検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- レンズキャップ?
レンズキャップ? 先日ヤフオクでレンズキャップが全て付いていない、一眼レフのレンズキットを買いました。 Amazonでレンズキャップだけ買おうと思います。 レンズの前面に付けるキャップはわかるんですが、レンズを外してしまう時に後面に付けるのはどれですか? レンズダストキャップっていうのを買えばいいんですか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- rakugaki0701
- 回答数6
- お年玉でテレビを買い換えたいと
お年玉でテレビを買い換えたいと 思ってます。 どちらがおすすめでしょうか。 (1)東芝 REGZA 23s8 (2)シャープ AQUOS LC-22K20 値段や機能、端子類などにあまり 変わりは無いと思うので 東芝orシャープどちらがいいですか。 私の使ってるレコーダーは REGZAです。 同じメーカーにし、連携した方が いいのでしょうか。 写真…左REGZA 右シャープ
- 黒デニムが鉄の臭い
ストレッチ黒デニムが臭い 買った当初は臭いはしませんでした。 黒なので色落ちを考え洗濯をあまりマメにしませんでした 履こうと思ったら突然鉄っぽい臭いがして、洗濯しても臭いは落ちないし、外に干したらもっと臭いが酷くなってしまいます。 タンスにしまい込んでると臭いが酷くなります。 ほかの物は臭くないです。 タンスから出しておくと臭いはすこしましになりますが、取れているわけではないです。 やってみたことは、外干し、ファブリーズ、キッチン除菌を振りかけてみましたが、臭いは取れません。 この臭いの元はなんなんでしょうか? 臭いの取り方がわかる方教えて欲しいです! よろしくお願いします!
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- caponeze219
- 回答数4
- 適切な資産運用をスタートしたい
いつもお世話になります。 銀行に資産運用を促され、NISA講座を作ったのですが、投資先を迷って決められません。 いくつか質問があるのですが、 投資信託は手数料や運理費、解約手数料等、基準価格の値下がりがあっても長期運用により 分配金や価格の値上がりによりプラスに転じるのでしょうか? マイナス要因が多くてリスクだけ高いようにも思えます。 株を選んで買った方が手数料や運理費、解約手数料等なくて(ネット証券等)、さらに分配金、株主優待などがあるからとくでしょうか。 ドルは今は123円前後で高いからドル建て社債などは買わないでドル安のときがいいのでしょうか? NISA口座で買うとしたら投資信託はむいてますか? 分散投資は、国内株、債券、外国株、債券、リート等すべて投資信託で組んだ方がいのでしょうか? 手数料や運用管理費がかさなり、ランニングコストが多いから結局、損にならないのしょうか。 どうか適切な資産運用のスタートの仕方を教えてください。
- 2015年、ESETとノートンどちらが上ですか。
パソコン歴3年のおっさんです、宜しくお願い致します。 セキュリテイソフトは、現在ノートンセキュリテイを使用しています。 調べましたところ、ESETのほうが、検知能力が高いと有りましたが、 本当でしょうか?環境条件などで変わるのではないでしょうか、 詳しい方の、解説をお願い致します。 ESETはサポーが不安です、引き続きノートンセキュリテイを使用した方が、 賢明でしょうしょうか、詳しい方のご示唆をお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- cool_117
- 回答数6
- ニトリソファとダイニングテーブルについて
今後、新婚生活を控えて新居の家具を探している者です。 先日ニトリに行き、下記2製品が短時間の座り心地、見た目では気に入りました。 ただ、ネット上の評判を見るとニトリ製品全般に多くの方が不具合を記載して おり少々不安です。 勿論、悪かったことの方が書かれることが多いでしょうし、不良品が当たるかは 確率の問題でもあると思いますが、少々高いものでも不具合が出ている声もある ので事前に同じ製品を愛用されている方がいれば使い心地を教えてください。 ソファー:NポケットA2 ダイニングテーブル・チェア:アケビシリーズ
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- VBAbeginner
- 回答数1
- サブウーファーとスピーカーのメーカ揃えるべき?
スピーカーとサブウーファーは同じメーカーに揃えたほうがいいのでしょうか?PCにオンキョーのGX-77Mというスピーカーを使用しているのですが低音が物足りなく感じてサブウーファーを追加しようかなと思っています。ボーカルの声はかなり綺麗で手前に来る感じなのですが低音が控えめでつまみを調節しているのですがあまり物足りないです。サブウーファーはスピーカーと同じメーカーで揃えたほうがいいのでしょうか? マザボードから光ケーブルで接続して、インシュレーターはAudio-technicaのAT6099を置いています。 音響関係に関してあまり詳しくないのでお勧めのウーファーや詳しい方などいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- noname#262896
- 回答数16
- DSEE機能について
MEDIAGO は DSEE機能はついていないのですか? MP3を聞くのは X アプリのほうがよいのですか? パソコンで聞くときの前提です ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- kei2015
- 回答数3
- なぜ格安な一眼レフは発売されない?
20年近く、一眼レフで写真を撮っているアマチュア(副業で商品写真)カメラマンです。 昨今、スマホの台頭でデジカメ産業は斜陽産業と言われており、売り上げも前年比マイナスと聞きます。 カメラ(中でも一眼レフに限って)が売れない理由はその価格にも有るように思えます。 以前から思っているのですが、台湾、中国、韓国などのメーカーは何故、一眼レフを日本メーカーと肩を並べるくらいに生産発売しないのでしょうか? 一眼を始めたいという初心者の知人からたまに「一眼レフっていくらくらいの買えばいいの?」と質問を受けます。 「だいたい初心者用でレンズ付いてて安くて6万円くらいかな」と答えると、一様に 「そんなに高いんだ」との答えが返って来ます。 当方の様に古くからの一眼ユーザーですと、ボディとレンズに10万円くらいかけるのは ある意味仕方ないと思うのですが、初心者にはその価格が障壁になっていると思うのですよね。 そこで上に書いた様に、台湾でも中国でも韓国でもどこでも良いですが、ボディでだいたい2万円、レンズで安い物で5千円、高くても2万円くらいで発売出来ないものなのでしょうか? パソコン、スマホ、タブレットなどは台湾、中国メーカーなどで高級な内部部品は使用していないのでしょうけれど格安の物でそこそこのスペックの物も発売されていると思います。 現在、一眼レフはオーバースペックだとも思えます。 スペックを多少落として、安く手に入る様な製品はなぜ発売されないのでしょうか? やはり光学部品を使用するためのノウハウがないのでしょうか? 上述したような価格で発売すれば、ある意味ニッチな商品かもしれませんが、それを購入する ニッチな市場も存在すると思います。 如何なものなのでしょうか? (ここで使った一眼レフとは、例えばキヤノンでいうとEOS kiss、ニコンですとD5500の様な ペンタプリズムを使用したものです)
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ryota4259
- 回答数15
- HDMIについて
現在SONYJPCL11シリーズ VAIO PCV-A1112Nを使用してます。昨日ジェイコムケーブルTV設置に作業員さんにきてもらいましたがこの機種にHDMIを接続する場所がないと言われました。何か接続する部品があるのかそもそもこのPCにそのような機能があるのか?あるのであればどんな変換器が必要か知りたいです。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- TOYOAKI2
- 回答数6
- Qua tabの自宅でのwi-fi接続について
お世話になります。 初歩的な質問なのですがですみません。 京セラのQua tab 01を自宅にてwi-fi接続で使用する事は可能でしょうか? 自宅にてNTTフレッツを利用しています。これにwi-fiルーターを接続してNexus7を使用していました。 先日Nexus7が故障し、新規購入の対象として京セラのQua tab 01に魅かれているのですが、auからの発売という事でSIMロックの解除をはじめとした手続きが必要なのか分からず悩んでいます。 自宅にてwi-fi接続する場合にもSIMロックの解除は必要になりますか? 必要な場合、解除するのにどんな手続き・方法が必要になるのでしょうか? また、オークションで購入した場合とネットショップで購入した場合とでは、手続きが異なったりするのでしょうか? 知識がないのでご助言・ご指導頂けたら嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 現行のソニーブルーウェイレコーダーについて
率直に言って現行機種を購入しても大丈夫でしょうか?ブラビア2台、BDZブルーレイ2台。ずっとソニー。1台が基盤損傷。修理するなら現行機種に買い換えた方が、しかし評判悪し。量販店の店員と相談し、次期モデルを待ちましょう。しかし新規製品は発売されず。窓口に問い合せても平身低頭。おまけに、ヤフオクでは過去の機種の落札価格が上昇中。ソニーは7年前の機種並みのパフォーマンスと耐久性を維持できる製品を生産する状態にあるのでしょうか。 ソニー製品を購入したいが戸惑っています。 ご助言ください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- OKWave2008
- 回答数6
- 薬
ガーデニングに投稿しましたが、こちらのほうが薬に関する専門家によるアドバイスが期待できるという助言をいただいたので、こちらに投稿します。 野菜を育てる気がなかったのと、その時の知識不足でグリホサート系の農薬(いわゆる、ラウンドアップと同じもの)を庭に撒いてしまいました。 撒いたのは冬あたりだったと思いますが、今になって野菜を育てようと思っています。 雑草等は生えてきています。 実はメーカーが言っているのはウソで、ラウンドアップは土壌で分解されないという情報があちこちで出ていたり、枯葉剤と同じ成分という情報があったりでとても不安です。 枯葉剤は大量のダイオキシンであり、今もなお残っている(グリホサート系はダイオキシンでないから大丈夫?)という情報もあって、混乱しています。 いつになったら野菜を植えることができますか? また、すぐ植えるのであれば、土はどの程度入れ替えたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tyunitan
- 回答数1
- PCのセキュリティソフトについて
PCをヒューレットパッカードに買い替えたのですが、セキュリティソフトについて質問をした際に店員さんが「そのPCに合ったセキュリティ(マカフィーが30日間無料で入ってます。)を入れてますが今まで使っていたものがあるのなら外しますか?」と聞かれました。結局外さずお試し版を使ってますが、使用期限が近づいているので店員さんの言葉が気になってます。PCに合ってるセキュリティソフト、であるのならこのままマカフィーのほうが良いと受け取っていいのでしょうか?ちなみに前のPC(Dell)ではバスターでした。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- umeko1986
- 回答数7
- iPhone8発売に関して。
正直なところ今年iPhone8は発売されるのでしょうか?現在まだiPhone6plusを使用していて2年縛りが終わります。iPhone7plusを購入するか8発売を待つか悩んでます。確率は高いですか?
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- naru4173
- 回答数1
- PC-te507fawについてです
usb接続のキーボードを接続しましたが、o,eなどが反応しません。スマフォ(isai)をつなぐとすべて反応します。どこに原因があるのでしょう? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- pikinon
- 回答数2
- パーソナル編集長は動作を停止しました
文字を削除すると2文字目の削除で、”パーソナル編集長は動作を停止しました”の画面が出てきて、プログラムの終了ボタンを押下するとパーソナル編集長自体も画面から無くなってしまいます。イベントログをみると”例外コード: 0xc0000005”となっておりメモリアクセス違反のようです。 フル再インストールを行っても状況は変わりませんでした。 Ver10.0.1ですが最新版にアップデートしても状況は変わりませんでした。 windows 7 32bit , メモリ2GB です 対策があればおしえてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- titan-1655
- 回答数2
- IBMがIntelにならなかった理由
IBMがIntelにならなかった理由がよくわかりません。 IBMはプロセッサを作る能力があったにもかかわらず、パソコンにはIntelのCPUが載っていて、アーキテクチャはIBMでもCPUがIntelという状況になりました。 PowerPCのようなものを最初から開発してIBM PCに乗せていれば、インテルも存在しなかったのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#257529
- 回答数6
- インターネット 光回線 無線LAN機器 料金
今、DTIのADSL12メガ 電話回線共用型に加入しております。 現在の使い方としては、戸建ての1階と2階でパソコンを使用。スマホもモンスターストライクなどゲームをするだけの中古スマホを4台持っております。 現在は、プロバイダーから送られてきたモデムとバッファロー製の無線LAN親機(型番WHR-1166DHP3 以下 甲 と呼ぶことにします。)をつなげて、無線で受信してインターネットをやっております。 それで、こんな今の使い方を維持することを前提で、光回線に切り替えようかと思っております。 光回線に切り替える候補として、「ぷらら光」と契約しようかと、それで料金表をみると、 料金プランA: 月額 4800円 料金プランB:月額 5100円 の上記 どちらかを選択するのですが、違いは、「Aは無線LAN機器なし。」「Bは無線LAN機器あり。」の違いです。 質問1: 料金プランAを選択した場合、甲と接続すれば事たりるので、Bを選択する意味がないのか、または甲や甲のたぐいと接続することがシステム的にむりなので、プランBを選択するしかないのか、Bを選択して甲を使用しないほうが、スピードなどハイパフォーマンスな接続になるので300円の違いならBが良いのか、技術的な知識がとぼしく、判断できません。どれがベストなのか、アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- koneo
- 回答数4
- Windows7 中古 インストールディスク
Windows7の中古で買ったパソコンを持っております。メーカーはA社とします。Windows7を初期状態に戻すインストールディスクがないのと、リカバリー領域もないと仮定します。 Windows7のプロダクトキー(コアシール)は、パソコン本体に張り付けられております。 初期状態に戻したい場合、A社の新品インストールディスクをA社より購入する方法が、ベストかと思いますが、かなり金額が高いので、ネットオークションの中古で売られているB社のインストールディスクを購入し、インストールして、初期状態にしてパソコンを使用した場合、これってマイクロソフトに対する違反行為なのでしょうか? 補足:中古のB社のインストールディスクを購入する際、プロダクトキーの売買は含みません。 以上よろしくお願いします。