検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンルームで猫を飼うコツは?
お世話になります。 私はワンルームで一人暮らしなのですが、 どうしても猫を飼いたいのです。 そこで泣き声、トイレ、爪研ぎの問題です。 時に爪研ぎが心配です。 どうか秘訣を教えてください。 ちなみに飼いたい猫は雑種でペットショップで購入ではなく、 どなたからか子猫から譲っていただいて、 一緒に暮らしたいと考えております。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- pinky200412
- 回答数5
- 猫との事故について
お世話になります。 先日、従兄弟の叔父さんが車で走行中に隣近所の放し飼い猫をが急に飛び出してきて避けた為、電柱に激突し大怪我をしました。 見通しの良い道路ですが、見物客も多く事故の一部始終をみてた人は沢山います。元々その猫は近所の評判は悪く、被害にあった人は散々いたそうですが飼い主は知らん振り。法律で室内飼いが義務付けられたので 損害賠償を求めることは可能でしょうか?日本の道路は人間の交通を優先に作られ、人間は規則を守り生活しています。その中に規則を守らない動物が現れると このような事故に繋がります。森や山ではなく街中での出来事です。飼い主の責任の無さが非常に悔やみます。皆様の見解と回答をお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- onegaionegai
- 回答数4
- 子猫を保護しました
子猫を保護しました。そこで皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 保護した日は今月の2日で実際に保護したのは娘の友達でした。その後両親から戻してきなさいといわれ、見かねて私の娘が引き取りました。私自身も今後育てようと思っていますので、保護したことはいいのですが、子猫の年齢がわかりません。生後1週間程度だと思うのですが、目は開いていなく、毛並みはそこそこあり子猫用のミルクは普通に飲みます。しっかり立てませんがよろよろと移動して泣き声はみゃー?って感じで泣いてます。 排便は、お尻を刺激するとおしっこはするし、ウンチも出ます。たまに知らないうちにウンチをしてます。育て方の方針が決まらず、今後の食事とか選択に困っています。当方田舎(離島)で動物病院がなくネットで情報を集めてる状態です。どうかご意見をお聞かせください。 又、体のあちこちに黒いふんのようなものがありますが、のみだと思うのですが、実物を確認できませんでした。
- ベストアンサー
- 犬
- aqua_fairy_ray
- 回答数4
- 猫が自分の毛をムシッテイル・・・?
けっこう前からなのですが、飼ってる猫の左の足の上の部分の毛が薄くなっています。はじめは、もうすぐ冬なので毛の生え代わりなのかと思っていたのですが、ブラッシングをした後に私のいない部屋に行って自分で毛を毟っていたみたいなのです。後で行ってみるとけっこう大きい毛の束が落ちていました。 食欲も元気もあるのですが。。。今、調度サカリに入りました。いつもいる母親が今旅行中で居ないのが原因なのでしょうか? それとも何か病気なのでしょうか?? 少し心配です(><) どうかご意見お願いします!!
- 猫を捕まえると罪ですか?
猫害で困っています。保健所に頼むと殺されるようなので、捕獲器などで捕まえてかなり遠くでリリースしたいと思いますが、罪になりますか?猫を駆除するのに何かいい方法があれば教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#33360
- 回答数6
- (ネコ)下腹部がはげている
約1歳半位のメスネコ:雑種(避妊手術はまだです)を完全室内飼いしています。 貰ってきた時はさほど気がかりではなかったのですが、義姉に言わせると何か、筋腫か腫瘍のものがあるのではないか、と言うのです。 仰向けになった状態の下腹部の所だけ、毛が生えてなく素肌の地の赤いような部分が見えてます。ネコの脇を持ち、ぶら下げるとその部分が垂れ下がって、触ると塊のしこりのようなものがあります。 このようなものってあるのでしょうか? 本人(ネコ)はさほどそのお腹の部分は気にもしていないようですが、時々お尻を地面につけて前足だけで前進するような事が良く見られます。 (別にお尻の汚れが気になってやってると言う感じではないようです。)
- 去勢後の生活 高齢の猫
我が家のオス猫(10歳)がやっとのことながら三ヶ月前に去勢手術をしました。 いまだに外には出たがりますが、遠くには行かず家の前の駐車場でごろんと寝転がっています。しかし最近、予想通りというか肥満気味になってきました。先日も病院で体重をはかったら5.5キロありました。 年齢のせいか、去勢手術で大人しくなったせいか、静かでどことなくだるそうな感じです(ちなみに猫エイズですが未発症です) これからの生活で心がけることはありますか? 食事の栄養面などアドバイスをいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#13119
- 回答数2
- 猫はゴキブリを捕まえますか?
うちの猫(アビシニアン、6ヶ月、メス)はなぜか 家族がお風呂に入ると、洗面所でじいっと待っています。 前足をそろえて、お風呂の前でじっ・・としているのですが、 特に入りたいわけではないらしく、家族があがると「やれやれ」 というように居間に戻ってくつろぎます(見張り?)。 本題なのですが、こないだお風呂からあがってふと見ると、 猫の前足の横に、ゴキブリが! このマンションで暮らして初めての遭遇に、思わずすごい悲鳴を あげてしまいました。(猫もゴキブリもすごい勢いで逃げて いきました)まさか、猫とゴキブリに迎えられるとは 思わなかったです。 「見つけたんなら、追い払うかつかまえてよ~」と本人に 言いましたが、「何のこと?」という顔。 ハエなどはよく追いかけてますが、ゴキブリは対象外なのでしょうか。 ネズミのおもちゃも大好きですが・・ あんまり追いかけ回して殺したりされるのも嫌ですが、あまりに 自然に一緒にいたので驚いてしまいました。
- 猫と犬の性質の違い
今は飼ってないんですが、猫がすごく好きです。 昔飼っていたのはシャムネコと雑種ですが 飼い主に対して非常にクールなところが好きでした。 猫全般的にそういう性質なのかなと思っていたんですが http://okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=1615034 ↑のやりとりを読むと、私の持ってる猫のイメージとかけ離れていて すごく驚きました。猫ってこんな犬のような性質も持ち合わせてるんでしょうか? 上記やりとりの質問者さんのように生後間もない猫だけかなと思って読んでましたが 回答者さんの10歳になる猫も同じような感じらしいので・・。 私はどちらかというと、犬のように人間にべったりなついてくるのが 苦手なので、猫が好きだと思ってたんですが、 私が買ってた猫達が特別だったんでしょうか・・?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#15310
- 回答数9
- 猫に薬を飲ませる方法
猫が膀胱炎になりました。 医者から薬を貰ってきたのですが、口を開きません。 痛いせいか。ご飯も食べないので、餌に混ぜる方法もダメです。口の端に入れることは出来るのですが、吐き出してあります。なんか上手な方法はないでしょうか?
- 勉強を阻止する猫の心理
私が机に向かってノートを開き勉強していると1分しないうちに必ず猫がやってきてノートの上にどでーーーーーんと横になり寝始めます。パソコンをしててもどっからかやってきてキーボードの上にどでーーーーんと横になって寝始めます。そして私が机から離れると満足したのか猫も机から離れていきます。最近机に向かう機会が多い私はろくに作業できません。これは何を考えて行動しているのでしょうか・・・机に向かうとどこに居てもやってきます。なんなんでしょうか。こんな猫ちゃんの心理が知りたく投稿いたしました。今もキーボードを打つ私の腕にのっかり横になっています。う・・・・・うちにくい・・・・・
- 子猫にお勧めのシャンプー
生後四ヶ月程度の短毛種の子猫をシャンプーしてやりたいと思っています(必要ないとも聞きますが、たまにトイレで寝てしまう子なので(^^;)) お水自体は嫌がらず、ぬるま湯でシャワーしてやったことは何度かあるのですが、大分育ってきたのできちんとシャンプー剤を使ってみたいのです。 が、何を使ってやったらよいものやらまったく見当がつきません……お知恵を拝借させてください。 毛は短く、特に脂性ということはありません。ものすごく艶がいいわけではありませんが、手触りが悪いとかごわごわしているとかいうこともありません。 リンスインシャンプーは多分よくないのだろう、くらいな検討しかつかないのですが、このシャンプーとリンスがお勧めだよ、とか、これは家の子にはあまり合わなかったな、というのがあったら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- misaki-terano
- 回答数4
- 子猫のごはんについて
昨日、すてられていた子猫を拾いました。 まだすごく小さくてB5の紙にすっぽり全身が収まるくらい小さい猫です。重さは梨3個分くらいです。 水とお湯ですこしうすめた牛乳をスポイト一つ分ずつあげましたが、このくらいの大きさの子猫って一日どれぐらい飲めば、元気に成長していけるんでしょうか? どれぐらいが適量なのかわからないので、不安です。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#75675
- 回答数6
- 猫の具合が悪いんです
うちの3歳くらいの猫が昨日からぐったりしていて何回か吐いています。 普段から餌を食べるとよく吐いてしまうんですが、今日は抹茶色に近い緑色の水を吐いていてとても心配です。 過去の質問を検索したところ、黄色の水を吐く というのがありましたがそれと同じような原因なのでしょうか?(黄色い水は胆汁だそうです) あと、とても人を怖がる性格なので、病院に行こうか迷っています。前に病院に連れて行ったときはずっと震えていましたし、連れて行くのが逆にかわいそうに思えます。家で安静にしていて治せるようならそっとしておいてあげたいです。 でも昨日から何も食べていませんし早めに連れて行ったほうがいいですよね? 回答お願いします
- ベストアンサー
- 犬
- charappoko38
- 回答数5
- 猫の下痢(沢山の意見求む!)
3ヶ月の子猫と1歳半の成猫共にメスです。先週末に気づいて月曜日に医者に連れて行きました。悪い細菌の方が増えているということで薬を処方してもらいました。 しかし、一向に良くなる気配がなく、困ってます。 ウンチの回数は増えませんがドロっとした形を成さない状態です。元気もあるようですし、食欲もあります。体重が減ってることもないです。 部屋の中は綺麗でばい菌を口にするような状況は無いですし、キャットフードを変えてもみたし、抗生物質が長引くのはかえって良くないという説もあるから、今日ビオフェルミンを与えてみましたが(それまでは薬をちゃんと与えてた)、全然変わらない状態です。 仕事の都合で土曜日になりますが、もう一度医者に連れて行くつもりです、それまでどうしたら良いでしょうか?いろいろ調べてみましたが、他に良い方法が思いつきません。 経験のある方良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。 ちなみに健康診断や、予防注射等はしっかり受けていて、特に病気はありません。完全室内飼いです。虫もいないです。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#47315
- 回答数3
- 子猫が今朝生まれました!
朝起きてビックリ2匹生まれてました!母親(元ノラ)を3ヶ月前ぐらいから飼い始めているんですが、質問があります。 1、トイレは1匹につき一台いるんでしょうか? 2、トイレのシツケは何時ぐらいから始めればイイでしょうか? 3、エサは何時ぐらいから与えればいいでしょうか? 初めての事で質問おおいですが、宜しくお願い致します!
- 猫の目がくもってます
こんばんわ。よろしくお願いします!約5ヶ月になるうちの猫のことなのですが、昨日から右目だけがぼんやりくもっているような色をしているのです。 本猫自体は元気いっぱいに遊びまわって、特に痛そうにな様子もないので、今のところ様子を見ているのですが、明日にでも病院に行ったほうが良い症状なのでしょうか?のんきに様子を見ている場合ではないのでしょうか?心配です。どなたかご存知の方がいましたら、アドバイスおねがいします!!
- 猫がカーテンを・・・困ってます
三匹猫を飼っていますが、カーテンに飛びつくので ビリビリに破けてしまい困っています。ソファーも それにかけた布のカバーもぼろぼろです。新調したい のですが、そんな猫にも対応できる家具、カーテンで 何かお勧めがあったら、教えてください。お願いします。
- 猫を捨ててしまいました・・
半年ぐらい前に子猫を捨ててしまいました・・ その猫の写真がまだ残っているのですが、いまだに見るとその猫に残虐なことをしてしまった自分が許せなくいたたまれません。 もしかしたらどこかで生き延びているかも・・、 死んでしまったに違いない・・こんな思いばかり頭で考えてしまいます。 どのような形にせよ猫に償いたいです。 どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#13119
- 回答数4
- ネコの幸せってなんですか?
こんにちは。 生まれたときからそばにネコがいて、ネコが好きでしかたがない。 でも、未だにこの子の幸せはなんだろうか・・・。 と思うときがあります。 今のネコはかわいそうに、生まれて約4年半ですが、初めの2年ほどで家が5回変わりました。 飛行機10時間以上乗って海外生活もしました。 現在都内の小さなマンションで暮らしています。 ネコちゃんは環境が変わる(模様替えすら)のがイヤだと聞くので、不在の際は預けずにペットシッターに来てもらいます。 普段の毎日の生活では、何がこの子にとって幸せなのでしょうか。 放っておいて、甘えてきたら遊んでやる、それで幸せなのでしょうか・・・。 今の子にはずいぶん助けてもらいました。 いなくてはやってこられませんでした。 まるでわたしの様子を伺っているかのように、ずっとこっちを見つめます。 よく長時間見つめ合います。 苦労させた(これからも)ので、何を言っているのか、何をしてほしいのかわかってやりたい・・・。 よろしくお願いします。