検索結果

バイオリン

全7850件中7261~7280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初心者の楽しみ方・・・

    近頃、モーツァルト生誕250周年ということで中々にクラシックもHotだと思うのですが、自分は全くのど素人で何か敷居の高さを感じてしまいます。 様々な解説を見ても訳の分からない音楽用語が飛び交っていて、妙に難解なものに思えてしまうのです。(自分は交響曲や協奏曲の定義や違いが分からない程のど素人です・・・) しかし、それでもモーツァルトの旋律は美しいものだと思いますし、クラシック的なメロディーにさほどの抵抗があるわけでもありません。 でもやっぱりそれだけでは何か物足りないというか、変な不満足感が残ってしまって妙に不快感を覚えます。 少し出過ぎたことを言ってしまったかもしれませんが、これももっと奥深く楽しんでみたいという欲求があればこそです。 人それぞれ音の好みも価値観も違うとは思いますが、クラシックの世界を歩くための一つの道標を示してもらいたく思い、質問させていただきました。 皆様のご回答お待ちしております。

    • noname#187593
    • 回答数12
  • 固有振動の波長

    今高校生で、波動を学んでいて、その中でも固有振動で分からない事があります。 ある紐の端と端を固定し、はじけば定常波が発生する事は経験的に分かります。ただ、基本振動は想像しやすいのですが、二倍、三倍振動などを発生させるには、どのようにすればよいのでしょうか? 弦をはじいても、同じ高さの音しか出ないけれど、n倍振動にすれば当然波長も変わってくるから、振動数が変わり、音の高さは変わるはずなのに、不思議です。 よろしくおねがいします。

  • トーンデコーダー(LM567)の使い方

    http://www.bwgen.com/magicjim/ ↑の一番下のAudio Circuitを作ってみたんですが 上手く動きません。この回路のコンセプトは音声に混ぜ込まれた19200hz以上の信号(audiostrobe信号と呼びます)で、LEDを点灯させるものなのですが、信号が含まれていないはずの普通の音楽でも音楽に合わせてチカチカ点滅してしまいます。  別回路のステレオヘッドホンのL/Rから各々直接より線で各々のLM567のPin3のsignaliputにつないでいます。直接つながないでフォトカプラで絶縁した方がよいのかな・・・。

  • 中年でトランペットを始めようかと思うのですが・・・

    50歳近くなり,「何か楽器を始めようかなあ」と思っていたときに,たまたま見に行ったジャズのライブで,トランペットの演奏を見ました。 不器用なので,「両手」を使う楽器は無理だと思っていたのですが,トランペットは片手だけなので「なんとか学べるか」と思い(甘いですかね),音楽教室に通うつもりです。 そこで, トランペットの学習の「難易度」(他の楽器と比較して)及びトランペットを学習するうえの留意点等をお教えいただければ幸いです。

  • キャリア女性向けの服屋で流す音楽

    カテ違いだったらごめんなさい キャリア女性向けの服のお店で流す音楽を探しています。 メーカーからは「洋楽の方がいい」と言われてるので、洋楽が分かる方でお勧めのCDかアーティストをご存知の方見えましたら教えてください

    • scotta
    • 回答数4
  • ビッグバンド、ストリングスとは?

    ビッグバンド、ストリングスの違いについてそれぞれ教えてください。 とりあえず「管楽器を主として、ジャズを大人数で演奏する」という認識しかないのですが、オーケストラも大人数ですよね。でもオーケストラはジャンルがクラシックの場合に呼ばれます。 正確な定義やその違いについて教えてください。

    • frau
    • 回答数3
  • スピーカーの「kHz」について教えてください。

    スピーカーの諸元表に、定格周波数範囲と書いてありますが、この「kHz」について教えてください。 「kHz」は、数値が高いほうが高音になると考えて良いのですよね?-(1) 最近は、「~100kHz」と書かれているスピーカーを良く目にしますが、メーカーとかに聞くと、 人間の耳には「~20kHz」位までしか聞こえない、と聞きました。 実際に、「~100kHz」と書かれているスピーカーは実用意義があるのでしょうか?-(2) また、例えば「~40kHz」と書かれていても、実際に発揮する能力はこの数値より劣ると聞いたことがあるのですがそうなのでしょうか?-(3) (2)が本当であれば、「~20kHz」までしか人間の耳には聞こえないとしても、余裕をもって「~40kHz」とかを選択しておいた方がベストと考えてよいのでしょうか?-(4) また、「40Hz~40kHz」と書かれているスピーカーは、「70 Hz~100 kHz」と書かれているスピーカーと比較して高音に弱いため、サラウンドスピーカーには向いていないと考えて良いのでしょうか?-(5) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中学生でクラシックってどう思いますか?

    中2の女です。私は、クラシック大好き少女です!! クラシックを本格的に聴くようになったのは小学校5年生の時です。それからずっと聴くのが大好きです。 中学生ってこういうのが好きな人人が少ないと思います。 私の周りにもあまりいません。 時々思うのですが、私って変ですか? 皆さんは私みたいな中学生がクラシックを聴くのをどう思いますか?

    • pimik
    • 回答数11
  • 耳の聞こえが悪くて・・・

    今始まったことではないのですが、ここ最近それが顕著になってきたというか、どうしたんだろう?と意識する事が多くなってしまいました。 うまく言えないのですが・・相手が何かを言っているのは聞こえるんです。 でも、何を言っているのかはっきり聞こえない事があります。 ホームで電車の往来がある場所での放送も、電車の中で次は~駅という放送も、TVを大きな音でつけている時の電話も、普通に面と向かって話している時も単なる音になって聞こえてしまうんです。 でも、静かな場所だと聞き取れます。 TVも静か目の音で大丈夫です。 集中力の問題と思って、気にして生活習慣を心がけてきました。 最近は、音で聞こえていたのが全く無音で、歯科でマスクをつけた受付の人に名前を呼ばれていたのも気がつきませんでした(目の前に座っていたのに・・)。周囲の雑踏音は聞こえています。 ただ、その方もお声が小さかったのもあるのですが・・ めまいは万年といいますか、もとから貧血体質でめまいはよく起こします。 酷い偏頭痛も持っているので、どのめまいかもよく分かりません。 でも、耳鳴りはごくたまに疲れが溜まった時だけです。 きっと、聴力検査をしても正常のような気がします。 音は聞き取れるので・・・ 耳鼻科にも、子供達がいるのでなかなかいけず、何が起こったのか? 単に私がバカなのか? ここのところ、不便に感じる事が多くて困ってます。

  • 楽器や演奏って画一化されますが、音楽の衰退なのでしょうか

    楽器や演奏の歴史をたどってみると、楽器は昔はいろいろな種類があったのに、次第に淘汰され、今は何の楽器にしろ画一的になってきている。私は管楽器の世界しかほとんど知りませんが、例えば昔はフルートやサックスにいろいろな調性があったり、指のシステムが違ったものが並行的に流通していたりしたんです。それが、画一化し、メーカー自体は増えても、楽器構造そのものはひとつです。調性もヴァリエーションが決まってきた。 演奏の世界でも、フランスのオーケストラだとかドイツのだとか特徴があったと聞きます。それが没個性になってきたと。 こういう現状では、なにか音楽の硬直化みたいなものが起きていないでしょうか。それとも、メリットがどういうところにあるかわかりませんが、益するところのほうが多いのでしょうか。 また、これは音楽だけの問題ではなく、世界共通語が英語に統一されつつあるように、世の中全体の雰囲気にも触れなければならないです。

    • noname#32495
    • 回答数3
  • 手の小さい大人のチェロ 4分の3 8分の7

    60歳目前の小柄な女です。 2ヶ月前よりチェロを習っていますが手の大きさが足りなく悩んでします。 今はフルサイズの駒を低くして使っています。 それでも関節が痛かったりあちこち障害が起きるので、歳も歳だし楽に楽しみたいと思い楽器を小さくしようと思います。 8分の7を考えたのですが、寸法を見ると余り違わないようで、いっそのこと4分の3まで小さくして楽に弾きたいという思いが強くなってきました。 大人が(座高は人並みに有ります)4分の3を選ぶというのはどういうものでしょうか? 田舎なのでどちらのサイズも現物に触ることが出来ないでいます。 買ったはいいけど再び気にいらないというようなことは避けたいと思います。 先生は8分の7にして楽になる保障は無いと言われます。 自分で決めなければならない状態です。 色々教えていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 「功名が辻」オープニングテーマ曲について

    こんばんは。NHK大河ドラマ「功名が辻」放送されていますよね。そこで質問です。このドラマのオープニングで流れている曲についてです。 私は、この曲はゆったりとしていて少し憂いっぽい感じがあり、しかも大ファンのアシュケナージさんが指揮をされている曲なので結構好きです。 「功名が辻」をご覧になっている皆さんはこの曲どう思いますか?

    • pimik
    • 回答数3
  • お気に入りのピアノ曲は?(洋楽、邦楽など)

    今Energy flowという曲を必死で練習しています。 今の僕にはちょっとハードルが高いですが弾けるとかっこいいかもと思いがんばってます。 みなさんはどんな曲が好きですか? 邦楽や邦楽、ゲームミュージックやサントラなどでもいいですが、ピアノ曲でお気に入りの曲を教えてください。 (クラシックは除く)

  • 洋楽が邦楽よりレベルが高いと言われる理由

    「楽器・演奏・バンド」のカテゴリーには 特に音楽の知識に詳しい方がいらっしゃるようなのでこのカテゴリーで質問させてもらいたいと思います。 楽器を演奏されていたり、音楽の知識に詳しい方にお聞きしたいです。 タイトルの通りですが、邦楽より洋楽の方が「レベルが高い」と言われる理由は何だと思いますか? 「カッコ良い」と言われたりするのは個人好みだと思うので そういう部分とは別にお聞きしたいです。 私は洋楽ではビートルズやレイチャールズ、エルトンジョン、クイーンが好きです。 邦楽では、スピッツやサザン、Le Couple、aikoが好きです。 その他にも色々聞いていますが、洋楽の方がレベルが高いと言われる理由はいまいち分かりません。 なぜ洋楽の方がレベルが高いと言われることがあるのかをご存じの方がいらっしゃいましたら 是非その理由を教えて頂けませんか? 出来れば、ただ音楽を聴いているだけではなく 実際に作曲されたり楽器を演奏されたりする音楽に詳しい方で 曲の作りやそのほかの部分などに関係して説明していただける方から回答を頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • plas2
    • 回答数12
  • 皆さんが好きな協奏曲

    こんばんは!質問です。 1.あなたが好きな協奏曲の楽器は? 2.あなたの好きな協奏曲は誰の何と言う協奏曲ですか? 3.どうしてその協奏曲が好きなのですか? よろしくお願いします。 私は、ショパンのピアノ協奏曲第1番とラフマニノフの ピアノ協奏曲第2番が好きです。他にも色んな協奏曲が好きです。

    • pimik
    • 回答数4
  • カルテットで洋楽、Jpop

    始めまして☆今、弦楽器でカルテットをしようと考えてます。 挑戦してみたいのは洋楽かJポップで、有名でバラードっぽいキレイなメロディーの曲です。でも実際あまりぱっと曲が思いつかないので、素敵な曲があれば教えてください!こんな曲を演奏されたら感動する!みたいいな感じでもいいんで、よろしくお願いします!!

    • noname#40616
    • 回答数2
  • 戦い冒険のない異世界もの

    主人公が突然異世界に飛ばされてしまう…というお話には 必ずといっていいほど、その先の世界で戦いや冒険が待っていますが、 異世界に飛ばされたものの戦いや冒険がないというお話(漫画でも小説でも)は 果たしてあるのかと疑問に思いました。 行った先がいたって平和だと話になりにくいということもわかるのですが、 今まで一度もそういった作品を見たことがないので 知っている方がいたら教えてください!

    • naised
    • 回答数12
  • 「深窓の令嬢」・・・しそうなこと、しそうもないこと

    小説やドラマなどで登場する、「深窓の令嬢」・・・ 実生活では、なかなかお目にかかる機会がないですね。 だから、実際にはどんな生活をしているか、想像するしかありません。 そこで、皆さんが考える、  「深窓の令嬢」が、しそうなこと、しそうもないこと を、教えていただけますか? あ、勿論「深窓の令嬢」ご当人からのご回答も、大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 音楽ファイルのダウンロードが出来ません

    http://www.yung.jp/index.php ↑こちらのホームページにある「今週の音楽」というところから「音楽を再生」をクリックしてファイルをダウンロードしようとすると、 ”ダウンロード中のプログラムは、既定のプログラムで開けません。壊れている か、正しくないファイルの種類が指定されていることが原因です。セキュリティ 保護のため、ダウンロードを取り消すことを推奨します。” というメッセージが出てきて保存が出来ません。 管理人さんにメールをしたのですが返ってこないのでこちらで質問させて頂きました。 これはパソコンの設定の問題なのでしょうか? ご教授お願いします。

    • aqua777
    • 回答数5
  • モーツアルトで短調の曲を教えてください

    ピアノの発表会に弾きたいのですが、 モーツアルトで短調で始まり短調で終わる、 重い感じのものをさがしています。 ピアノ曲でなくてもアレンジしますので、 どなたかオススメの曲を教えてください。 お願いいたします。

    • slt1227
    • 回答数5