検索結果

子ども

全10000件中7501~7520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 赤字生活で子供は無理?

    結婚5年目28歳の主婦です。 夫が転職して1年、以前と比べ年収は150万円程減り月平均3万円の赤字です。 昨年1年間は私の失業保険・車の売却金・夫の退職金などもあり貯蓄は減らずに済みました。今の会社は福利厚生が整っていなく、社会保険は任意継続で全額実費、国民年金は免除してもらっていますが6月からは払っていかなくてはいけないのでさらに赤字が増えそうです。 そんな生活なのですが子供を持つことを考えています。できにくい身体なのでいつになるかはわかりません。すぐにできてしまうかも知れません。 共働き時代にためた貯蓄が400万円と妹夫婦に貸した250万円(2008年に全額戻る予定です)があります。この貯蓄があるので何とかやっていけるのではないかと考えていますがやっぱり甘いでしょうか?

    • frolen
    • 回答数5
  • 子供をどこに預けるか

    子供の預け先について悩んでいます。 みなさんのご意見を伺わせてください。特に経験者の方、お願いいたします。 4月より10ヶ月児を預けて職場復帰予定(現在育児休職中)です。 夫とともに外勤・フルタイム・正社員・親遠方です。 4月の認可園選考に落ちてしまいました。都内激戦区です。 問い合わせたところ、現在、我が家は希望園では待機二番目だそうです。辞退者がでれば、可能性はある状態です。結果は二週間後位にわかります。 このようなことを想定し、認証保育所・保育ママさんに事前に連絡していました。 認証→今申し込みであれば入園可能(二次結果判明時では不明) ママさん→二次選考結果まで空けて待ってくれる。 そこで、どうするか大変悩んでいます。 認証は、時間の融通が大変利きます(残業時間もOK)。 一方、ママさんはその辺りはイマイチになってしましますが、この方が大変良い方で、保育者として見ると、是非預かってももらいたい、と思える方です。 しかし、毎日お弁当を作ることになり、かつ残業等への対応はお願いできないと思っています。お迎えは主人となんとかやりくりできそうですが、親の負担は大きくなりそうです。 認証が何か悪い、というわけではないのですが、やはり認可園に比べ、狭く、園庭もありません(お散歩は毎日でてくれています)。 但し、時間等の負担が減り、子供へ余裕をもって接することができるメリットがあると予測しています。 もちろん、認可に滑り込めればいいのですが、無理な場合、認証とママさん、どちらを選ぶべきか大変迷っています。いずれも自宅より徒歩5分圏内です。 皆さんだとしたら、どちらを選ばれますか?またその理由なども是非教えてください。参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • erunan
    • 回答数4
  • ベビーカーの子供が触られる

    もうすぐ1歳になる子と外出時(特にベビーカー)、知らない人が、「かわいいね」等と声を掛けてくれるのはありがたいのですが、子供の脚や手や顔に触ろうとする人が結構いるのに困っています。何か変なものを付けられないか(故意・偶然を問わず)とか、極端な話、世の中変な人もいますから、刺されやしないかなんて余計な気を廻してしまいます。愛想笑いをしつつ、内心ドキドキです。 その人がいなくなってからウェットティッシュでその部分を拭くくらいしか対策が浮かびません。 他の赤ちゃんをお持ちの方はどうお考えでしょうか。 また、子供に目を留める人がいるとついニコニコしてしまう私にも問題があるのでしょうか。微笑まずにずっと怖い顔をしていれば触られないでしょうか(子供の教育上も、誰に対してもにこやかなお母さんでありたいのですが・・・)。

    • noname#63648
    • 回答数13
  • 家の子供が多分包茎?

    結構真面目に悩んでおります。実は家の1歳半になる息子が真性包茎ではないかと思っております。私はさすがに1歳半の頃の記憶はありませんが、幼稚園の頃には自分で引っ張れば剥けた記憶があります。息子は引っ張っても剥けないし、私自身の物でも無いので痛がるのを恐れて思いっきり引っ張ることは出来ません。現状況は全く亀頭が出てこない状況です。1歳半という年齢でも手術を考えるべきか、それとも物心付く歳まで待って自分で剥くように教えてやるべきなのかどちら様か良きアドバイス願います。

  • 最近の(子供用)花火事情

    夏休みで親戚が帰省してきて、子供の頃(20~30年前)の話になりました。「昔は夏休みの花火といえば、パラシュートとか、エンマクとか、ねずみ花火とか、ヘビ玉とか、凄い勢いでグルグル回るやつとか、よくわからないけどビローンて出るやつとか、やったよねー」という話が出ました。 それで、「懐かしいねえ」「買いに行こう」と出かけたのですが、バラで売っている花火がぜんぜんありませんでした。かろうじて爆竹とロケット花火は見つけたのですが、他は1000円とか3000円のセットばかりでした。いわゆる「大人買い」の花火が多いような気がします。 20~30年前は、100円とか200円の小遣いを握り締めて近くの商店に走り、20円のものにしようか、30円のものにしようか迷ったりしたのですが、最近はそのような買い方はできないようです。 「花火問屋に行けばあるんじゃないの」という指摘ももらいましたが、私にとっては楽しい買い物でしたから自分の子供にも体験させてあげたいので、子供の足で行ける範囲にお店があると嬉しいと思います。 私が住んでいるのは信州の田舎ですが、子供の少ない小遣いで花火を楽しめるような、そういうお店はないものでしょうか。

    • haru44
    • 回答数3
  • 子供の肥満が心配です。

    初めて 投稿させて頂きます。 私は 2歳6ヶ月と6ヶ月の子供がいるんですが その 2歳6ヶ月の長男が 16kgというでかさで 心配しています。 この前 友達に「前までは気にならなかったけど 最近 ちょっと体格がかなりよくなってきたよな」と言われ 少し気にしていたこともあって他人から見てもやはり 肥満気味なんだな~とブルーになってしまいました。 確かによく食べます。 お菓子をボリボリ食べているわけではないとは思うんですが ジュースはローリーを一日2~3本飲んでいるのが悪いんですよね。 下の子がまだ小さいのでなかなか 外で遊べてないのがあると思いますが もう少し運動量が増えたりしたらスマートになるんでしょうか。食事の量も減らすべきなんでしょうか。

  • グッピーの子供の産み方

    1ヶ月くらい前から、知人から譲ってもらったことをきっかけに、グッピーを飼っています。 うちに来て早々に赤ちゃんを産んだのですが、知り合いから、グッピーは魚なのに「お母さんのおなかから魚で出てくる」と聞きました。 「ええ!?」という感じです。本当なのでしょうか?

  • 子どもの格好をする大人

    <とてもくだらない質問かも知れませんが> 数年前から子どもの服装に興味があり、実際に買ったり着たりしています。 仕事ではさすがに着ることはありませんが、休日は、下着から服に至るまで全て子どもの格好をしています(ただし、家の中だけ)。そういう格好をしていることで大人の世界のイヤなことを忘れられるたりするのですが、反面、とても空しくなってしまうこともあります。 下着類に至っては、大人のものは1つもありません(着ていません)。 パンツも靴下も子どものものです。 子どもの服と言っても、サイズは160~170のサイズで、大人が着られるものなのですが… 外に出て見たいけど、世間体が…って、そもそもこんなことやっていること自体がもう病気なのでしょうか?? 子どもの世界に戻りたいと何度も思っている毎日です。

  • 子供ってどこがかわいいの?

    教えてください。いったい子供ってどこがかわいいのです?僕にとっては 害虫と同じようなものです。声も耳障り、姿も醜い・・。僕の両親、 彼女の両親も孫を楽しみにしてるとか言い出し・・。何がかわいいの?ど こがかわいいの?かわいいと思える感情を分けれくれよ・・・というのが 本音ですね。住んでる家の周りには迷惑な糞ガキ&糞ガキを放し飼いにす るバカ親がたくさんいてすっかり子供嫌いなりました。結婚後子供をどう するか、話あっています。参考にしたいので、アドバイスのほうお願いします。

    • oolwww
    • 回答数32
  • 私を子ども扱いする彼。

    私の彼はものすごく心配性です。そして私を子ども扱いします。私は20代後半です。 例えば、「今日こんなことで褒められたよー。」とか言うと、「ありがとうございますって言った?」とか、いろいろな常識的なこととかを、「こういう時はこうするんだよ。」とか、いちいち言ってくるのがすごくカチンと来てしまいます。そんなの知ってるし、私を何歳だと思ってるの?っていつも思うのです。 家に来た時にお茶を入れてあげると、「ガス止めた?」とか、もう、書ききれないほどです。 あと、物が持つ「気」とか「波動」とかを気にするタイプで、私の家にある物でネガティブな言葉がちょっとでも書いてあるポスターとかを、外したがったりもします。 以前私が怒ったら、「これは、アドバイスだよ。」と言っていました。それからは、「アドバイスなんだけどさー」と最初に言って、いろんなことを言ってきます。私にとってはアドバイスというより、おせっかい?そんなに自分の思うようにコントロールしたいの?と思ってしまいます。 もうすぐ結婚するので仲良くしていたいのでなるべくケンカはしたくないのですが、こういう時、どうやったら自分のイライラした気持ちが修まるのでしょうか?ほとんど嫌いなところは無い彼なんですけど、「アドバイス」が出ると、カチンときてしまいます。

    • noname#66419
    • 回答数5
  • 子供の携帯代の請求

    先日、子供2人の携帯代の請求がボーダフォンからきまして、その金額に驚き困っております。 2人の請求合計が12万円にもなっており、請求明細を送っていただき見ましたところ、パケット代が 99,657円もかかっているうえに、コンテンツ情報量が5,320円になっていました。 子供に問いただしたところ、登録した覚えのないコンテンツ情報量も含まれているそうです。 実際、そんな事ってあるのでしょうか?  通信データ量(2人合計)、42,520,266バイト  パケット数(2人合計)、332,191 でした。  携帯は10月3日契約で、10月3日~10日の初めての請求は17,749円でした。まるまる一ヶ月分の請求は今回が初めてです。基本料1人目3,900円+二人目1,950円のやつで契約しております。 いったいどれくらい使ったらこんな金額(データ量)になるのでしょうか?バイトやパケットなど理解しにくい語もあり、困惑しております。 また、請求が正しいとしたら、当然支払いはするのですが、今後の事として、金額の安くなる良いサービスなどはありますでしょうか? 非常に初心者的な質問で申し訳ございませんが、どなたかご教授お願い致します。

  • 子供の短時間の頭痛

    11歳の子供のことなのですが、ここ1年ほど頭を急に動かしたりすると後頭部に激痛がはしるようです。1,2分もするとおさまるのですが、心配です。頭痛がおさまればけろっとしています。頭痛は月に2,3度程度かと思います。 このような場合、どのような病気が考えられますか? 尚、以前より遊具から落ちたり、車と接触したりして3回ほどCTを撮っています。その際、異常は見つかりませんでした。

  • 子供が欲しくないのです

    私は30代のパート主婦、結婚して1年になります。 欲しくない理由は、旦那に不満があるからです。 恋愛結婚で、結婚の条件に旦那の家の家業を継ぐことを約束したのですが、家内工業なので仕事場では他人との接触は殆どない状態です。 私は遠方から嫁いだので周りに友達はいないし、実家とも疎遠になりつつあります。 そこで、周りの環境に慣れるまで他の仕事をして友達を作りたいと言っても、結婚の条件のことを出してきて旦那はいい返事をしません。 旦那は忙しい人で帰宅も遅く、休みも少ないです。 こんな状況で一人で子育てしなくてはならないのかと思うとますます欲しいと思わないのです。 こう思うのは私のわがままなのでしょうか?

    • michi45
    • 回答数6
  • 二人の子供との生活

    2歳2ヵ月の息子と、3か月の娘がいます。 二人子供がいると息子一人だった時のように思うように外出とか難しくなりました。 上の子は外遊びがしたいだろうし、お友達も作ってあげたいと思っています。 今は一時間くらいいろんな公園に行ったりしていますが、息子は遊び足りないようです。 二人以上子供ががいる場合、皆さんどういう一日を過ごしていますか? 参考にさせてください!

    • noname#32332
    • 回答数4
  • 目をこすりすぎた子供

    しょっちゅう目をこすって、目が赤くなるんです。 以前に眼科でもらった薬をさそうと冷蔵庫を開けたら 他の薬とまじっていて、眼科でもらったのがどれか わからなくなりました。 で、リンデロン液というのが 眼・耳・鼻用と書いてるんですが、 これを使うことは可能でしょうか。 一応、サイトで調べたんですが、わからなくて、、 http://www3.eminori.com/mdb/kounou003.asp

    • ku-77
    • 回答数1
  • 子供の視力が下がった

    こんにちは。 今日の朝に健康のカテゴリで質問をさせてもらっていますが、経験のある方からのお話を伺いたいと思い、こちらでも質問をさせていただきます。 小一の娘がいますが、9月の視力検診で右1.0左1.0以下ということで眼科に行くようにいわれました。 今まで視力はよかったのではじめてだったのですが、左0.7と言われて『ミドリンM』という点眼薬をもらって寝る前にしています。 先日3回目の眼科だったのですが、行く度に視力が下がって左0.3と言われました。 先生のおっしゃるには、子供の視力は不安定なこと、視力検査も子供のその日の調子によって左右される(集中力など)こともあって、確実な検査はむつかしいそうです。 なのでその点眼薬の治療をずっと続けている状態です。 子供の視力は親の遺伝もあるそうで、私は0.6ほどありますが、主人は0.1以下でコンタクトをはずせない状態なので、目が悪くなるのはしょうがない状態なのかとも思ってはいます。 突然視力が落ちた原因はおそらくゲームで、悪いとわかった時から子供と相談して、ゲームをするなら一日10分だけ、という約束をして守っています。 子供の視力って簡単になおらないものなのでしょうか。 お子様の経験談などを聞かせていただけたらうれしいです

    • my-mi
    • 回答数5
  • 子供の認知について

    子供の認知について教えてください。 子供の認知をするかしないか悩んでいます。認知をすることで、相続権や養育費の請求が出来ることは分かっていますが、それ以外に認知をしないことで困ることや差別、法律上の問題は何かありますか。 質問は以下の4つです。 1.子供の認知について、別居してから○ヶ月以内などの期限はあるのでしょうか。特になければ、いつ認知届を提出しても問題ないのでしょうか。 2.認知をしないことによる社会的な差別は何かありますか。 3.いずれ理解できる年頃になったら、子供には父親の事をきちんと話して理解してもらうように話をしますが、認知されていないと知った時子供が受ける精神的なダメージは、どんなものが考えられるのでしょうか。 4.認知をしないデメリットは何でしょうか。 質問が抽象的かもしれませんが、どなたか教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

    • makidai
    • 回答数2
  • 子供のパソコンについて

    小2の息子用に中古のパソコンを購入しようと考えております。 OSにWindows Me か 2000を考えております。ゲーム等をやりたいようですが、どちらが適しているでしょうか。 私は、95からXPへ飛んだもので、Me 2000の操作性など全くわかりません。

  • 子どもの写真を撮るデジカメ

    似たような質問が多いようですが、教えてください。 3ヵ月の子どもの写真をよく撮っています。 が、今持っているデジカメは2年以上前のもので、かなり大きいので新しい物を買おうと思います。 ・普通の写真サイズのプリントで十分 ・ママバッグ等に入れて持ち歩きたいので、ある程度小さいもの ・室内で撮影することが多い。 ・手足をバタバタ動かすので、ブレにくいもの。 ・外に遊びに行った時のためにズームも欲しい。 ・予算は4万円未満(安いに越したことはない) ・バッテリーのもちがいいもの。 ・できたら乾電池対応 ・セルフタイマー付 機械音痴なので、あまり複雑な機能は必要ありません。 今のカメラがオリンパスのCAMEDIA C-2Zoomです。 きっと新しく買えば、すべてにおいて今のカメラよりは使いやすく感じるんだろうなとは思うのですが。 オススメを教えてください。

    • rily
    • 回答数7
  • 子供を欲しいと思えない

    28歳主婦です。夫とは同棲生活含め八年間一緒に生活しています。私は結婚当初から今まで全く子供が欲しいとは思った事が無いのです。 友人の子供と遊ぶのは苦にならないのですが、 たまにその子がわがままを言うと本気でウンザリしてしまいます。 また、子供が出来る事により夫との関係が微妙に変わってしまうのではないか?とか、現在2人でとても楽しく生活しているのに、なぜ子供中心の生活にわざわざ切り替えなくてはならないのか?などとも思ってしまいます。 姑や実母に子供の事をせっつかれると、大人気ないですが本気でぶち切れそうになってしまいます。 また、娘が二十歳でデキ婚した近所のオバちゃんに 「若いうちに産んでおいたほうがいいよ」 など意見されると、もうそれだけでその人が嫌になってしまいそうです。 産んだほうがいいのは頭ではわかっているけど、どうしてもそんな気になれないんです。これを言うと親達は呆れます。 だんだん誕生日を迎える度に周りのプレッシャーと強迫観念が強くなってきて押しつぶされそうです。 私は小さい頃から甘えん坊で、今も子供のように夫に甘えてしまう時があります。こういう性格が災いしているのでしょうか…? もしくは二十歳の頃、夫(当時はまだ付き合って二ヶ月目の彼氏という存在でした)の子供を中絶した経験があり、その子達は双子で男の子だったそうです。 それがなんらかのトラウマとなって残っているのでしょうか? 確かに心の中で、「私達の子供はあの2人だけでもうたくさん。あの2人を産んであげなかったのに、新たに子供を作って産むなんて申し訳ない。」 と思ってしまう時もあります。 色々まとまりなく書き連ねてしまって申し訳ありません。自分でも気持ちがゴチャゴチャしてしまって困っています。 どなたかご意見聞かせていただけると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

    • _DEVIL_
    • 回答数11