検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自動売買ソフト(金融)
『らくらくトレード 投資顧問 株式会社』 上記のだれでもプロトレーダーの売買ソフトを実際に使用している方はいらっしゃいますか?
- 不動産の利回りについて・・・
こんばんわ。皆様の知識を教えてください。 投資用の不動産に書いてある利回りって何ですか? 8.9%って好条件ですか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- abu11
- 回答数5
- SBI証券 ポートフォリオにアラートをつける
SBI証券をメインに投資してますが マイポートフォリオ で投資してる銘柄が 一覧できて損益も出るが、それに 20%以上マイナスになったらアラートに なるような設定ができないか? どなたか実践してる方、何卒宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 株式市場
- pinegrow426
- 回答数1
- オリンパス問題
オリンパス事件の問題点は何でしょうか? 法律問題を別にして、 損失に絞れば、 バブル期の投資で損失をしたのを、 投資の損失で表の出すか、 会社の買収(時価より高い金でかって、)会社の買収の損失にするか、 損失を何を理由に表に出すかという単なる形式上の問題で、 オリンパス自体が損失を出した事実は変わらない気がするのですが? 法律を別にしてどこに問題があるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- takechan5757
- 回答数4
- 法人と個人での株購入
現在、個人事業主です。 株投資し損が出た場合個人事業主では本業利益から損金として処理できないと理解しています。つまり株投資の損は会社の利益とは無関係。 法人であれば、法人名義で株を購入し、結果、損が出た場合、法人の本業利益から損金として落とせるふうに認識しているのですがあっているでしょうか?こんなふうに節税(もちろん損が出れば節税にならない)する方法はあったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- Scotty_99
- 回答数2
- 利用者増加と輸送力増強
ある線の利用者が増加すると、鉄道会社は車両増備などの輸送力増強策を行いますが、 会社としてはこれは望んでいることでしょうか。 現在の輸送力で賄える範囲であれば、なるべく多くの人が利用するに越したことはありませんが、それから輸送力増強のため新たな投資が必要となると、会社の利益に悪影響があると思います。 それとも新規投資をしても利用者増加は会社に利益増大をもたらすのでしょうか。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- noname#23242
- 回答数5
- 被相続人が死亡後に振り込まれたお金は?(2)
先の質問に関連した質問ですが、被相続人が銀行に毎月分配型の投資信託を保有しており、11月30日に相続人が死亡後も口座の凍結をせずに、毎月分配金10万円が振り込まれたとします。遺産分割協議が6か月後に整い、いざ銀行に預金、投資信託の名義変更をする段となったとき、死亡時よりも預金が60万円増えていることになるますが、この60万円は相続遺産となるのでしょうか?
- 外国株とFXを窓口で買える証券会社はありますか?
円も最高値に届く勢いだし、新興国の株式にも関心があるという父が余裕資金として500万円ほど投資したがっています。 運用期間としては10年から15年と考えているそうです。 パソコンができないので、証券会社の窓口で取引したいそうなのですが、どこで買ったらいいか分からないから調べてくれといわれましたが私は投資をしたことがなく分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- meguta2777
- 回答数4
- 株の全保有銘柄を知りたいのですが
妻が私に何も話しなく、株を購入しております。 何銘柄所有していて、幾ら投資したのかも定かでありません。 どうも保有している株ほぼ元本出資割れしているようです。 当初幾ら投資したのか、現在の保有銘柄も教えてくれません。 私としては妻が現在保有している株式全銘柄を知りたいのですが、 知り得る方法、場所などありますでしょうか? どうかご存知の方、ご教示願います。
- 株の体験セミナーや無料セミナー
株初心者です。 投資に興味があり、100万円ほどですが投資に回せる資金があるので NISA口座を取得しました。 知識がほとんどないので、初心者向けの数千円で参加できる体験セミナーや無料のセミナーに 参加してみたいと思うのですが、行く意味あるでしょうか? 無料や体験セミナーに行くと高額なセミナーへしつこく勧誘されたりしないかという心配もあります。 とりあえず基礎知識をつけるために参加するというのはありでしょうか?
- 締切済み
- 国内株
- nikiutibaka
- 回答数4
- ビジネスで成功する方法は人を信じることです。
ビジネスで成功する方法は人を信じることです。 最初は騙されたと思える金額を投資しましょう。 自分から投資しないと大きな声利益は得られません。 自分から騙されに行って大きな利益を上げる。 これがビジネスの基本です。 反論があると思います。 小さく儲けて、大きく儲けるときに最後の最後に大どんでん返しで大きく黙されて今までの利益が吹き飛ぶと言います。 でも騙す人は最初から騙しにかかる詐欺師が大半です。 異論、反論あれば聞かせてください。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- asuszenphonemax
- 回答数1
- 【上がる株、下がる株の見分け方】
【上がる株、下がる株の見分け方】 株式投資を始めましたが、上がると思って買えば買った翌日くらいからジワジワと下がりだすし、始めて二ヶ月弱で40万円が28万円まで値減りしてしまいました。 上がる株、下がる株を見極める方法ってないものでしょうか? プロの株投資家やデイトレード専門のプロって、どうやってそれを見極めているんでしょうかね? 当たりもしない下らないチャート分析の回答は結構ですので、本当の答えを教えてください。
- 株主優待にかかる費用
アサヒビールの株主優待が欲しいのですが、 マネックス証券に口座開設をして、株を購入し、 株主優待を得て、株を売却するまでにかかる費用と 貰えるまでの流れと税金等を教えて頂きたいです。 その場合、購入時と売却時の株価は変わらないものとして 計算して頂きたいです。 ちなみにyahooファイナンスよりデータ抜粋↓ アサヒビール 権利確定日:12月末日 最低投資金額:187,200 私は株式投資に疎いため、具体的に教えて頂ければ幸いです。
- 安い時に積み立てる。
今現在世界の株が下がり続けていますが、この時こそ毎月積み立てて 行き、今後、自分の投資資産がプラスに転じた時点で円定期、円MMFに積み立てる、再び株が暴落したらグローバル株の積み立てて行く。 最近、思うのですがこの方法が効率的に良いのではと思いますが? 昨日現在では投資資産はマイナス25%です。 別に精神的な負担は余り無いのですが少しは不安です。 この考え方はありですか?
- 豪ドル建満期時元本確保型ミルバーン・パフォーマンス連動ファンド(2008-09)はリスクの少ない商品だと思いますか?
表題通りなのですが、証券会社の方から表題の商品に切り替えた方が良い旨、ご連絡を頂いておりますが現在の投資信託も投資額の半分以上損失しているので迷っています。ど素人なのでこういう事に手をつける自体が間違っているのかもしれませんが、今の損失を少しでも取り戻したいと思い考え中です。この商品にお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- blackcatbacon
- 回答数1