検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺?ある動画サイトに年齢確認のボタンがあり誤操作で押してしまったようで、その後すぐに登録完了?みたいなことを言われ多額の請求が来るという文がありました。 こんな経験がなく焦って退会メールを送ってしまいました。 その後にメールにて電話するよう書いてありましたが、電話はしていません。 ですが、メールは送ってしまいました。 メールでどこまで個人情報は漏れるのでしょうか? また、この後の対処はどうすればいいのでしょうか? サイトはクリックムー○ーというやつです。 馬鹿だと思われるでしょうが、だいぶ不安です。 誰かよろしくお願いいたします。 - ベストアンサー
- ネットトラブル
 - RuriRuri0301
- 回答数3
 
- ワンクリック詐欺今日、興味本意で無料アダルトサイトを見て、動画を選択したら、登録完了画面が出て、24時間以内の退会手続き画面が出て来たので、焦って電話をしたら1度目は詳細を調べるので、画面に出ていた登録番号を聞かれ伝えたところ、しばらくお待ち下さい。と言われ5分以上待って電話を切られ、すぐかけ直したら、あなたはこのサイトの題名を見るのにタップされましたが、下に規約を見ましたか?と聞かれたので見てない。と答えると、このサイトは1年契約となっておりますので、サイトをタップされたので、支払い義務が生じます。と電話を切られたのでその後、何度も電話しましたが、相手は出ませんでした。 消費者センターに問合せたところ、着信拒否をするよう言われました。気になっているのは、携帯番号から個人情報は漏れる事はありますか?又、相手がわざわざサイトの見ようとした題名まで細かく会話に入れて来たのは、何か今後請求するにあたって録音等をしているのではないか心配です。 携帯番号意外は知らせてません。24時間以内に13万円振り込むように書かれてました。現在、登録している番号以外着信拒否設定にしてますが、ほかにした方がいい事はありますか?ラインもしてます。アドバイスお願いします。 - ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
 - noname#212031
- 回答数5
 
- 詐欺?でも..今朝起きたらこんなメールが来ていました。 こんにちは 私は関東圏内で情報販売を営んでいます、前田と申します このメールは詐欺でもイタズラでもありません 嘘っぽいでしょうけど、本当に親切で送りました 内容を言いますと、大晦日に情報を買ってほしいという依頼が入ったので会って話を聞きました 特に不正に入手されとは思えなかったので、持ち込まれた個人情報を全て買い取りました そこに貴方の個人情報が記載されていたということです 調べたら私の所有する個人情報に含まれていない全く新しい情報でした 私は、個人情報を企業や個人、名簿屋とかリスト屋なんて呼ばれている業者に転売するのが仕事なのですが、初めて名前がのる方に対して正直言って気が引けるから、一度だけこのようなメールを送っています こういった個人情報を手に入れようとする人達がどんな目的で使うのかはネットで調べて下さい これが購入した貴方の個人情報です↓メールの内容には載っていましたが質問者の個人情報なので隠させていただきます。 (私の住所、名前、電話番号、アドレス、 生年月日が実際に相手に渡っていてそれを提示してきたので、もう手遅れ) 業界ではフルデータといって高く取り引きされています 今なら転売するまでに削除もできますし、他社に売られている可能性もありますが、調査して削除依頼をかけていけば、何とかできると思います ただ、手遅れになる前に1日も早く対処されたほうが賢明かと思います 本当に親切心から連絡させてもらっています。 以上です。詐欺なのはわかっているのですが、引っ越してまだ2ヶ月しか経っていないのに新しい住所がバレてるのがすごく怖いです。向こうは私のほとんどの個人情報を手に入れています、、。ただ、インターネットでの買い物はよくしているので何処から漏れたかはわかりません。消費生活センターにも相談しましたが、対処できないと言われました。私はこれからどうしていけばよいでしょうか?アノニマスや、そういう専門の方に頼んだ方がよいのでしょうか?また、こういう情報を売買した証拠を自分で持ち出していることに対して、メールの送り主に対する罰則はないのでしょうか? - 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
 - nyanko0203
- 回答数4
 
- ワンクリック詐欺以前アダルト動画を見ようとしてワンクリック詐欺のようなものにあいました、メールをしてしまい無視しているとこんなメールが来ました。★お客様ID★ 【 3632223 】 この度は、当サイトをご利用頂きまして、誠に有難うございます。 お客様メール担当の【鳴海加代】です。 既にお客様のキャンセル期間は終了しておりますが、 お仕事などの都合で、営業時間内にどうしても連絡がつかないという場合に関しては、 柔軟に対応させて頂きますので、 特別な場合に限り、キャンセル期間終了後でもキャンセルの申告をお願いいたします。 当サイトとしましても、未納者に対して督促や、第三者機関を挟んでの債権回収は、 非常に手間がかかり、費用もかかってしまいます。 お客様にも多大なご負担を強いる形になってしまいますので、 極力、そのような処置は行いたくありませんので、 どうか、ご都合のよろしい時にお電話で、ご相談下さいませ。 このまま無視すればいいんですか? 
- 詐欺ですか?ALONEというサイトから請求のメールがきたのですが、これって詐欺でしょうか? ↓ 先日お客様がご登録された有料番組利用規則年間使用料金3500円のお支払い最終期間が本日となっております。誤操作でのご登録もございましたのでお客様からのご連絡をお待ちしていましたがご連絡がこなかったので連絡させていただきました。 期限をすぎてしまうとキャンペーンが終了になるので39000円になってしまいます。 謝ってご登録になっても、支払義務が生じております。 と書いてありました。 その他に、トラブルになると裁判を起こすといったようなことまで書かれていました。 「ご登録情報」と書かれたところ何もわからずに押してしまったんですが大丈夫でしょうか?そこに登録ありがとうございますとしか書いておらず、登録情報?みたいなのはなにも書いてありませんでした。ですが携帯の機種も当てられていました。 怖いし不安です。 これは詐欺なのでしょうか? - 締切済み
- 裁判
 - subasubaeight12
- 回答数8
 
- ワンクリック詐欺携帯をいじっていたら紳士の動画? というアダルトサイトに繋げてしまい、いきなりシャッター音がして登録完了しましたとなりました。 ID番号まで載っていてびっくりしてすぐページを消し履歴も削除したのですが、会員になってしまったのかと不安になりそのサイトにまたいくと、あなたは会員です。と出てきていました。 何日までに払ってくださいと カウントダウンが始まっており、 他にもDVDが郵送されてくるなど書いてありましたが、無視していれば大丈夫ですよね?? 退会申請などは一切していないので こちらの情報は流出していないですよね? よくあるワンクリック詐欺だとは思うのですが、初めて自分がその立場にはってしまったのでとても不安です。 よろしくお願いします。 - 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
 - noname#233243
- 回答数3
 
- ワンクリック詐欺以前ワンクリック詐欺のような物にあい、その後なにもなかったので 安心していたら何ヶ月か経ち最近 電話がかかってきました 怖くてリンク先の相談サイトに電話したら弁護士をたて弁護士に 悪徳業者に交渉してもらったら 悪徳業者は、弁護士を恐れ請求は、しないと言われました、 これは、本当なんでしょうか? 個人情報がばれているため 会社に請求がくるのが一番怖いです そうした事を避けるためには、やはり弁護士をたてるという判断は、間違っていないのでしょうか? また、相談サイトよりも消費者生活センターの方が信頼出来るのでしょうか? - 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
 - noname#211079
- 回答数4
 
- 詐欺ですか?こんな、メールが知らないアドレスから、来ました。よくある詐欺メールと違うので質問しました。 通常,このような通知を直接行うことはありません. では,なぜ通知するのか,それは,私たちは,未払金を解決するための,提案の用意があるためです. それは,未払金情報が発生しているサイトの免除の申請を行うことです.処理は代行しますので,決して難しくはありません. 代行する為には,貴殿からの正式な依頼が必要です.以下より簡単に依頼ができます. http://****.net/gg/lef4/?ayQONvYzOcnn2WcqwYQp0YwVjAl4lAQZhZwD0YR1KZQNjZFjkZQRjYQLkMT9wqGIyT165yYpmMzcj1o2BQE1ip (※)法的に刑事罰■民事罰が支払い義務が生じる以上,穏便に解決する為に未納サイトの免除をお勧めします. (※)我々は貴殿を助けるために,処理を代行します.未払金を解決します. これにより,個人情報流出を防ぎます.今すぐご依頼下さい. (※)わからないことがあれば相談だけでも構いません.秘密厳守となりますので,貴殿が相談した内容は誰にも漏れません. @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 2015年09月21日補足 これは,貴殿を助けるための連絡です. 代行依頼がない場合,当方で勝手に処理を行うことはありません. 解決したくても,貴殿からの依頼がない限り,解決の為に動くことはできないのです. どうぞ,我々に解決を依頼して下さい. お知らせ番号 日下部2695245 これは、詐欺ですか? 
- 詐欺ですか催告状(重要告知事項) 貴殿の登録情報のある情報サイトにおいて利用料金の未納が続いたため、携帯信用情報機関により回収の任を承りました。 ▼未払い記録情報 請求金額【1,098,560円】 (滞納管理費等の支払いを求めることができる運営会社が現在請求権を持っております。民事訴訟法110条) 指定期限:本日中 ※現時点において、信用情報機関に滞納者情報として記録されております。 このまま放置をされる場合、銀行口座、携帯電話の利用、行政機関における全てのサービスの利用ができなくなる恐れがあります。 ご入金なき場合は、貴殿の利益を喪失させ身元調査により得られた貴殿に関する情報をインターネット上に開示した上で、損害賠償請求実行、並びに詐欺罪等の法的手続きを取りますので念の為に申し添えします。 ※重要※ 期限の利益を喪失する原因がある場合、債務者の信用状態は悪化しているのが通常です。早めに保全の処置を取ることが必要です。 その第一段階として、期限の利益喪失による一括弁済の催告を内容証明でおこなうのです。内容証明でおこなうことで、裁判での確実な証拠となります。 ▼退会申請について▼ 但し、継続利用の意志がない場合、退会申請を行うことで、上記記載支払いを逃れる事が可能となります。 退会申請を行うことで、退会処理手続きを行うことができ、未払いによる滞納金【1,098,560円】が、全額免除になります。 退会申請は、本通知閲覧後24時間以内に必ず行って下さい。 ■退会申請方法■ 本通知の本文に[退会申請]と記載してそのままご返信下さい。 --退会申請からの流れ-- ・本人確認 ・滞納者情報削除 ・滞納金免除 ・登録情報削除 ・退会処理手続き 退会処理手続きが終わりましたら、現時点において発生してる滞納金が全額免除になり、登録情報等を完全に抹消致します。 【IP情報及び機器情報】 貴殿の閲覧日時、使用機器アクセス元等の情報を記録します。 IP Address:***.***.***.*** [警告] 本通知を確認したのにもかかわらず放置した場合は、法的措置を行います。 ※お問い合わせについて※ 電話による問い合わせはしておりません。 メールにて問い合わせをして頂けますようお願いします。 これって詐欺メールですか。 
- ワンクリック詐欺ワンクリック詐欺にあってしまい、この登録を削除することができるのはあと12時間と書いてあり登録を削除するには電話しろと書いてあって焦って電話をしてしまいました。 向こうはわたしが少し声を発したのを聞いてすぐに切ってしまいました。 請求額は9.8000円などと書いてあってとても怖いです。 これはどうしたらいいのでしょうか。 - 締切済み
- その他(社会)
 - sasakukuturat
- 回答数4
 
- ワンクリック詐欺こんなメールが届きました。 【代理人】 弁護士:森田 剛 弁護士:柄本 浩二 弁護士:林 秀之 当職らは、この度あなたが登録している総合有料情報サイト、及び、その提携企業姉妹サイトより依頼を受け、同社の代理人として債権債務の調査の任にあたる事となりましたので、本状をもって通知いたします。 依頼人が運営する情報サイトでは、無料期間の登録後、継続利用の意思がない場合は無料期間中に退会するよう、サイトに掲載するなどの通知義務を果たしております。 ところが、あなたは自ら無料期間中に登録を行っていながら、無料期間が終了したにも関わらず、有料情報の支払い(月額料金)を行わず、依頼人からの再三にわたる支払請求にも一向に連絡をされておりません。 依頼人の調査では、あなた宛てのメールアドレスが一部宛先エラーとなった期間もあった為、あなたが「故意の無視」を強く示唆していることは明らかです。 今回、民事提訴準備の為、あなたが利用する携帯会社へ利用端末情報開示請求を行い、現在使用しているあなたが使用しているメールアドレスを取得しました。 今後は本メール受信後、期日内に依頼人に連絡無き場合、または、あなたと依頼人との当事者間での解決が見込めない場合、または、現在使用しているあなたのメールアドレスがエラーになった場合、民事訴訟の手続きを強制執行させていただきます。 あなたが今すぐ退会する旨を依頼人に連絡し、当事者間での解決を行う意思がある場合は、以下の催告状の内容を確認し、期日までに催告状に記載されている通り指定の任意整理(退会処理)を行ってください。 尚、連絡無き場合は催告状通りに訴訟が強制執行となるほか、遅延損害金が加算され続けますのでご注意ください。 ・催告状 http://candyflash.co/bin/loginCamp.php?uid=MTI3ODg1&passwd=cmE1cg==&url=s9xxviyw0ig8 指定期日までにあなたが解決する意思が確認できない場合、必ず民事訴訟を強制執行します。 民事では、指定簡易裁判所からの口頭弁論通知書の送付後に出廷となります。 あなたが欠席した場合は、当方の主張が全面的に受理されますので、即時訴訟を開始させていただきます。 その後、あなたの給料差押え及び、動産物、不動産物等の財産の差し押さえを執行官立会いのもと強制執行させていただくことになりますのでご了承ください。 以上をもちまして、提訴通告とさせていただきます。 【対応受付時間】 8時~20時 こちらのメールは配信専用となっております。 直接返信をされないようにお願い致します。 ほっといていいのですか?詳しい方回答下さい。宜しくお願いします。 
- ポイントカード詐欺ローソンで支払い終わった後に、ポイントカード出したら、「いや、支払い終わった後にカード出されてもポイント付与できません」といわれたのですが‥ 他の店員だと支払い一旦取り消して修正して入れてくれるのですが、嘘ついているのですかね? 数ポイントだったので何もいいませんでしたが(許容した事になるのか?)、これがポイント期間とかで100ポイントついたりする場合には詐欺として立件とかしてくれますか? - ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
 - newwave0603
- 回答数5
 
- デザインラボ、○○(恵比寿)、詐欺?私は小さいながらもサロン経営を目指していました。そして東京恵比寿にあるデザインラボ、○○に 内装工事を依頼しました。ホームページを見て依頼したのですが、内装工事を依頼したにも関わらず、 経営についてすごくアドバイスをはじめ、色んな契約をちらつかせました。 結局、バカな私はデザインラボ、○○の代表、Aさんに乗せられ、言われたまま契約しました。 しかし、内装工事が始まると、問題だらけで、いつになっても完成せず、Aさんに連絡をとっても 逃げてばかりです。また、契約した経営相談にも数枚の紙を見せられただけで、何の得になりませんでした。 なぜか頻繁に海外に行っているようで、まったく会うことができず、結局、最初に渡したお金を取られたまま、 電話もメールも返ってこない状態になりました。もうこれが半年以上前になります。どうなっているのでしょうか? 結局、私はサロン経営を断念し、私にとって多額のお金だけを無くしたかたちになりました。 先日、インターネットで調べたところ、このような記事を見つけ、すごく怖くなりました。 http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2748668 http://www3.ezbbs.net/27/4050/ 思い返してみれば、彼女と一緒にいた男性も変な人が多く、変に圧力をかけてくる人たちでした。 しっかりした綺麗なホームページを作っていたので安心していたのですが 内装工事と経営相談をかまらせた、新手の金銭詐欺でしょうか? 私の基調なお金が汚いことに使われないといいのですが・・・ この会社について知っている方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。 - 締切済み
- 起業・開業・会社設立
 - saddlylady
- 回答数1
 
 
  
  
  
 