検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PCの調子が悪い
購入して3・4年になるPCなんですが最近調子が悪いのかフリーズしてしまいます。 フリーズが確認できる状況はゲームかyoutube・ニコニコ動画を再生している時におきます。 そこまで頻繁にフリーズしませんがその時はマウスもキーボードも操作を受け付けなくなるので電源ボタン長押しで強制終了してます。 その後起動した後にイベントビューアーをみると毎回kornel-power41がでてきます。 この現象に効果的な対策案はあるでしょうか? 正直新しいPCを購入しようかなと検討もしていますがゲームと動画以外では普通に使用できるので迷っています。 現在使っているPCのスペック モニター一体型 メーカー NEC DELL OS Windows7 Home Premium 32ビット CPU Core2Duo 3.06GHz メモリ 4GB グラボ NVIDIA GeForce 9400
- テレビの購入を考えてます
テレビを購入を考えているのですが......... 32型のテレビの購入を考えています。AQUOS(アクオス) シャープ、 VIERA(ビエラ) パナソニック 、BRAVIA(ブラビア)SONY REGZA(レグザ) 東芝、Wooo(ウー) 日立、 REAL(リアル) 三菱電機.......この中だとどれがオススメですか? 画質や音質など総合してです。(基本テレビや映画見たりです。) 後番組を録画したいけど、内臓と外付けだとどちらがいいですか?(もし内臓がいいなら結構容量よくて2番組同時録画とかがいいです。)
- 締切済み
- テレビ
- noname#164170
- 回答数5
- パソコンを買い替えたいです
ブルースクリーンが頻発するようになったこともあり、 パソコンの買い替えを検討しています。(6年くらい使用) 現在使用しているパソコンは FUJITSU LX40T Windows XP Home Edition Version2002 Service pack3 Intel(R) Cerelon(R) M processor 1.60GHz 1.60GHz 960 MB RAM です。 パソコンでやりたいことは、 you tube等の動画をスムーズに観る事、 自作DVD、ブルーレイのダビング、 デジカメ画像の保存、CDから取り込んだ音楽の保存、 オンラインではなく、CD-ROMのゲームです。 ちょっとした文書作成のためにWORD、EXCELを使うことがあります。 年賀状作成のソフトも利用します。(今は筆まめを使用しています) 細かいことまで言えば、パソコン作業中音楽を流すことが多いです。 音質にこだわりはありませんが、スピーカーが画面についているタイプだと、 机の上がスッキリするので嬉しいです。 今は本体一体型を使っていますが、そこにこだわりはありあません。 店頭で買わずに、初めてBTO系で買ってみたいと思うのですが 上記の使い方をするのに必要なスペックを教えていただきたいのです。 デスクトップならば、OSはWindows7が良いのでしょうか。 CPU種類、メモリ容量、HDD容量はどれくらいのものを選んだらよいのでしょうか。 また、やはり安く買うなら冬モデルが出る前が狙いどきなのでしょうか。 マイクロソフトのOfficeは高価なので、キングソフトを考えていますが、どう思われますか。 現在ソースネクストのウィルスソフトを使用していますが、 新しいパソコンにこのソフトを入れることは出来ないのでしょうか。 出来るだけ安価に買いたいと思っています。 どうぞ、アドバイスよろしくお願いいたします。
- PCにて地デジチューナーで録画したファイルを移動
PCにてTV番組を録画したく、地デジチューナーの購入を考えています。 しかし色々と調べているとCPRMなどの問題を知りました。 そこで以下の事を満たす方法はありますでしょうか? 「PC(現在使用)にてチューナを使い録画したファイルを違うPC(今後購入)に移動し再生する」 少し調べると「CPRM Decrypter」などを使えばCPRMを解除し、ファイルの拡張子を変更すれば再生できるらしいですが、その都度DVDなどにファイルをコピーするのも面倒かと...。 要するに、録画した地デジファイルを違うPCで再生する方法は現在ありますか?って事です。 詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- cat-yuu
- 回答数4
- 電源を入れても起動後、画面は出るが直ぐ落ちる現象。
winxp、9年近く前のモデルです。 ここ最近、ブルースクリーンという状態に数回なり(今はありません) そして、最近では電源を入れても起動するのですが、画面は映り アイコン達が映ったと思うと、直ぐに落ちます。2回連続で落ちた事もあり。 希にこういう状態になります。 今出来る手段で、これらを防ぐにはどうすれば良いでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- e-3a
- 回答数6
- 電源が切れない…OSを再インストールしてもダメです
DELL inspiron530sです。 シャットダウンしても本体の電源が切れなくなりました。 思い当たることといえば、HPのプリンターのディスクを インストールしてしばらくしてから「Tray App」の表示が 出るようになり、検索したらHPが原因らしいということで、 一度アンインストールしたら電源が切れるようになった のですが、プリンターが使えないのは困るのでもう一度 インストール、完了し「Tray App」はでなくなったのですが、 シャットダウン後に本体の電源が切れない状態で、 ブルースクリーンが出たり出なかったり、ボタン長押しで 切った後、電源を入れると普通に立ち上がったり、黒い 画面で始まったり… データのバックアップをして、OSを入れなおせば解決 すると思ったのですが、途中再起動するところで ブルースクリーンが… 電源ボタンで再起動、リカバリーした状態にはなった のですが、やはり自動で電源が切れません。 HDDを交換しないとダメなのでしょうか? 交換しなくても解決する方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#179287
- 回答数5
- 外付けHDDが認識できない
windows7を使ってます。 これまで認識いていた外付けHDドライブが認識できなくなりました。 ドライバの再インストールをしてもダメで、デバイスマネージャーのユニバーサル シリアル バス コントローラーのUSB大容量記憶装置の右下に△に囲まれた!マークが出るだけです。 コンピューターでは何も表示されません。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- t_hayashi
- 回答数2
- 外付けHDDか突然認識出来なくなってしまいました!
PCはDELL OPTIPLEX 745で、OSは XP Professionalを使用しています、外付けHDDは、I.O DATA製のHDH-U500RS2を使用しています、今回この様な状態になった状況は、映像をファイルごと外付けHDDにコピー中PCがフリーズしてしまい、その後外付けHDDにアクセス出来なくなりました、USB接続はデバイスマネージャーを確認すると、大容量デバイスから不明なデバイスになっていました、またIDE ATA/ATAPIコントローラーでは、??IDE??となってしまいました、どなたか修復方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- xdjf22
- 回答数5
- ノートPCのキーボードが水濡れで故障し、起動できな
ノートPCのキーボードが水濡れで故障し、起動させれなくなりました。どうすればいいでしょうか。 3日前に焼酎ロックをキーボード上にこぼしてしまいました。 すぐに拭いて、電源を抜き、バッテリーを外し、への字に裏返ししました。 翌日、電源をたら動いたのですが、キーボードが動かなくなっていました。 慌てて、裏カバーを外し、メモリをも外し、今日までおいておきました。 今日電源をいれると、ウインドウズの旗?マークが出たのち、個別の入口まで行くのですがそこから何度やっても 立ち上がりませんでした。 何度かいろんなことを試して行き着くとこにいき、 今は、Windows ブートマネージャーと言う画面で これ以上先に行けません。 Windows 7 Windows メモリ診断ツール 上記を選択する画面になりますが、キー入力できなくなりました。 三度ほど偶然にキー入力できたこともあったのですが、ダメになりました。 PC修理業者に持っていくと高額な修理代金になりそうです。 どうにかならないでしょうか。 ノートPCは、富士通のライフブック AH40/D ジャパネットモデル です。 今は、古いデスクトップPC XPを使って書いています。 最悪データ救済のみでも仕方ないです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- masayantotake
- 回答数6
- デスクトップPCの清掃をしようと思いました。
電源を立ち上げてもほんの数秒で再起動してしまい、そのまま気長に待っていると7,8回に1回位は ウィンドウズまで行き着くこともあるのですが、それでもネットなどしていると落ちます。 PCは週に1回使うかどうかの使用頻度で、半年ほど前から使用中に落ちる状態になっていましたが、現在はまともに動かなくなってしまっています。 当方ほとんど知識がないものですがそれなりに調べてみて熱暴走の可能性を疑っています。 機種はe-machines J4430で購入は平成18年です。これまで手を加えたことはなく、もちろん清掃もしたことがありません。 今、本体カバーを外してみたものの内部まで丸見えの状態にはならなく、埃をエアダスターで飛ばそうにも、ファンにしろ何の部品にも手出しができない構造になってました。それ以上は分解するのがわからなかったのでお手上げ状態なのです。 これは素人が手を出せるものではないのでしょうか。また、修理業者に出した場合は可能なのでしょうか。 PCは買い換えるつもりでいますが、データを移すのにもこのPCが立ち上がらなくてはできないのだろうと必死になっているのですが、その点もどうなのか教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- quarter
- 回答数4
- VHSテープからDVDへのダビングに関する質問
1 ダビングの時間について テープ時間が2時間の内容だったらどんなDVD-ROMを使用すればいいのですか。 テープ内容が6時間だったら、いかがですか。 DVD-ROMに種類があるのですか。(ブルーレイではなく、普通のDVD) 2 テープ編集のように数本のテープの内容を、DVDに何回もダビング操作を繰り返すことができる のでしょうか。(映画などはスタートから終わるまで「録画」の操作・1回で済むと思いますが、、。) 3 PCを使い、専用のケーブルでダビングするか、一体型の器材を使ったほうが簡単なのでしょう か。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- jay2573
- 回答数3
- 英単語教えてください。
会社でHDD内のフォルダに名前付けしています。 文字化け等を防ぐために英語にしたいです。 あまり長い英文だと入らないため、短めの単語(略語)などで以下のことがらを表したいです。 適切な単語を教えてください。 作業 図面 バックアップ 見積り 請求書 完了 経理 事務 書類ひながた 申請書
- 日本語入力が不安定で困っています。
OSはVistaですが、日本語入力が最近また不安定になって困っています。 ワードやエクセルなど一般のアプリへの入力は問題ないのですが、このgooのような書き込みサイトでの本文入力、あるいはGoogle のような検索サイトでのキーワード打ち込みの時に半角英数字の状態になって、いくら日本語入力(ローマ字変換)に切り替えてもダメです。 仕方なく一旦サイトを閉じて、再度アクセスすると今度は何とかOKになるという事が頻繁に発生しています。 以前このサイトで、IME2010 にすると改善されると聞いてダウンロードしたところ、暫くは安定していましたが、最近また不安定になっています。 もう保証期間もとっくの昔に切れていて、メーカーに出しても多額の修理代を請求されるでしょうし、その間PCがない状態になるのも困ります。 何とか改善策は無いでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- inmarsat
- 回答数4
- デスクトップPCを探しています。
現在、ノートパソコンしか持っていません。 また、そのパソコンが購入して5年経つので、デスクトップパソコンを購入しようと考えています。 友達に相談したら、BTOを勧められました。 確かに、昔から自分でカスタマイズしたいと思っていました。 しかし、いざ、カスタマイズしてみると、自分が求めているものを満たすのか不安です。 友人に相談したいのですが、忙しいそうなので、相談できません。 そこで皆さんのお力をお借りしたいのですが… 私の求めるパソコン条件は… ・動画変換が爆速 FULL HDのビデオカメラで撮った動画を取り込み、 それをVideo Studioなどを使って編集し、DVDに書き出したいです。 ・映画鑑賞(DVD&Blu-ray)と音楽鑑賞が快適に楽しめる ・インターネットが快適 今使っているPCは、ネットでYouTube(HD)を見ていたら、すぐフリーズします。 ・Bluetooth4.0とUSB3.0(1端子でもあれば十分です)と無線LAN(IEEE 802.11ならどれでも)搭載 3Dのゲームをしようという考えはありません。 動画のエンコードが早ければ、基本、問題はありません。 将来的には、タブレットを導入し、絵を描こうと思っています。 音楽鑑賞が趣味だと友人に言うと、 サウンドカード(?)とかいうやつを入れて、 5.1chのスピーカーで音楽を楽しめばいいと教えてもらったのですが、 そんなに音質に変化が見られるのでしょうか? 必要なものなんでしょうか? グラフィックボードについて、なんか、色々教えてくれましたが、よく分かりません。 ジーフォースが、どうのこうの… 私が求めるスペックに一番合ったグラフィックボードってどれでしょうか? 予算は15万円前後を考えています。 実際に、皆さんにカスタマイズしていただきたいです。 私は、友人に勧められた「ドスパラ」でカスタマイズしていましたが、いまいち、しっくりこなくて… メーカー品を購入すると言う考えはありません。 ココのサイトのこのモデルのパソコンを、こんな感じにカスタマイズしてみたら? みたいな感じで、お答えいただくと、非常に助かります。 どなたか、無力な私にお力をお貸しください。 お願いします。
- PS3のエラー「本体のストレージがみつかりません」
PS3の160GBをもっています。 無線RANでネットに繋いでいます。 この前、アップデートが言ってきたのでしていたらエラーが出てその後から動かなくなりました。 本体の電源を入れたら「起動しませんでした。本体のストレージが見つかりませんでした」と出ます。 これは、どういう意味ですか? どうしたらいいでしょうか? わかる方教えて下さい。
- WindowsXP で再起動するとエラー
リカバリ―のためリカバリCDを入れて作業をしたところ、途中でAny Key・・・の表示がでたので押すと、それからErrorが出だしました。 EPSONのテクニカルサポートセンターに電話し、再度やり方を聞いて、Boot?から再起動すると画面に「Press any key to boot from CD・・・・・Error loading operating system」やはり出て、止まってしまいます。 修理を出す以外にないと断言されました。費用もかなりかかるので、なんとかならないでしょうか?昨日はリカバリCDを入れ、フォーマットのところまで進んでいたのに、、今はエラー表示で動きません。このエラ―表示の対処方法はもうなく、あきらめなければならないのでしょうか
- 締切済み
- Windows系OS
- kanntou600
- 回答数3
- knoppixについて
NASサーバーのHDDが壊れ、データーを救済しようとして、USB変換にてパソコンで見ようとしましたがダメでした。(認識はしているようです。) ネットで調べたら「knoppix」が有効との事でしたのでダウンロードしてisoファイルでCDに焼きましたが、転送エラーが出てしまいます。 DVD用のisoファイルではうまく焼けたのですが、起動できず。これも調べたらUSBドライブからは起動しないような内容もあり、USBドライブから起動するのであれば YA-KnoppixJP http://sourceforge.jp/projects/ya-knoppix-jp/」が有効とあります。ですがこちらのページからダウンロード方法がわかりません。 OSはwindous7 64bit、WindowsXPどちらもだめでした。 CDへの焼き方対策、または、YA-KnoppixJP のダウンロード方法を教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- yosh04041965
- 回答数4
- 旧型PS3、修理か買い替え迷っています。。
旧型PS3が昨日、ゲームをやってる最中に突然消えてしました。何回か電源も入れてみたのですが、残念ながら動きませんでした…。 こういう場合は、修理に出す方がいいのかそれとも新型に買い替えた方が良いのでしょうか? 前に新色が出た時の新型の話で「不安定で壊れやすい」と聞いたので…少し買い替えるのも心配です。 アドバイスなどがありましたらよろしくお願いしたします。
- 締切済み
- プレイステーション
- allen_and_yoite
- 回答数3
- 古いプリンターの故障
昨年末に10年愛用していたプリンターが壊れてしまいました。新しい物を購入しようと電器店へ出向きましたが、使用しているパソコンがWindowsMeと古い為、新しいプリンターは対応機種が無いとの事で中古品を探し、キャノンのPIXUS BJ F890(詳細は分かりませんが、恐らく2001年頃の製造品ではないかと思われます) を4000円で購入しました。調子良く年賀状等を印刷しておりましたが昨日突然エラーが表示されました。ヘッドに不具合がある様です。修理を依頼する為に電器店に問い合わせたところ、7年以上前の機種の場合、部品が無いので修理出来るかどうか分からない。診断には取り敢えず(直っても直らなくても)2000円必要。との事でした。せっかく購入し、綺麗に清掃して大切に使用し始めていたプリンターですので、修理可能なら修理したいのですが、直る可能性はあるのでしょうか?詳しい方が、いらっしゃいましたら、ご意見をお伺いしたいです。もし買い換えるとなると、パソコンごとの購入となり、高額になりますので悩んでおります。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- b_beauty
- 回答数6