検索結果

Mac 外付け ドライブ

全877件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • TimeMachineとLeopard起動用にオススメの外付けHDDは

    TimeMachineとLeopard起動用にオススメの外付けHDDは? 念願のSnow Leopard 新iMacを先日購入しました。 外付けHDDのパーティションを分けて、TimeMachineとLeopard起動ディスクとして使用したいと思っています。 Leopardが必要なのは、AppleWorks 6を使いたい為だけです。 Leopardは製品版のOSを持っており、今までiBookG4にインストールして使っていましたが、アンインストールすればライセンス的に問題はないと思います。 起動ディスクとして使用するためにはFirewire接続できるものがいいですね。 1TBを考えています。 自動電源ONOFFやスリープにも対応していて、静かなものがいいと思っています。 今まで使い慣れたLogitec(同様にTimeMachineと起動ディスクに使用)を検討していましたが、なぜか現在在庫切れが多いようです。 Logitecも含めて、オススメのメーカー、機種がありましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • BootcampでWindows7インストーラーが立ち上がりません

    BootcampでWindows7インストーラーが立ち上がりません macbook- black (Core 2 Duo 2.2 GHz)、Mac OS X 10.6.4、BootCamp3.0 にてWindows7を導入しようと考えているのですが、パーテーション作成の後に外付DVDドライブにOSディスクをいれると、ポーンという起動音の後グレーの画面にAppleマークと禁止サイン、フォルダサインに?マークが付いたものが交互に点滅し、インストールすることが出来ません。 また、windows7のインストールにはBootcamp3.1 へのアップデートが必要とありますが、ダウンロードしたファイルがWIN用で開けず、ソフトウェアアップデートにもアップデートファイルが含まれていないようなのでアップロードできません。 ネットで調べるとOSインストール以前で躓いているケースが少ないので、こちらで質問させていただきました。 お分かりになる方何卒よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • [その後]MacBook内蔵のHDDをNTFSでフォーマットしてしまい

    [その後]MacBook内蔵のHDDをNTFSでフォーマットしてしまいました QNo.6033575 の続きです。 MacBookに外付けHDDを繋げ、そこにMacOSX 10.5.5を入れました。 その状態で'Untitled'というボリューム名の内蔵HDDが見えました。 WinXP関係のファイルが入っています。何とかこの内蔵HDDをMacに 合った形式でフォーマットしたいのですが、アドバイスを下さった 皆さまのご回答とは違って、グレーになっていてボタンが押せなくて どうにもなりません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#256107
    • 回答数2
  • ftpサーバの外付けHDDについて教えてください。

    ftpサーバの外付けHDDについて教えてください。 MacOSXPantherをftpサーバとして使用しています。 最近容量が足りなくなってきたため、外付けHDDを増設しましたが、 クライアントPCからこの外付けディスクにアクセスすることが出来ません。 外付けはIEEE1394で接続しており、サーバPCからは、マウントされていること及びアクセスできることは確認できます。 単純に、クライアント側から見た場合、マウントされている場所がそもそもわからないです。 エイリアスを作ってアクセスしてみたところ、サーバPC上では問題なくアクセスできますが、 クライアント側からエイリアスは開けませんでした。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • yus8132
    • 回答数3
  • 私はiPod touchを持っているのですがWindows XPのパソ

    私はiPod touchを持っているのですがWindows XPのパソコン内の曲やムービー、アプリなど全て間違えて消去してしまいました。 このまま同期をしてしまうとiPod touch内のデータも消えてしまうと聞いたのでまだ同期はしていません。 そこで、iPod touch内のデータをiTunesに移す、またはパソコンに移すことはできないでしょうか? なるべく無料でできる方法を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 映像制作について:どの環境にしようか迷っていっます。

    映像制作について:どの環境にしようか迷っていっます。 いま年内中に映像の制作関係を学ぼうとどの環境にしようか迷っています。 制作の目的は ■Flashの映像(ActionScriptを使わない)のクオリティを上げたく特殊効果を使ったものをAfterEffectsで制作したい。 ■Photoshop、Illustratorで作成したイラストでアニメーションを作りたい ■録画した映像を編集してBlue-Rayに書き込みたい 上記のことをしたく現在考えている環境は Winの場合:NVIDIA Quadro 4000、Core i7、メモリ16GBくらいを搭載してソフトはAfterEfects、Premiereを使用 Macの場合:iMacの27インチモデルでソフトはAfterEfects、Final Cut Proを使用 もしくはMac Proの8コアくらいのモデルでAfterEfects、Final Cut Proを使用 のどれにしようか考えています。 聞いた話によるとFinal CutのほうがPremiereより使いやすくかゆいところに手が届くような作りになっているとか、あとFinal Cutはユーザー数が多く業界標準にもなっているとか どなたか映像関係に携わっていて詳しい方アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • MacBook HDD故障

    MacBook2009 のHDDが壊れて、全く起動しなくなりました。修理屋に持って行き、診断を受けるとハードの故障との事でした。約3万の修理代金だったので自分で直そうと思い、ネットを色々検索してssdを購入し、ハードディスクの交換を行いました。 ここまでは良かったのですが、 インストールディスクを入れる前のディスクユーティリティーで、パーテーションを作らないといけないらしいのですが、?マークで進めません。 どうしたらいいですか?

    • 締切済み
    • Mac
    • xperia_
    • 回答数2
  • パソコン(windos7)でDVDが見れない

    2011年に購入したWindos7ノードパソコンでDVDが最近見れなくなりました! システムの復元を2カ月くらい前に設定して実行しようとしても復元できず! いっそのこと10に買い替えするべきないのでしょうか? それともリカバリーディスクで修理するべきなのか? DVDだけが見れないわけで、ネットやエクセル、ワードなどは問題なく作業できるので DVDプレイヤーを購入してDVDはそれで見るべきなのか? わかる方がいらっしゃったら教えてください!

  • わからない

    Dドライブの残量が10パーセントを切ったと、毎日画面に表示されるので外付けドライブを買ってきてそのまま差し込んでおりますが、かわらず表示されるのでなぜでしょうか それと、メモリー残量が少ないと、画面に出てきました 確かに今年の3月ぐらいで6年目に入ると思いますが、いまだに初心者並の取扱しか操作できないのでそんなにメモリーを消耗してないと思うのですが。 お尋ねします、メモリー残量を増やすか、外付けで対処できるのでしょうか? 初心者と変わりませんのでわからないことばかりです。よろしくご教授願います。 FMVF531BBG ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • データを削除せずにMacのパーティションを分割方法

    現在iMac (2011 mid)にてOS X 10.7 Lionを使用しています。新しいソフトの都合上OSを上げたいのですが、現在使用しているソフトが使えなくなるので、パーティションを分割して現在のOSを残しつつ別のパーティションに新しいOSを入れようと考えています。 本体HDDは500GBで空きが20GB程度。外付けHDDは3TBで空きが約2TB。パーティションを分割する際にデータが消えてしまう(フォーマット)との事で、Mac本体にインストールしてあるソフトやその他設定が消えてしまうのは困るので外付けに新たなOSをインストールしようと考えていますが、今外付けに保存しているフォーマットされる約1TB分のデータの一時的な保管場所が無く困っています。 外付けのデータを本体内蔵HDDに移すのはまず無理なので、本体の約500GBのデータを外付けに移して本体にてパーティションを分割しOSをインストールする方法しか思い浮かびませんが、前述した通りソフトの再インストールや再設定を元に戻せる自信も無いのでこれは避けたいと思っています。 なので外付けのデータを移さず、そしてフォーマットせずにパーティションを分割(データ保管用領域とOS関連領域)したいのですが、そのような方法はありませんか? 調べてみると「データをフォーマットせずにパーティションを分割」というようなサイトも見かけますが、私のパソコンで試しても(ディスクユーティリティーより)「選択したディスクを削除してパーティションを作成するには~」という表記が出てくるので、このまま続けたらフォーマットされると思い何もできていません。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macで外付けHDDにデータを移すとエラーになる

    DVD-Rに入れていたデータを外付けHDDに移す作業をしていたのですが、ひとつの動画ファイル(拡張子.AVI)を移そうとすると「一部のデータを読み込めないか書き込めないため、操作を完了できません。(エラーコード36)」と出てきて移すことができません。自分でも調べて対処を試みたのですが他の同じ拡張子の動画ファイルは移せるのにそのファイルだけがエラーを起こします。 どうにか解決できないでしょうか。 【PCスペック】 OS:Mac OS Sierra PC:MacBook Pro (Early 2011) プロセッサ:2.7 GHz Intel Core i7 メモリ:16GB 【外付けHDD】 WD Elements Portable 2T 【対処】 ・HDDのパーティションの設定の確認→OS X 拡張(ジャーナリング)、GUID パーティションマップだった ・隠しファイルを消す→デスクトップの隠しファイルを消したが効果なし ・HDDを初期化→効果なし 【気になること】 ・件の動画ファイルよりも容量の大きい動画ファイルがあったのに、件のデータだけがエラーになる

  • Macの容量

    SSDが128GBって実質何ギガ残ってるんですか? 95Gくらいですか? これ選ぶなら保存先が常に外部のハードディスクの人ですか??

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#235378
    • 回答数7
  • サルです。MacProのCDのトレイを出すのはどこ

    MacProでCDを使いたいのですが、トレイを出すにはどこをクリックしていったらよいのでしょうか?ちょーはずかしい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • OKLive
    • 回答数1
  • プリンターのインストール

    Power mac G3 OS:8.6 IE:Ver 4 接続しているPuriter がだめになった。現市販品は対応しておらず、対応する中古品 EPSON PM-890C を購入するも ドライバー CD ディスク なし。 Home Page から ダウンロード とのことであるが Home Page から プリンターダウンロード 用の Page が開かない ちなみに Mac Book Air  OS:10.9.2 では開ける。

  • ディスクを読み込みません

    FMVのESPRIMOという製品を使用しています。 ここ数か月前からディスクの読み取りが出きにくくなっていたのですが、ついに今日まったく読み込まなくなってしまいました。 なにか改善方法があれば、ご教授お願いします。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Mac Book AirにCD-Rデータを入れるに

    Mac Book Airを買いました 早速アプリケーションを入れようとしましたが CD-Rを入れる所がない どのようにCD-Rのデータを入れたらよいですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • shiro
    • 回答数5
  • お好きなナチュラリスト文学は?

    自然を対象にした文学でお好きなものがあれば教えてください。 因みに、私は、ギルバート・ホワイト「セルボーンの博物誌」 アイザック・ウォルトン「釣魚大全」等が好きです。

    • alterd
    • 回答数5
  • 本体のスロットにmicroSDでシステム イメージ

    展示品のASUS (エイスース) 11.6型タッチ対応ノートPC VivoBook Flip 12 TP203NAを買いました。 システム イメージ を作りたいが、DVD-Rドライブがなくて、その本体のスロットにmicroSD 32GBを入れれば、作れますか? 店の人がUSBメモリで作ったほうが良いと言われましたが。

    • bizg
    • 回答数3
  • iMacにWindows8.1を取り込めない

    型番は 21.5-inch, Late 2013 なので、BootCampにてWindows8.1のインストールに対応しているはずなのですが、 (以前、インストールしたことあるので間違いないです) 現在、なぜかサポートソフトウェアのDLの段階で 「このmacはWindows7にのみ対応しています」というメッセージが出て、 インストールが完了しません(パーティションの分割にも至りません)。 理由として考えられることとしましては、 以前どうしても頻繁にネットに接続しにくい症状があったため、 一度、出荷当時の状態に戻す、という手段を取りました。 (その症状自体は、上記手順を踏んだあとも変わらなかったのですが、 現在はなぜか回復していて原因も理由もよくわかりません…) しかし、出荷時の状態に戻ったのなら、同じようにインストールできるはずだと思うのです。 また、公式HPにもWindows8.1対応の型番として紹介されているのに、 対応できない(しなくなった?)理由が分かりません。 改善策等、ご存知の方いらっしゃいましたらお力添え願います。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac Pro のOS再インストール

    先程、知人が経営する会社の Mac Pro が起動しなくなったとSOSがあったので見に行ってきたのですが、起動時に表示されるリンゴマークから先に進まず、新規にOSをインストールしないとどうにもならなそうです。 500GBの内蔵HDDが2台、同じく500GBのSSD(Samsung SSD 500GB 860EVOのようです)がスロットに刺さったボードに乗っており、SSDが起動ディスクになっていたそうです。 内蔵HDDは、1台は空で、もう1台は起動ボリュームのTimeMachineバックアップのデータしか入っていないそうです。 元々動いていたOSは El Capitan ですが、オークションの出品者が入れたものだそうですので、標準OSが何なのかは不明です。 見かけは添付画像のようなもので、モデル名のプレートには A1298 という表示がありました。 その会社は社長とデザイナーの二人きりの会社で、二人ともMacについてはハードの知識や再インストールの知識が全くなく、それ以上のことはわかりません。 オークションで購入したとのことで、購入した時点からOSを再インストールするメディアが無かったそうなのでWeb経由で再インストールするしかないのですが、起動時にコマンド+Rやコマンド+Shift+Rを押して起動してもリンゴマークから先に進みません。 あくまでもSDDから起動しようとしているのかもしれないと思い、SSDをスロットから外して起動してみたところ、今度はリンゴマークと進入禁止マークが交互に表示される状態になってしまい、やはりその先に進みません。 どうしたらOSを再インストールすることができるでしょうか? ちなみに、私は Late 2013 (OS 10.9.5) と13-inch, 2017(OS 10.14.6)の MacBook Pro を持っていますが、これを利用して、例えば不動機の2.5インチSSDをボードから外してUSB接続のケースで私のノートに繋ぐなどで何とかしてあげることは出来るでしょうか? 画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_Pro

    • ベストアンサー
    • Mac
    • MORGEN
    • 回答数3