検索結果

ペット

全10000件中6361~6380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大阪または近県のおすすめ観光場所を教えてください

    来週、東京から所用で阿倍野区へ行くのですが、用事が済んだら観光などしながら 帰京する予定です。 関西方面はあまり詳しくありませんので、おすすめの観光場所をいくつか教えてください。  日程:2泊3日(初日の半日は所用あり)  場所:大阪または近県(東寄り)      ペット(小型犬)同伴なので、車内に留守番させずに一緒に行動できる観光場所が希望      (自然、アウトドア、ペット可の神仏建築、などでもOK) 一応、旅行誌をみてみたのですが、名物のグルメネタが多くてあまり参考になりません。 というかペット同伴だと入店制限があったりして難しいので、初めから除外しています。 宜しくお願いします。       

    • ig14635
    • 回答数3
  • シェパードとの接し方、犬全般への接し方を教えてください。

    最近付き合い始めた犬好きの彼女が、 ジャーマンシェパードを飼っています。 まだ、その犬とは会ったことはないのですが、 非常にペット好きの彼女なので、 ペットとも上手くやりたいと思っています。 ジャーマンシェパードとの接し方、注意点、 シェパードから好かれて打ち解けられるコツなど、教えてください。 また、僕自身も犬好きなのですが、 今までペットを飼った経験もなく、 犬のことをよく知りません。 犬全般に関して、上手な接し方、注意点などを教えてください。 (犬を飼う予定はありません。知人に犬好きが多いので、  他人が飼っている犬との接し方を、大まかに知りたいです) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のつめとぎ 

    きちんとつめとぎ用の板をおいているのですが、きもちいのか家の壁とかソファとかにつめをといで困っています。実家の部屋飼いです。やめさせる方法とかないのでしょうか?今は主人の転勤(現在はペット不可)のため実家に住まわせてもらってるのですが、また転勤した際はペット可物件に住みたいと考えています。将来、持ち家か持ちマンションを購入した際とかにも参考にさせてもらいたいので宜しくお願いします。このままでは、いくらペット可マンションに越したとしても飼うことができません。実家ではきちんと妹が世話しているのでご安心下さい。

    • ベストアンサー
  • この虫が壁に居たのですが…

    この写真の虫が一匹、廊下の壁に張り付いていました。 粘着テープで取ったので、写真はお腹側ですが、この五ミリくらいの大きさのグレー系の虫は何でしょうか?(種類まで分かりましたら宜しくお願いします) 私、蜘蛛は平気なのですが、これはどうもあのダニという虫かという気がします。 ちなみにうちにはペットは居ません。 粘着テープを軽く貼っただけで、ぶちゅっと少し潰れた気がします。  教えてください。宜しくお願いします。 (カテゴリでペットというくくりしか思い当たらず、それにしていますが、ペットにしているつもりはありません。予防策もご教示下さい)

  • フィラリアに感染した犬の噂最近耳にしなくなりました

    都会のど真ん中に住んでいます。 我が家のペットは年中家の中で過ごしています。 外の散歩は日中の明るいうちにすましています。家の中で過ごすペット 最近は真夏でも蚊も余り目にすることがなく、フィラリアに感染の噂も耳にしなくなりました。 そんな状態でもフィラリア予防薬は必要ですか? 狂犬病や混合ワクチンは行っていて今後も続けたいと思いますが、フィラリア予防薬はあまり必要ないのではと思うようになりました。 ペットを養う上は必要と思いますがフィラリアに感染した犬も耳にしなくなりましたので・・ よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • リスザル探してます。

    どなたか、関西でリスザルを取り扱っているペットショップ御存知ないですか?

  • 無料ゲームソフトを探してます

    無料で遊べるゲームを探してます。 ペット育成ゲームです。 どなたか、教えてください。

  • トビネズミが飼いたい(欲しい)!

    関東で買えるペットショップがあったら教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 犬もウサギも入れて、どこの動物病院でも使える保険はありますか?

    ペットの保険というのは、うんちの検査などにも使えるんですか?

    • noname#12952
    • 回答数1
  • 現在居住しているマンション、騙されたのでしょうか?

    現在居住しているマンション、騙されたのでしょうか? 新築で入居して15年になります。このマンションは新聞のチラシで見つけました。 ペット同居可能とありまして駅にも近いので、決めました。その時、マンションは、まだ建設されておらず、モデル・ルームで住宅の感触をつかみ決めました。 しかし、実際入居すると、ペット同居はダメ、新聞のチラシのペット同居可能は、「業者が売れる目的のため、チラシに書いたこと」と言われペット同居はだめということです。 さらに、入居して15年になるのに未だ一度も大規模修繕をしていません。マンションの修繕積立金は毎月支払しています。マンション総会で、そろそろ大規模修繕をやらなくてはと意見がまとまってきていますが、未だ行っていません。 その他、部屋の備え付けの水回り、ガス器具は、品が下のものばかりでした。 たとえば、トイレ、洗面所の水漏れ(水がきちんと止まらない)。これは入居後、新しいものと変えました。洗面台にはひびが入っています。さらに、ガス・レンジは点火しづらいと、粗悪品ばかりの室内でした。ガス給湯器は、入居後2年で壊れました。修理交換したガス給湯器は未だ健在です。 その他として、テレビのBSアンテナはありません。今のテレビ受像機は標準で地上とBSが受像できるようになっているのですが、このマンションにはテレビのBSアンテナはありません。なにか騙されたようなマンションで、住んでいてもしっくりいきません。

    • ore100
    • 回答数5
  • 夢とモラルの間で悩んでいます

    20代後半女性で現在無職です。 ずっと会社員でしたが、小さな頃からの夢は「動物飼育」の仕事です。 人生1回だから収入は少ないけどペットショップで働こうと思いました。 でも動物関係の学校を出たわけではなく、経験もないのでなかなかペットショップで雇ってもらえませんでした。 そんな中でやる気があれば未経験でも可の会社があり今週とりあえずその面接を受けます。 その会社はマニアやセレブ向けに野生動物の輸入もしているそうです。※密輸とかではないです。 通常の犬やネコや爬虫類だけでなくめずらしい動物の生態の勉強もできそうなので 是非働きたいと思っています。 その一方で、ペット用に改良されていない野生動物を輸入することについてのモラルを考えると・・・。 日本に生息していないペットを捨ててしまう飼い主がいて日本の動物の生態系がくずれた等のニュースを見たりすると自分は自分の夢のためにこういうことに加担することになるんだなあと思ってしまうんです。 みなさんならやりたい仕事が社会のモラルに反する部分を含んでいたらどんなふうに気持ちをコントロールしますか? 本来なら牧場とかで働けばいいのかもしれませんが、 夫がいるので家から通えるところしかいけません。 ちなみに私達には子どもができないので「家事は分担でお互い好きな仕事をしよう」と2人できめました。

  • マンションの細則制定は議案書に条文がなくていいの?

    マンション管理組合から総会議案が届きました。 ●号議案 ペット飼育を容認する規約を制定する件 現行管理規約ではペット飼育の条項は明記されていません。 新居入居時に飼っていたペットは経過措置として一代限りの飼育を容認していました。 この状況下ペットの飼育を管理規約で明記する事を理事会で協議し一定の条件下で 飼育を容認するという結論に至りました。 制定すべき条項は規約改定案件のところで案を明示します。 このようなものでした。 区分所有法では、総会議案に記載ない事は全員参加以外を除き議論する事が出来ない とされていたと記憶しています。 この議案の主旨は理解でき参道できますが、制定する条項が議案書上にない場合 規約の精神は理解できたとしても、具体的な条文が無ければ総論賛成・各論反対という 事になりかねず、総会に参加しないまま委任・議決権行使する区分所有者は適切な判断 がなされたとは判断できないと考えています。 ■ 質問1. この議案は、区分所有法に反していると判断していますが、いかがでしょうか? ■ 質問2. 仮に反している場合、総会の場でどのように振る舞うのが適切でしょうか? ■ 質問3. 管理会社は、規約改定・制定は特別決議事項で条文を議案書に添えなければならない 細則の改定・制定は条文を議案書に添える必要はないと説明していました。 この解釈は適切でしょうか?

  • ミニチュアダックスフントの足について

    現在、生後約5ヶ月のクリーム色のミニチュアダックスフント雌を飼っています。 この子をペットショップで買ったのは今から1ヶ月半前のことです。 飼いはじめた当初から 後ろ右足を下にして後ろ左足を上にした横座りをしていたので不思議な子だなとは思っていました。 この子特有の癖だと思っていました。 ですが今日家から帰ると 後ろ足をひきずって歩いていました。 少しのひきずりではなく あからさまに ひきずっているので 足が痛いのかと思い 足をたくさん 触ってみましたが痛がりません。 知人は夏バテだとか、 前から変な座り方だったし おかしいと思っていたが 1ヶ月半飼っていて、 余計におかしくなってきたと、 ペットショップに強気で 行けと言われました。 皆さんはきっと 早く病院行けと 言われると思いますが 恥ずかしながら 動物病院に行って いくら請求されるかが怖いです。 貯蓄が少ない分 ヘルニアだったら… 飼いつづけれません。 やはり強気にでも 嘘はついていませんし、 ペットショップに 相談とゆうか 返金してもらうべきでしょうか? きたないお話ですが1ヶ月半で20万ちょいかかったのにヘルニアだった場合買いつづけろは泣きそうになります。 この子はマイクロチップもついていて血統書もついてます。 ちゃんとした、ペットショップで買いましたが、病気なら、生まれつきとしか思えません。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#159924
    • 回答数6
  • 他人所有の猫を代理飼育する猫カフェはありませんか?

    自分は41歳です。精神疾患の持病もあります。 両親も高齢です。 今、飼っているネコは15歳ぐらいなのでもう長くて3年か4年ぐらいで お別れです。 今の飼い猫と別れたら猫を新たに飼いたい気持ちはありますが、 自分が高齢になることと親の面倒を見なければならないことなどを考えると 無責任に飼えません。 ペット保険で自分が死んだあと面倒を見てくれるペットの終身介護の保険のようなものもあると聞いたことがあるのですが、 今、犬や猫などを飼っていて飼い主が高齢で突然死して引き取られた犬や猫が殺処分させられる案件が増えていると聞きます。 それを考えるとむやみやたらにペットを飼えないなぁと、 そこで、猫や犬の共同飼育や猫カフェなどで自分所有のペットを飼い(毎月餌代とか 飼育料を払う)という形で預けるという形でネコや犬を飼う事はできないのでしょうか? こういう試みを行っているところはありますか? ネコカフェなど家の近くにありますが、そこのネコカフェの綺麗なねこと戯れるだけです。 自分が所有しているネコを預けていて会いにいくのとは趣が違います。 自分のコンセプトに近いことをやっている施設や団体はないでしょうか? 知りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。 高齢になってからも定期的に動物に癒されたいです。セラピーキャットやセラピードッグのような動物に世話になりたいです。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 友人とルームシェア、その際にネコを飼育したい。

    初めまして。3月に専門を卒業する学生です。 いろいろと事情があり、友人とルームシェアをすることになりました。 ちなみに物件は現在探しています。 友人が実家でネコを飼育しており、その影響で大のネコ好き。 私も動物が大好きで(ずっとアパート暮らしなのでペットは飼育したことがありません)、一人暮らしをしたら是非飼いたいと思っていたので、利害?も一致し、じゃあシェアしようぜ!となりました。 一人暮らしならまだ物件はありますが、ルームシェアOKでペット可の物件はさすがに見つかりません。ネットでしか調べていないのですが、引越し先として目星をつけている地域が結構遠いので、なかなか足を運びづらいところです。 一つだけ家賃的にも間取り内装的にもとても私好みで、且つシェアが可能な物件を見つけたのですが、ペット不可との記載がありました。記載がなければ、まだ相談できるかな、とも思いましたが、こうしてわざわざ記載するということは相談しても不可能なのでしょうか? 入居時に飼うのではなく、半年ほど生活し、お互いの生活リズムや収入が安定したところで飼育を始めたいなと考えているのですが、敷金礼金ナシの物件でしたので、そういう相談も難しいでしょうか。 都心から30分~1時間で移動でき、且つルームシェア・ペットが可の物件はありますか? またネットよりも不動産の方に直接伺った方が見つかる可能性はありますか? ご教授頂けると幸いです。 乱文失礼いたしました。

    • 締切済み
    • kpl_lqa
    • 回答数2
  • 納骨、埋葬は???

    納骨、埋葬は??? これは猫だけに限らないのですが、ただ、今回の方は「猫」だったので。 猫を飼って見える方のご意見が聞きたくてこちらに参りました 実は、所長のペットが他界して数年。骨壷が何故か事務所にあります。 小さな事務所です。所長ですから本社は別にあります。 これが、事務所のマスコット、看板娘で、ご近所さんにも親しまれた猫で、皆さんその死を惜しんでいる!ならば事務所に骨壷が未だにあるのは判りますが、基本、所長のペット。 事務所に猫が居る時も室内なので、ご近所さんも知らない猫です。 そんな猫の骨壷が何故事務所に・・・ こよなく愛した猫はわかりますが、何故事務所に置く???これもまた奇怪ですが。 それよりも、埋葬なり、納骨しなくていいのでしょうか? 離れるのが寂しいからとご自宅に骨壷をもって帰る方は見えるそうですが、そういう方でも仏壇の傍に置いたりされていますよね??? でも、火葬するのは、人間と同じ「土に返す」ということが前提ではないのでしょうか。 ペットはそうじゃないんですか?? 私はもともと猫派なので、猫に関しては慣用ですが。でも、もう数年も前に他界しているならば、もうちゃんとしたところで成仏させてやり、次なる出会いを・・・と思いますが。 すみません、今のペット葬儀に関しての事情が判りかねるので、この所長の行動が私には把握できません。どなたか、ご説明をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 対応に迷っています。

    今月始めよりホーランドロップを飼っています。我が家は賃貸住宅でして、契約書には「犬・猫、その他近隣に迷惑がかかるペット禁止」とありました。 うさぎを飼うに当たり、ペットショップや様々なホームページで聞いたり調べたりしてみたところ、うさぎはほとんど鳴かないし、トイレなどを躾け、こまめに掃除をすればにおいもほとんど気にならないことが分かったため、「近隣に迷惑はかからない」に該当すると判断し飼うこととしました。大家さんに確認するかどうか迷ったのですが、いくつものペットショップを回っているうちに、どうしても飼いたくなり、確認前に買ってしまいました。 そこで質問なのですが・・・・、 私たちが住むアパートでは、年に2回ほど「消防法点検」があります。通常、平日午後に行われ、住民が立ち会えない場合は管理人さんが立ち会ってくれます。次回、消防法点検の時に、うさぎをどうするのか迷っています。 1、私たちが帰宅するまで、押入れにケージを入れて隠しておく (万一見つかったときに、隠していたことにより言い訳ができない) 2、うさぎとケージをそのまま置いておいて、何か言われたら、契約書の内容とウサギの情報(おとなしい等)から、ウサギを飼っても問題はないと思ったっと言う(退去命令が出ることが考えられます) 3、ペットショップに1日預けて、ケージは押入れに入れておく 以上のいづれにて対応するか迷っています。 皆さんならばどのように対応しますか? よろしくお願いします。

    • noname#78442
    • 回答数3
  • メインクーンについて教えて下さい。

    はじめまして、猫飼い初心者です。 以前より猫を飼いたいと思い、街のペットショップや、ネットのブリーダーさんのサイトなどを色々見て、好みの猫を探しておりました。 シャム猫やアビシニアンがルックス的に好みだと感じていたので、短毛で飼いやすいというアビシニアンにしようかと、半ば決めておりましたが、ふらりと立ち寄ったペットショップで、「この子を飼いたい!」と思う猫に出会いました。 長毛で、子猫ながらにもガッチリとした体格の「メインクーン♂」と書かれた、生後3ヶ月ほどの子猫でした。 その時は、メインクーンについてあまり知識がなかったので、一旦家に帰ったのですが(猫飼い初心者なので慎重になりました;)、今度の週末にもう一度ペットショップに行って、彼がまだいたらお迎えしたいと思っています。 メインクーンについてネットなどで調べると、飼い猫の中では大型で、成猫で10キロを超える猫もいる。性格は穏やかで賢く飼いやすい。水を怖がらない。抱っこはあまり好きではないらしい。等々…書いてありましたが、やはり、実際に飼っていらっしゃる方のお話を伺ってみたいと、こちらに質問させていただきました。 大きくなる…だいたい、どのくらいになる感じでしょうか?ビーグルとかのような中型犬くらいになる感じなんでしょうか? その他、良い点・困る点などありましたら教えていただきたいと思います。住居は一戸建てで、世話をする人間は2人ほどいます。 ペットとは長く良いお付き合いをしたいので、いろいろ知りたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫や犬の生体販売とか、いろいろ・・・

    今日電車の中で、どこでとは言えないですが、子犬子猫600匹販売会開催!ブリーダー直販の格安!というような内容の中刷りを見ました(他にも世界の犬・猫展など) ここで気軽に買った飼い主の何人が、無責任に捨てるのだろう。。。この子達の何匹が不幸になるのだろうと、いてもたってもいられない気持ちになってしまいました。 里親ページに載っているような、厳しい契約書はとりかわさないんですよね?きっと!? 我が家にも一匹の猫がおりますが、私が言うのもなんですが、大事に育てていて、なんてこの子は幸せな子なんだろう!と思ってしまうほど(言いすぎかな!?) この子は幸せだけど、600匹の子供たちはどうなってしまうんだろうと。。。 ちなみに私はペットショップでの生体販売反対派です。 あんな狭いところに何ヶ月も入れられて、販売するときは、契約書もとりかわさない、お金さえ払えば簡単に手に入れられる。 日本はペットにとっては地獄のような国だなと思っています。他の国はどうなんでしょうか? 今後日本がペットにとって有利な法律が(更なる厳しいブリーダー規制や保健所のありかたなど)制定されるには、何が必要なのでしょうか? 私たちのようなペットや動物の痛みや苦しみに心を痛めている人々に何ができるのでしょうか? どんなことしても、政治家は動かないのかな・・・と思うと、悲しいです。

    • 締切済み
  • 先輩との約束。気づかなフリがいい?

    大好きな先輩がいます。 先輩にとって私は妹?みたいな存在だと思います。 この間の震災のときも、余震が続いていたとき、ゆれるたびに「大丈夫?」とメールをくれたり と気にかけてかわいがってくれています。 そんな大好きな先輩と二人で遊びに行くことになりました。 そんな中、その先輩の友達(共通の友人です)から、先輩の家で飼っているペットが もしかしたらもうすぐ亡くなってしまうかもしれない、という話を聞きました。 今日も先輩と会ったのですが(二人でではないですが)そんな様子は微塵も感じられません。 二人で遊びに行く約束の話、何時に待ち合わせしようか、とかご飯はどこで食べる?とか普通に話していました。 先輩は私に気を使ってペットの話をしないんだと思います。 でも、私は人づてに知ってしまいました。 気づかないふりして、遊びに行く約束を実行してもいいのでしょうか。 それとも、実は●●さんからペットの話聞いたよ、お出かけは延期にしようか、と私から言ったほうがいいのでしょうか。 ちなみに、今後この先輩との関係は発展しないと思っています。 私はそうなりたいのですが、先輩からはそういう雰囲気を感じられないし、仲のいい女の子もいっぱいいるし、私は今の関係で満足です。 そのあたりも踏まえてアドバイスください。 よろしくおねがいいたします。 先輩は一人暮らし。 病気のペットを誰かにあずける、ということはしないと思います。

    • 3212321
    • 回答数5