検索結果

全10000件中6381~6400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子猫を拾いました。

    先日、近所で生後1ヶ月程の子猫を拾いました。ケガをしてかなりかわいそうな状態で、動物病院に連れて行き治療してもらいました。そのかいあってか、とても元気になりました。今は犬用のサークル小屋で世話をしています。 本題ですが、我が家には既に2歳の猫2匹がいるのですが、部屋でくつろげなくて2匹ともソワソワしています。エイズ・白血病の検査も生後半年以上でないと出来ないと病院で言われ、部屋で放し飼いをしたいのですが出来ません・・・。 子猫も半年経つまで犬用サークルに入れとくのもかわいそうで、とても困っています。どなたか良いアドバイスをお願いします!!

    • 締切済み
  • 猫が噛むのですが

    約1歳になるオス猫を飼っています。 生後二ヶ月でもらってきてずっと室内飼いなので やはり社会性に欠ける面が多々あるとは思うのですが、 私が家事などをしている時、 物陰からおしりをウリウリさせて私の足にガブっとタックルをかましたり、 ニャ~~ァァァと高い声で因縁をつけるように私に近づき、 頭を後ろに引いてから勢いをつけて私の足に噛み付いたりします。 痛いし、忙しいので『コラッ』と怒ると、少し逃げるのですが コロンと横になったりしておなかを見せていたりします。 他にもごはんが欲しいときなど ニャアニャア鳴いてゴロゴロまでしているのに 『ごはん欲しいの?』と顔を覗き込むとガブーと鼻を噛まれたりします。 私は猫にバカにされているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#103231
    • 回答数4
  • 猫と長距離夜行バス

    お世話になります。 引越しのため、猫を1匹連れて長距離移動します。 その際名古屋→東京で夜行バスを利用したいのですが、 ペットの持ち込み可能なバス会社はありますでしょうか。 いくつか探してみましたが、夜行で可能な所が見つかりません。 因みに翌朝飛行機に乗るので昼行便を使うという選択肢は難しいです。 また、名古屋から飛行機に乗る選択肢もありません。 高速バスが無理ならJRの「ムーンライトながら」しかなさそうなのですが…。 条件が狭くてすみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • opioid
    • 回答数4
  • オスの三毛猫がほしい!!

    オスの三毛猫がほしいのです。値段の相場をしりたいのですが教えてください。ヨロシクお願いいたします。

    • 締切済み
  • 今日、猫が亡くなりました。

    鎌倉なのですが、どうしたらいいのか分かりません。 取りあえず保冷材で冷やした方がいいのでしょうか?

  • ネコの毛刈り(中・長毛種)

    中・長毛種のネコの毛刈りをしたことがある方に質問です。 我が家にはラグドールがいます。今年、初めて夏を越すのですが、こちらから見てるととても暑そうで、思い切ってカットしました。きれいにライオンカットになったのですが「まあ…こんなにスリムだったのね…」と思う反面、やはり毛の長い種類は、長くないとしっくりこないもんですね… そこで、経験者様のネコちゃんは一体どのくらいで毛が生えそろったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mecha05
    • 回答数3
  • 猫の様子が変です

    1歳3ヶ月くらいのオス猫ですが、ちょっぴり太め(5キロ程)なのでダイエット用の餌に変えたところ、急に変えたのがいけなかったのか、おなかの調子が悪いみたいで、床の上でウンチスタイルをとってじっとしていることが多いです。たぶん便秘状態なのではないかと思います。普段はきちんとトイレで用をすますのですが、昨日はおしっこを漏らして廊下がぬれてしまいました。今日は餌のところでウンチをしてしまいました。便秘で所かまわず状態になっているような気がします。 餌は普段のものに戻しましたが、少し様子を見ててよくなるものでしょうか?これって病気なのかな?と少し心配です。同じような経験、又は詳しい方、お返事お願いします。

    • ベストアンサー
    • omie
    • 回答数4
  • 猫がおかしいのですが

    とくに喉を鳴らしてるというわけではないのに グルルル グルルル と音がするんです 寝てるときも普段のときもずっと音が鳴ってるんですが 喉でも悪いんでしょうか?

    • 締切済み
    • LYADHU
    • 回答数7
  • 餌の好き嫌いが激しい猫

    家で二匹の猫を飼っています。 一匹は食欲旺盛で、ちゃんと缶詰の餌を朝と夜に食べてくれます。こちらをAとします。 問題はもう一匹。こちらをBとします。 夜寝る寸前になると(大体12時ぐらい)、Bはニャーニャー鳴いて餌をほしがります。 で、缶詰をあげるのですが、食べません。 もともと缶詰よりもドライフードが好きな子ですので、新しくドライフードを補充するのですが、最近はそれも食べません。 そのくせに餌をほしがって鳴くのです。 どうしたら良いのでしょうか? いつもドライフードは餌箱に十分あるようにしています。 朝と夜に、缶詰をAにあげるのですが、そのとき大抵Bがいないので、Bにはあげずじまいです。ただ、Aの残した缶詰の餌を食べているようです。 それと、餌場は二匹別にしてあります。 ちなみにBの好物はこうなごと海老です。よくテーブルの上にある焼き魚を食べてしまうこともあります。 何が原因なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メンソール(ミント)が好きな猫

    うちの猫なのですが、メンソールのタバコを見つけると、 箱を鼻先であけてペロペロと舐めます。 その他にも、ミントガムの包み紙、シップ薬等、 スースーするフレーバーが好きなようで見つけるとペロペロやってます。 猫ってそういうものなんですか? 「うちの子もそうだよ!」って方いらっしゃいますか? 「いや、それはちょっとおかしいよ」という回答でも結構ですので宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫 これって病気の暗示?

    うちの猫が最近、物置部屋にしてある空き部屋の、暗くて狭い場所でよく寝てるんです。具体的には、本棚の前に使っていない鏡を斜めに立てかけてあるんですが、その間がちょうどいいスペースになっているようで、そこに入って寝てることが最近多いんです。一応気持ち良さそうに。。 猫って暗くて狭いところを好むんですよね? でも、病気で弱ってるときも、自分の姿を隠そうとするものなんですよね? これ以外は、よく食べるし、いつもと変わりなく元気なんですが、今まで飼い主の側で寝る事が多かったのに、最近は、このお気に入りの場所で昼間寝て、夜は飼い主の側に来るというパターンなのです。 病気じゃないのならいいんですが、、、こんなものですか?

    • ベストアンサー
    • robs55
    • 回答数4
  • 子ネコをおびき寄せる方法

    昨日、質問した者ですが・・・ 天井裏にて子供を生んだネコが隙間から壁づたいに床下に落下してしまいました。 床下から声が聞こえるのですが、外壁を壊してみてみも、姿が見当たらず、困っています。 床下に潜ろうと他の部屋の和室の畳をはがして中に潜入しようとしたのですが、せますぎて入ることができませんでした。 ネコがいる床上はフローリングです。 どこから声が聞こえるのかも分からないし、 一箇所壊していなかったら大変なことになって しまうので・・・(室内はリフォームしたばっか) 動物保護センターの人には『そういう相談にはのれません。』と冷たく言われてしまいました。 何とか外壁の壊した部分からネコを取り出したいのですが、子ネコをおびきよせるにはどうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • aloha77
    • 回答数15
  • 猫の粗相について

    うちは3匹の猫を飼っています。トイレは玄関に3つ置いています(誰がどのトイレというのは特に決まっていないようです)。 先住の2匹(4歳♂♀)はトイレで用を足すのですが、後に来た♀(3歳)はおしっこを玄関の土間でします。ウンチはトイレでします。。 砂もシートも新しく替えて綺麗にしても相変わらず土間でしてしまい効果はありませんでした。 対策に土間全体に猫よけのチクチクする敷物を敷いたりしたのですが、玄関を上がったフローリングにするようになったので、土間の方がマシだと思い、チクチクは外してしまいました。猫よけスプレーも効果なしです。 土間でカキカキしている時「そこじゃないよ~」と言ってトイレに入れ、じっと見ていると渋々入ってするのですが、いない隙(昼間仕事でいない時や就寝中)に大概やられてしまいます。 帰るといきなりおしっこ臭+後始末で気が滅入ります;;玄関に靴も置けない状態です。 もう土間で慣れてしまっているので、今更躾けるのは無理でしょうか?玄関は綺麗にしておきたいし、こんな状態ではお客様も呼べません;;どうすれば良いかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 乳液・化粧水をなめる猫

    うちの猫は私の手についた乳液・化粧水をなめるのが大好きです。 朝はそうでもないのですが、お風呂上りには必ずなめてきます。 どうしてこんなものが好きなのでしょう? 身体に害はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#91740
    • 回答数3
  • 猫のオス同士の同居

    私の実家に猫が二匹います。(虚勢済み)最初の猫を飼って二年後、捨て猫をもらって二匹かってます。もう二匹になってから一年以上たってるのですが、けんかばっかりで困ってます。二匹とも以前からいろんなところでオシッコします。。オシッコするのはストレスなのでしょうか?ちゃんとトイレでするときのほうが多いのですが。。オス同士。しかも血のつながってないとなると仲は悪いのはしかたないですかね?

    • ベストアンサー
  • 猫のなつき度、性格など。

    抽象的な質問で申し訳ないのですが、最近シンガプーラの子猫を飼い始めました。寂しがりや、とブリーダーさんに聞いていたのですが、わたしがいないときにはミャーミャーないているし、家にきて一週間、膝の上にも乗って来るし、ベッドにも入ってくるようになりました。 よく飼い主さんの体験談で「うちの子は甘えんぼだ」とか飼い主さんに懐いている、とかいったことをききますが、私はこの子しか飼ったことがないのでよくわかりません。他の猫と比べたことがないのですが、猫のなつき度(?)を計る基準といいますか、どの程度が甘えんぼ、とか人懐っこい、とかいえるんでしょうか?犬はやっぱり感情表現が豊かだなあと思うのですが猫はまだ飼ってみて日が浅いのでよくわかりません。猫はどの程度飼い主を認識するものなんでしょうね?個体差もあるかとは思うんですが・・・。 いろいろな方の体験談とかうちの子自慢(?)をきいてみたいです。 よくわからない質問ですみません・・・(汗

    • 締切済み
  • おかしくなった我が家の猫!

    我が家の愛猫(雄・去勢済み キジ)が昨日散歩から帰ってきた時、口に変なものをくわえてきました。 玄関先でゴロゴロしているので、ブラッシングでも要求しているのかと思い近づいてみると、よだれをたらしカジカジしています。 その物体を手にとって見ると、五センチ角ぐらいの麻袋でした。表に猫のイラストが入り”CATNIP 50LBS"と書いてあります。 袋の中にはピーナッツみたいなものが入っているようです。なんだか匂いもしています。 家のものが面白がってやたらと与えていますが、そのたびに薬物中毒者みたいにだらしなくなっていきます。 この物体は一体何なんでしょうか?やはりずっと与えているとよくないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の種類と画像サイト

    猫を飼おうと思うのですが、どの種類にするか迷っています。 猫は全種で何種類ほどいるのでしょうか? また種類別に画像等で特徴などを紹介しているサイトをご存知の方は教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫のオシッコ 量と回数

    皆さんの猫、特に高齢猫についてお聞きしたいことがあります。我が家の猫はオス、去勢済み、今年で11才です。 毎日の生活といえば、食べる、横になる、トイレの3種類ぐらいです。 皆さんの猫ちゃん、特に高齢猫ちゃんはトイレ(オシッコ)は1日に何回ぐらいしますか? 我が家の猫はトイレ自体が面倒なのかなかなか行きません。1日に1回です(時々2回)。砂の大きさもやや小さめです。以前は缶詰をメインにあげていました。そのためか砂の大きさは人間のこぶし一個分ぐらいありました。しかしやはりドライフードのほうが好きのようで、ドライに変えました。そしたら水分摂取量が減ったのか砂の大きさも小さくなりました。始めは結石かなにかと疑ったのですが、体調に怪しいところはないようです。 結石のときに見られる症状(トイレで長時間りきむ、血尿、ペニスを舐める・・)は見られません。 オシッコの回数も1回ですし、砂の大きさも小さめなので、少し心配に感じてます。皆さんのネコさんはいかかでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 高齢猫のトイレの回数

    高齢猫のトイレの回数について質問があります。 我が家の猫(オス、11才、去勢済み)は1日の殆どを寝てすごします。起きている時はトイレかエサを食べている時ぐらいです。あとは起きていても横になって動き回ることは滅多にありません。トイレの数は1日に1回か2回です。オシッコをしたあとの砂の大きさも大きめだったり、小さめだったり。水分もそんなに取らないのでそんなものか・・と思っているのですが。 始めは結石などでオシッコが出ないのかな?と思ったりもしたのですが、頻繁にトイレに行ってりきむこともありません。単純にトイレに行く回数が少ない感じです。 皆さんの高齢猫ちゃんのトイレの回数はどうですか? 1日1回や2回は少ないですか?

    • ベストアンサー