじゃなくて、あーなんとなく痛いってかんじです。) あとは、お風呂上りなどクラクラします。 実際どうなのでしょうか??? 人間関係の悩みなどもあるのでそっちのほうもアリかなと・・・ 回答お願いいたします。

  • 子供の頃の習い事

    1.子供の頃にやっていた習い事を教えてください。 2.やっておきたかった習い事があれば挙げてください。 ※2は子供の頃にやりたいと思っていたものではなく、現在の自分の感覚で「やってたらよかったな」と思うものをお願いします。

    • madausa
    • 回答数16
  • 女性のストレス太り。ダイエットを始めました。

    30代後半の女です。自分でも情けないですが我慢が足りず、根性なしで過去に何度もリバウンドを繰り返してます。 ストレスがたまると食に走る傾向がどうしてもかいぜんできませんでしたが 先日受けた健康診断の結果を見て、『自分は死ぬなあ』と実感。 怠け者で言い訳上手なので、ダイエットをするといっても過去に挑戦してきたものは苦手な運動をしないダイエットばかりしてました。 まだ、初めて10日ほどなのです。食っちゃ寝、食っちゃ寝していた生活を変えることから始めている段階です。食べることと寝ることを辞めたら時間ができたので、おなかの贅肉が邪魔をして苦しいですが毎日床を磨いて、夫任せにしていた散歩に出るようにしました音楽を聴きながら田んぼ道を1時間ほど歩けました。 夜炭水化物を食べないほうがいいのでしょうけど、空腹に耐えられずドカ食いして後悔しそうなので今は3食お米を食べ、田舎なのでとにかくある野菜をサラダにしたり蒸したり、煮たりで量を食べるようにしてます。 あ、間食はミカンか枝豆食べてます。 質問なのですが、 今まで栄養バランス無視でカロリーばかり取っていたので体は栄養不足に陥っているのでしょうか?いくら食材からビタミンやミネラルのは限界がありますよね?サプリメントは必要なものですか? また、10日ほど筋トレ系のDVD(ビリーじゃないです)を30分、暇を見つけては腹筋(50回くらい?)と上記の散歩(大型犬にほぼひっぱられてます)のみです、今まで食っちゃ寝だったせいもあり ぽっこり出ていたおなかがすっきりしましたが体重、体脂肪が初日と変化がありません。 死にたくはないので痩せたいと思ってますが、食っちゃ寝してた人間がダイエットするにはあと何をしたらよいでしょうか? 体重は恥ずかしくてかけないほどに多いです・・・。標準体重になるまでに25キロは痩せないといけないレベルです。 とてつもなく田舎なので近所にプールもジムもありませんが、河川敷と山道、田んぼ道には恵まれています。 馬鹿な質問とお思いでしょうが、回答いただければ幸いです。

    • jinno39
    • 回答数5
  • 小児喘息 自宅で出来る対策

    1歳10ヶ月の娘がいます。 卵、小麦にアレルギーがあり、だんだんアレルギーの数値が下がってはいるものの 食物アレルギーが落ち着く2歳頃には喘息になるかもと小児アレルギー科の先生に言われていました。 本日午前中から乾いた咳が続くので受診したら、喘息のような呼吸音と言われ吸入してもらい 熱が37.7度あったのでインフルエンザの検査をするも陰性。 薬をもらい帰宅しましたが、夜寝かせようとすると咳が止まらず夜間救急を受診して 再度吸入し、熱が38.7度に上がっていたのでインフルエンザの検査をするも陰性でした。 夜間救急から帰ってからは呼吸も多少荒いながら咳の回数は減り、 ぐっすり寝ているように思います。 咳の仕方や呼吸音から喘息だろうと思うのですが、 身内に喘息の人がいないので対処に焦ってしまう自分がいます。 そこで質問ですが、夜間救急に行くタイミングはどのような時がベストなのでしょうか? あと、私が出来る対策などを教えていただけるとうれしいです。 (布団や加湿器など) 現在、リビングと寝室には空気清浄機(加湿器付)が置いてあります。 回答よろしくお願いいたします。

  • 教えてください!!

    こんにちわ!! ただ今、体重維持を頑張っています!! 朝食:底が薄いお茶碗に軽く二分の一杯のご飯。ブロッコリーのお浸し。漬物少し。 昼食:お店で買った梅干しのおにぎりと味噌汁。 夕食:牛丼の予定です(ご飯はほとんど食べない予定) 運動:朝、昼、晩にスクワットを30回以上ずつ。全身浴を20~25分。エア自転車こぎを毎晩100回。 お風呂上がりにストレッチをかかさず、行っています。 平日の時(学校)の昼食は給食なのですが、ご飯類(パンも)は食べていません。 おかずも少なめにしています。 この生活は大丈夫でしょうか??ちなみに15歳です。 よろしくお願い致します!(^^)!

    • su-cyan
    • 回答数3
  • 「血」,「出自」にこだわりすぎていない?

    ここ最近になって,「純日本人」,「生粋の日本人」という<言葉>が使われるようになりました。そのような<言葉>が使われるようになった背景には,「異質な他者」を<排除>したいという,「排外主義の風潮」が社会のなかで高まっているからだと,わたしは考えます。 「血」や「出自」に<こだわる>ことは,個人のみならず,社会にとって,あるいは,国家にとって「有益」なことでしょうか? 「外国出身の親を持つ身」としては,まるで「優生学,選民思想,あるいは,エスノセントリズム」を突きつけられた気持ちがします。あるいは,みずからの存在を「否定」されたような気持ちもします。 また,ここ最近になって「内向き志向」という批判がされるようになりましたが,「血」や「出自」に<こだわる>ことそのものが「内向き志向」であると,わたしは考えます。 日本国憲法第14条1項 すべて国民は,法の下に平等であつて,人種,信条,性別,社会的身分又は門地により,政治的,経済的又は社会的関係において,差別されない。

    • noname#181693
    • 回答数13
  • 子作りしたいけど、体力や体重が心配です。

    初めまして。よろしくお願い致します。 2007年に女児を出産し、現在すくすく元気に育っております。 2人目を頑張っていましたがなかなか授からず、今年の上半期までになんとか頑張りたいと思っています。 ただ、私が前回の妊娠前よりもなんと25kgも太ってしまっており、腰痛なども出てしまっています。ちなみに、体脂肪や中性脂肪の数値もかなりオーバーしています。 また、腹筋もまったくなくなってしまい、体力もすごく落ちてしまっているため、この状態で妊娠をしてもよいものか不安になってきてしまいました。 最近になって、ウォーキングや腹筋をしていますが、すぐに体重減少や体力づくりに繋がるかはわからないですし……。 私のように、産後かなり太ってしまい、体力も低下している中、自己コントロールなどで無事2人目を妊娠、出産された方はいらっしゃいますでしょうか? 妊娠前や妊娠後の体力づくりや食生活など、是非参考にさせていただきたいので、アドバイスをお願いいたします!

    • hurippe
    • 回答数2
  • 生理が遅れている(来ない)時

    30代後半、出産経験なしの女性です。 若いころから周期はかなり安定していて、 毎月25~28日くらいの周期でしっかり生理があったのですが、 前回1月9~13日の後が来ません。 2月5~10日頃には来るかなあ、と思っていたのですが。 自分的にはこれだけ遅れる(来ない)ということが初めてです。 病院へ行った方が良いのかな、と思うのですが まだこの程度の遅れだったらしばらく様子見でも良いものなのでしょうか。 というのも、そんなちょっと遅れたくらいで…と思われたり 言われたりしないかと思ってしまって、もう少し待ってみようかとも思っています。 近所にあるのは妊婦さんが多く通うような産婦人科で、 なんとなく行きづらい雰囲気もせいもありますが。 でもそうも言ってられないので、必要なら行かなければとは思ってます(>_<) ちなみに妊娠ではありません(この先も希望はしていません)。 年齢的に、更年期的な症状が出てきてるのでしょうか…? とりあえずの質問としては、2週間程度の生理の遅れは 病院へ行くべき程度の遅れでしょうか?

    • b_r_z
    • 回答数1
  • ダイエットについて質問があります

    自分は今83キロぐらいで基礎代 謝が1800ぐらいあります 順調に減ってきましたが急にへ らなくなりました 運動はWiifitのながらジョギング を30分と燃焼フ ラフープを10分 と軽いヨガや筋トレをしていま す 最近夜寝るのが遅くなりがちで 朝食と昼食が一緒になることが よくありますがこれはよくない ことですか? また摂取カロリーを1500にしよ うと思ってますが大丈夫でしょ うか? 運動も外に走りに行こうと思っ てますがどれくらいの時間走っ たらいいですか? たまに歩いたりする走りはダメ でしょうか? ちなみに運動は週4~5回してます いろいろありますがよろしくお 願いします

  • 英語・外国語学習、根気をつけるにはどうすれば・・・

    こんにちは、お世話になります。 質問タイトル通りです。 英語や外国語の学習で根気を付けて長時間の学習に耐えるようになるにはどうすれば良いですか? 英語とか外国語の学習者さんのブログとか見ていると、時々今日は4時間勉強しました!とか仕事が休みだったので10時間勉強しました。みたいな書き込みを見るんですけど。 どうやったら、学習に対する根気って身つくんでしょうか?・・・ 個人的には、今日は3時間やろう!と決めても結局1時間しか勉強出来なかった。1時間勉強しようと考えていたけど、20分しか出来なかった。とかそんな感じで、なかなか長時間の学習に向いてないみたいです。

  • 兵庫県道65号線について

    11月1日~3日ごろに兵庫県加古川市から神戸中華街に移動しようと思っています。 PCにてルートを検索したら有料道路を使用しない方法として県道65号線がヒットしました。 兵庫県道65号線を検索すると道幅が狭い(4M以内)とかルートが途中で切れていると、いろいろと出てきます。普通車で片側1車線ぐらいならと思っているのですが実際はどうなのでしょう? ご存知の方よろしくお願いいたします。 ルートは加古川市漕艇場~神戸中華街ルートです。 よろしくお願いいたします。

    • py7175
    • 回答数6
  • 子宮筋腫腹腔鏡下子宮全摘術をされた事のある方

    子宮筋腫腹腔鏡子宮全摘術をされた事のある方に、お伺いします。 術後八日目ですが、退院時からずっと、排便時に下腹部痛と、肛門痛が、 あります。しぼられるようなきつい痛みです。 それ以外はガスがたまってきたら痛くなりますが それ以外は特別下腹に痛みは余り感じません。 この様な症状になるものでしょうか? 病院にたずねても、しばらく様子をみてといわれるだけで、 同じ手術の経験のあるかた宜しくお願いします。

  • 1食にご飯1合未満って多い?

    自分は運動部の高校2男子です。 ご飯を1食に1合も食べないのですが 多いでしょうか? もっと食べたいですが食べていいのでしょうか?オカズも食べます。糖尿病でもないです。 太ってないです。

    • nsckm
    • 回答数5
  • 恋愛感情がわきません

    恥ずかしい話なんですが、最近好きとかときめくとか全くありません。 もう三十路なのですが( ;´Д`) 恋愛はしたいのですかわどうしても男性を好きになれません。 過去になにがあったわけではありません。 あったとしても去年ぐらいまでは普通に恋愛していました。 今年に入ってから出会いはあるものの、イケメンにあってもあちらが好意を示してもなにも起こりません( ;´Д`) 同性が好きなのではないのですが病気でしょうか、、、。

    • jun3692
    • 回答数3
  • 慢性疲労、男性更年期障害の外来

     数年前から職場ストレスとオーバーワークが原因かと思いますが、鬱っぽくなった感じがするのと、朝の通勤電車が気持ち悪くなったり、大勢の人がいる場所での食事ができなくなってます。数ヶ月前から心療内科に通い、合う薬を診て貰いつつの治療をしてますが、改善の気が致しません。  それまで、偏頭痛や胸の痛みもあり、地元の内科医院、循環器内科、脳外科等にも都度行きましたが、原因不明との事でしたこともあって、心療内科に足を運んでいる次第です。    ですが、気になったキーワードで、慢性疲労、男性更年期がありました。  兎に角かなり前から疲れが取れませんし、背中、肩の緊張が取れません。整形外科にも行き、デパスを処方してもらってもあまり、、、です。睡眠も良く取れずでしたが、最近は直ぐ寝れて普通に起きれますが、日中だるく、横になると寝入ってしまいます。やる気もないのと薬の影響かもしれません。   男性更年期というとED治療が頭に思い浮かぶのですが、確かに性欲はかなり減退もしてます。    そこで、千葉~東京の間で、あまり予約日数待ちがない病院を教えて頂きたいです。2つほど、電話しましたが、2,3ヶ月先との事で、ネットで探してますが、私には見つかりません。あっても、都内でちょっと遠いのと、血液での検査が出来る病院を探してますが、一部心療内科で疲労外来・ストレス外来はあっても血を抜いて検査する施設がないようです。今通院している心療内科もありませんし、別の症状で検査を希望しましたが、紹介状を書いてくれず曖昧に「○○の病院がいいんじゃないの?」程度で返されてしまいました(ちなみに、その紹介してくれた病院は、疲労外来的な診察はなく、泌尿器科1週間に2回しか診察ないです)。

    • tachin
    • 回答数2
  • 目標体重後の生活を今からした方がいいでしょうか?

    お世話になります。 いろいろと考えながらダイエットをしています。 筋トレにしても有酸素運動にしても食事制限にしても、目標後も一生続けることが必要だと悟りました。 そうなると、目標体重体型をずっと維持できる「きつくない」内容を今からした方がいいのでしょうか? それともある程度は急いで目標体重体型を目指すような運動や食事をして、そこから永久に維持できる「きつくない」内容に変えた方がいいのでしょうか? 私が考えると、体重はどっちでもいいかも知れませんが、体型を作る筋トレは急いだ方がいいような気もします。なんとも分からない方が本当のところですが。 分かりにくい質問ですが、よろしくお願いいたします。

    • kitaone
    • 回答数6
  • 彼の中折れと遅漏をどうしたらいいか…

    32歳同士のカップルです。 タイトルの通りなのですが、彼がとにかく遅漏で、困っています…。 お付き合いを始めたころは、遅いなりに出ていたのですが、 最近は挿入中に小さくなってきてしまいます。 小さくなってしまうので、私が口と手でしてあげていますが、それでも出ません。 口や手で刺激しているときは、小さくなりません。 彼が「もっとこうしてほしい」と指示してくれるのですが、 ビックリするほど強く握って欲しい、そしてとても早くしごいて欲しいといわれます。 (口に含んでいたらとても無理なような速度です…) 私も彼をいかせてあげたくて、必死に握るのですが、 私の握力では彼がしてほしいほど、強く握れないのです。 当然、これ以上は無理なので、どうしても彼をいかせてあげることができません。 結局最後は、彼が自分でしごいて、私の口に出すっていう流れになっています。 女性としての自信がすっかりなくなってしまいました。 私に魅力がないから、彼はいけないのでしょうか。 ネットでいろいろ調べた結果、彼が自分ひとりでするときの刺激が強すぎて 普通の刺激ではいけなくなってしまっているんじゃないか、と推測するようになりました。 それと、もしかしたらED…? でも、それを彼に私から言うのはためらわれるし…。 彼は男性としてのプライドが高いタイプなので、なおさらです。 まさか「病院に行って、EDの薬もらってきて」なんていえません。 先日デートしたときに、ホテルに入る前に彼が冗談っぽく 「精力剤でも買うか」っていって、怪しげなドリンク(マムシとかスッポンとか書いてあるもの)を 買って飲んでいたのですが、効果ありませんでした…。 彼も「このままではマズイ」って思ってくれてるのかな? 質問は以下の点についてです。どうぞ回答お願いいたします。 1)私は彼のためにピルを飲んで、生でできるようにしているのですが それは効果ありますか?(続けてみるべきでしょうか) 2)どうしたら、彼を傷つけずに普通に挿入でいってもらえるようにできますか? 3)女性側の魅力?が足りないから、上記のようなことになることもありますか? その場合、どうしたら興奮してもらえるでしょうか…。 4)先日思い余って、ネットの通販でバイアグラを購入してしまいました。 (通販は偽造されたものも多いと聞きますが、私が病院で本物をもらうことはできないし) それを彼に渡したら、傷ついてしまうでしょうか。うまい渡し方はありますか? 5)もし、バイアグラでEDが治ったとしても、それと遅漏は無関係な気がします。 それともバイアグラを使ったら、いけるようになるんでしょうか。 質問が多いので、1つでもけっこうです。 本当に悩んでいます。回答いただけると嬉しいです。

    • a-and-y
    • 回答数7
  • スピリチュアル? 白蛇の夢を見ました。。。

    とても印象的な夢だったので、どんな意味があるのかを知りたく投稿させていただきます。 ものすごく大きな白っぽい石があり、その石の上はとても広く、人が歩ける程度の平面となっておりました。 そこを歩いている際に、数多くの白い蛇がゆったりと横たわっていました。 その中の一匹との距離が近づくにつれて、ひょっとすると噛まれるかもしれないと考え 距離を保ちながら迂回しようとした際に、話しかけられました。 話の内容は、具体的な内容(今、やるべき事とやってはいけない事)、これをまっとうすれば 現在、手がけている仕事が、来年の春先に良い結果となるように見守ってくださるという事でした。 その後、夢の場面は変わりまして、とても霊感が強いと呼ばれている初老の女性を、友人から紹介していただき、仕事の相談をしたところ、同じく来年の春先に良い結果になりそうだと伺いました。 ネットで調べてみるに、白い蛇の夢を見る事は、縁起の良いと言われているので とても嬉しく、気分の良い事と思うのですが、その反面、 このような夢を見るという事は仕事のプレッシャーによる精神の疲れなのでしょうか? 現在、手がけている業務は、社内でもビックプロジェクトの為、春先に良い結果が来るという話に慢心せずに、何とか良い結果が出る様に努力するつもりですが。。。