検索結果

投資

全10000件中6841~6860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 申告分離課税について・・・

    近々、源泉分離課税が廃止すると言う事ですが、投資経験のある皆様にお聞きいたします。所得税や住民税などで26%も課税される(利益が出ていればと言う話)という事ですが政府の決定に至った経過やこれからは違う分野に(信託などに)お金を廻そうと思っていらっしゃる方もいると思います。個人投資家は離れていくということですがそれでも皆様は続けますか?

    • noname#14890
    • 回答数4
  • 「上場」とは?

    不動産投信が上場されるとのことですが、上場とは企業の株が証券市場で 取引されることではないのですか? 投資信託が証券市場で売買されるという意味ですか? 不動産投信の場合は利回りが5%はいくなどど言われていますが、この「利回り」 とは「配当」のことで、不動産投信の値段自体は株のように上下するということ ですか? また投資信託とは全て上場しているのですか?

    • ooiei
    • 回答数2
  • Green Field  Deployment の訳を教えてください

    ドイツからの英文を読んでいるのですが、この語句の訳し方が分かりません。経済用語と思われますが、 似たような表現でGreen Field Investmentは通常、外資系企業の投資方法で子会社を通じたものであると 記述がありました。ここがDeploymentになるとどのような意味になるのか分かりません。使われる業界はITでIT投資関連に使われていると思われます。 よろしくお願い致します。

  • 消費関数

    公務員試験の対策で政治経済の問題を解いています。 次の問題がまったくわからず、問題文の意味もよくわからず、パニック状態です゜(゜´Д`゜)゜ 「消費関数がC=0.75Y+500, I=1000[C:消費、Y:国民所得、I:投資]で示されるとき、 投資を300増加させた場合の均衡国民所得はどうなるか。政府及び海外との取引はないものとする。」 どなたか、求められてることが何なのかも噛み砕いての説明お願いします!

  • 外為法というのでしょうか?

    知り合いがフィリピン人の妻の友人のフィリピン人から投資を持ちかけられ自分の事業に300万円投資してくれたら事業の上りから毎月8万円ずつくれると言われて300万円貸したそうです。 その友人のフィリピン人は日本から300万円持ってフィリピンに帰れるのでしょうか。 旅行する時も制限があるはずなのにこの大金を持って行けるのでしょうか。 法律に詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

    • omegao
    • 回答数2
  • 金融機関勤務の方へお聞きします

    銀行や証券会社は多くの投資信託を顧客に販売されていますよね。 つまり、大量の株を購入しているわけで大量の株主優待を得られているはずです。 これって、投資家には決して還元されないのですが、社員たちで  これほしい人!? はい!これはあなたね! じゃあ、次はこれ! なんてやっているのでしょうか? もちろん一般の社員は無理でしょうが、ファンドマネージャーやそのアシスタントらの間で。 実際はどうなんでしょうか?

  • おすすめの行動ファイナンスの入門書を教えて下さい

    最近、投資に興味を持ち始め、色々と投資や資産運用に関する本を読んでいるのですが、その中で 「行動ファイナンス」という学問があることを知りました。インターネットで調べる限りでは”さわり”しか 説明されていないことがほとんどなので、きちんと本を読んで勉強したいと思うようになりました。 そこで、皆様の行動ファイナンスの入門書のおすすめを教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしく お願いします。

  • ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)

    今 7つの卵という投資信託をしています。 現在かなりのマイナスで、解約を考えています。 銀行の方にいったところダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし)を勧められました。 100万の投資で毎月2万普通口座に入ってくると夢みたいな話を言われました。 どなたかやっておられる方がいたら本当なのか聞きたくて質問しました。 ほんとにこんなおいしい配当があるのでしょうか・・・・

  • 「マーケットの魔術師」を読んで…

    「マーケットの魔術師」を読んで… 「マーケットの魔術師」を読んで、すごく勉強になったのですが、 紹介されている方がプロで、個人投資家には不可能な手法ばかりでした。 また、素晴らしいパフォーマンスはバブル期のもので、 改定版にはその後、破産したり非合法な手口ゆえ起訴された人もいるそうです。 個人投資家で、できれば株で成功している方の書籍があれば教えてください。

  • 投信を売り外貨を買おうか迷っています。

    3年ほど前に、大和銀行の投資信託 世界資産分散ファンドを購入し、 基準価格は9800円ほどから、今年8月、8000円 現在(30日)5165円ほどまで下がりました。 ここ数ヶ月は毎月1000円ほどの下落です。 円高 米のサブプライム問題や一抹の経済不況と思いますが、約200万の投資の半減で、いっそ売って、ユーロ、豪ドルなどの外貨を購入しようか迷っています。 常識では長期保有かもしれませんが、迷っています。

  • リネージュ2の資金運用

    リネージュIIをやっているのですが、 キャラLv72で装備は全てAランクになったのですが、BOT排除後からの物価上昇で資金がほとんど増えなくなってしまいました。 資金の増やし方でお勧めがありましたら教えてください。 今のところ、やったことあるのは、 OE(オーバーエンチャント)くらいです。 投資資金としては10Mです。 投資額が増えたらまた違った儲けがあったらそれも教えてください。

  • ロードバイク初心者

    今回通勤用にロードバイクを購入予定の者です。 ロードバイク購入は初期投資がポイントと言われてますが、どこまでの金額の初期投資が必要なのか。 また、初心者でも楽しめるようなロードバイクはありますでしょうか? そして、初心者がロードバイクを購入するにあたり、どのようなところをみて購入するれば良いか教えてください。 URLなどの詳細が乗ってるサイトなど張っていただけると非常に助かります。 宜しくお願いします。

    • pons244
    • 回答数2
  • 株式で実質コモディティの様な銘柄はありますか?

    コモディティへ投資したいのですが、日本国内の株ではありません。 また、コモディティは利益を生みませんので、純粋なキャピタルゲインしかありません。 そこで、実質コモディティなのだが、上場している。こんな銘柄を探していますがどの様なものがありますかね? なお、直接の回答以外にも、インフレヘッジを目的とした投資に最適なものがありましたらアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供の確定申告

    うちの子供は今現在1歳9ヶ月です。 今まで、親戚から頂いたお年玉などを子供名義の証券口座にて投資信託を購入しています。 毎月配当払いの投資信託なので配当を受け取る際に税金が控除されていますが、確定申告すれば戻るのでしょうか? 年間で5万円程度の配当を受け取っているだけですが、戻るのなら確定申告をしたいのですが如何でしょうか。

    • noname#194162
    • 回答数1
  • 競馬予想ソフトって!

    税理士の投資競馬資産運用法! ★【日刊コンピ指数】競馬予想ソフト★+特典4つ 1億円勝てる競馬投資成功法 画期的!軸馬予想理論 Ver3.1 なんか競馬ソフトや商材ってたくさんありますが、どれも儲かると言ってますが、実際の回収率や的中率を客観的に出してはいないのですよね。 例えば1レースだけ買って20点買いで1本当たっただけで的中率 100%!とか宣伝するのでしょ?警察に捕まらないんですかねェ。。

  • 住信 財産四分法ファンド(毎月決算型)ってどうですか?

    住友信託銀行に国債を購入目的でいったのですが、信託投資を勧められれ、結局「四分法」を200万購入しました。 投資信託は全くの初心者で、本当によかったのか、心配になってきました(^^; 債券 60% 株式 30% J-REIT 10% となっています。 同じ商品を購入している方いらっしゃいますか? 評判などご存知の方いらっしゃれれば、教えていただけないかと思います。 よろしくお願いします。

    • noname#147806
    • 回答数4
  • 日本ではなぜ商品先物取引のイメージが悪いのでしょうか?

     日本ではなぜ商品先物取引のイメージが悪いのでしょうか?商品先物に投資をする人も、そういう会社に勤めている人もイメージが悪いようですが、なぜでしょうか?  海外では先物に投資をすることは知的な資産運用で、そういう会社に勤める人達は証券会社以上のエリート職と聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?国内の先物業界の人達が流したデマなのでしょうか?

    • noname#25692
    • 回答数4
  • 株の勝率は10%?

    豊富な資金力・情報量をもつプロの証券ディーラー・機関投資家を相手に個人投資家が年間を通じて勝てる勝率は僅か10%程度と言われています。 上記のような記事を見つけたのですが、 株で収入を得る人は10%程度なのでしょうか? そして100%の内訳はどのようになるのでしょうか。 (1)利益を出す人(%) (2)±0の人(%) (3)損失を出す人(%) どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 誰が買ったかなぜわかるのでしょうか?

    テレビのニュースで 「今日の日経平均株価は外国人投資家の積極的な買いが入り、前日比+200円でした。」 とか見ることがありますが、なぜテレビ局はそのような事を知る事が出来るのでしょうか? また、同じように機関投資家(生保、銀行、年金運用、証券会社)などがいくら買ったかという事もその日のうちに知ることが出来るのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えてください。

  • 事業会社は何故内部留保を資産運用しないのか?

    事業会社がVCなどに資金を提供して運用してもらうというケースは広く行われていますが、事業が内部留保や投資金を例えば低リスクな資産運用会社に委託して3%運用して、その運用資金で事業経費を展開していけばいいのにと考えますが、何故事業会社は自社資金や得た投資金などを資産運用にあてないのでしょうか?何かそれを妨げている法律でもあるのでしょうか?