検索結果

ボクシング

全7791件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 就職試験

    19日に就職試験を受けます。 内容は面接・筆記試験(一般常識・国・数・社・英)・適性検査です。 この三連休でやるべきことは全部だと思いますが優先順位をつけるとしたら、どうなりますか?? ちなみに高3・女・一般事務です。

  • 野球中継を見ていない・または見なくなった方に質問

    視聴率低迷が叫ばれ、中継撤廃も検討されている野球中継ですが、皆さんはなぜ見なくなったのか気になります。 そこで、野球中継を見ていない、あるいは見なくなった方にお聞きしたいのですが、野球中継を見ていない(見なくなった)理由と、野球中継のどこに不満があるかを教えてください。

    • noname#110252
    • 回答数19
  • 付き合ったことがないので、同じ境遇の人と付き合いたい

    今24歳です。今まで恋愛したことがないので、同じように付き合ったことがない人と恋愛してみたいと思っています。どのようなきっかけがあればそのような人と出会えるでしょうか。 ちなみに、切実な悩みなので、まじめな回答をお願いします。 出会い系とかの書き込みは禁止されているそうです。

  • ボールタッチがカタイ・・・。

    現在中2のサッカー部です。 先日顧問の先生や友達から「ボールタッチがカタイ。」「動きがなんかぎこちない」等言われました。 ボールタッチ等の基本技術は8歳~12歳の間に身につき、この時期に身についていないともうどうにもならないと聞きました。 本当にそうなのでしょうか? また、もし改善されるなら、どんなトレーニングがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 腹が立つことを忘れるには?

    30歳 専業主婦で子育て中の者です。 友人から嫌がらせをされ、時折そのことを思い出し、非常に腹が立って仕方ありません。その友人は、私が怒っていることを知ってか知らずかたまにメールで連絡をしてきます。そうするとまた嫌なことを思い出します。 現在、私は子育て中なので腹が立ったときになかなか気分転換もできない状態で困っています。 抽象的で申し訳ないのですが、腹が立ったときの消化方法を教えて下さい。

  • 5キロぐらい痩せたいのですが

    身長162cm・体重65キロ・年齢32歳・男・体脂肪21~19%です。 運動が好きで、卓球を週2回~3回(通常よりもキツイ多球練習というのを週一回行なっている)と、フットサルの練習を週に1回程行なっています。 腕立て・腹筋等は思いついた時に行なうぐらいで、ほとんどやっていません。 ランニングや、ウォーキングなども一時期は行なっていましたが、いつの間にか飽きてしまうのか現在は行なっていません。多分目標がないのがいけないのかと思っています。 そこで、5キロ~6キロ位、体脂肪を5%ぐらいを半年ぐらいかけて落としたいと思っています。 何か、飽きずに続けられるトレーニングメニュー、食生活などありましたらアドバイスください。 ちなみに、甘いものが大好きで、お菓子、アイスなどを食後・寝る前に少し食べることもあったりします(^.^); よろしくお願いします。

  • 柔道用タックルバッグの使い方

    柔道で使う柔道用タックルバッグはどのようにして使うのですか? また、それにより、どのような効果が得られるのですか? お答えをよろしくお願いします。

  • やってしまいました。

    以前にも相談しました。 皆様の助言を受け止めて最近までうまくやっていたのですが、(悪口は言わない等) 以前に相談した内容は↓です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1843031 しかし、信頼して相談していたヒトが、実はおしゃべりでした そりゃそうですよね。 こっちに話してくれるので、あっちにもしゃべるでしょう。 私が知りたいのは、他のヒトはあからさまに影で悪口を いうのに、なぜ仲良くできるのでしょうか? そして言わないとどんどん窮地になるのは、相手が悪いのでしょうか?  戦わない私が悪いのでしょうか?

  • 好き嫌いの分かれる芸能人

    例えば松田聖子さんは、私生活などでかなり叩かれることが多いですけど、その一方で昔からのファン(歌、生き方両方含む)もすごく多いですよね。 あと、爆笑問題の太田さんも、その言動を嫌いという人もいれば、頭の良さやコメントが好きだという方もいますよね。 こんな感じで、好き嫌いがはっきり分かれるだろうなと思う芸能人を挙げてみてください。 挙げた芸能人を、好きか嫌いかも教えてください。 ちなみに私は、例に挙げた二人について、前者は好きですが、後者は嫌いです。

  • LOMO LC-A 撮影のコツ

    LC-Aを買ってから2ヶ月経ちましたが、なかなかLC-Aをうまく扱うことが出来ません。 ピンぼけしてしまったり、ブレてしまったり…。 上手に撮る方法やコツがあったら教えていただきたいです。 特に狙ったものに上手にピントを合わせる方法やコツが知りたいです。 他にもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

    • noname#18421
    • 回答数3
  • ブラジルの強さ

    ブラジルが今大会も強いなっていうのが感想なんですが、僕はブラジルが他のチームと比べてフィジカルが強いと思いません。 ロナウジーニョにしてもカカにしても決して大きくは見えません。ロナウドに関しては太って見えます。 もともと、ジーコが監督に招聘されたのも、欧米列強に比べ、さほど体の大きくないブラジルのサッカーを、お手本にすることが、日本のチームには一番ふさわしいと言う理由だったのではないかと推測しています。(かなり勝手に) もし、上記の理由で日本監督がジーコに決まったとしたら、結局乗り越えられなかった、ブラジルとの差と言うのは何なのでしょう? かなり強引な質問で恐縮ですが、サッカーに対してど素人なので、御容赦ください。

  • 顔と声にギャップを感じる有名人は?

    私はリックアストリーという歌手の歌を先に聞いて、顔を後から見たとき予想と違ってビックリしました。 声から想像してたのは、大柄で野性的な男性だと思ってたら、華奢で繊細そうな人でした。 歌手に限らず、この顔にこの声?という人を教えてください。

  • 老いの価値について

    老いに価値はあると思いますか? 私は、今大学1年なのですが、このようなレポートをかかなくてはなりません・・・。難しいうえにレポートの書き方が分からないのですが、助言・考えを拝見したいです!

    • bom7427
    • 回答数8
  • DVを治す方法、夫を嫌いになる方法

    結婚7年目、二人とも20代半ばです。子供は2人います。 初めて殴られたのは、10年近く前でそれから断続的に続いてます。 結婚前からの事であり、私自身の選択ミスだったのかもしれません。 暴力の程度は1発の時もあれば、気を失うこともあります。 気に入らないとすぐに「子供をおいて出てけ」「殴るぞ」など 一度機嫌を損ねてしまうと土下座して謝るまで許してくれません。 典型的なDV夫で、普段は優しく… 云々です。 ここ10年、沢山の情報を見聞きしてきました。 ほぼ治らないのも、分っています。 でも、スキなんです。一緒にいたいんです。 別れろ・逃げろ・我慢しろ等が正解なのはわかっています。 でも、私バカなようで一緒に居たいんです。治して欲しいんです。 *治す方法・夫を嫌いになる方法についての解答をお願いいたします

  • 東京のオススメスポット教えて下さい。

    20代男です。 7月中旬に 北海道旅行の帰りに東京に1泊します。 朝~15時くらいまでの時間で なるべくお金をかけずに色々回りたいと 思っています。 15時頃に羽田に着くようにしたいのですが、 それまでの時間で回れるようなオススメの場所 あったら教えて下さい。 1つの場所で色々楽しめる場所・施設よりは サクサク回れるものがいいなと思っています。

  • バス釣りのリールの事で

    今、スコーピオン1000を使っているのですが、そろそろ飽きたので、新しいのに変えようと思っています。今のところ、アンタレスかアルファスのどっちかにしようかと考えていますが、どちらが飛距離は上なんですか?変な質問ですが、お願いします。ちなみにロッドはレサトの1581Fです。他にも性能のことでも何でもいいので回答をください。

    • youhiko
    • 回答数4
  • ボクサーのパンチ力

    階級が1つ違うだけでパンチ力がぜんぜん違うといわれますがどのくらい違うのでしょうか?またK-1でミドル級とヘビー級の選手が戦うとしたらミドル級に勝ち目はないのでしょうか?素人の僕に教えてください

    • noname#38065
    • 回答数2
  • 3つの言葉の意味を教えてください。

    「条件反射」「反射的」「無条件反射」 という言葉の違いを疑問に思い質問をさせていただきました。 僕は3の言葉ともにある刺激が来て、ある行動を起こす (例…相手がパンチ(刺激)したら、それをよける(行動)) という意味合いが3つとも当てはまっていると思って、 それぞれの意味の違いが分かりませんでした。 主観的ですので、わかりづらいですが 3つの言葉を自分なりに解釈してみたので、 合っているか教えてください。 【条件反射】…ある刺激が来ると決まったある行動を起こすという、         必ずA(刺激)に対してB(行動)という因果関係が         起こる現象。         例えば、犬にベルの音と共にえさを与え続けると         ベルの音(刺激)だけでよだれをたらす(行動) 【反射的】…ある刺激が来るとそれに対したさまざまな行動を起こす        という、A(刺激)に対してBやCやD(さまざまな行動)        といったさまざまな行動が起こる現象。        例えば、相手がパンチ(刺激)をしたら        右によけるかも知れないし、左によけるかも知れない        (さまざまな行動) 【無条件反射】…反射的と同じ。 ご教授お願いいたします。

    • ROSO
    • 回答数4
  • 子供に夢を託すならどのプロスポーツの競技がいいですか?

    サッカー、野球、ゴルフ、競輪・・・・・・・・・・ 職業とするスポーツ競技は色々ありますが、経験・未経験を問わずどの競技が一番いいと思いますか? 理由も教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 友達に「お前になら喧嘩勝てる」といわれた。

    僕は見た目が童顔でいっつもヘラヘラしてるみたいで弱く見られるみたいで良く友達に「お前になら喧嘩で勝てる」と言われます。 その場は笑ってごまかすのですが内心ムカっとしています。 童顔でなめられるって事でずっと筋トレや空手などをして自分を鍛えてきました。 だから心の中では「かかってこいよ」と思っているのですが、やはり友達と言う事もあり笑ってごまかすしかありません。 でも、そんな事ばかり続いてると他の人にも弱いって思われてしまいそうで嫌です・・・。 こんな些細な事で悩んでる自分も嫌です・・・。 考えれば考えるほど疲れてきます。 「お前になら喧嘩で勝てる」と言われたらどう対処すればいいと思いますか?