検索結果

教師

全10000件中6881~6900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校生女子です。

    高校生女子です。 このまえ、近所の高校(私が通っている高校ではない)で教師がトイレを盗撮してクビになりました。 今日、そのことで私の高校の先生と話題になり、私が「トイレを盗撮するような人はクビになるのが当然ですよね」と言ったら、その先生に「いや、クビはちょっとかわいそうだよ」と言われました。どう思いますか?

    • noname#114765
    • 回答数6
  • 定時制高校から大学進学・・

    いつもお世話になっております。定時制高校から大学に進学する場合、塾に行ったり家庭教師に来てもらった方が良いのでしょうか?また、塾へ行ったりするのであれば、何年生頃から通った方が良いでしょうか?志望大学が多数あるのですが、だいたい偏差値が40台後半から50代前半の大学です。御回答宜しくお願い致します。

  • Hな男子

    私は中学校に勤務している女性教師です。 中学生男子は、思春期で性に目覚める時期です。 そんな男子から「今日の服、胸が見えそう」とか「先生キスしたことある?」とか「こいつが先生とHしたいらしいよ」と言われたりします。 (実際は言ってない)おばさんの先生にはこんなこと言わないでしょうか?こんなこと言われる私ってどうなんでしょうか?

  • 放送大学について。

    放送大学についての質問です。 放送大学の全科履修に入学を考えているのですが、卒業したら大卒と聞いたのですが、放送大学を卒業後に小学校教師になる場合はどうしたら良いのでしょうか? 又、塾などのバイトは新大学生も可能と書いてある場合、募集出来るのでしょうか? 又、放送大学を卒業でも就職の時は大丈夫でしょうか?

  • 東大文三

    東大文三 にどうしても行きたいんです あの馬鹿にした教師に謝らすために 英語は七ヶ月で慶応レベルに持って行くほど得意なのですが、 他 特に数学はだめです ですから二次試験で数学を捨てることに決めました。 国語 英語 地歴で それぞれ85点取ることは可能でしょうか? 補足 高2です 英語以外の偏差値は50以下です

    • noname#97060
    • 回答数7
  • 英語数学が「1」や「2」の中学生のやるを出せなかった自分

    大学生だった頃塾講師や家庭教師のバイトで上記のような人を相手にしました。 嫌々やることないけど、こっちはお金をもらってるから「やってくれ」とでもいう態度に出ました。しかし思うようにはいきません。 「コミュニケーションを巧みにやる気を引き出す」とかエリート営業マンでもなければ無理だと思いますけどどう思いますか?

    • noname#155731
    • 回答数2
  • 高校の観点別評価について

    現在、高校の教師をしております。 成績のつけ方について悩んでいるのですが、従来のようなテスト:平常点=7:3のような評価は今はできないと思いました。4観点の評価に基づいた評価のつけ方について、他の先生方はどのような工夫をなさっているのか参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

    • crazy-k
    • 回答数1
  • アメリカの高校(生活)について教えてください。

    アメリカの高校では、上級生になると教師の専属雑務や秘書的な仕事をするようなシステムがありますか? ボストンの公立高校を舞台にしたTVドラマ(アメリカ制作)の中で教頭先生の用事をいつも同じ1人の生徒がやっています。 学生にそういう役割があるのでしょうか? それとも校内アルバイトのようなものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • igie
    • 回答数2
  • 1960年代後半当時、障害者が大学に入るのは至難の業だった

    1960年代後半当時、障害者が大学に入るのは至難の業だったと聞いたことがあります。 そもそも障害を持った学生が「大学に入りたい」と言っても進路指導の教師が入試を受けることを許さなかったと聞いたことがありますが、これは実際はどうだったのでしょうか。 当時の障害者の大学進学にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • tk64ege
    • 回答数2
  • オンライン英会話教室のThe Linguistについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 オンライン英会話教室のThe Linguistについてお伺いします。 スカイプを利用した教師との直接会話レッスンは、月に何回で、一レッスン何分間で、先生一人に対して生徒何人でしょうか。 また、他の会話重視のオンライン英会話教室と迷っています(イングリッシュタウン、英語でしゃべり隊など)。体験談があれば、教えていただけますか?

    • yab
    • 回答数2
  • こんな男性の心理は?

    元教え子に惹かれる教師の心理は? 恩師の再婚相手は16歳下の教え子です。別れた奥さんは彼と同年代でしたが、教え子と浮気した結果こうなりました。 10年後、今度は14歳下の元教え子に惹かれるようになりました。でも、奥さんと別れる気持はさらさらない、だけどその子も好き。こういう人間の心理を教えてください。

    • noname#19684
    • 回答数5
  • 都会と地方の英会話学校

    今通っている英会話学校は、全国どこにでもあります。 で、思ったのですが、そこで教えている外国人の先生は、平等に全国にローテーションすると思いますか? それとも教師としての能力によって、勤務先が決まってきたりするのでしょうか? 理由は地方と都市、両方行きましたが、差を感じたからです。 よろしくお願いします。

    • barome
    • 回答数2
  • 英国国際教育研究所IIEL

    英国で日本語教師の養成講座を受けられる機関として「英国国際教育研究所(IIEL)」という大学院大学がロンドンにあるそうです。この学校のHP(卒業生の体験談も含む)を読み、学校のメリットは分かりましたが、口コミ情報があれば大変助かります。学校の実情をご存じの方、詳しい情報を教えて頂けますでしょうか。どうかよろしくお願い致します。

  • 医学部

    医学部の面接で欠席日数について聞かれたら、病気で入院しましたと答えた場合面接官は病名も聞いてくると思いますか?私の場合ただ備考欄に体調不良とだけ書かれていたので、面接官がなんと思うか不安です・・・。病気内容で入院と書くのか書かないかは学校や教師の判断によるんでしょうか?

    • noname#11719
    • 回答数5
  • 教育実習生にメルアドを聞いてもいい?

    高校生です。今教育実習生がきてます。 好きな先生(恋愛感情かはよくわかんないですが)がいるのですが、メルアドは聞いちゃだめですか? 夢に向かってがんばってる途中の人だし、自分は生徒だし。 私も教師を目指してるので、そんな話しもできたらいいなぁと思ってるのですけど・・・。 負担にならない(断れる?)メルアドの聞き方とかありますか?

    • yuururi
    • 回答数11
  • 盗撮とかわいせつ事件は多いのか

    教師が生徒の体を触ったとか、盗撮をしたとか事件のニュースをよく目にしますが、 職業柄、報道されやすいのでしょうか。 保育士も同様の事件を目にします。 また、名前が出ているものとそうでないものがありますが違いはなんなのでしょう。 このような行為で処分を受けても、また復職できるという事ですか。

    • LTMG
    • 回答数6
  • これって失礼ですよね??

    私は20代の学生です。 学校の私の担任ではない教師(男性)が ”夏に何処行ったの??” と聞いてきたので、 OO と OO と言いました。 私はこの夏、夫と一緒に住んでいる所から新幹線で3時間の所と、2時間半の所に行きました。暑いのが嫌いな私たちなので、2箇所とも北の方です。 私の返答を聞いたこの男性教師が嫌な顔をしたので、”OOは嫌いですか?”と聞くと、 ”僕はOO(かなり南の方)とかが好きだから。 南のOOに僕は別荘持ってるんだよ” と言いました。 自慢なんでしょうか?  自慢はいいのですが、せめて私達夫婦が行った場所を聞いて怪訝な顔をするのはやめて欲しかったです。。 失礼ではないでしょうか? ちなみに、私達夫婦が行った場所は2箇所とも立派な観光地で、変な所ではありません。 夏に南に行こうが、北に行こうが、人の勝手ではないでしょうか?

  • 公務員試験と教育実習の両立は厳しいですか?

    私は今大学三年生なのですが、最近公務員(地方上級)になりたくて勉強し始めました。 しかし、今までは高校の英語教師になることを考えていて、 母校にも教育実習の内諾をすでにもらっています。 ここで問題なのが公務員試験と教育実習の時期がかぶってしまうことです。 試験日はだいたい日曜にあるみたいですが、教育実習中はその準備で、 なかなか試験勉強ができないのではないかと心配です。 また、教育実習は高校の先生や生徒に貴重な時間を頂いてさせてもらうのに、 もう教師を目指していない私が果たして行っていいものか…とか、 かといって一度内諾をもらったからにはキャンセルせずちゃんと教育実習にいった方がいいのでは… などいろいろ考えて悩んでいます。 両方やってどっちも中途半端になるようなことだけはしたくないのですが、 本気で公務員になるためには教免をとるのはあきらめた方がいいのでしょうか?

    • haneul
    • 回答数1
  • ゼミの先生が論文指導をしてくれない

     私は外大生です。卒論執筆にあたり、まずもって「原書を講読する」ことが使命となっています。しかし、それだけではもちろん論文にならないので、自分で設定したテーマについて論じなければなりません。  ですが、私のゼミの先生はゼミ生への論文指導を一切してくれません。「(原書の)和訳は見るけど、論文は自分で書け」と言います。「俺も学生の頃は論文指導なんかしてもらったことがない。そんなのは、自分で試行錯誤しながらやるもんだ」の一点張りで全然取り合ってくれません。  はっきり言って、ずるいなー、と思います。なぜなら「原書の和訳を見るのは自分の研究の足しにもなるからするけど他のことは知らん。勝手にやれ」という姿勢に見えるからです。大学教師は研究と教育が仕事なのではないですか!?正直なところ、こんな教師は専任から外して代わりに非常勤の熱心な先生を専任に上げてもらいたいくらいです。  こんなことはよくあることなんでしょうか?

    • noname#4382
    • 回答数8
  • どっちの大学に行こうか迷っています

    今年青山学院短大の幼児科と立教大学の福祉学科に合格しました。 私は今幼稚園の先生になりたいな、と思っています。青短に行けばもちろん幼稚園の先生になれますが、立教の福祉も捨てがたいです。 立教は幼稚園の免許も保育士の免許も取れませんが、ネームバリューもありますし、これから将来自分が何をしたいかが変わるかもしれませんし広い視野を持ったほうがいいのかな、と思っています。何より青短よりも偏差値が大分高く、苦労して合格した立教を蹴るのはもったいない気がしてしまいます。大学生になったら家庭教師のアルバイトをしたいな、と考えていて、青短在学よりは立教在学の方がその面でも有利なのではないかな、と思います。 子どもと楽しく触れられるような仕事、もしくは人を指導する教師のような仕事に興味を持っています。 どっちの大学に進学するのが良さそうでしょうか。 何かいいアドバイス宜しくお願いします。

    • T0MoKo
    • 回答数12