検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Illustrator8.0.1とQuark3.3の相性
過去ログを見てもそれらしきものが無かったので、投稿させていただきます。 Illustrator8.0.1とQuark3.3の相性について悩んでいます。2つのアプリケーションを同時に立ち上げると、フリーズしてしまいます。 どちらかというとIllustrator8.0.1に原因があるらしく、QuarkとPhotoshopは同時に立ち上げていても、エラーはでません。 何回かアプリケーションをインストールし直しているのですが、同じ症状がでてしまいます。 環境はMac G3 300MHzで、OSは8.6です。 現在作業が滞って困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。 もしくはその辺りの情報がのっていそうなHPを教えて下さい。
- IBM 60 GB 7200 RPM ATA100 60GXP MODEL IC35L060
IBM 60 GB 7200 RPM ATA100 60GXP MODEL IC35L060 Price: 159.00$ Description: 60GXP Series 8.5ms 2mb buffer, 7200rpm 3 year warranty Model IC35L060AVER07 HDDがクラッシュしたのでと表示されているHDDを買いました。ATA100という意味と60GXPというのがどういう意味をなしているのかわからないのですが教えていただけないでしょうか?ATAというのはUltra ATAよりも性能が落ちるのでしょうか? それとクラッシュしたHDDをこの新しいHDDにくっつけて昔のファイルを新しいところに転送したいのですがケーブルというのを新たに購入する必要はあるのでしょうか?
- MouseComputer等 vs 自作PC
近頃は出来上がりパソコンもすんごい高性能&安くなってきているので 自作より得なんじゃないか?と思い、 自作しようかどうか迷っております・・・。 そこん所のみなさんのご意見よろしくお願いします。
- リカバリーしても直らない。
だいぶ前に買ったPCが、エラーを起こし、 友達に相談したら重要なファイルが壊れているから、 Windows自体再インストールを進められました。 で、したけど直りません。 HDDが壊れているまたは、 HDDのデータは削除しても破片が残るとかで、 それが原因かもしれません。 HDDを完全に初期化したいんです。 方法をご存知の方よろしくお願いします。 当たり前ながら、使えなくなっては困ります。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Ginga
- 回答数6
- パソコンについてトクダネ情報とか知りませんか?
いまパソコンスクールの広告を作っていて トピックスやコラムの企画をしてるのですが、どうもネタがつきて。。 なにか万人受けする一般的な最新情報や楽しい話題しっていたら教えてください! 例えば小泉メルマガのような。。(しかしこれは使用済みなので使えないのですが)
- HDDのパフォーマンスが低下してしまった
先日、Win2kが起動しなくなってしまったので 再インストがてらパーティションを一から全て区切りなおし、 WinMe、2kをインストールしました。 ところが、バックアップしたデータを移動していて気づいたのですが、 サイズの大きい、または数量の多いフォルダを移動(コピー)する際に 転送速度が目に見えて落ちてしまっています。 具体的には 転送→少し止まる→転送→少し止まる→・・・・ といったぐあいに飛び飛びになてしまっているのです。 購入してまだ半年なので、故障とは思われにくいし、 最適化する必要もないです。何か解決策はないでしょうか・・・。 問題のHDDは 30GB/5400rpm(IDE)です
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- LEVIN3DOOR
- 回答数7
- 相性の良いビデオカードを教えて下さい。
この度購入したビデオカード(Cyber MX400(GeForce2MX400))が、 相性が良くなかったのか、マザーボードに認識されませんでした。 それで、交換、あるいは新たに購入しようと考えているのですが、 相性の良いビデオカードを教えて下さい。 マザーボードは「intel 440BX AGPset」です。 Gateway製のPCなので、Gateway仕様にカスタマイズされてるかもしれませんが^^; 希望としましては、 GeForce2並、又はそれ以上の性能でメモリも32MB以上のもの。 できればGeForce2がいいです。名前が好きなので・・・(。-_-) よろしくお願いします。 補足: ちなみに、今回購入したビデオカードのメーカーは「SIGMACOM」です。 安かったので、ついつい衝動買いしてしまいました・・・。
- メールを読んでいるときに(スクロール中)突然のフリーズ
フリーズに困っています。 最近は少なくなったのですが ネットをしている最中が多いようです。 (以前はワードをやっている時も多かった) メールを読んでいるとき(スクロールの最中)に 突然マウスのマークが消えてしまい そのまま動かなくなります。 先ほどは gooの回答最中にフリーズしてしまい リセット。 もう少しで終わるという寸前でフリーズ あー悲し。 そこで Q1 どうしてなるの? 防げないの? Q2 リセットは Alt+Ctrl+Delete でよいと思いますが これをしてもリセットしない場合があります。 その時はマウスを動かしたり キーを押すと 「かたかたかたかた」といっています。 いったいこれは何? Q3 上記の方法を何度やってもだめな時は 電源ボタン(押し続けて)でオフにしますが大丈夫ですか? 使用PCは FMV DESKPOWER M4/707です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- project-k3
- 回答数2
- Win98からWin2000へ変えた方に質問
現在自作機?(パーツを選んで組み立てて貰った)でWin98SEを使っています。 近々Win2000を買ってクリーンインストールしようと思っているのですが、よくサウンドやらビデオやらのドライバーを引き継がない事があると聞きます。 みなさんは何の問題も無く完了しましたか? それともバックアップ取っておいた方がいいのでしょうか? でもバックアップってどうやってするんですか? 使っているPCは マザーボード:AOpen AX3S PRO ビデオカード:RADEON AGP AX/2X Version サウンドカードはマザーに付いてる?やつ・・ こんなんで分りますか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- sundaysilence
- 回答数5
- OS?なにをいってるの?
ゲートウェイのリカバリーCDを紛失しました。問い合わせをしたところ次のような回答を得ました。 弊社からご提供しているOSはOEM専用製品となり、単体での販売が許可されておらず、OSの単体販売なども行えません。なにとぞ、ご了承いただきますようお願い申し上げます。紛失や破損などでOSのBACKUPCDがご利用いただけない場合には市販製品をご利用いただくことをお願いいたします。ただし、この場合、OSに関してのサポートはOSの供給元へ移行されますのでご了承下さい。 これってどういうことなのですか?
- ベストアンサー
- その他(OS)
- noname#11432
- 回答数7
- 助けてください
ネットワークとIEが全く反応しません。 別のカテゴリーでは、PCがウイルスに感染したと思って質問したのですが対策を講じても解決しません。どなたか良きアドバイスをお願いします。 マシンはWin2000です。コンパネの「ユーザーとパスワード」→「ユーザー」の中の高度なユーザー管理の「詳細」をクリックすると、「ローカルユーザーとグループ(ローカル)の右側に×があり「・・・エラーは 構文が無効 でした」の表示があります。おそらくこのためにネットワークが使えないんだと思うんです。何とか良き解決方を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- zkumasanz
- 回答数4
- マウスが動かなくなりました。
突然にこのような症状が起こりました。 試みたのは以下のとおりです。 ・再起動 ・他の差込口にてトライ ・新しいマウスに交換 いずれも変化無しです。 キーボードは動きます。 ディバイスを調べようにもマウスが動かないので調べ方が分かりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#11432
- 回答数3
- フロッピーのAドライブが無い!
職場から質問です。 フロッピー用のAドライブが消えてるんです。 当然、フロッピー入れても認識してくれません。 Aドライブを復活させたいのですがどうすればよいのでしょうか??ちなみに会社のPCのOSは2000です。 PC初心者のため、噛み砕いた易しい説明をくださる方、助けてください!!! 仕事ができない・・・泣
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- tomoshank555
- 回答数6
- 起動後すぐにフリーズします。助けてください
この前「On screen…て感じのエラーが起動すると出てくるので調べてレジストリをダウンロードしてから、起動できなくなりました。どうにかなりませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- keuma
- 回答数1
- キーボードの入力が正しくされません
昨日、画面が固まったので強制終了し、再立上げしても画面がおかしかったので、もう一度再立上げしたら戻ったんですが、文字の入力がおかしくなってます。 正しく反応する文字もあるんですが、違う文字に変換されたり(例、『う』と入力しようと[U]を押せば『つ』と麦示されたり)、【Fn】を押せば更新になったり…。 XPを修復してみたんですが同じでした。 どうすればちゃんと入力できますか? ちなみにこれはIMEパッドで入力してます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- milk-strawberry
- 回答数2
- Linuxでサーバーをつくるためのお勧めの本
こんにちは。 Linuxをインストールして色々なサーバーをつくる、というのをやりたいのですが わかりやすいお勧めの本ってありますか。 私はLinuxについてまったく知識はありませんが、学校で学ぶことになったので本を探してます。 学校で見せてもらった本では「できるLinuxサーバー」というので、これでも良いのですが 他にはどんなのがありますか。 http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30765158
- モニター電源が切れません。
先日、Windows98SEに2000proをインストールして、ドライバの更新やWindows Service Pack4もインストールし調子よく使えるようになったのです…が、シャットダウンしてもモニターの電源が切れません。気になっているのは、画面のプロパティ→設定→詳細→アダプタ情報のBIOS情報が<使用不可>になっていることです。これって異常ですよね?ちなみにPCは“ThinkPad i series 1200”です。またデバイスマネージャを見てみるとPCI Deviceが“!”になっています。この正体もわからないのですが…。ダイアルアップのモデムが使えないようですが、これと関係があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- nahcnon
- 回答数4
- 起動すると黒い画面がでるようになった
OS:WindowsXPpro CPU:ペンティアム4 メモリー:512MB 昨日、Vectorサイトより「PerfectDisk6.0 2000/XP Pro版(体験版)」をダウンロードしインストール。早速アプリを実行しCドライブのデフラグを実行しました、久しくデフラグを実行していなかったので、けっこうな時間がかかりました。終了後、WinndowsXPを正常に終了し 今朝起動すると、黒い画面がでて、次のようなメッセージがでました。原文のまま記載します。 A problem with the hard drive has been detected. Consult the Troubleshooting section of your user's manual. Press the Enter key on the keyboard to continue. と出たので、Enterキーを押したところWinndowsが起動するのが今までの3倍位かかってしまいます。なにか、操作に手違いがあったのでしょうか? このメッセージの意味するところがわかりません。(英語に不案内なものですから)これは、深刻な問題なのでしょうか?PCに詳しくない私にも分かります様にお教えいただければ幸いです。とても、不安です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Drane-ko_Z
- 回答数2
- 【急】WindowsXPで電源切断する時に電源が切れる状態になりました で止めるには?(再)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=839592 の質問をしたものです。 質問は締め切ってしまったのですが、上記ページ に載っている回答を実行しても実現することはできませんでした。 WindowsXPではAPIの仕様が変わったのでしょうか? いきなりシャットダウンではなく、 電源が切れるようになりました の画面で止めたい のです。 XPには、電源が切れるようになりました の 画像すらOSに含まれていないのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。 電源を途中で切れるのを止めたいのです。 そして、電源スイッチを長押しして 電源をするようにしたいのです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- SEAMOON
- 回答数2
- XPにアップグレードすればシステムリソース問題は解決しますか
Windows98SEを使用しています。 パソコンを使用している間にシステムリソースが減少し、再起動を強いられます。 過去の質問、回答を読みますと、このOSを使っている限り根本的な解決はないようですが、WindowsXPのアップグレード版をインストールしたら解決するでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#9711
- 回答数4