検索結果

映画

全10000件中7541~7560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 映画のタイトルを教えてください!

    主題歌はビョーグの「PRAY DEAD」で、サスペンスという事しかわかりません。 洋画通の方、教えてください。

  • 映画感想記録サービス探してます

    ブクログのような、観た映画作品の情報をまとめられるサービスを探しています。 そういったものをご存知の方はご一報ください。

    • yokosrk
    • 回答数3
  • 映画のポスターをコピーしたい

    こんにちは。質問失礼します。 学校で映画の上映会を企画しています。 DVDは上映可のものを使用する予定なので問題はないのですが、 そのDVDのポスター(1枚購入)をコピーして、学校内に貼り付けて宣伝しても良いものか 判断ができません。 上映会その他この企画は、すべて非営利です。 昨年の著作権法改正によってネット上に画像等を貼り付けることは許可される部分が でてきたようですが、構内に紙媒体で貼付するのは著作権に抵触するのでしょうか。 HPをかりてお知らせしてもいいのですが、 やはりポスターを掲示板に貼り付けたほうが断然周知度はあがりそうなので なんとかよい方法を探しています。 お知恵を拝借できましたらうれしいです。 よろしくおねがいします!

    • chat-3
    • 回答数3
  • お勧めの映画や海外ドラマ

    よろしくお願いします。 爆笑できたり、見た後ちょっと元気になれる映画や海外ドラマを探しています。 特に30分で一話完結の海外ドラマでいいのはないでしょうか? ダーマ&グレッグやフレンズは爆笑できたし、面白かったと思います。 映画では、なるべく軽いものをでも笑えたりするのがいいですね。 人生に疲れておりまして元気が出てくるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 映画は移動支援は使えない?

    軽度知的障害者についてです。場所によっては一人で出掛けることができます。でも行き慣れていない場所や乗り物の乗り換えなどがあると難しいです。 移動支援で映画は観ることができません。これは地域によりますか? それとも全国どこでも同じですか? 理由は映画を観ている間は移動していないから、です。できないと言われればその通りなのですが・・・ 余暇を過ごすのも限られるので、映画をたまに観に行くことにも使いたかったのですが、皆さんのお住まいではどうですか?

    • noname#206261
    • 回答数2
  • ニューヨークを舞台にした映画

    ニューヨークを舞台にした映画を探してます。 ジャンル、年代、洋画、邦画 一切問いません。 ただし、必ずニューヨークが舞台になる映画です。 どなたか 判る方 教えて頂けませんか? 俳優、女優 誰がでてても構いません。 ラブラブ系、サスペンス系、アクション系、ホラー系、感動系 なんでもよいです。 回答 お待ちしてます。

    • noname#217235
    • 回答数4
  • 男友達を映画に誘うと

    男友達を映画に誘うと 脈アリだと思われやすいですか? 仲の良い男友達が もうすぐ誕生日で、 近日公開される映画(お互い興味がある作品)に 誘って誕生日プレゼントがてらに 映画代くらい奢ろうかと 考えたのですが 彼女でもないのに2人で映画は 勘違いさせるとか抜きにしても やりすぎかな?と不安に思い、 相談させていただきました。 他に誰か誘っても構わないのですが、 そうしたらその子に奢りにくいな、と。 私はあまり自分のセンスに 自信がないのでこれが 無難なプレゼントかなと思うのですが やりすぎでしょうか? これからも仲良くしていきたいので ひかれたりとかは避けたいです。笑笑 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 映画「ファミリー」を探しています。

    1983年だったと思うのですが、「ファミリー」と言うアメリカ映画を探しています。 レンタルはなく、VHSしかなく、オークションなどでいろいろ探しています。 最近、動画配信サイトが増えてきましたが、なかなかありません。 どなたか、見れる方法を知りませんか?

    • 8012017
    • 回答数2
  • 映画の英語を聞き取る方法

    英語がまあまあ得意な60代の男性ですが、映画に使われている英語の聞き取りは万全ではありません。 同じ映画を何回も繰り返して見れば良いのかもしれませんが、最近は総入替制の映画館が多いですし、そんな時間もありません。又、聞き取れない音は、何回聞いても聞き取れないと思います。 そこで、予めシナリオが入手できれば有難いのですが、入手方法がわかりません。 ネット検索をすると、下のように、過去の映画のシナリオや関連情報は沢山出てくるようですが、今上映中の映画のシナリオの情報には行き当たりません。 上映中の映画のシナリオは一般では入手できないのでしょうか? 又、皆様は、映画の英語を聞き取るために何か工夫をされていますか? (最初、日本語字幕だけ見て内容を把握した上で、次見る時に英語で理解するようにする、と言う答もあると思いますが、1回で出来るだけ英語を聞き取る方法を教えて下さい。) http://www.imsdb.com/alphabetical/G http://www.dailyscript.com/movie.html  http://www.awesomefilm.com/ http://sfy.ru/scripts/?range=g http://www.screenplay.co.jp/sp_series/list_jp.html http://www.geocities.jp/mukku17654/movie3.htm http://www.h3.dion.ne.jp/~tango2/book.ka.html http://www.eonet.ne.jp/~syumi-eigo/ http://members.jcom.home.ne.jp/enjoy_english/movies.html http://www.eigonomori.com/mov/ 検索しても、シナリオ(scenario)が出てこないのですが、映画の名前、例えばGod's not dead(神は死んだのか?)と検索窓に入れると、代わりに、映画の一部の動画が出てくるサイトもあります。 これらは、著作権に抵触しない合法的なものなのでしょうか?

  • 詐欺師?の北欧の映画タイトル

    映画のタイトルが分かりませんのでどなたかピンときたら教えてください。なにもかもうろ覚えなんですが。。。ヨーロッパのどこかの映画です。英語ではありませんでした。日本では、名の知れた俳優さんは出ません。主人公の男性は二枚目ではありません。詐欺もしくは強盗をしていて、裕福な生活をしてたように思います。殺し屋みたいなのに追われて逃げまくるのがストーリーの大半でした。小屋に逃げ込むシーンなんかがありました。ストーリーの中での様々な行動が後々の展開の布石になっていて、なるほど!が多くてとても面白かったんですが。。。4、5年前の映画だったと思います。なんでもピンときたら教えてください。よろしくお願いします。

    • Dition
    • 回答数2
  • 映画「ゲティスバーグ」のシーンについて

    カテゴリーに迷いましたが英語の疑問なのでここに質問させて頂きます。 ピケット将軍がロングストリート将軍の元へ到着した時、なぜか三人称で「ピケット将軍は伝言があります」と言ったり、途中でフランス語を混ぜて話しますが、後のシーンから冗談を言ったという事は理解できますが一体どういう所が冗談なのでしょうか?

    • grepon
    • 回答数3
  • 非営利での映画鑑賞会

    利益を求めない場合は著作権に触れない(http://q.hatena.ne.jp/1257175643)という認識で映画鑑賞会をしたいです。 その際に、映画自体ではなく鑑賞会をやるための会場費を利益が出ないようにして完全均等割&端数は主催者の自腹のような形にして集めるのは問題あるでしょうか? また、日本語翻訳がされていない映画をお金を出し合って翻訳代金を集めるのはまずいのでしょうか?

  • 映画サウンド・オブ・ミュージックについて

    映画サウンド・オブ・ミュージックのDVDを借りてきて見たのですが、覚えている内容と少し違うようです。違うと思ったシーンで特に印象に残っているのが、トラップ一家が国外脱出するシーンです。DVDでは徒歩で山を越えてましたが、私が見たのは車で、子供達の一部が後部座席?かトランク?に積まれた棺に隠れていました。確かマリアが死者を冒涜するのか、というようなセリフを言って、棺を開けさせるのを阻止したような記憶があります。 学校の授業で、もう20年くらい前の話になるのですが、そういうシーンがあったことは覚えています。ドレミの歌とか歌っていたので、映画はサウンド・オブ・ミュージックだと思うのですが… DVDとVHSで内容が違うとか、レンタルDVDは内容がカットされてるとか、発売年度によって内容が違うとか、学校の教材用の編集とか、そもそも見たのがサウンド・オブ・ミュージックではなかったとか色々考えましたし、調べてもみたのですがいまいちわかりません。ちなみに20年ほど前に音楽の授業でみたのですが、時間が足りなくて最後まで見れていません。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけないでしょうか。

    • rewave
    • 回答数5
  • 映画で落ち込みすぎてしまう

    こんばんは、お世話になっております。カテゴリーに迷ってこちらに投稿させていただきました。違っていたらすみません。 前からゆるゆると悩んできたのですが、映画やドラマの最終回などで悲しいシーンがあったときにすごく落ち込んでしまいます。 特に、(悪くない、主人公に近い)人が亡くなるシーンではドラマでもアニメでも見たあとはしばらく動けなく、2~3日はその人やキャラクターで頭がいっぱいになり…映画など好きなのですが見るたびものすごく疲れるんです。 でも、どれもこれもハッピーエンドになってほしいわけではなく、変に死にそうになった人を生き延びさせたりするとつまんないなぁと思うこともあります。 警察が出てきたり怖い(ホラーでなく、血が多いような)アニメなどで多くの人が死ぬことがあるものでも見たいと思いますし実際面白いのですが、ドラマの最終回、映画クラスの大きいお話になると必要以上に引き込まれてしまう気がします。 また、映画だともはやハッピーエンドでもなんだかもやもやとしたような気持ちがしばらく残ってしまいます。 今日久しぶりに映画を見まして、人が亡くなるシーンがあったのですが今その人で頭がいっぱい、すごく悲しいです。こういった気持ちを抑える方法などありませんでしょうか。文が読みづらくなってしまい申し訳ないのですが、ご教授いただきたいです。

    • Cbeu00
    • 回答数3
  • 昔みた映画・ドラマのタイトル

    今から15年くらい前にテレビで放送していた映画、ドラマかもしれませんが子供の時にそれを見てしまって今でも忘れられない場面ごあるのですが おじいちゃんかお父さんらしき人物が崖の下で魚をとっているのですが 海に落ちないように崖の端に藁みたいなロープを体に繋いであります 崖の上には息子だか孫だか恐らくは7歳くらいの子供がいます。 しばらくしたら魚が釣れて自慢げに上にいる子供に「つれたよ~」的な合図をするのですが 子供は何を思ったのかロープを切って下にいた人物を海に落としてしまいました、余りの衝撃に子供のしたことを理解しようとしましたが出来るわけもなく、いらい時々思い出してしまいます。この映像作品のタイトル分かるか方がいましたらよろしくお願いします

  • ある戦争アニメ映画の挿入歌

    ある戦争アニメ映画の挿入歌のタイトルが知りたいです。 映画のタイトルすら覚えていないのですが、確か沖縄戦を描いた作品であったような気がします。 映画の終盤で、少女が船か筏に乗りながら歌っている曲のタイトルが知りたいです。曲の雰囲気としては琉球民謡であったような気がします。 何か、投降を促すようなシーンであったような気がします。 かなり昔の映画です。情報が漠然としすぎていますが、これでは?と思われましたら教えていただきたいです。

  • 好きな映画や好きな場面

    御好きな映画や御好きな映画場面等は有りますか ? ジャンルは問いません、御一人様2っつ位で答えて戴けると嬉しいです。 追加回答は構わないです。 ※御礼はしないかもしれないですが、宜敷く御願い致します。

    • noname#217939
    • 回答数7
  • 日本の小説をハリウッド映画化

    日本の小説をハリウッド映画化して成功したものはありますか? なにかしら賞を取っているものでお願いします。

    • noname#226884
    • 回答数3
  • 映画のタイトルを教えて下さい

    ずいぶん前に見た、たぶんアメリカ映画だと思います。あらすじの記憶が曖昧ですが、外国から飛行機で犯人を日本に護送して来て、日本に到着して日本の警察官(刑事)に引き渡したところ、これが偽者で、後から本物の刑事が来て、慌てて犯人を追いかけたが、空港内の車両(白いバン)で猛スピードで逃走するシーンがある映画のタイトルをご存知の方は教えていただけないでしょうか。たぶんダイハードとか007とかアクション系の映画だったと思います。日本の空港という設定なのですが、どう見てもアメ車のバンだし、日本人の刑事も日系人かアジア系の顔立ちであるため、このギャップをおかしく見ていた記憶があります。情報が乏しくてすみませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • noname#249564
    • 回答数2
  • 役者を育てた映画なり監督

    こんにちは 今日、質問を眺めておりまして 役者を世に出すことになった映画、これは面白い質問です これは監督にも言えることでしょう 例えばオウドリーヘプバーン「ローマの休日」、 当時、彼女は無名の女優でしかありません 映画をご覧になった方はご存知でしょう クレジットに当時ハリウッドを代表するグレゴリー▪ペック それと名前が並びます これは本来ありえないのです もちろん、グレゴリー▪ペックが彼女を認めたこともありますが 監督、ウイリアムワイラーがそれを許した 以降、「ローマの休日」がオウドリーヘプバーンと言うスターを作った そう言えるでしょう 邦画では勝新太郎の「座頭市」 これは森一生さんが勝新太郎と言う役者を作った 「不知火検校」の延長にしても、間違いないことでしょう これは映画カテの質問でしょうが 敢えてアンカテの皆さんと この映画で世に出た役者さんの話しがありましたら お話させていただきたいと思います 誰かさんのペコリン