検索結果

映画

全10000件中7301~7320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 映画、砂の器で「順風満帆」

    映画、砂の器で「順風満帆(じゅんぷうまんぱん)」を「じゅんぷうまんぽ」と詠んでいる俳優(警察のお偉い方役)が居ました。松本清張の作品ですし、これだけの俳優を揃えた日本でも屈指の作品だと思われます。なのに、注意する人は居なかったのでしょうか? この一言でさめてしまいました。

    • epson01
    • 回答数3
  • 映画のタイトルを教えてください

    あらすじの中で、ある若い男が薬の様なアイテムを手に入れて、そのアイテムをグラビアアイドルの写真集に使うと、その写真の女性が実物となって現れるのですが、足の下が写っていない写真の為に、足無しの女性となって現れて大慌てするというシーンがありました。以上ですがご存知でしたらお教え下さい。

    • noname#13963
    • 回答数2
  • 映画のタイトルを教えてください

    以前見た映画のタイトルを教えてください。 20年程前に、母親に連れられて、小さな小さな劇場で観ました。リバイバル上映だったのか、それさえもわかりません。 白黒映画で、かなり古い映画でした。 あらすじは ある兄弟が少年院(孤児院?)に入れられて、そのなかで弟が不良と付き合うようになり、兄はそれを快く思っておらず、心配している。ラストで脱走する途中で弟が死んでしまう(たしか橋の下で。たしか兄が弟の脱走をとめようとして誤って突き落としてしまう。)そこで映画は終わったような気がします。 どなたかご存知ありませんでしょうか? ここ何年かものすごく気になっていて、でも僕の周囲では誰もわからず、探しようもなく、現在に至っております。 よろしくお願いいたします。

  • 映画のタイトルを教えてください。

    7・8年前にドラキュラ映画のTV放送をよくやっていて、その時に観た映画でずっと気になっているものがあります。 古そうな映画で白黒でした。 主役はおじいさんと男女が1人ずつだったと思います。 もうどんな内容だったのかよく解らないのですが憶えているシーンを書きます。 ・女性が男性と一緒に部屋にいる。 部屋に鏡があって女性がその鏡を観ると男性が写っていないので相手がドラキュラだと気がつく。 ・たくさんのドラキュラがダンスパーティーで踊っていて、会場の鏡におじいさんと男女だけが写っていて、ドラキュラたちに普通の人間だとばれてしまう。 ・ラストのシーンはおじいさんが馬車に乗ってドラキュラ屋敷を脱出します。 馬車の後部席には男女が乗っているのですが寝ているか死んでいるようでした。 私が覚えているのはこんなかんじです。 同じ時期にドラキュラ映画を沢山観たのでもしかしたら他の映画とごっちゃになっているかも知れません。 どれかひとつでもそういうシーンがある映画があったら教えていただけないでしょうか。 他にも面白いドラキュラ映画があったらついでに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • komuku
    • 回答数4
  • ディズニー映画で学んだことは?

    私はディズニー映画が大好きです。 けれどディズニーの映画は何を私達に訴えているのでしょうか? 「ライオンキング」は生きることの過酷さ、大切さや、サークルオブライフなどを感じとりました。 他にも沢山あると思います。 何か思いついたら書き込みよろしくお願いします!!

  • 映画館の入替・定員制って?

    映画を見に行こうと思って上映時間を調べていたら、 「入替・定員制」ってありました。 入替制というのは分かります。しかし定員制というのがイマイチ良く分からないので教えてください。 窓口で券を販売するときから枚数限定ってことですか? その場合、たとえば自分が先に映画館に着いてて、友人の分の券も購入することってできるのでしょうか? 入場制限とかがあるのでしょうか?

    • na0h
    • 回答数5
  • 映画のタイトルを教えてください

     年末の深夜放送でやっていたものを途中からビデオで録画して見て、大変に素晴らしい映画だと思ったのですが、タイトルが分かりません。  実話がもとになっている映画だそうで、盲目の主人公が建築士のバツイチの女性と知り合い、互いに惹かれ合います。ある日、彼女は主人公のために視力の回復手術を勧めるのですが、いろいろな障害が立ちはだかる…と言ったストーリーです。

    • akky75
    • 回答数1
  • 映画に出たいのですが

    こんにちは、みなさんメリークリスマスはどうでしたか?まあ今年はけっこう面白い映画が沢山あったと個人的に思うんですが、まあそれはおいといて、私はいつか映画にエキストラでもなんでもいいので出てみたいと思っています。でもいったいどうしたらいいのか分かりません。本屋に行ってそれらしき雑誌に目を通してみたのですが、私がほしい情報は載っていませんでした。こんな場合皆さんならどうしますか?教えてください。

  • 解釈の仕方が複数ある映画。

    観終わって「え?、何々?、取り敢えず話し(物語)は終わったけど、こういう解釈の仕方もあるよね」と言った感じの映画を教えて下さい。例えるなら邦画では、「模倣犯」、洋画なら「キューブ」と言った感じでしょうか。 鈴木清順監督作品、デヴィッド・リンチ監督作品、「2001年宇宙の旅」のように、これと言って問題や事柄の無いまま話(物語)が進んで行き、これと言って結論の無いまま終わる映画ではなく、問題や事柄がちゃんとあって、その問題や事柄が一応解決する映画でお願いいたします。洋、邦等問いませんが、ショボい(品数豊富でない)レンタル屋でも置いてありそうな位メジャーな作品でお願いします。最新作は個人的事情でレンタル出来ません。 個人的好みで大変申し訳ないのですが、歴史物(時代劇、戦争)や、もろに恋愛物、動物や子供がメイン、アニメの御紹介は、今回は御遠慮願いたく思います。あと、絶望的に好きになれない俳優もいるので、その辺は御理解していただきたく思います。 教えたいただいた作品は、実際に観てからお礼(コメント)したいと思ってます。仕事の関係等で時間が掛かってしまうかもしれませんが、質問は"きっちり"締め切ります。こう言った事情ですが、それでも全然不愉快に思わない方、作品を是非紹介したい方、暇な方 よろしければ回答(アドバイス)よろしくお願いします。 失礼いたしました。

    • noname#6561
    • 回答数9
  • 映画館の看板について

     映画館の前に大きな公開中の看板が出ていますが、よく見ると筆で書かれた絵の様です。どの様な会社が製作しているのでしょうか?教えてください。

    • kobee
    • 回答数2
  • 狂犬病がテーマの日本映画

    人から聞いたんですが、内容は日本映画で(とうぜん舞台は日本だと思うんですが)(日本人の)女医さんが、日本には狂犬病がなくなって誰も経験していないところに、(日本で)子供が狂犬病になってしまって自分の診断力のなさを嘆き、発症した少年はベッドの上を身体ごと飛び上がるようなシーンがでてくるらしいんです。 タイトルは、内容とは全然ミスマッチの、想像もつかないようなタイトルだったそうで、教えてくれた人も思い出せないようなタイトルのようです。 教えてくれた人が見たのは数年前だったようです。 タイトルとか市販されているのかなどおわかりでしたらお教え下さい。

  • 旅してる映画教えて下さい。

    漠然としているんですが、 「旅をしている」映画で面白いのを教えて下さい! 舞台が固定されていなくて、主人公が放浪の旅をしてるみたいな・・・。 ジャンルは問いません! 「寅さん」とかはなしで、洋画で、 レンタルビデオで借りられるものをお願いします!

  • 映画館に飾ってあるポスター

    映画館には何枚もポスターが飾ってありますが、 それをもらうことはできないのでしょうか? 近くの映画館に電話してみたのですが、プレゼントできないといわれました。ではあの大量のポスターはどうなっているのでしょうか?

    • yue7
    • 回答数7
  • 映画のタイトルを教えてください

    昭和30年代か40年代の洋画(多分USA製作)、米国からパリにきた男性がパリの女性と知り合い、愛し、パリに戻りて再会を約束するが(詳しいことを忘れたが)何らかのやむ得ない事情で約束の日時に約束の場所(パリのどこか)に来れず、約束どおり来たパリジェンヌはあきらめきれずにあきらめる、彼はその女性を探す(その過程でデートしたパリの各所をめぐる)というストーリーです。多分カラー映画ではなかった。今でも気になる映画です。パリの女とかいう映画がありますが、それではないのですが、時と場合によってはこのタイトルをつけてもいいような内容です。 心当たりある方からのお便りを楽しみに待ちます。

  • 沢田研二の出てる映画で・・・

    タイトルも内容すら覚えてないんですが 沢田研二ともう1人の男と女、 この三人が強盗だかなんか犯罪を犯して、 捕まるって話だったと思います。 そのもう1人の男っていうのが やたらと「噛む力」が強いという設定。 タイトルを教えてください、内容は言わないで。

    • ebayama
    • 回答数5
  • 不倫の映画ありませんか?

    不倫が題材の映画(洋、邦問わず)さがしてます。 できれば女性の方に夫がいるといった立場の映画がいいですね。 何をもってハッピーエンドというかは分かりませんが「マディソン郡の橋」 のようにぐっとくるのがいいです。 素敵な紹介があればすぐにビデオをかりてきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「ぼくのおじさん」という映画。

    数年前にNHKで一度やってたんですが、「ぼくのおじさん」というような タイトルの映画、ご存知ありませんか? やることなすことユニークなおじさんが「ぼく」のうちに遊びにくる、 というような話だったと思うのですが。 先日レンタルビデオで「ぼくの伯父さんの休暇」というのを見つけたのですが、 それとは別物でした。 どなたかわかる方、回答お願いします。

  • これは怖い!映画教えてください

    最近怖い映画好きで特に邦画・洋画のメジャーものはだいたい見たんですが、どれもそこそこです。これはヒドイ・腰が抜けた!という怖い映画ありましたら教えてください。ジャンルは問いません。

    • ungra
    • 回答数23
  • シネコンと映画館の違いって? 

    最近巷でシネコンという言葉がよく聞かれますが、雑誌とかで東京などの映画館がシネコンにおされ気味で閉館に追いやられているという記事を見たのですがシネコンと映画館って何がどう違うのでしょうか。またシネコンの映画館にない魅力って何なのでしょうか。以前から気になって仕方がないのですが詳しい方おられましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 映画「ハンニバル」のオペラの原曲は?

    映画「ハンニバル」の中の曲 1."VIDE COR MEUM~”LA VITA NUOVA" 2."COURMET VALSE TARTARE" は何かのオペラから曲なのでしょうか。 もしそうでしたら、そのオペラの題名を知りたいのですが。 よろしくお願いします。