検索結果

全10000件中7061~7080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫が紙おむつを荒らします!

    我が家はゴミ箱をひっくり返したり、あさったりする幼い子がいます。なので、紙おむつを勝手口から外に設置されたゴミ箱へすてています。ゴミ箱に蓋はありますが、一日に何度もなので、20センチ×15センチくらいの蓋をあけていました。最近になって、野良猫なのか飼い猫なのかわかりませんが、紙おむつをわざわざゴミ箱から引っ張り出して、となりの敷地でビリビリにやぶるんです! 生ゴミは一切外には置いてないんです。食べるものでもないのに、何が楽しくてオムツなんかやぶるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • poke20
    • 回答数3
  • 猫の乳腺腫瘍について

    先日、飼い猫(雌・13歳)の乳首近くの皮下に小豆大のしこりを1つみつけました。 乳腺腫瘍ではないかと思い、近所の動物病院に連れていったところ、血液検査は異常なし、レントゲンでの肺への転移なし、しこりに針を刺しての細胞診での悪性の判断はつかずでした。 獣医師からは小さいしこりなので、まずしこりだけを切り取って病理検査をして悪性であれば片側乳腺の摘出をすすめられました。 しかし飼い猫はとても神経質な性格をしており、しこりだけの切除ならともかく、その後乳腺の手術までとなると手術痕が治るまで耐えられるか、また高齢のため体力がもつのかが心配でためらっています。 針を刺しての細胞診を何回かして経過を観察する等の処置ではやはり危ないのでしょうか また、このような症状だとほぼ腫瘍であることは間違いないのでしょうか? 同じような年齢の猫の乳腺腫瘍を経験された方、アドバイスをお願いします

    • 締切済み
    • minmira
    • 回答数1
  • 子猫のトイレについて

    昨日、里親で引き取った子猫がいて 現在、3ヶ月、おす猫です。 そこで質問なのですが 今、トイレでおしっこをしてる時に ニャーオニャーオとちょっと低い声で鳴いてました。おしっこは黄色で臭いもツーンという感じで トイレの時に鳴くというのはなんか病気があるのでしょうか? 猫ちゃんを長生きさせたくすぐ病気になったら嫌だなと里親さんに申し訳ないという気持ちで不安です。 上記のようなことを経験されたかた回答お願いします! 餌はロイヤルカナンPHコントロール2を食べさせてます。 明日、ロイヤルカナンと缶詰めの餌を混ぜようと考えてます。 全部ではなく少量です。

    • 締切済み
    • yuuabc
    • 回答数5
  • 猫に咬まれ、その後に

    猫に咬まれ、その後に 猫の気持ちについてです。 完全室内飼いのオス猫、5歳です。一日一回、お庭に出して外の空気を吸わせています。 昨夜はその、お外に出してやってるときに、隣のビーグル犬と鉢合せになり、激しく吠えあって、いつもはおっとりしているウチの猫ちゃんが、犬に噛みつきそうな勢いで向かって行ったため、思わずリードを引っ張って取り押さえようとしたところ、興奮していたせいか思いっきり私の手を噛んだんです。 私は普段はたたいたりしないし、毎晩一緒に布団に入って寝る仲なのですが、その時はカッとして頭を思い切りたたいたんです。  その後我に返り、すぐに抱きしめてあげましたが、とにかく傷が心配なんで、すぐに手を離して水洗い⇒消毒しました。 傷の方は今日朝一番に病院に行き、傷口を開いて消毒・抗生物質の注射をしたので、おそらくは大事に至らないと思います。 猫の方も、私に叩かれた後、一瞬「フ~~!」と私を威嚇するような動きをしましたが、昨夜中はやや恐れるようなそぶりをしたものの、いつもと変わらず一緒の布団に寝ました。 今日も普段と変わらない、おっとりした調子で私に接してきますが、時折だっこしようと手を動かすと、おびえて逃げる事があります。 「猫を叩いてはいけない」というのは、なんとなく分かってはいたのですが、やはり叩かれた記憶というのは、トラウマ的に残るものなのでしょうか?  愛する娘の次に(旦那はその次?)大事な猫の頭に、「怖い主人」というイメージが残る事が怖いです。 大変長文になりましたが、動物に詳しい方のお返事いただくと幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • omie
    • 回答数2
  • 猫の鳴き声で困ってます。

    猫の鳴き声で困ってます。 初めまして。うちの猫は12歳になる雄猫です。理由は色々ありますが去勢していません。鳴き声については以前はそう問題視していませんでした。発情期に鳴いたりスプレーすることはありましたが、加齢とともになくなりました。その子が最近やたらと鳴きます。何かを私に求める感じでもなく、ただドアの前で鳴くのです。例えば今まではあまりにうるさく鳴くときは、大きな声を出して怒ったりすることで、やめていました。それが急にこの一週間は鳴いて、正直つらいです。。一週間前と違うことは、ペットホテルに預けたことくらいです。預けたホテルから帰ってきてから、やたらと鳴くようになりました。ペットホテルはすごく感じのいいところですし、そこが悪いとかでもありません。そのくらい急なのでどうしたらいいのか分からないのです。 今までも12年間色々ありました。しつけに関してはつらいこともあったけれど、一緒に頑張れてきたから今まで一緒にいれたのだと思うし、本当に大事な大事な猫です。なのに嫌に思ってしまう自分に自己嫌悪したり、猫に対して手をあげたりしてしまい。。。まいってます。。。。 猫もきっとストレスでしょうし、どうにか改善できることがあれば・・・と藁にもすがる思いで質問しました。 高齢の猫が急になきはじめるようになったという、同じような体験をされたことのある方はいらっしゃいませんか?また、その時どういう対処をされたでしょうか?何か助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • THIHARU
    • 回答数6
  • 猫についての質問です

    猫についての質問です 私は今双子を妊娠中です 来月から入院しなくちゃいけないんです 私たちには旦那のお兄さんの子供(小学3年生) を預かってるんです 旦那のお兄さん夫婦は亡くなったので 入院で忙しくなってあんまり会えなくて さびしい思いをさせるかもしれません そしてずっと猫が欲しいといってました 私も動物が好きなので 昨日旦那にそのことを話したら 賛成してくれました そして旦那のお友達が猫を5匹飼ってて 飼い主を探しているらしいんですが 2匹もらったほうがいいと旦那は言うんです 2匹いるとその二匹だけで遊べられるからだそうです でもその旦那のお友達の猫は兄弟でずっと一緒だったみたいなので 5匹のなかから2匹はかわいそうで選べません あと猫がいると家って臭くなりますか? 猫を飼うのに必要なものはなんでしょう? そして猫を飼ってよかったことと悪かったことを教えてください

  • 猫がキーボードを通りました。

    ホームページを見ていたら、猫がキーボードのうえを歩いていきました。たいしたことはないと思ったのですが、インターネットのホームページがみるみるうちにちいさくなってゲームもで着ません。これどうやって直すのでしょうか?

  • 洗濯ネットに猫を入れる方法

    この週末、猫を病院へ連れて行く予定があるのですが キャリーバッグに入れるのが一苦労なので、まず洗濯ネットに入れて その状態でバッグに入れる方法を考えています。 バッグに入れてしまえばおとなしいのですが、入れるまでが大暴れで 蓋を閉める隙に飛び出したりして大変なのです…。 猫をネットに入れる場合、失敗せずに上手くやる方法としては 上(または後ろ)からネットを一気に被せて、ネットごと猫をひっくり返し ファスナーを閉める、という方法が良いのでしょうか? または、上からネットを被せたら口は閉めずそのまま抱きかかえて バッグに入れる、という感じでも結構いけるでしょうか? ネットを被せると猫がどうなるのか(おとなしくなるのか、びっくりして 暴れてしまうのかとか)、どういう反応をするのか想像つかないのですが 一般的にはどうなのでしょう…皆さんの家の猫さんはどうでしょうか? 方法としては、↑この2つしか思いつかないのですが、 できるだけ猫に嫌がられず人間も簡単にできるやり方は他にあるでしょうか? 明日ネットを100均で買ってこようと思っているので まだ一度も練習とかはしていません。 下手に事前練習すると、ネットにも警戒するようになってしまうかな? というのもあり、本番に賭けようかと思ってます… ちなみにネットのサイズはちょっと余裕のある大きめと 比較的ピッタリサイズではどちらが良いでしょうか。 特にどっちでも変わりはないですか? 質問が多くてすみません。 スムーズに猫を入れるためのコツ、アドバイスがあれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬と猫を一緒に飼う

    犬と猫を一緒に室内で飼っても仲良くできませんか? やっぱり犬同士、猫同士の方が仲良くできるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫嫌いの方に質問です!(><)

    私は猫が好きなのですが、世間には猫が嫌いと言う方がたくさんいらっしゃいます。 私の周りには猫が好きと言う人しかいないのですが、猫が嫌いという方の意見が聞きたく投稿さしていただきました。 ご協力お願いします。 よろしければ以下もお教えください。 (1)性別 (2)年齢 (3)理由 (1)、(2)が書きにくい場合は(3)の理由だけで構わないのでお願いします!

    • 締切済み
  • 猫がコンクリートを舐めるのって・・・

    最近、猫(♀、2歳)がコンクリートや土を舐めています。 これって何かの病気なんでしょうか・・・ 猫は屋内、屋外を自由に行き来しています。

    • ベストアンサー
  • 猫が帰ってきません・・・

    飼って4年たつ飼いネコが3週間帰ってきません・・ 3日以上帰ってこないのは初めてで・・・ とっても不安です・・ あんまり遠くへは行かないと皆言うので近所を探しているのですが・・・ 出てきてくれません・・・ 生きているのか・・・それとももしも・・・ と考えていたら居てもたっても居られないのですが・・・ 実際自分が何を出来るわけでもなく・・・・ 車の下や・近所の空き地・細い路地など探しても居なくて・・・ もともと人に懐きやすく人の膝の上に乗るのも大すき人大すきな猫です・・・ 他の人に飼われて元気でいてくれればいいのですが・・・ 話がだいぶずれてしまいましたが・・・ 3週間も過ぎてしまい・・もう帰ってこないとあきらめた方がいいのか・・ って・・いってもあきらめられないのですが・・・ お願いです・・探し方を沢山おしえてください!!! やるべきこともあまりわかていません・・・ ふがいない飼い主です・・ お願いします協力してください!!!!!!!

    • 締切済み
  • 猫の体調不良について

    先ほど、飼い猫(雑種オス・4ヶ月)が猫トイレ内でうずくまっていました。 やや軟便気味で、様子がおかしく、心配です。 正月で動物病院が開いておらず、どうすればよいか困っております。 何の病気が考えられますでしょうか? ◆猫の様子 ・昨夜までは元気だった ・軟便 ・うまく歩けない ・じっとして動かないが、目はパッチリ開けている ・やや震えている 今は自力でヨタヨタとコタツ内に移動し じっとしています。 きょうだい猫のメス(4ヶ月)の方は普段どおりで元気ですが、 念のため隔離しております。

    • ベストアンサー
    • noname#226524
    • 回答数2
  • 地域猫ってどうなのよ?

    地域猫ってどうなのよ? 最近地域猫と言われて地域で野良猫と共存しようとしているところがあるようです。 これについてみなさんはどう思われますか?というのが質問です。 ちなみに私は大反対です。 私の親族は悉くねことの相性が悪いようで、私は幼少期に野良猫に鳥を10羽食い殺され、大人になってはねこの糞尿の害に10年近く悩まされ、その糞尿が原因で私の所有するバイクは損壊してしまい、玄関はうんこばやしにされ、私が寛ぐために作った縁台は上部がねこの集会所と化したばかりか餌置き場に勝手にされていて、下部はねこの産室となりました。無責任に餌やりをする人に去勢をお願いしてもしないので、半額出そうといいました。それでも自然に生きているものを去勢なんかできるかとおっしゃるので、じゃあ私が全額負担するから捕まえてくれるだけでいいです(ねこは私をすごく警戒しているため)といっても拒否。しかたなく大家さんからねこの餌やりを辞めるようにいってもらったのですが、いうこときくわけありません。しかたなく大家さん私と他住民で連名で内容証明をこの人に送って改善を促しましたが全く効果ありません。仕方なく木酸酢を5件で共同購入してうんこばやしにされているところに振りかけ回ったら、餌やりが自宅から延長ホースを引いてきて敷地内の木酸酢を全部洗い流してしまいました。こうなってはもうお互い意地の張り合いにならざるを得ず、駆除業者と協力して10数匹プラス子猫多数を捕獲しました。ねこたちもすごく機敏なので出産直前直後のねこくらいしか生け捕りにする事はできませんでした。ということで駆除業者が捕まえたねこは一匹も実はおらず、全部私が生け捕りにしました。 そんなあるひ部屋の大掃除をして大量のごみがでたので玄関を開けっ放しにしてゴミ捨てにいったたった2~3分の間に室内にねこが侵入し、買ってまだ1週間もたっていない5万円もする布団の上で出産しました。この時ばかりは本気で殺してやろうと思いましたが当時は警備員の仕事をしていたので犯罪に手を染める事ができませんからなんとか理性で抑えつけました。その日は土曜日だったため月曜まで保管してましたが日曜日に縁台下部で出産した猫がいたのでこれも同じどのう袋に入れて月曜日に保健所にもっていきました。正直相模川に厚木大橋からどのう袋ごと捨ててやりたい感情を抑えるのに苦労しました。結局餌やりする人間の長兄が死んだため二男の彼が本家を継ぐ事になり転居するまでねこの被害はずっと続きました。 一時ねこが激減した時もありました。フラフラになっているねこを玄関で捕獲し保健所に連れていくとねこエイズにかかっているから預かれないと言われました。仕方ないのでA氏に病院に連れていてと差し出すとなんと!受け取り拒否!!仕方ないので再度保健所に連れていくとやはり受け取りません。私は当然飼う気はありませんやむなく獣医の基に連れて行き殺処理を依頼し、獣医に遺体の処分も依頼しました。なんで飼いもしない猫のために10万も突っ込まなきゃなんねえんだ・・・・・ 避妊は当然。 餌をやるなら自分の敷地でやるのも当然。 そしてもうひとつ、餌をやった人間が糞尿の処分もちゃんと自分でする事。 この3点が守られない限り地域猫なんて論外ですよ。 あるところの取り組みを聞いていたら 糞害のあったお宅にはねこ用のトイレを設置しています。 そのねこ用のトイレの費用をだれが出していると思います? 被害者本人ですよ! 餌やりする奴らが金を全面的に出すのが筋でしょう。 そんな被害者本人に負担掛けさせといて町でちゃんと地域猫として飼う事が出来ていますなんてあまりに身勝手極まりない。トイレはだいたいきまったところでするから被害者宅に設置するのはいいことですが、トイレの購入代金、砂代金、糞の片付けなどは地域猫で餌やりを普段からやってるやつらが当然負担するべきです。被害者の人もどこまでお人好しなんだか・・・・ 避妊費用も町会が負担し、一部市が助成してくれるそうです。 当然町会でも多数決で決まった事だからと納得していない人は多くいました。 そりゃそうですよ。餌をやらなきゃねこはどこへとなりさまよっていくわけですから、なんでうちの町会だけが貧乏くじ引くんだ。餌やりしてるやつらから特別に町会費徴収して負担させればいいじゃないかという話です。 私は野良猫の持つ伝染病の怖さを知っていますので野良猫は正直申しますと1匹残らず摘除して根絶しないといけないと思っています。(野良犬も同様です。) 猫から人ヘ感染する病気 http://hp1.cyberstation.ne.jp/sgx01424/sick20.html

  • 猫の威嚇って何でしょうか。

    猫の威嚇って何でしょうか。 相手を脅かす様子は、威嚇だといわれていますが、いったい何なんでしょうか。 猫同士の威嚇はよくありますし、飼い主に対する威嚇も時々あると聞いていますが、やっぱり所詮自分のほうが上だ、ここは俺のものだ、とか宣言だけを目的した行動にすぎないでしょうか。 威嚇している猫(自分の)を抱いたりしても攻撃されてしまう心配はあんまりないでしょうか。 性格にもよるんですが、ほかの猫に威嚇し、さらに攻撃してしまうとか、こういう心配はありますか いろいろとお教えください

    • 締切済み
    • fannimu
    • 回答数2
  • 犬と猫 お迎えするなら・・・

    この場合 犬の方で 質問させていただきます。 雑種の犬か猫を お迎えしょうかと思っていたのですが、雑種の犬は、どのくらい大きくなるか わからないので もし お迎えするなら 買う事にしました。 猫は お金を 出して買うのは、どうなのかと思い 里親サイトを見てますが、もう かなり 大きくなっていたり 少し距離があると駄目らしく 私は 子猫じゃないといやなので なかなか 縁がないんです。 マンションで ペットは、一匹までなので 両方という 訳にもいきません。 私のように 迷っていた方の アドバイスをお願いm(__)mします。 批判めいたアドバイスは、いりません。

    • ベストアンサー
    • noname#184332
    • 回答数4
  • うちの三毛猫について

    野良の赤ちゃんで拾った、現在二歳の三毛猫にゃんこを飼っています そこで、ですが 三毛猫で長毛でリードをつけて近所を散歩するんですが、珍しいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150887
    • 回答数4
  • 猫が帰ってきません

    元々野良猫で我家の猫(2歳のオス猫・去勢済)は、毎朝7時ごろ起きて家の近くで遊び、夕方か夜帰ってくるバターンです。しかし、昨日の朝を最後に夕方も夜も帰ってこず、12時間以上たちます。ずっと探していますがいません。昨日は大雨で気温も下がって寒いのでものすごく心配です。帰ってくる時間がきまっているので、余計感じます。 呼んでも返事はありません。つい、最悪のことばかり考えてしまいます。 昨日部屋の模様替えをしたのですが、少し夜落ち着きがなかったのですがいつもどおり寝てくれました。なにか気に入らないことがあったのか、怪我をしているのかと考えてしまいます。 首輪もしています。 パニックになってしまって、見つかるまでは寝ることもできません。 泣いてばかりで恥ずかしいのですが、出てくるのを待つしかないでしょうか? 百人一首の句を玄関で入り口に貼ってみました。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫、どっち派ですか?

    犬と猫、どっち派ですか? また、犬や猫を飼ってますか?

  • 子猫を保護しました。

    子猫を保護しました。 昨日、親猫が車でひかれてしまい、子猫が1匹でウロウロしている所を保護しました。 本日動物病院に連れて行ったところ、まだ生後1ヵ月未満という事で ワクチンは出来ませんでしたがノミ・回虫駆除と目薬と免疫をつける為の飲み薬を頂きました。 本日は子猫保護してくれたという病院のはからいもあって初診料を無料にしてくれて 2400円で済みました。 もう少し大きくなったら里親募集しようと思っていますが その前にワクチンとエイズ・白血病の検査をしておきたいと思います。 これらは大体いくらくらいの料金がかかりますか? 来週また病院へ行く予定になっていますので出来れば早めの回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • mjpn02
    • 回答数3