検索結果
Mac 外付け ドライブ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WINDOWSとマッキントッシュの違い
僕はWINDOWS を使っています。時代で変わっていると思いますが、WINDOWSとマッキントッシュの互換性を教えて下さい。 また他に互換性がないのも教えて下さい。 マザーボード上で当然WINDOWS はPCIやAGPはありますが、マッキントッシュもPCIやAGPはありますか?マザーボードも同じ作りと考えてよろしいのですか? またマザーボード外でも互換性を教えて下さい。
- CD-Rを買いたい
すみません、初心者です。 内蔵のCD-ROMが壊れてしまったようで ドライブを認識してくれません。 なので書き込みもできるCD-RかDVDを 外付けで買いたいのですが、その場合 CD-ROMがインストールできない状態の 今のPCにどうやって外付けするのか・・? あほな質問ですみません。 だれか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ayatomo
- 回答数7
- DVD
PCに詳しくないのですいませんが、私のマックはimac以前の最後のパホーマの7000番台ですが、このマックでDVDを見るにはどうしたらよいのでしょうか?やはり接続する機械を買って付けるのでしょうか?それはいくらぐらいでしょうか?それともダウンロードで可能なのでしょうか?ちなみにOS9です。
- ベストアンサー
- Mac
- fujimineko
- 回答数2
- CD‐ROMとCD‐Rの違い
タイトルにも書きましたが、 CD‐ROMとCD‐Rの違いを教えて下さい。 あと、メロディーとか動画を保存したいと思っているので 外付けの何を購入すればいいのか教えて下さい。 もしよろしかったら、細かく機種番号なども。 私のパソコンはCD‐ROMを搭載しています。 業界用語は、使わないでくださいね。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- a059575436
- 回答数9
- SadMacになってしまいました。
子供のおもちゃにしていたIIViがSadmacになってしまいました。 システムディスクを入れてみたのですが、変化なし。おまけにフロッピーも挿入ができなくなって踏んだり蹴ったりの状態です。 素人質問で申し訳ないのですが。どなたか対処方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- MacBookのOSクリーンインストールについて
MacBook mid2007をTigerのまま使ってましたが、どうやらココに来てHDDがイカれたようで・・・ 内蔵HDDを購入して換装し終え、OSをクリーンインストールしようと思ってます。 しかしLionが発売されてしまった今更、Tiger(10.4)をインストールするのも アホらしいと思い、SnowLeopardかLionを入れたいと思ってます。 LionはSnowからのアップグレードになるようなので、まずはSnowを入れたいと思ってますが、 その際には、3,300円のsnowをアップルストアで購入してクリーンインストールして良いのでしょうか? どうやらTigerからのアップグレードは、3,300円のSnowではなく、iLifeと一緒になった 14,000円くらいのBOXを買わなければならなかったらしいのですが、Lionリリースに伴い、 販売されなくなってしまいました。 全くサラのHDDの私のMacBookにOSをインストールするにあたって、3,300円のsnowを クリーンインストールする事は規約違反に当たるのでしょうか? おとなしく同梱されてたTigerを入れてアップグレードできない状態を続ければ良いのでしょうか?w よろしくお願いします。
- 初期のiMacの調子が悪いのですが‥
初期のiMacの(モニタ??の)調子が悪いです‥ 1度目の修理は購入してすぐ そして2度目はアップルケアで無償でした。 ですが、3度目は2年前位。 アップルケアの無償期間もさすがに切れ、5万いくらかを払って修理してもらいました。 いずれもハードディスクは問題なく動いているようなのですが、モニターが真っ暗だったり、ガチガチだったり。 今回も同じような故障?です。 6、7年使い続けていて、とても愛着があるのですが、 さすがに修理に10何万もかけるのはちょっと‥って思うくらい 動作もおとろえ、周辺のアクセサリーの対応も無くなってきてしまったため、 今回は買い替えを考えております。 しかしお金がありません‥ そこで質問なのですが、 Mac miniの機能や、特徴、使い方などをアップルストアで見てみたのですが、 そんなに詳しくないためよくわかりません。 iMacの他にウィンドーズPCがあり、そのモニターにはDELLを使用しています。 Mac miniとそのDELLのモニタをつなげて、これまでのようにMacを使用したりってできますか? Mac miniってそもそもそうゆうヤツ? ですか? iPhoneの接続や編集、ブルートゥース、外部HD接続、エアマックエクスプレスなどなども可能でしょうか? 今のiMacを購入した当時は、それで仕事をしていたのですが、 故障で不在の時、穴埋めでウィンドーズを購入してから、 大事な作業をしなくなったため、 あまりハイスペックなものはいらず、今持ってるもので、できるだけ機器を増やさず できるだけ安くMacOSを使用したいのですが、 何かアドバイスをください。
- Mac Os X Install DVDで起動できません。MacBoo
Mac Os X Install DVDで起動できません。MacBook Pro(ノートブック17インチ/2.8GHz Intel Core 2 Duo)を使用しています。Mac Os X Install DVDからの起動およびCD-R書き込みが場合によってできなくなりました。アップルに問い合わせましたが、原因の切り分けができないそうで本体を送り調べてもらうしかないそうです。なんとか自分で対応できそうであればやってみたいのですが皆様の知恵をいただけたらと思います。 ------------ 詳しい症状は下記の通りです。 (1) DVDを入れると今までに聞いたことがないような カタカタ音が激しくしていました。(CD-Rの場合は激しい音はしない) →アップルに問い合わせたときシルアル番号の確認で本体を裏返しましたが、 それから音はしなくなりました。 (2) Mac Os X Install DVDを本体へ入れると CDマークのアイコンは表示はされます。 (3) 【システム環境】→【起動ディスク】→【Mac Os X Install DVD】を 選び再起動するがDVD起動しません。 →?フォルダが最初に1~2秒出てアカウント表示(パスワード)が出て、 通常どおり起ち上がります。 →以前にやった際は、問題なくできました。 (4) Mac Os X Install DVDをクリーナーできれいにしてから (2)(3)の動作をもう一度してみました。 (3)の途中でDVDを吐き出しました。 (5)その他DVDで、読み込み書き出しをテストしてみたところ無事出来ています。 ------------ それから気になる点として、 CD-Rにデータを書き込む際にも不具合が出ています。 (A)ディスクトップに出たCD-Rアイコンをダブルクリック(開いて)してから 書き込みたいデータをドラッグして入れてから書き込むと フォルダに入れていたデータが壊れた状態で書き込まれます。 (B)CD-Rアイコンをダブルクリックしないで、 そのままCD-Rアイコンに書き込みたいデータを入れてから 書き込むとちゃんと書き込みできます。 いまのところ(B)の方法で書き込みをしていますが、 書き込むデータを確認しながらしたい場合もあり不便を感じております。
- Boot Campをやりたい
SSDに交換し、純正のHDDはDVDドライブと交換しました。SSD、HDDの構成です。 SSDは現在残り60Gほどあまりがありますが、まだMACの使い方を理解してないので Boot CampでそこにWINDOWSを入れるのがいいのか考えています 話によるとWINDOWSインストール時にはすでに40Gくらいつかわれるとか。 というのもBoot Campはどうやればよくわかりません。 私の構成上で考えられるやり方を教えてください。ユーテリティから云々・・ 基本WINDOWSではWINDOWSでしかできないことをやろうとおもっています。 そこまではやさをもとめてないのでHDDのほうにインストールすればいいのでしょうか。 それとも起動ドライブと同じにしなければならない? 最新型のMACBOOKPROです。
- HDD認識するが、アイコンが表示されない。
宜しくお願い致します。 初期型のMacbook ProにWindowsXPを入れて使用しています。 昨日、MacbookproにWestandgitalの500GBの外付けHDDをつけて仕事をしていたのですが、 MacOSに切り替えたところ突然Timemachineが起動し、バックアップするか?のような表示が出たのでそのまま進めたところ、バックアップ完了まで1時間程度かかるようだったので途中で中断しました。 それからWindowsに戻したところ、外付けHDDが認識はされるのですがマイコンピューターにアイコンの表示がありませんでした。 Macに戻し見てみたところ、その外付けHDD自体がバックアップ用に書き換えられてしまったようなのです。 しかし、500GBの内、Windowsのデータ約35GBは残っているようです。 Macからディスクのプロパティ?を調べると全体の容量465GB 空き容量465GBと表示されています。 何とかWindowsのデータ約35GBを取り出し外付けHDDをフォーマットしたいのですが、 どうにかできないものでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- mens812w
- 回答数1
- 「マック」と言えばなんですか?
「マック」というAppleの発売しているOSがありますが、この言葉を聞くと、何も思いますか? 皆様、ぜひご紹介を! 宜しくお願いいたします。 ※ちなみに私は、先進的で使いやすいOSを思い浮かべました。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#131384
- 回答数13
- Macbook用のポータブルHDD
Macbookが最近起動が遅くなってきたので 重い画像フォルダなどを移動するためポータブルHDDを購入したいのですが 初めての購入で調べてみてもどれを買ったらいいものかさっぱり 分かりません。 条件としては ・500MB~1TBの容量 ・ファイルの出し入れの速度が速い ・購入後、させばすぐ使える初心者向け ・一万円以下 の物を探しています。 おすすめのものがございましたらご指南下さい。
- 締切済み
- Mac
- noname#188633
- 回答数3
- MacのHDD変更と平時のバックアップについて
MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008) を持っています。OSは10.6.7で、市販のインストールメディアを持っています。 HDDの容量は160GBなのですが、逼迫しているので、大容量のものに変更しようと考えています。 また、iTunes Store、Mac App Storeで購入した音楽ファイルやAppが保存されています。 質問です。 1:ドライブ全体を現在使用している内蔵HDDから新HDDへリストアする場合、 iTunesStoreやMacAppStoreでの認証解除は必要ないですか。 同様に、新HDDで認証を求められることはないですか。 2:今回の作業には関係ない質問です。 iPhotoやApature、または容量が大きくなるイメージ(データ)ライブラリが 作成されるアプリケーションをお使いの場合、バックアップはされていますか。 お勧めするバックアップ方法がありましたらご教示願えますでしょうか。 ※自分はiPhoneを使用しており、以前はNAS上にiPhotoのイメージライブラリを置いてました。 NASの機能でデータのあるドライブが定時に複製されるので、それをライブラリのバックアップとしていました。 しかし、iTunesでiPhotoへ画像を送る際、ネットワーク上のドライブ且つNASということで、 一時ファイルの処理とiPhoneへの画像の転送が遅く、結局ライブラリをMac本体に移動して使用しています。 しかし今度はバックアップをどうしようかと悩んでいるところです。 手動で複製すればいいのですが、ライブラリの容量も大きいので、もう少し便利は方法はないのかなと思っています。
- ベストアンサー
- Mac
- saruchan002
- 回答数3
- Mac Book Proを買いました。
Mac Book Pro 13型を買いました。 これまではwindowsだったのでMac初心者です。またあまりパソコンにも詳しくありません。 windowsの時は、ハードディスクをプログラム専用と自分専用のハードディスクに分けてました。 Macもそのような事ができるそうです。しかしwindowsとMacではやり方が違うみたいで困っています。 また、Macの場合、初めの状態でそういった作業をしないと後からやっぱりハードディスクを分けようと思ってもできないみたいです。 Macでハードディスクを分ける事ができるのを知っている人は少ないそうですが… やり方を知っている方、ぜひ教えていただけないでしょうか? お願いいたします。
- MacとWindowsのファイルの共有の仕方
Mac OS X 10.6.3 (iMac)と Microsoft Windows XP Professinal Version 2002(Let's note) を使っていますimacをメインにしているのでそちらにはethernetでネットにつなげてletsnoteはそこから無線LANを飛ばしてつなげています。 この2つのあいだでimacのAirMacで無線LANアクセスポイントにしてletsnoteとネットワークを組んでファイルの共有とsynergyでのマウスとキーボードの共有をしようとしています。 Macのワークグループの設定は、「システム環境設定」→「ネットワーク」で自分が使用している通信方式であるAirMacを選び、「詳細」をクリックし、「WINS」の「ワークグループ」を設定して Windowsのコントロールパネルから「システム」→「コンピュータ名」→「変更」でワークグループの設定をしてletnoteのデスクトップに練習用に適当にフォルダを作りプロパティから共有できるようにしたのですがMacのファインダの共有にletsnoteのPCの名前が出てこず困っています。 さらに設定が必要なのでしょうか 無線LANアクセスポイントにしたときでのMac側からWindows、Windows側からMacへの共有の仕方はこれでよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします
- 締切済み
- Mac
- tubotomo62
- 回答数8
- WindowsからMac
Windowsを使っている人(自分もです)がMacに乗り換えると、まず、どのような問題に直面するのでしょうか?逆に、乗り換えてすぐに良いなと感じるところはどんなところしょうか?Macを使ってみたいなと思っていますが、よく言われる互換性の不安が多少残ります。具体的にどんなものに対して互換性が無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- hemsch1751
- 回答数7
- PC3台の置き場レイアウトについて
PCが3台になりました。 ディスプレイは2台です。 パソコンデスク2台でスキャナー、プリンタ、電話などを 含めておいておりましたが、さすがに3代目のパソコンの 置き場がありません^^; メタルラックにしてパソコンデスクは不要になるのでしょうか?ただ、メタルラックにするとキーボードが置きにくいと思うので考えているところです。しかも、PCデスクより高いですしね^^; 3台目のパソコンはまだOSを入れただけですが、 一番性能がいいのでそれが実質メインPCになります。 2台のときもPEN2のPCはほとんど使ってませんでした。遅すぎっ笑 みなさんはどのようにしてレイアウトしてらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- apex
- 回答数4
- ノートパソコンに内蔵されているCDドライブの規格を知りたい
お世話になります。 現在、ノートPCを使用しているのですが、そのPCに内蔵されているコンボドライブが使用している規格が知りたいのです。 IDEかどうかを知りたいのですが、そう言った情報を取得できる方法、もしくはフリーソフトなどはありませんか。 もし、知っていたらお教えください。 よろしくお願いします。
- なにを買えばいいですか
友人からibook(20GB、256MB、500mhz)を買いました。現在windows(20GB、古いIBMアクティバ)も所持しています。容量を増やしたいのですが、でのような購入が一番いいでしょうか。windowsでは、書類作成やinternet等の一般使用が中心でmacでは音楽・DVD鑑賞、音楽作成、写真観賞が中心です。そこで私の案は 1.windowsはHDを買い換える、macは外付けのHDを買う。 2.windows、mac兼用外付けHDを買う. 3.windowsはHDを買い換える、macはipadを買う. DVD等は見る位であまりつかわないと思うのです。どのような購入が一番効率的で安くあがるでしょうか。 あと、macについて質問があるのですが、 1.mhzが遅いせいか、CDを焼いたりするのが遅いのですが、それの解消方法はあるのでしょうか。 2.CDを焼いたりしてるときに他のアプリケーションをいらうと焼いてる動作が止まるのですがそれはどうにかなりますか。 3.キーボードの下に何かカードを入れる差し込み口がありましたが、それは無線ラムカード入れでしょうか。 4.容量やMBを増やすと性能はあがりますか、また増設はかのうですか。 沢山の質問ですが、わからないことだらけなのでよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Mac
- behappynaho
- 回答数2
- 何故windowsを使わないのですか。
MacとWindowsの違いとか、Macの良いところは?などと云う質問は過去腐るほどあったと思うのですが(私も何度も回答しています)タイトルのような質問は無かったと思います。過去ログは調べてみましたが、全てではないので、若し既にあったのならご勘弁下さい。 私は十数年前Macに触れてそれまでのCUIと違うGUIと、誰に教わるでも無く何となくソフトも操作出来ることに衝撃を受け以来Macユーザーです。 仕事もMacなしでは出来ない業種なので自然会社も全てMacです。 加えて、幸か不幸かオフィス系のソフトを全く使う機会が無いので(Mac版があることも、この手のはMac版が先陣だった事も知っていますが。)困った事は殆どありません。(たまにメールにエクセルデータを添付してくる人がいますが・・・) 何とかWindowsにも慣れようと使ってみるのですが、あのデコラティブでギトギトした画面や、(あれに慣れてる人はMacの画面がボケボケに見えるらしいですが。)「こう言う風に設計してるんだから、つべこべ云わずに使えばいいんぢゃ」って感じてどうしても常用する気にはなれません。 ウィルスや過去ならQ2や国際電話に勝手に設定を書き換えられたり・・・。 それでも普及率は95%程。 Macオンリーのユーザーの方は何故にWindowsを使わないのですか?