検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ポルテの助手席と後部座席にチャイルドシートをつけたら...
同じような質問があったらお許しください。 ポルテを買おうか迷っています。3歳と2歳の子供を乗せて、3人で町乗りに使う予定です。助手席とその後ろの席にチャイルドシートをつけようと思っているのですが、前後でシートをつけた場合、やっぱり2ドアだと使いづらいでしょうか? 他に使いやすい車があったら教えてください。希望は電動スライドドア、コンパクト(シエンタはちょっと大きく感じました)という程度です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 1010101010
- 回答数3
- おすすめの車種など教えて頂けませんか?
現在CR-V(中古)を11年乗っていますが、故障も増えてきたので車の購入を考えています。 車にあまり詳しくないこともあり、おすすめの車種など教えて頂けませんか? ※メーカーや見た目は余り気にしません。 用途は週末に買い物に使うのがメインで、平日はほとんど使用しません。子供も生まれたので、運転しやすいファミリーカーが良いと考えています。
- 軽自動車の購入を考えております。
インターネットで検索などをして情報を集めているのですが、 口コミなどでは様々な意見があり困惑しております。 下記の状況でのオススメ軽自動車を教えて頂けないでしょうか? 免許取得より1年半経ちました。 現在H9ミラ(パルコ?)に乗っています。 高速道路も月2回程度利用しますが、騒音が気になる程度で その他に関する走行性能に不満はありません。 ですが・・・ 25歳シングルマザーで娘(2歳)が居ます。 チャイルドシートを乗せると前席にしかドアがないため不便です。 また両親を乗せる事も多々あり、後部座席が少し窮屈です。 絶対に譲れないのは色(ホワイト・ブラック・パール)とCDが聞けること 今よりも後部座席にゆとりが出来ること後席にドアがあることです。 出来れば、ある程度人気のある車が良いです。 後々の修理費等を考えて・・・新車もしくは未使用車を希望しています。 車名とその車のオススメグレードを教えて頂けたら嬉しいです。 予算は諸費用込み110万程です。 安ければ安いほど嬉しいですが、もう少し出せばこんなに良くなる! というのであれば考慮したいと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。
- 軽自動車選びについて教えて
いま10年前のワゴンRに乗っています あちこち具合の悪いところが出てきてそろそろ買い替えを検討しています。 ワゴンRには使い勝手にそれほど不満はないのですが、出来れば 車庫が狭く、右側の壁にぴったり寄せて留める都合から、ベンチシート とかコラムシフトとかで左のドアから乗り降りしたいです。 いまはコラムじゃないので邪魔なんです・・・ そこで質問は (1)軽自動車 (2)コラム+できればベンチシート でいい車をアドバイス願います。 新車も検討していますが、中古でもかまいません。 中古であれば50万円程度の予算でどれくらいとか分かるとありがたいです。 現行モデルでも非現行モデルでも結構です。 アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- yamayama4141
- 回答数3
- ミラCX のCXってどういう意味??
今 ダイハツのミラCXっていう中古車を買おうとしているんですけど、このCXってどんなグレードなんですか?教えてください!!(ちなみに年式は平成10年です)
- 軽自動車の買い替え
今ワゴンRのターボに乗ってます。 初めての車で気に入っていましたが、どうもハズレの車だったらしく;以前から故障が多く、年式も古くなったので、買い換えようと思います。 今もまた調子が悪いので、近いうちに買い替えたいのですが、お勧めを教えてください。 夫は普通車に乗ってます。 私は小柄で、運動神経が鈍いです; 軽はある程度乗りなれていますが、普通車は無理です。 普段は近場で毎日乗る他、年に2,3回遠出します。(小学生と保育園児を乗せます。) ワゴンRに近い大きさでちょっと可愛げのある車がいいなあと思ってます。 どんどん買いかえるより長く乗りたいです。 いつも高速に乗るわけではないですが、出だしや追い越しなどいざという時はある程度ビューンと走る方がうれしいです。 ディーラーが信頼できて、親切で故障したらちゃんと直せる、できればあまり故障しない安心感ある車に乗りたいです。 候補は ・それでもワゴンR ・ステラ ・ライフ ・モコ ・ムーブ ターボも検討中です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- kirakira_hosi
- 回答数14
- 維持費が安い軽はどれくらい安いんですか?
タイトル通りです。 ネットとかをみると軽は維持費が安いとよく見かけます。 でも実際どれくらい安いのかわからないのでなかなか購入にこじつけられません。 どれくらい安いのか教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- keiman890
- 回答数6
- 一才の子供がいます セカンドカーは・・・
主人はアリオンに乗っています 私(妻)が仕事にいくため二台目をかんがえています アリオンはまだ新車でかって4年ほどです トヨタで見たポルテのスライドドアに引かれているのですが 燃費や維持費を考えるとタント もし数年後二人目ができたらアリオンはきついのでステップワゴンやアイシスのようなのにしてアリオンをわたしがのるか・・・ただ主人は車の運転があまり好きでなく大きな車の運転を今すぐするのはいやなようです(私もいやなので無理はいえません) 中古で買うか新車でかうか どんな車がいいのか アドバイスいただければ幸いです
- 普通車でスライドドアの車ありますか?
体の不自由な父を乗せるのですが、道幅が狭く、ドアを全開に出来ず、乗り降りに時間が掛かったり、不便です。 ついては、後席がスライドドアの車に買い換えたいのですが、5ナンバー、車高が155センチ(立体駐車場のため制限あり)以内で、そのような車はあるでしょうか。当然、バンタイプというか、ワンボックスタイプにはなると思いますが。出来れば、軽ではないほうが、またワゴンタイプでもないほうが、いろいろ条件多くてすみません。価格も1500で、標準ランクより若干上の装備で、値引き後、登録費用、諸税込みで150万以下が希望です
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- siorisann
- 回答数6
- 最近、軽自動車の中古が高くて買えません。
最近、軽自動車の中古が高くて買えません。 タントのような、背の高い軽自動車が欲しいのですが、どうも、タントはメジャーだからなのか?随分と、中古でも値段が高いです。 実は、助手席側がスライドドアで開く車(普通車のコンパクトカーないしは軽自動車)を探していますが、普通車でこのタイプは、ポルテしかなく、軽自動車では、タントの新型?しかないようなんすが?(これで正解でしょうか?) で、まあ、これは、予算(5年落ち以内で、諸経費込みで60万円以内)で抑えようとしている私には、とても無理そうなんで、諦めかけているんですが、、、、 これら、メジャーな軽のタント以外で、タントと同じように、背は高いのに、いまいち、名前がメジャーでない為に、中古で値落ちが早い軽を探しております。(もちろん、ポルテが値落ちが早いと、当然、普通車だし、欲しい訳なんですが、なかなか高いようです) ※あと、変な質問なんでが、事故車なら安いようなんですが、なぜ?事故車って、悪いんでしょうか?ネットなんかで、閲覧をしていると、ポルテでも、安くで出ています、で、写真を見ていても、全然、へこんでもいないし、こんなの事故なんてしていても、しれているんじゃないんだろうか?とか思ったりするんですが、、、?(事故車って、ほんの少し、ぶつかっていても、事故車なんて言われて、値が下がっているんでしょうか?それとも、死亡事故とか起こした車を事故車というのでしょうか?どうも、よくわからないのです。また、そんな、死亡事故の車も、どんどん、通常の自動車屋さんが、買いに出かけるオークション会場にも出ているんでしょうか?) そんなに、お金かけて、修理なんて、業者もしないような気もしますし? あと、あんまり安いのは、メーターが交換してあるよ、と、自動車屋さんが言っていましたが、今の、ポルテやタントの類の車って、そもそも、何キロくらいまで、大丈夫なんだろうか?なんて、考えたりもします。 すいません、こんな感じの変な質問なんですが、アドバイスをお願いします。 ※あと、現在乗っている車が、3月25日で、車検がきれるんですが、早く、売らないと、自動車税とか、諸費用がかかってくるから、早く、売るか、廃車をしないとだめだよ、とも言われています。 自分では、廃車なんて出来ないので、購入する自動車屋さんにお願いをするつもりでいますが、いつまでに、お願いをしないといけないでしょうか? すいません、この件もアドバイスをお願いします。
- 中古アルファード、こんな私に買える(維持できる)と思いますか
基本、大型車がかっこよく大好きで、中でもアルファードが大好きです。 新車は金銭的に無理なので、中古アルファードを200万くらいで 買いたいのですけれど・・・ 私の経済力ではやめといたほうがいいでしょうか。 夫、30歳 妻、29歳 子供、5歳 祖父、祖母(駐車場経営、年金、パートで収入有り)とは2世帯住宅 で、一緒に暮らしていますが、車に関する金銭的援助は全く受けない予定です。 私たち夫婦の手取りの月収は夫婦合わせて、月30万~35万。 (変動します)。 ボーナスが手取りで年70万~100万。 家のローン月7万。 奨学金返済年間15万 現在の所有している軽の下取り価格30万強 2年後にもう1子作りたいと考えております。 また、現在、2世帯住宅で車が軽一台しかないため、 できれば大人数乗れる車が欲しいです・・・。 つい最近、家を新築したばかりで、車の頭金を払う余裕が ないため、できればローンで買いたいと思っています。 まったくもって考えが甘いとはおもいますが、 アルファード、長年の憧れなんで・・・ やはり身の丈に合っておらず、買うのは よしたほうがいいのでしょうか。 または、別の車にしたほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#197152
- 回答数17
- タイミングチェーン採用車種について
現在、各メーカーの軽自動車で、タイミングチャーンを採用している車種がわかりましたら、教えていただきたく、購入の参考のしたいと思っております。メーカー別、タイミングベルトかタイミングチャーンか、わかる範囲でかまいませんので、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- holmes4062
- 回答数2
- 軽自動車を買うときのチェックポイントは??
今度初めて車を買います。 ランニングコストが安いので軽自動車にしようかと思いながら、車屋さん(中古車を含む。)を回ろうと思っていますが、車がいっぱいありすぎていまいちどのあたりをチェックしたらいいのか分かりません。 たまに遠出もしたいので、安全性とか長距離移動の際の快適性に重点を置きたいと思っています。(デザインや広さは二の次でいいと思っています。) しかし、あまり車に詳しくないので、チェックポイントと言っても、 ・サイドミラーが大きくて見やすいか。 ・車高は低いか。 ぐらいしか正直分かりません。 そのほかでチェックした方がいいことがあったら是非ご教授いただけたら幸せです。 よろしくお願いします。
- 新車か中古か
こんにちは、車の購入についてアドバイスを頂きたいです。 私は八月に結婚したばかりで、新居の立地と交通の便から車がどうしても必要になり購入を検討しています。用途は買い物と私の通勤です。ですが、夫婦揃って免許取得時から現在まで数年間全く運転していないペーパードライバーです。そこで運転技術の未熟なうちは中古車を購入して数年後にでも家族が増えた頃に新車を購入するか、初めから将来を見据えてファミリーカーの新車を購入するかで迷っています。身の回りの人に聞いてもどちらの意見も半分ずつくらいで、また通勤に車を使うのは私なので、私は初めは中古で十分だと思うのですが主人はどうせなら新車だと言ってまとまりません。どなたか詳しい方、もしくは同じようなご経験をおもちの方がいらっしゃいましたらそれぞれのメリットデメリットを教えて頂けませんか?ちなみに中古ならモビリオスパイクあたり、新車ならフリードかインサイト、フィットを検討しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- CHERRY1025
- 回答数15
- ホイール適合
車の事は全く初心者で 最近ワゴンRを購入し ヤフオクでスタッドレスタイヤ ホイールのセットを探していますがどれが適合するのかよくわかりません ダイハツの純正等でも大丈夫でしょうか 今付いているのは 155 65 14インチです
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- chikemi30
- 回答数1
- おすすめの軽自動車を教えてください!
お世話になります。 今まで車を持たない生活をしていたので車についてかなり疎かったのですが、 そろそろ必要なタイミングかと思い、検討始めようかと思っています。 ただ、維持費が大きくかかってしまうのも家計に負担なので、 なるべく燃費がよくて、税金なども安い、 軽自動車しか持てないかなと思っています。 でも当初は軽自動車って、怖いイメージがありました。 というのも、 昔から軽について思い込んでいたのは、「車体の壁が薄い」という もので、走りながら、隣車線の大きなトラックなどがとっても 近い感じがしていて怖かった印象があったのですが、 最近チラッと軽自動車を見て驚いたのが、軽でも壁?が しっかりしているというか、 トヨタのVITSみたいで、普通自動車と変わらない印象を持ち、 (ビッツが小型なのもあると思いますが、) 今までのイメージががらりと変わりました。 しかもネットで軽自動車一覧を見る限り、 デザインもとってもおしゃれで驚きです。 それがきっかけで維持費も安いし、とーっても軽自動車が欲しくなって しまいました! ただ、やっぱり壁が薄いのは怖いので、 普通自動車ほどとは言いませんが しっかりした作りで燃費も適度によいお勧めの車種があれば お詳しい方いくつか教えてください! よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- 国産車
- hinakorori
- 回答数10
- 車について教えてください
27歳の男が乗るにはどんな車がいいと思いますか? 旧型bB タントカスタム この2つならどっちがいいですか? 教えてください
- 足腰の悪い高齢者でも乗り降りしやすい車
実家の車を買い替えることになり、いろいろ悩んでいます。 2点質問をさせてください。 実家では2007年式のホンダ・ストリーム(2.0RSZ)に乗っています。 当初は10年乗るつもりで購入したのですが、最近70代の祖母(私の母の母)の足腰が弱ってしまい、ストリームでは乗り降りが大変だということで買い替えることにしました。 条件は ・新車 ・スライドドアのある車(電動スライドドアが装着できる) ・祖母が乗り降りのしやすい車であること ・全長が今乗っているストリームよりコンパクトである事 で、この3点が当てはまる車として ・トヨタ・ポルテ ・ホンダ・フリード ・日産・ラフェスタ ・マツダ・プレマシー を候補にあげてディーラーへ行ってきました。 ですが、どの車のさほど乗り降りのしやすさという点で違いが感じられず、悩んでおります。 もし上記の4台のココがマル、ココがバツというのがありましたら(乗り降りのしやすさに限らず)是非教えていただけないでしょうか? 後、今回の買い替えには父がまったく乗り気でなく、むしろ反対をしています。 理由としてはストリームを気に入っているという事、金銭的な面、などのようです。 しかし母としては足腰が弱っていても健康な今のうちにいろいろと連れて行ってあげたいという思いが強く、最悪父が賛成しないなら自分名義で購入するとも言い始めています。 私自身としては買い替えには賛成なのですが、父の言い分も納得できるので、非常に悩んでいます。 これだけの文章じゃ難しいかもしれませんが、なにか良い解決策(というよりも父を説得するための案)などがありましたら、ぜひご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ファーストカーで使用する車について。
現在、ファーストカーで軽自動車を使用しています。 車検に出したばかりです。 ただ、昨日友人に 「軽自動車をファーストカーとして使用してるなんて! この使い方なら普通車に変えた方がいいし、燃費も 得するし、安全性も確保される。 運転者や乗る人への負担も違う」 と指摘されました。 車種はダイハツムーヴ(平成16年2月登録・L150S・ノンターボ)です。 走行距離は現在約35000キロ程です。 <最初の3年間> ●年間走行距離5000キロ程度。 ●用途は5キロ~40キロの通勤・買い物。 (1人乗車) ●年に2~3度の高速道路を含めた往復120キロ程の走行。 (3~4人乗車) <最近の2年間> ●年間走行距離10000キロ程度。 ●用途は月~金は5キロ~40キロの通勤・買い物。 (1人乗車) 土日のどちらかは高速道路を含めた往復120キロ程の走行。 (約4~5回のうち1回は2人乗車、それ以外は1人乗車) ●年に2~3度の高速道路を含めた往復120キロ程の走行。 (3~4人乗車) 家族構成は両親と私の3人で、我が家にはこの車しかありませんし、 運転できる人間も私のみです。 また、当時ムーヴ購入時に選定した理由として 1.5000キロ程度の走行で、高速走行もほとんどないから軽で十分。 2.維持費が安い。 3.小回りがきくので、免許取得したばかりの人間でも運転し易い。 4.足が悪い母が楽な姿勢で乗ることができる。 の4点が決め手でした。 ただ、やはり高速道路走行時は合流時や車線変更時の加速がきついと 感じることもしばしばあるかなと思います。 このような用途の場合、普通車に買い換えた方がよいのでしょうか? 運転しやすそうなイメージだと、トヨタのヴィッツ、日産のマーチや ノートといったところかなと思います。 ただ、ムーヴのように足の悪い人が楽に乗り込めるとなると?な感じ もします。 また、他に調べてみた方がよい車種があれば教えていただけますか? ただし、申し訳ありませんがホンダ車以外で御願いいたします。 (以前母が親戚のホンダ車に乗せてもらった時、シートの感じが 合わなかった為) お忙しいとは思いますが、宜しく御願いいたします。
- 軽自動車を購入するにあたって
今度、今乗っている車から軽自動車に乗り換えようと思っております。 予算は50~70万あたりでなるべくいいものを選びたいと思っております。 ただ軽自動車にはあまり知識がないので、お勧めのものをご紹介していただければと思っております。 要望は、なるべく燃費がよく、中が広鋳物を選びたいと思っております。 どうぞお詳しい方、お勧めの軽をご紹介下さい!