検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺で訴えましたが、示談要求が来ました。
貸したお金27万円を全額支払うので。訴えを取り下げて欲しいそうです。もし示談に応じないと刑事事件として罰は与えられるでしょうが、お金が戻る保証は有りません。民事訴訟を起こして返金要求をする手間を考えると、示談に応じて全額返してもらう方が手っ取り早くていいような気もします。みなさんは、どう思われますか? それと、貸したお金とは別に、慰謝料を請求出来ますか? 貸した相手との連絡が取れなくなって、相手の素性を調べると、偽名であることがわかり、いろいろ調べたり警察に被害届を出したり、手間と時間が掛かっています。そのことで慰謝料を請求出来ますか? その場合は、いくらぐらい請求出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- MDmagokoro
- 回答数3
- エロサイト(詐欺?)に入会してしまいました。ero-filehostと
エロサイト(詐欺?)に入会してしまいました。ero-filehostとなってます。パソコンを立ち上げる度に「入会ありがとう」の画面が出て、閉じられません。金を払えば閉じるとかいてありますが、無視しております。ただ、その画面が出ないようにしたいのです。システムの復元してもダメでした。情けない質問ですが、どなたか消し方をお教え願えませんか?
- フリービジョンの管轄会社と名乗る者から詐欺の電話
今回、2度も詐欺の電話が来ましたのでいくらか質問させてもらいます。 以前、フリービジョンという悪質SOHOに騙されたのですが、2年たった今になって「契約の続行や中止をするか?」という主旨の電話が来ました。 1回目の電話では中止を言ったのですが、中止するにしても「最初契約した時に送ってもらった課題(研修)の料金が実は有料で56万円」ぐらいといわれました。 その時は「そんなわけわからないものに56万も払いたくないし払うわけにはいかないので、弁護士に相談します」と言うと電話が切れたのですが、今日2度目の電話で、強引に契約続行を言われ、払いませんよ?というとまた電話が切れました。 その課題というのが物で送られてくるので、もし強引に郵便で送られて来た場合なのですが、すぐさまそのまま返品するのと、悪徳業者の証拠物としてそれを持って消費者センターや弁護士に相談するのとどちらがよいですか? また他に何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- Bck239
- 回答数1
- 現在ワンクリック詐欺にあっています。助けてください
あるサイトからリンクをクリックしたら勝手に「会員登録ありがとうございます。振込みをして下さい」と出てきました。無視しようと思ったのですが、消したり他のページに移ろうとすると「あなたのPC情報は保存されています。・・・」と小ウィンドウが表示されて、それをOKか消すとまた新しいウィンドウで上に書いたのと同じページが開き、永遠にウィンドウが表示され続けます。再起動すればいいのでしょうが、再起動せずに解決する方法も覚えておきたいので教えてほしいです。あとこのサイトを通報したいです。どうしたらいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#113783
- 回答数3
- 生活保護受給者ですが詐欺事件に巻きこまれ
東京都一人暮らし男44歳、精神疾患と喘息のため生活保護受給者ですが詐欺事件に巻きこまれ法テラスに相談に行きましたらおそらく自己破産ですね。と弁護士の方に言われました。でも弁護士に債務整理費20万円払えますか?といわれましたが払える金額ではありません。ケースワーカーさんは法テラスが立替をしてくれて(法律扶助)分割で払えるとの事ですが本当でしょうか?また予納金については15000円までは保護費は出るそうですが残りのお金も法テラスが立て替えてくれるのでしょうか?また、他のやり方もあるのでしょうか?もうパニックになって分けわかりません。どなたか詳しい方お教えくださいませ。宜しくお願いします。
- 更新の際に初めて同意を求められました。 詐欺?
画面右下に更新の準備ができました。と表示され、いつも更新しているのですが、今回に限り同意を求められました。怪しかったので同意せずに更新しなかったのですが、更新と偽った詐欺等はあるのでしょうか? もし問題ないのならもう一度同意しなかった更新をしたいのですが、どこから更新すればよいのでよいのでしょうか?いつも右下の黄色の表示から更新しているのですが、今回同意しなかったので消えてしまいました。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#65771
- 回答数6
- 詐欺で全額返済と告訴しないと示談して・・・
詐欺で全額返済と告訴しないと示談しても罪は消える事はないと思いますが判決などはどのようになるのでしょうか
- 使用済み下着を売ろうとしたのですが…詐欺?
当方、18歳未満の者です。 先日お金欲しさに「下着売ります」と掲示板に書き込んでしまいました。 その中で「代引き、数万で買う」という方と数回ご連絡をとり、 先日代引きで相手の言った宛先に発送致しました。 その時、電信払い込みが都合良かったので姉に口座を借りました。 用紙に口座名義は姉で依頼主を私の名前にすると 店員さんに「口座名義と依頼主が同じじゃないと駄目なので」と 結果、姉の名前で送りました。 相手に発送した事を伝えると「詐欺だったらこまるから、写メをみせて」と写メを要求してきました。 数万もだしてくれたんだと発送した事に安心しきっていたのもあり、 多少顔が見える下着姿、裸、当方の住所が見える発送控え写メを送ってしまいました。 そして今日持っている控えの問い合わせ番号で追跡したら 「4月1日 差出人に返送 あて所が不明のため 」とありました。 ビックリして思わず相手に 「宛先が不明だとご連絡があったのですが、どういうことでしょうか?」 と送ってしまい、今返事待ちの状況です。 今更ながら本当に後悔しております。 送料を損したのは自業自得だと気にしていないのですが 相手が住所と姉の名前を知っている事で何か起こってしまうのではと本当に不安です。 本当に馬鹿な事をしたと反省しております。 正直に家族に話そうと思っていますが親の立場からしたらどう思いますか? 警察に行く事も考えているのですがやはり何かしら処分され学校に連絡されるのでしょうか? 楽してお金を手に入れようとして掲示板に書き込みしたことも本当に後悔しています。 自業自得なので何があっても仕方ないと覚悟しておりますが、 どうすればいいかわからない状況です…。 纏まりのない文ですが宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#87216
- 回答数2
- 無料で手に入れることが出来るアイテム詐欺の場合・・
とあるネットゲームで起こったトラブルですが "有料"ではなく"無料"で手に入れることが出来るアイテムの詐欺の場合 起訴などを運営がすることはあるのでしょうか 又、それだけで捕まる可能性はあるでしょうか そのトラブルによって退会した人は一人もいませんし 時効とかもあるみたいです サポートページには 「然るべき機関に通報させて頂きました。(7つのアカウントで複数の人からの詐欺)」と書いてありましたが これは本当のことだと思いますか?
- これは巧妙な詐欺なのではないでしょうか?
市販では数十万円もするブランド品!という事で購入したのですが、送られてきたものがよく似た別のもの(ニセモノ?)である事が判明しました。 出品者に問い合わせたところ、「詳細な商品名は明記していない」とい言って開き直られました。 さすがに頭にきたので「詐欺として警察に通報する」と言ったところ、今度は平謝りで返金(返品)に対応するとの事でした。 一応、支払った金額は戻ってくる事になりましたが、他にも必要なパーツを送付していなかったりと、実にずさんな対応でした。 もし、私が強く言わなかったらどうなっていた事か。。。。 これって立派な詐欺だと思うのですが、警察に通報した方が良いのでしょうか? 他にも被害に遭われて、泣き寝入りしている方などがいるような気がしてなりません。
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#31131
- 回答数2
- 非常に困ってます。新手のワンクリック詐欺(?)かも
いつの間にやら課金制の出会い系サイトを利用してしまったようで非常に困っております。まだ今日の事なので請求も何も来ていないのですが、下記の事情により今後どう対応すればいいか非常に困っております。(長文になります。すいません。) まず、今回の経緯。 1)本日、完全無料の出会い系サイトというものを見つけたので軽い気持ちで会員登録の手続きをしました。(手続きと言ってもメールアドレスを入力するだけ) →このサイトです。(ラブリー:http://lovery.**)マンガ喫茶の検索エンジンでスポンサーにもなっていたので安心して使ってみました。しかも、フリーメールでOKで他の情報は何も要らない、当サイトは広告収入でもっていると書いてありました。(実際にTOPページにはホットペッパーのバナー広告がありました。) 2)すぐに登録したフリーメール宛に登録完了のお知らせが届き、個人情報なども全くなく簡易なプロフィールを入力して利用を開始しました。なんか若干さびれていたのとこの手は大体やらせだろうと思い、2名の書き込みをしました。 3)そこで1回利用をやめて、会社に戻ってから、フリーメールの受信箱をチェックすると早速返事が返ってきていました。あれと思い、何も考えずに返事まで書いて送りました。 4)しばらくしてから、そのフリーメールあてにポイントプレゼントキャンペーンなどいうメールが届いたのであれっ??と思い、そのサイトを再度読み返すと、会員規約にいきなりさっきまで無料と書いてあったのみポイント制による有料というような記載があるのです。 5)何の事か全く意味が分からなくなり、混乱しそうになったのですが、とりあえず解約しようとしました。ところがさっきまであった解約の記入欄もなくなっているのです。 6)そこでもう一度メールも読み返してみると、なんと返事が来たのは別のURLだったのです。よくよくサイトも見直してみるとサイト名が(ラブリーモード:http://lovemode321.**)となっており、サイトのデザインも若干違う事に気付き、この時点でやってしまったと後悔したのです。(どうやら後払い制で利用しているという事になってしまっているようです。) 通常は、フリーメール以外は何も問題になる情報はないので、笑い話で済むのですが大変バカな事に会社から利用してしまったので(うちの会社は固定IPなのなんです。。。)これからどう対応すればいいか悩んでおります。何があっても無視するか、今なら恐らく小額で済みそうなのでいい勉強になったと支払ってからなるべく早く解約をしてしまうかetc。下手に会社名という弱みを握られているし、一度払ってしまうと次がありそうなので非常にこわいです。どうしたらいいでしょうか。 あと、もう1点気になる点があります。それは直接的にこの2つのサイト「ラブリー」と「ラブリーモード」は関係ないように見えて、つながっているのは明白です。登録も何もしていないサイトに僕のフリーメールアドレスと「ラブリー」で登録したニックネームがバレて、更に登録後1時間でタイミングよくメールが届くなんてどう考えてもおかしいです。こんな悪質サイトをスポンサー登録しているマンガ喫茶に責任をとってもらう事はできないのでしょうか。 マンガ喫茶(MOOP●:IN●ユ●イテッド(株))、検索エンジンはASPのようでムー●ー(株)というところのようです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- penhorse
- 回答数5
- 友達が詐欺をしています。止めさせたいです。
友達が携帯サイトで詐欺をしています。 自分を女子校生などと偽って、お金をだまし取っているようです。 内容は「助けてください」や援助交際目的の物が多いです。 今までだまし取った金額は総額6万円を超えます。 それらを僕に自慢げに話してきます。 これは立派な犯罪なのでどうにか止めさせたいです。 通報したいのですがどこに通報すればいいのかもわかりません。 回答おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- bzbzkei
- 回答数4
- お礼必返! 中古ファミコンソフト取り込み詐欺? 助けてください!
回答には24時間以内に必ずお礼お返しします。 TVゲームソフトの処分方法を検討しネットで検索したところ、 「宅配便で送ってくれれば査定して買い取り金を銀行振り込みしてくれる」 という中古販売店がありました。綺麗なHPもあり、買い取り額一覧表がUPされていました。高価な買取額だったので、予め電話で確認したところ、とても丁寧な応対で 「原則的にHP上の査定額で買取します。詳しくはHPをよくお読みになってください。 当店は古物商免許もあるのでご安心ください。」 との事でした。HPには会社所在地も明記されており、電車で持っていったり車で運んだりするよりは宅配便で送ったほうが遥かに安い送料で済むので、思い切ってゲームソフト100本を宅配便で送りました。ところが、店から返って来た返事は 「どれも状態が悪い。キズや汚れが多く、とても売り物にならない。折角100本も送ってもらったが、総額で1000円になるかならないか、という程度。それでよければ買い取りしますがいかがですか?」 ということでした。HP上の買取額と余りにも差があるので抗議したところ、 「HP上の買取額はあくまでも状態の良い物の参考価格であり、状態によって買い取り額は変化します。買取額はこちらが現物を見て決めるものであり、買取額表を見て皮算用したのはお客様の都合でしょう? 納得いただけなければお返ししますが返送時の送料はお客様のご負担です。当店は取引運送業者は赤帽なので普通の宅配便より少々高くなりますがそれでよければ返却いたします。 返却を希望される場合は先に送料をこちらの指定口座に振り込んでください。10日以内に送料振込みがない場合、ゲームソフトはこちらで廃棄処分させていただきます。これらの条件についてはHPにきちんと書いてありますのでご存知ですよね。」 との事でした。改めてその業者のHPのサイトマップを見てみると、「買取査定表」ページのほかに「お取引注意」ページにそれらのことがちゃんと載っていました。また買取商品発送時には「これらの条件について合意したものとみなす」、という一筆も書いてあります。 買取額が異常に低く、発送時の送料をほんの数十円上回る程度なのですが、かといって赤帽便での返却を求めたら、発送時の送料、返却時の送料を合わせて完全に赤字です。 そこで質問です。公開している買取価格表と実際の買取額がかけ離れていても 「現物を見て判断するので買取価格表はあくまでも参考条件。買い取り価格に不満があるなら、売る売らない、は客側の自由選択」 というのは公平な商取引条件なのでしょうか? 古物商というのはそういう商売方法・主張が通るものなのでしょうか? 買取価格表で好条件を示して置きながら実際には遥かに低い買取金額を示すのは買取価格表を”餌”にしている、私は思ってしまうのですが・・・ また現物の買取価格が、こちらが送った時の送料をほんの少し(数十円)上回る程度というのは、 「異常に低い買取価格だが、返却を求めたら返送代金分が赤字になってしまう。それよりも送料をほんの数十円でも上回る程度ならば赤字にならなかっただけでもいいや。今回は勉強料ということで数十円の黒字で我慢するか・・・」 というこちらの気持ちを見透かした上できちんと査定などせず、予め 「合計査定価格は客の送付代金+数十円とする」 という計算に基づかれて安易に決められたものではないかと邪推してしまうのですが・・・ (一応、おのおののタイトルごとに査定額を質問したところ、明細を送っては来たのですが・・・) 業者は「赤帽便しか使わない。赤帽と付き合いがあるのでそれ以外の宅配業者の指定は不可」というのですが、これも業者の言いなりなのでしょうか? 「10日以内に返送料を振り込まないと処分します」ということですが本当に処分するのか、それとも処分確認など出来ないのをいいことに店で売り物にするつもりじゃあ・・・(某古本屋チェーンでも「こちらで処分します」という台詞、よく聞きますよね・・・) それから、今回の一連のことについて抗議したところ、 「こちらは警察から古物商の許可も得て、真っ当な商売をしています。お客さんが不満に思うのはそちらのご自由ですが、インターネットの書込み等で当店を不当に誹謗中傷するようなことがあれば、名誉毀損になりますから、その後の対応については言わなくてもお分かりですよね。今後もよいお付き合いをお願いしますよ。」 とお願いだか脅迫だかわからない回答をされました。従って店の屋号とかHPアドレスとかをここに掲示するのは控えさせていただきます。これって脅迫なんでしょうか? 引っかかった私がバカなのでしょうか? 未だ100本のソフトは業者の手にあります。人質にとられているようで非常に嫌な気分です。どなたか法的に良いアドバイスをお願いします。
- 詐欺ではないですが、、、これって遅くないでしょうか?
先日 【特典つき・送料無料】株式売買トレーナー カブトレ! NEXT (DS)マネックス証券「カブトレ!NEXT」キャンペーン と宣伝していたので DSの カブトレ!を購入しました。 これを購入して届いた商品についてあるシリアルを使ってマネックス証券の口座を開き12月25日までに¥50000を口座に入金すれば DS購入額同等分\4200がキャッシュバックされるというものでした。 ですが、確実にその手続きが間に合わないのです。 DS株トレは11月29日(確か、、、)に発売でした。これを事前に予約しその当日には自宅に商品が郵送されました。そしてその日に口座開設の申し込みをし、メールには「口座開設キッドが届くまで10営業日ほどかかります」と書いてありました。そして本日12・22に届きました。 これから開設の書類を作成しても12月25日までに口座を開設することは不可能だと思います。 =============== DSのソフトは発売日に届きました。 ↓ それからシリアルの入力。 ↓ 口座開設申し込み。 ↓ 口座新設完了+入金 までに最低でも一ヵ月半はかかるとした場合 明らかに12月25日には間に合わないんですが これって確信犯てきな宣伝なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(ゲーム)
- vaporub0123
- 回答数1
- 詐欺、恐喝でとられたお金。取り返すには?
友人が詐欺にあいました。400万弱とられたようです。 犯人は捕まりましたが、犯人に返済能力がない、具体的にフリーターである、親もこの件に関して関与しないとの理由で諦めるしかないと言われたそうです。 裁判にすると、周囲に詐欺にあったことを知られてしまうのがいやだそうで本人も諦める方向に進んでいます。 しかし、わたしはどうも諦め切れません。 犯人に返済能力がないからといって、返済の義務を負わず逃げられるのは納得がいかないからです。 裁判のほかに返済請求する方法はないのだと思いますが、他になにか方法はないものでしょうか。 また、裁判に持ち込んだ場合のこちらの要求が通る可能性はどの程度なのでしょうか。 こういったことに詳しい方、また実際に被害に遭われてなんらかのアクションを起こされた方、ぜひ参考にさせていただきたいので情報をよろしくお願いいたします。
- ワンクリック詐欺サイトで、スパイウェアにかかったのだろか?
知らない人から、「お久しぶり、ブログを作ったのでみてね」というメールが来たのでアドレスをクリックしたら、アダルトサイトでした。 絶対知らない人からだとはおもいながらも、うっかり入り口のボタンを押した瞬間のことです。 ものすごい速度で何かがインストールされているダイアログが出ました。「レジストのアドレスによく似てて、{ }で囲まれたやたら長いアドレス」が超高速で表示されていました。 これはやばすぎるとおもってキャンセルボタンで停止しましたが、おそらく数百個は何かが登録された気がします。 案の定ホームページには「登録が完了したのでここに振り込んでください。振り込まなかった場合は請求がなんたらかんたら・・・」とお決まりの文章が表示されてました。 振り込め詐欺事態は警戒するに値しなくても、自分のコンピュータの状態が心配です。 明らかにネットの動作速度が低下してます。 ほかのソフトを使っても、CPUの処理速度が微妙に遅くなったような気もします。 つい先日クリーンインストールしたばかりなのに、これではキリがありません。 また長時間掛けてクリーンインストールしても、しょっぱなからスパイウェアが入ってしまったらどう使用もありませんし。 私のコンピュータにはスパイウェアが入ってしまったのでしょうか? その場合でも、お手軽に時間を掛けずに駆除はできないでしょうか? メールを開くのがいつも心配です。 ちなみにノートンシステムワークスは常に最新のデータをインストールしています。 それでも回避できないものはよくありますよね?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- batmanslike
- 回答数5
- ワンクリック詐欺(IPアドレスから個人情報を得るには…)
ワンクリック詐欺に遭いました。 すぐにサイトから出ましたし、こちらから何も連絡していません。 でもメアドや住所、電話番号、名前を使われて他の公式有料アダルトサイトに勝手に登録されるとかないですか?(それだと払わなくてはいけないのでは?) ipアドレスから個人情報を得るには、 1)IPが表示されるBBSで個人情報を書き込む。 2)プロバイダーが教える。 3)自分から個人情報を教える。 これ以外に知られる方法ってあるんですか? その場合の対処法も教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- takocchi
- 回答数3
- 大至急 これは詐欺にひっかかっているのか
先日、初めてヤフオクでブランドバッグを購入しました。着いたところ不良品だったので返品・返金してもらうことになりました。 相手は1万近く取引のある業者です。 代引きを頼んだところ、していないので着払いで送り、後日返金するとのことです。 この場合、ほんとに返金されるのか心配です。このような詐欺があるとも聞きました。 この場合、相手に何か言っておくべきことはありますか?もしくは返品をあきらめ、自分で使うべきでしょうか? みなさんならどうするかなどアドバイスください!!!
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- life1983
- 回答数2
- 実際にワンクリック詐欺にあった方へ質問です
長文ですいません。 よくあるワンクリック詐欺に遭いました。 5万円請求されてます。 もちろん払う気もないのですが、どなたか実際に被害にあってしまった方、どこまでメール請求など来ましたか? ちなみに18才以上で、規約に同意されますか?」は確かにクリックしましたが、料金等も確認する表示は絶対出ていなかったのにムービーを少し見たら、いつのまにか右らへんに登録有り難うございました。となっており、びっくりして一度閉じた後、またサイトにアクセスしたら5万円かかる事が記載されてました。 (1度目はなかったのに2回目アクセスすると出てしまう) メルアドを変えるのが面倒なので、”送信者を禁止する”にしているのですが、別のアドレスで明日が期限です。とメール請求がありました。 請求内容は入場等のリンクをクリックした後に「18才以上で、規約に同意されますか?」と料金等も確認する表示がなされ、お客様が「OK」をクリックした時点では法律上無効とすることはできません。 ”いわゆるワンクリック詐欺ではない” (不安な方は最寄の消費者生活センター又は警察署にてご確認下さい。) とメールがきました。 みなさんの体験談で、メルアドを変えようか考えてます。ちなみにスキャンやクッキーの削除は済ませてます。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#10615
- 回答数1