検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 友人が麻雀がやってるのですが、私だけが麻雀を知りません。
友人が麻雀がやってるのですが、私だけが麻雀を知りません。 何か凄い難しそうに見えて……。でも、友人は「花札が分かればすぐ分かるよ」と。 花札はゲームでやったことがあり、それでなら分かります。 花見酒や猪鹿蝶etc……。かす。たん。こいこい。ただ実物でやったことがありませんが。 ロンとかチーとかポンとかドラドラマンガン聞いてると 物凄い高度の遊戯では……? と、しりごみしてしまいます。 みなさんはどうやって麻雀を覚えましたか? コツというか、そういうのがあれば伝授して頂きたい……(土下座) あと、カテゴリあってるのかな……(汗)
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ryosan991
- 回答数3
- 麻雀の牌のどれを切るか?
麻雀初心者です。 357のマンズがあるとします。 そこに258のいずれかのマンズをツモってきた場合セオリーとしては、どれを切りますか? 僕は4か6が来て順子が出来るまでツモ切りか、横に広げるために他のメンツを切るのが妥当かと思いました。 他の牌はメンツがほぼ揃っているとします。 それでも他の牌を切りたいなら他の牌を切るという回答でもいいです。 あと、なぜそれを切るという理由もお願いします。 258でそれぞれツモってきた場合で回答が変わるなら恐れ入りますが1つずつ回答をお願いします。
- 現在最強と思われる麻雀ゲームは?
今、また久しぶりに麻雀をやってみようかなと思ってます。 10年くらい前にやってて、手役くらいはわかるけど実践ではちょっと・・・という状況です。 そこで、ゲーム麻雀でちょっとは腕を磨いてから・・・と思いまして。 で、現在いかさまなしのゲーム麻雀で最強のソフトはどれなのでしょうか? 私の意見では・・ということで結構ですので教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- 各地に存在する麻雀のローカル・ルール
ウチのダーリンの会社には「オープン・リーチ」つーのがあるそうです。 「私の上がり牌は何々ですよ」と宣言する意味で、 リーチと供に持ち牌を倒して競技者に見せる。 当然放銃は期待できんで、ツモ上がりに賭ける訳です。 でも、見事にツモればイーハン余分に付くんだとさ。 もし他の競技者がリーチし、 その後のツモ牌で上がれなかった時は当然捨てなきゃいけない訳だけど、 それがオープン・リーチ者の上がり牌だった場合、 得点にもうイーハン付くんだとさ。 それから知人によると、 親と同じ牌を8枚続けて捨てるとその時点で流局になるんだとか。 あなたが住んでる地域・職場・友人の間だけで取り決められている 麻雀の面白いルール・変わったルールがあったら教えて下され。
- ベストアンサー
- 麻雀
- kyoko-fanfun
- 回答数11
- 麻雀のソフトのお勧め教えください。
いろいろインストールしてみたり、ショップで買ったりしたのですがこれというものがありません。 お勧めの麻雀のソフトご存知でしたら教えください。 フリーソフトでなくてもよいです。 予算は5千円。 麻雀歴 40年ぐらいです。 牌が大きくて見やすいのが希望です。 OSはWindows MEです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Pinball
- 回答数3
- 麻雀のフリーソフトを教えてください。
最近、麻雀を始めたのですが、 PCのフリーソフトで、 「これはおもしろい!」とか、 「これはやりがいある。あきない!」 と思うようなソフトって有りますか? それぞれ個人差はあると思いますが、 何かお勧めのソフトがあれば教えてください。 ちなみに、何かの体験版っていうのは、 ちょと避けたいというのがあります。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- tomoryo
- 回答数2
- プレステ2用麻雀ソフトについて
これからプレステ2用の麻雀ソフトを買おうと思っています。実践向きの麻雀ができればいいのですが、おすすめソフトはないでしょうか。 候補としては、「麻雀覇王 大会バトル」、「極 麻雀DX(2) The 4th Mondo21 Cup Competition」です。といっても、今はこれしか知りませんが。 分かる方教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- 麻雀
- madonna3332000
- 回答数2
- 麻雀で、こういう場合のトップは?
・持ち点: 25000 ・戻し点: 30000 で、 A-東、B-南、C-西、D-北 で半荘をスタートしたとして、 ---- 【1】 D が子倍満(16000)を連続で放銃し、 (たとえば、D →B、D →C の順で) ハコになって終わったとします。 この場合、 A: - 5(3位) D: -37(4位)というのは確定ですが、 トップについては、どのように決めるのが普通でしょうか? 【2】 D が子跳満(12000)を連続3回の放銃し、 (たとえば、D →B、D →C、D →A の順で) ハコになって終わったとします。 D: -41(4位)というのは確定ですが、 トップなどについては、どのように決めるのが普通でしょうか? 仮に、「同点数の場合は等分で」というようなルールの場合だと、 41 は 3 で割り切れなくて、ということもある訳ですが。 --
- ベストアンサー
- その他(ギャンブル)
- tochinkun
- 回答数2
- 麻雀って、ギャンブルじゃ無かったんだ
カテゴリーの分類をよく見たら 一人で出来る物を、ギャンブルに 二人以上で行う物を、ゲームとしているのかな チョコレートの取り合いをしない麻雀なんか やってて面白くないですよねー 絶対
- 締切済み
- 麻雀
- noname#4576
- 回答数4
- goo麻雀が出来なくなりました
gooのインターネット麻雀をやっているんですが 今日立ち上げて交流広場に入ろうとしたら ゲームまたはロビーが既に起動しています。 タスクバーをご確認ください。(Type A) というメッセージが出てしまいます。 タスクバーには何も見当たらないんですが・・・。 どうなってしまったんでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットワーク
- chigichigi
- 回答数1
- 続・麻雀ルールの関係で(先ヅケ?)
麻雀ルールで「先ヅケあり」とか言いますが、なぜなんでしょうか? # たまたま最近読んだある麻雀本の中に、「麻雀最強戦・公式ルール 2000 年版」というのが載っていて、 # そこでも、「先ヅケあり」という表現がありました。 意味としては、先に何を鳴こうと、その後(最後のアガリの時も含めて)に何か役を付けられれば OK、 ということなんでしょうから、だとすると、"役は後で付けてもOK"という意味で「後ヅケあり」と言った方が ピンとくるようにも思うんですが。 「先ヅケあり」という場合に、その意味は、先に "何を" 付けるというなんでしょうか? 一方、そういう「先ヅケ」を認めないルールでは、それを「完全先ヅケ」と呼ぶように思いますが、 こちらの場合であれば、「最初に鳴く時は、それ自体が役に関係するようになっていなければダメ」 ということで、意味と表現がうまく合っているように感じています。
- 将棋とマージャンに強くなるには…
どっちに出していいのか、わからなかったのですが、とりあ えずこちらで質問させてもらいます。 本当は別スレッドにすべきだったのでしょう。 最近、将棋にハマっているのですが、将棋に強くなるには、 どうしたらいいですか。 また、玉の囲いとそのメリットについて、教えてください。 二つ目はマージャンです。 私は昔からマージャンであまり勝てないのですが、強くなる 秘訣を教えてください。 以上、二つです。 もし有段者の方にお教えいただければ、大変ありがたいです。 もちろん有段者の方でなくとも結構です。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- noname#58
- 回答数1
- ハンゲームの麻雀で勝ちやすくなる方法
私はハンゲームの麻雀4をプレイしているのですが、全然1位になれません。いつも3位か4位です。 成績を見ると、多くのプレイヤーの和了率が20%以上であるのに対し、私は18%ぐらいです。 ついでに言うと、立直率は18%ぐらい、放銃率は17%ぐらいです。 つまり、私が勝てない理由は、和了率が低いからではないのかと思います。 どうすれば上がりやすくなって、勝ちやすくなるのかを教えてください。
- ベストアンサー
- 麻雀
- noname#171500
- 回答数4
- 麻雀用語でラス食ったとは
麻雀用語である、ラスを食うとかラス食った…の意味がわかりません。 ラスの意味はわかるのですが、食うって言うのはどういう意味なんでしょうか?
- 僕の麻雀を評価してください
こんにちは。sojinというものです。最近天鳳をはじめたのですが、麻雀の実戦経験がなく、ほぼ初心者です。 どなたか、僕の麻雀を評価していただけないでしょうか。 http://tenhou.net/0/?log=2012022419gm-0019-0000-8ea1ff55&tw=1
- 締切済み
- 麻雀
- daidai_199
- 回答数1
- 麻雀の出てくる近代文学作品
自分は大学で近代文学を専攻しているのですが、それとは関係なく最近麻雀にハマっています。 そこで単純に興味本位なんですが、近代文学作品で麻雀が登場する作品や麻雀を扱った作品知ってる方がいたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに、阿佐田哲也作品については言うまでもないものなので、それ以外の方の作品でお願いします…
- 麻雀で、ドラを表示させる方法
以下の麻雀講座のサイトを見て、疑問に思ったことがあります。 http://mjan.net/introduction/dora.html このサイトを見てみると、ドラ表示牌は「配牌に使われない側から数えて3列目の上の牌」となっています。 だけど、このサイトの図では、サイコロの出目が6だったから、配牌に使われない側の牌が6列になって、3列目の上の牌を表示させることが出来ましたが、もしサイコロの出目が2だったらどうするつもりなのでしょうか? 出目が2しかなかったら、配牌に使われない側の牌が2列だけになってしまい、3列目の上の牌を表示させることが出来ないように思えるのですが、こういうときはどうするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 麻雀
- bururutti-2
- 回答数3
- 麻雀で文句を言われました
私がリーチで間4ソウで待っているとトイ面が振り込んで満貫を頂いたのですが、その後にトイ面からなんでお前そんな待ちしたんだよ下手くそなどと罵倒されました。 私は1ソウと7ソウを捨てた後だったので筋ハイで引っ掛けたつもりだったのですが どうやら相手は1ソウと7ソウを維持してリャン面つくれなどとグチグチ言われました。 私が下手なのですか
- 麻雀に誘われたのですが
19歳の女子大生です。 たまに仲間内でセット麻雀を打ちにいくのですが よく行く雀荘のマスターに 「盆休みに、できれば打ちに来てもらえないか?」 と言われました。 常連さん達が、私と打ちたがっているというのです。 お世話になっているお店ですが 40~50代の男性達相手に私1人で行くのは流石に不安があります。 仲間も誘うべきでしょうか? 気にする必要は無く、1人で行くべきでしょうか? 場代がタダどころか、バイト代もくれると言います。 だから、1人で来てとは言われています。
- リアル麻雀における他家のクセ
以前、知り合いの知り合いと麻雀をする機会があったのですが、 その人は牌効率をほぼ網羅し、まったくと言っていいほど振り込まないやり手でした。 対局中、手牌より人の顔を窺ったり、他家が鳴いた際、どの場所から2枚倒すのかを見ているなど、自称中級者の私からは想像がつかないところを見ていました。 このような、リアル麻雀におけるコツ、観察するべきポイント等ございましたら教えてください。