検索結果

全10000件中7321~7340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫がしんでしまった時

    捨てられていた子猫を拾いましたが、 出会った時にはかなり弱った状態で 結局しんでしまいました。 どこに連れて行けばよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • OOOJO
    • 回答数3
  • 猫の手作りゴハンについて

    猫オス7歳腎臓疾患 他猫2匹 今は○ドニーケア、○ォルサムの腎臓サポートパウチ、ネフガード をメインにあげていますが少しずつ手作りにして、3匹に同じ物を食べさせたいと思ってます。 須崎先生の本や各サイトを参考にサプリメントの準備や、栄養の勉強、少量の野菜を柔らかくしたものをフードに混ぜて練習している所です。 すでに手作りごはん実践されている方に質問です。 毎回作るのは大変なので、お肉、野菜、お魚をそれぞれ茹でて、 茹で汁と一緒にペースト状態にして、製氷器に入れて冷凍保存し、 その都度使う分を解凍し、生肉を加えたりゴハンを潰したのを加えたり、昆布水、サプリ、オイルをたして完成! としていこうかなーと考え中です。 まず、この方法で良くない所、足りない事があったら教えて下さい。 それと、今日ミルサーを見てきましたが思ってより小さくてやめました。 皆さんは、ミルサー、ミキサー、フードプロセッサー、バーミックス 何を使っていますか?他にあると便利な物ありますか? よろしくお願いします。 今まで、良いと思ってア○ムスやピュ○ナをあげていて、 ウエットは薬の時かご褒美くらいにしか考えていませんでした。 「水分を食べさせる」という事を知って、無知な飼い主で病気にさせてしまって、ほんとに悔やみます。これからガンバリマス。

    • 締切済み
  • 子猫の排便について

    先日、子猫(生後14日程度)を保護し育てています。 おしっこはミルクのあと、湿ったティッシュで促し1日6回程度してくれます。 しかしウンチも同様に促しますが、1日1回もしくは1日半に1回程度です。 今はミルクしか飲んでないのですが、回数的に問題がないか不安です。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 発情期なのか、猫が…

    最近、猫が発情期なのか、よく鳴いています。 その鳴き声は異常なほどで、一人ぼっちになるとギャーギャーウワーン的に鳴いています。 それが理由なのか、リビングのあちらこちらで動物の屎尿的な匂いが蔓延しています。 これは、獣医に相談した方がよろしいのでしょうか? あと、猫が時々、抱っこすると(二の腕に頭、手にお尻)お腹だけが上がって頭とお尻が下がった状態になってしまいます。 家族は椅子から落ちただけと言っていますが、猫がそこまでバカだとは思いません。 何か原因があるのでしょうか・・・・? あと、市販のキャットフードも最近は手につけず、魚もあまり好まず、肉や野菜、料理などに喰らいついてきまして(勿論、阻止していますけど)困っているんですが、これについてもどうでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • a-sa-ki
    • 回答数4
  • ネコのおなかに毛がない・・・

    冬頃から、うちのネコのおなかにあまり毛がありません。 短いのが少し生えてるだけです。 昔の写真を見たらフカフカしていました。 最初に気が付いたのは1月です。 おなか周辺をノミか何かにやられて治療を受けていたので、その時に剃られたのかと思ってました。 2月に予防接種を受けた時、獣医さんはおなかも見てたのですが、 毛がない事については何も言ってませんでした。 私も獣医さんが剃ったのだと思っていたので特に何も聞きませんでした。 でも、今になってもまだ生えてきません。 2~3ミリのすごく短い毛は少し生えているのですが おなかの皮膚の色(皮膚の模様)がはっきり見えてます。 よくおなかが冷たくなっているのでかわいそうです。 毛が伸びるまでにもう少し時間がかかるのでしょうか? 診察を受けた方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の虐待者に対して

    お世話になります。 福岡市内の猫がよく捨てられるある公園で、特定の一匹の野良猫に対してなのですが、その猫を側溝の中に閉じ込めて、上の太い金網のから水を浴びせかけ虐待する人がいます。現場を見ていないので特定できないのですが、一日おきくらいに起こっています。 近所の人同士で、1日に5回ほど見回りに来るのですが、それでもやまることなく、閉じ込められた猫の鳴き声でようやく助け出す日々です。その猫は虐待がたたってか、動きも鈍くなり、目が片方つぶれかけています。見回る人は皆、団地住まいで、猫を自宅で飼うことができません。この虐待を防ぐよい方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲がありません

    はじめて質問させていただきます。 田舎に住む祖母の飼い猫が、3日前から体調を崩しています。 獣医に見せたいところですが、諸事情によりすぐ見せにいけない状態です。 食欲がまったくなく、ずっと寝込んでいるようです。 電話で確認した限り、他に目立った症状はないとのこと。 ただ、話を聞くと、最近近所の猫たちが春のサカりを迎えており、避妊済みの祖母の猫は、近所の猫となじめず、時々追っかけられたりするそうです。 ネットで調べたところ、こういったサカりのついた猫が周囲に居るだけで食欲がなくなることもあるらしいので、おそらくはこれが原因ではないかと考えています。 もちろん、素人判断で見誤ってしまうのは怖いので、できるかぎり早く獣医に見せてあげたいのですが、それまで自宅でできる対処法、治療法があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎ道具について

    猫の爪とぎ道具について良いアドバイスをよろしくお願いします!! うちは2歳のメス猫を飼ってます。 今、うちの猫の爪とぎは麻で出来てマタタビ付の定番の細長いやつです。 床においています。 今まで、麻とダンボールの爪とぎを買ってみたのですがあたしが見る限りでは、ダンボールの方が凄く好きそうなんです。 爪とぎに限らず段ボール箱なども大好きです。 しかしうちの猫はダンボールの端を噛み千切って、小さなゴミを出します。 だから、父親はダンボールの爪とぎじゃなくて麻の爪とぎじゃないと駄目だと言います。 あたしが買ってきたダンボールの爪とぎは捨てられてしまいました。 何か、良い方法はないものでしょうか? どうか、皆様のお力を貸してください。 よろしく尾お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫と遊んで引っかき傷

    こんにちわ。 猫と遊ぶと知らないうちに足に引っかき傷が出来ませんか? 炊事なんかで台所に立ってると足にじゃれ付いたりしてものすごくかわいいですよね。かわいいので傷が出来ても全く気になってなかったのですが、猫につけられた傷って治りにくくないですか? この間、友達に温泉を誘われて、足の傷のすごさに恥ずかしくて断ってしまいました。 私、足が太いのですが、それにくわえて何してたん?ってほど傷があって、お湯につかるとよけい赤くなって目立ちます。 傷がついたらついたで、ほったらかしにしてた自分が悪いのですが、 少しでも後が残らなくなる傷薬や、ケアなどを他の方はしているのだろうか?と思って質問させていただきました。 お暇なときに教えていただけたらうれしいです。 あっ、うちには3匹猫がいます。2歳の子と、1歳前後の2匹です。

    • 締切済み
  • 猫の自宅点滴について

    すみません。お世話になります。 大至急で お願い申し上げます。 飼い猫が ただいま10才なのですが、白血病とFIVのキャリアです。 服薬治療とたまに通院して注射をしていますが、最近特に 口内炎の悪化がひどく 10日間飲まず食わずです。 あす 病院には また連れて行きますが、通っている病院では 自宅の点滴等は できないそうです。 自宅点滴をどうしてもしたいのですが、できる方法をご存知の方、 どうかアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の天敵ってなんですか?

    猫の天敵ってなんでしょうか? 動物だけではなく、広い意味での猫の天敵が知りたいです。

    • noname#32359
    • 回答数9
  • 子猫が嘔吐しました。

    7/1に保護した子猫がいます。 獣医での健康診断も良好で今までずっと元気でした。先住猫ともよく遊びごはんもたくさん食べていたのに。。。 昨夜6時過ぎにあげた夕食はペロッとたべました。 しかし、寝る前、10時30分過ぎにあげた夜食(少しですが)はあまり食べませんでした。 今朝、まったく食べませんでした。 原因はわかりません。。。 明らかに状態がおかしく、体も熱っぽいのがわかるんですが、不幸にも今日は祝日、獣医は休みで病院へはいけませんでした。 旦那と今日一日様子を見ようと話し、昼食をあげた時は半分くらい食べました。 少し安心して、夜6時半ころのご飯も半分くらい食べましたが、ミーと鳴いて吐いてしまったのです。 今はうずくまって動かず、私は何をしてあげたらいいのかわからずパニックです。 明日、朝一番で獣医へ行きます。 でも、今夜、私にできることはないですか? 私は子猫をそっとしておくことしかできないでいます。 どなたかアドバイスください。 私は何をしてあげたらいいのでしょう? せめて、明日の朝までにできることは何でもしてあげたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 去勢手術の前の絶食

    猫の去勢手術について質問がございます。 かかりつけの病院でスケジュールを確認してみたとこと午前中に猫を病院に持っていき、午前中の診察時間の後に手術、そして当日の夕方に引き取りということでした。注意事項として前日の晩、当日朝のエサと水は駄目ということでした。 前の晩は遅くても何時ぐらいまではエサをあげていいのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • noname#13119
    • 回答数5
  • 関東でオススメの猫テーマパーク。

    埼玉在住の、猫が大好きでたまらない者です。 今度の休日に、猫テーマパークへ行こうと 思っているのですが・・・。 ・猫テーマパーク 猫館 ・日光ワンニャン村 ・わんにゃんワールド多摩 ・猫(にゃん)だ!PARK ・ねこたま キャッツリビン ・ねこぶくろ 非常~に迷います。 条件としては ・沢山の猫達と触れ合える事! ・管理がしっかりしているところ。 の2点でしょうか。 「猫(にゃん)だ!PARK」がオススメなのは明らか だと思うのですが、ちょっと日帰りでは…。 車で行く予定なのです。 ぜひとも、上記のテーマパークへ行ったことのある方、 感想、聞かせくださいませんか? 上記以外のテーマパークでもかまいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#197632
    • 回答数3
  • 猫の粗相 よくある質問です

    うちの♂猫7歳がここ1ヶ月で最近粗相してしまうようになりました。 絨毯の上で一回、クッションの上で2回、洗面所のマットの上で2回、飼い主のいる部屋のクローゼットの中に入って飼い主の目の前で一回ジャーッとしたこともあります。そのときはその場ですぐ大声で叱りましたが、止めずにジャーっとし続けてしまいました。 最近フードを変えたということもありませんし、食欲も旺盛で、とくに吐くという事もありません。 粗相をした場所での尿量はわかりませんが、猫トイレでのおしっこの固まりも大きいし、毎日2、3個あります。洗面所のマットも絨毯も、丸ごと洗って漂白剤をかけたので、匂いが残ってることはないと思うのです。 思い当たることは、粗相をした日は、とてもにぎやかで煩い?訪問者がお酒飲んで大騒ぎしていた日であったり(普段静かな家なので、大声出す人が来るととても怯える猫です)、家族が旅行に出かけていて私と猫だけで留守番のとても静かな日であったり、そんなときに飼い主が徹夜明けで爆睡してしまって、朝ご飯の時間が大幅(6時間くらい)に遅れてしまった日の夜であったり、部屋がとても散らかってるときであったり(反省!)ということですが、こんな飼い主でも猫トイレだけはいつもマメに掃除しています。 しかし血尿の判断は経験のない飼い主には判断がつきにくいものらしいですよね? 病院に行ってみたほうがいいでしょうか?

    • 締切済み
    • xuixui
    • 回答数1
  • 食欲不振の猫について

    梅雨が明けた頃より猫の食欲が落ち、一日中何も食べずに寝ている日が増えました。 病院に連れて行き、尿検査、血液検査、猫エイズ検査、猫白血病検査、レントゲン、口内検査と 思いつく検査は全て行いましたが、全て”異常なし”と言われました。 別の病院に行きましたが、どちらの病院も同じ答えで、食欲不振の原因がわからないままでした。 一週間前から黄疸と貧血で入院し、とうとう昨日亡くなりました。火葬したら黒いすすがいくつか残り、 火葬場の人に「この黒のが病原菌だけど、何の病気で亡くなったの?」と聞かれました。 例えば、癌で亡くなると癌の塊が燃え残るそうです。 まだあと3匹の猫達と暮らしています。原因不明のまま亡くなってしまった猫の為にも、こんな時は 今後どうすれば良いか、経験のある方やご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 猫の里親さんについて

    前回、譲渡会のことでこちらに質問したものです。 猫を拾い、里親さん募集をし、やっと希望の方から連絡を頂きました。 それで、連絡を取ってみたのですが、家も近く、2匹募集してたのですが、その2匹とも引き取ってくださるとの事。 ただ、この方、20代前半の若いお嬢さんで、一人暮らしだそうです。 実家も遠い方でした。 私は一人暮らしだからとか、若いからで判断したくないのですが、 自分に置き換えて、20代前半に一人暮らしでペットを飼う余裕があっただろうか?と考えると不安になってきました。 家まで猫を連れて行くのも承諾してくれましたし、契約書にもサインすると言ってくれました。 今度実際にあちらの家まで行って猫を見てもらうつもりなんですが 猫の里親募集された方とか、経験のある方、こうした方がいいよって いうアドバイスや、意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • nia123
    • 回答数7
  • 猫を轢いてしまいました

    免許を取って4ヶ月ほどが経った昨日、猫を轢いてしまいました。 夜間、50Kmほどで走っていたところ、いきなり猫が飛び出してきました。ブレーキを踏む間なんてありませんでした。 私は轢いた後、止まらずに走りました。もしあの時、止まったら。 まだ、息はあったかもしれない。獣医に連れて行けば助かったかも知れない。せめて、路肩に・・ 悔やんでも悔やみ切れません。 私の家も今、3匹の猫を飼っています。昔、車に轢かれて亡くなったやつもいます。 まさか、今度は私が猫を轢いてしまったのかと考えると、恐ろしくなってきます。 あの猫の飼い主さんの気持ちを考えると、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ごめんなさい。 最近、全くいいことが起きず、今回猫を轢いてしまって精神的に追いつめられています。 そこで質問なんですが、今後あの猫にどうやって償っていけばいいのでしょうか。

    • skll
    • 回答数8
  • ネコがトイレに行きません

    ネコを連れて引越ししました。環境の変化に慣れないためか初日は食欲もなく、部屋の隅に固まっていたのですが、1日たって部屋を出たりご飯も食べるようになって安心です。しかし、トイレには全く行こうとしません。多少の水は飲んでいるのですが。このままだと膀胱炎になってしまいそうで心配です。何か良い解決方法はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mokugyo
    • 回答数4
  • 猫がよくトイレに行きます。

    お世話になりますm(__)m。 昨日の夜からなんですが、うちの猫(雄2才・去勢済)がよくトイレに行くんです! 今の状態としては、いつも通りの量でおしっこをしてはいますが、その後何度もトイレに入り、排尿体勢をするんですが、あまり出ていないような感じです。食欲もあり、本人は元気なようです(今も部屋中を駆け回っています^_^;)。トイレの際にも特に痛そうでもありません。 先ほど心配になってかかりつけの動物病院に電話をしましたが、「もし、心配のようでしたら来院してみて下さい」とのことでした。 今の状態で病院に連れて行っても大丈夫でしょうか? もう少し様子を見た方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#124385
    • 回答数4