検索結果

パナソニックテレビ

全6608件中6201~6220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エコポイントの矛盾

     エコポイントは大きなテレビやエアコンや冷蔵庫を買った方がエコポイントが多く付くようになっています。  テレビは小さい方がエアコンも小さい方が冷蔵庫も小さい方が絶対に省エネだと思いますがなぜか大きな家電を買った方がエコポイントが多くつきます。  CO2の削減の為にはどんどん家電を買い換えることでなくて古い物を大切に使った方が製造過程のCO2を考えると効果的だと思います。  エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか?

  • プラズマテレビの購入で迷っています。

    こんにちは。 こちらのカテゴリでは初めてご質問させていただきます。 AV機器にあまり強くないため初歩的な質問になってしまいお恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。 自宅のテレビをそろそろ地デジ対応のTVに買い換えようと考えています。 購入するならプラズマがいいなぁと思いいろいろ調べておりました。 パ●ソ●ッ●社のZシリーズで10万円前半でフルハイビジョン仕様の製品の購入を考えています。 口コミなどでも価格は低めだが仕様や画質は満足できるとの評価でした。 このシリーズには 地上デジタル放送 2チューナー BSデジタル放送 2チューナー 110度CSデジタル放送 2チューナー 地上アナログ放送 1チューナー の製品とチューナがそれぞれ1つのものがあり、 どちらを購入しようか悩んでおります。 複数チューナのメリットとはどういったものなのでしょうか。 また、HDレコーダは地デジ対応の物を所有しており、現在はこ  ちらのチューナを使用しております。 HDが地上デジタル対応のもを所有していても複数チューナの製品を買った方が良いのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。 先日量販店でプラズマはエコポイントの対象とならないと聞き残念です。

    • naoling
    • 回答数2
  • 高画質なモニターを教えてください。

    最近、液晶・プラズマ・(あと、有機ILも)と何種類かありますが、映画(アクション物)・モーターレース等を見るのにどのモニターが一番いいのでしょうか? もしくは、簡単に各モニターの特徴(優位点)を教えていただければ嬉しいです。 色々調べたり電気屋さんで聞いてはいるのですが、いまいち分かりません。

  • 2011年対応の第1歩としてDVDレコーダーを購入したいのですが

     現在、 ・アナログテレビ ・アナログ式DVDレコーダー という(最も立ち遅れた)環境でして、テレビ番組を録画したDVD-Rをたくさん持っています。  但し、自宅は集合住宅で、屋上に共通アンテナもあり、すでに地デジ対応に全面切替した家庭もたくさんあります。  ところで、未だ2011年対応に全てを一新する勇気・財力がありませんので、とりあえず「地デジ対応DVDレコーダー」を購入することは「手戻り」もなかろう、と考えているのですが、そこで質問させてください。 (1)地デジ対応DVDレコーダーを購入するだけで、現在のアナログテレビで地デジの各チャンネルも含めて見られるのでしょうか。 (2)前項で見られる場合、画質は現在の環境で現在見ているアナログ番組よりも劣ることはあるのでしょうか(画質が優れることは絶対にありえないでしょうけれど)。 (3)現在の財産であるDVD-Rを、新しい「地デジ対応DVDレコーダー」で再生して現在のアナログテレビで見ることができるのでしょうか。 (4)前項で見られる場合、画質は現在の環境で現在見ているアナログ番組よりも劣ることはあるのでしょうか((2)と同趣旨の質問です)。

    • noname#86075
    • 回答数6
  • プラズマテレビでのフルハイビジョン、ハイビジョンの差について

    プラズマテレビを買い替えようと思っているのですが、 今、フルハイビジョンなるものがあります。 カタログで「解像度が違う」というのはわかるのですが、 電気屋で見てもいまいち違いがわからなくて・・・ 例えば、日立であれば、P42-XP03はフルハイビジョンで P42-HP03はハイビジョンなのですが、電気屋で見ても 違いがよくわかりません。 自宅の部屋で見れば、違って見えるのでしょうか?? ちなみに、今、使用しているのがW37P-H8000です。 皆さんの率直の御感想をお聞きしたく思います。

  • 初めて地デジ対応TVを購入します。アドバイス下さい。

    アナログ放送が見れる間はブラウン管で行こうと思っていたら、昨日突然壊れてしまいました。 全く下調べをしていなかったので慌てています。 地デジ対応テレビの購入のアドバイスを下さい。 ・今まで使用していたブラウン管テレビはSONYのWEGAでKV-25DA1です。 ・ビデオで録画をしておりこちらの機器をまだ利用したい。 ・現在共聴アンテナでアナログ放送を受信。 ・昔使っていたアンテナは屋根に立てたまま。 ・BSアナログ受信。 ・普段見るのはドラマ、ニュース、バラエティでスポーツ観戦はほとんどしない。 ・予算はできれば10万以内で。 以上のような状況です。 カタログや価格.COMを見ても何がなにやら…というような状態で種類も多すぎてとても困惑しています。 オススメ機種やどのような点を基準に探せばよいかや、TV本体以外に購入が必要なもの等、アドバイスをお願いします。 他に補足すべきことがあれば指摘がありましたら随時追加します。

  • テレビ

    SONYのブラビア、SHARPのアクオス、Panasonicのビエラからで 画質、使いやすさ、メリット、デメリット、性能的な面などなどを考えると 一番、二番、三番は何でしょうか? 誰か教えてください!!

    • yrneh
    • 回答数3
  • 液晶テレビ・HDDレコーダーの購入

    引越しするに当たって液晶テレビ・HDDレコーダーの購入をしたいと思っています。 一応自分なりにいろいろ調べたのですが、よくわからないことがいっぱいあります。。。 まずDIGA DMR-XW120 を買おうとしているのですが、チューナーが内臓してるとのことですがこれがあれば地上デジタル対応していない液晶でもデジタル放送がみれるようになるのでしょうか?? もし、見れるとしてもやっぱ今から液晶を買うなら普通に地上派対応のものを買ったほうがいいのでしょうか? 地上派対応のTVを買うとしたら SONY BRAVIA KDL-32F1 (32) 三菱 REAL LCD-H32MXW75 (32) 東芝 REGZA 37C7000 (37) パナ VIERA TH-L32G1 (32) 辺りを買おうかなと思っています。 液晶の予算は10万以内で考えています。 この中でオススメ、これはダメというのがあれば教えていただけると助かります。 レコーダーのおすすめもお願いします。 特に会社はこだわっていませんが当然のことながら悪い商品は買いたくないです。 あと今引越しシーズンで家電が値上がりしてるなどということはないですか?? お願いします。

  • テレビとレコーダーの購入

    ブルーレイ付のアクオスを検討していましたがここであんまり評判がよくないようですがオススメできませんか?はずせないと故障したとき大変以外理由ありますか? 別々に買う場合についてお尋ねします。 6畳の部屋なので30前後までのものをと思っていますがテレビのお勧めありますか?パナが切り替わりの時期で一つ型落ちのもの安くてお得とここで読みましたがどうですか?テレビはパナがいいのですか? またレコーダーは今買うならブルーレイ付きがいいかと思うのですが3社ではここではシャープよりパナかソニーがオススメと読みましたがどうですか。 レコーダーとテレビはメーカーを合わせるといいとのことですがリモコンが一個ですむ以外に理由ありますか。 使用途はゲームはしません。気に入った番組をDVDにして長く残しておく事もしないと思います。編集も苦手であまりしません。映画もどうしてもブルーレイでないというこだわりもありません。 急いで両方買わないといけないので出費もかさむためよりお得にいいものを買いたいです。 それぞれ理由と具体的な機種名も教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • noname#203139
    • 回答数6
  • ブルーレイで

    ブルーレイレコーダーはアナログテレビでも録画できるんですか?

    • tdam
    • 回答数2
  • アクオス+ブルーレイってどうですか?

    今、ブラウン管テレビ(32型)を使っています。 そろそろ買い替えを・・・(液晶・プラズマこだわりません。37or42型)と考えています。 ついでにDVD録画再生器も買いたいと思っています。 (今はプレステ2で観ています) 最近、良くCMで見る、「アクオス+ブルーレイ」が気になっています。 部屋が狭いため、オールインワンタイプならスペースを取らずに良いかな? という理由です。 ただ、録画がブルーレイのみでDVD録画はできないのは残念なのですが・・・。 また、こちらの投稿を見ると、アクオスの評価はあまりよくない様子・・・。 「アクオス+ブルーレイ」の評価はどうなのでしょうか? また、テレビとDVDは分けて購入した方がよいでしょうか? お勧め機種等、アドバイスいただけたら幸いですm(__)m

  • 浅草・上野・秋葉原近辺での見学場所について!

    さっそく質問させていただきます。今年の5月に修学旅行で東京に行くことになりました。2泊3日なのですが,その2日目に自主研修があります。班ごとの行動となるため6人で行動することになります。時間は浅草から8時に出発し,14時30分にディズニーランドに集合です。午後はお台場でフジテレビを見学して,お台場から臨海線でディズニーランドに向かう予定です。しかし,午前中の見学先がなかなか決まりません。秋葉原に行きたいと思っているので,浅草・上野・秋葉原周辺で1箇所勉強となるところを見学しなくてはなりません。何かよい施設はありませんでしょうか?できれば開館時間が早いものがいいです。よろしくお願いいたします!

    • 08smk21
    • 回答数4
  • ブルーレイ購入にあたって(録画モードについて他)

    現在ブルーレイの購入を検討しているのですが、録画モードについてよくわからないので教えてください。 カタログを見ると何倍でハイビジョンで○○時間録画できます。と出ているのですが、ビデオなら標準か3倍。DVDならXP、SP、LP、EPと画質が悪くなっていくのはわかるのですが、 ブルーレイの場合はその何倍モードを使っても例えるのならXPモードで画質劣化のない状態で長時間録画できるのでしょうか? 予算的に320GBなのですが、DVDレコーダーを購入した時にGB数の低い物を買って失敗したので、ちょっと無理して500GBにしようか迷っていてその辺が気になります。 子供の試合で1日がかりだったり、旅行など今まではXPもしくはSPで数枚になっていたものが、ブルーレイなら画質劣化なく1枚で可能なのでしょうか?(だいたい長くて3時間前後) その辺の疑問が解決できない状態です。 店舗で店員さんに聞こうと思っているのですが、貧乏そうに見えるのかだれも寄ってきてくれません。 (声をかけようとしてもみんな接客中で・・・) どなたかアドバイスをお願い致します。

  • [スカパー!e2]でサッカーを見ると、スローに見える

    先日、「スカパー!e2」と契約をしました。 4年前に購入したSHARPのAQUOS(20V型・液晶)にCS用のチューナーが 搭載されていましたので、そちらに接続して見ています。 ドラマや音楽などHD放送を見て、あまりの美しさに感動していたのですが、 サッカーを見ようとすると、ボール際の動きがスローモーションのように 遅く映ってしまいます(処理落ちのような感じ?)。 これを改善しようとすると、どういった対策が必要でしょうか? 1.テレビ自体を買い換える 2.CSチューナー搭載のHDDレコーダを購入して、そちらからテレビに映す 他にアドバイスなどございましたら、宜しくお願いします。

  • [質問]どちらの液晶テレビを買うべきですか?

    26インチの液晶テレビの購入で相談します。 HDTVです。 AとBがあります。 Aのほうが新しいようなのですが、値段は変わりません。 下の性能を比較したうえで、 (1)AとBのどちらがおすすめか教えてください。 (2)なにかほかに比較すべき数値があれば教えてください。 * Picture Brightness: (A)500 cd/m2 (B)450 cd/m2 * Contrast Ratio: (A)700-800:1 (B)2000:1 * Response Time: (A)8ms (B)8ms *Size (W x H x D) (A) 26.7" x 21.1" x 6.9" (B) 26.2" x 20.3" x 7.3" * Weight (A)23.6 lbs (B)17.6 lbs よろしくお願いいたします。

  • お勧めのブルーレイはどれでしょうか?

    現在TVは東芝REGZA 42ZV500とパイオニアのHDD付DVDレコーダーを使っております。 正直、TV自体でHDDに録画が出来るのでそれほどブルーレイには関心がなかったんですが(もう少し安くなるまで待とうと)、 買ったビデオカメラが面倒で、DVDライターを一緒に購入したのですが、30分に1枚ペースでディスクを使うので子供の行事や試合など2~3枚に分かれてしまい、見るのが面倒な状態で、 ブルーレイなら1枚にハイビジョンで残せそうだと思い急遽購入を考えはじめました。(昨日長男が卒業式だったので特に(^^ゞ) ビデオカメラはビクターのEverio GZ-HD30です。 出来ればTVやビデオカメラとの相性がいいものが良いのですが、HDDは最低どれくらいあった方がいいとか根本的なことでもいいので教えてください。

    • h-s8088
    • 回答数3
  • 液晶TVで違和感を感じます。

    今、リビングに置くTVを探しています。 地デジ対応液晶の37インチ前後を検討してます。 今日、家電量販店でいろんなTVを見ていました。 「倍速」などで呼ばれる、速い動きに対応したもので 店員がお勧めと言った東芝 Z7000を中心に見ていました。 そのとき、気になったことがあります。 カメラが固定されていて人が動いているシーンは それほど違和感はありませんでした。 しかし、人の動きに合わせて、カメラも速く動いたときに 目眩とも何ともいえない違和感を感じました。 ネットで「液晶画面に目が慣れない人がいる」というのは 見たことがあります。 しかし、私は今までPCの液晶画面でチューナーをつけてTVを見ていたのですから 目が液晶になれていないというわけでもないと思うのです。 因みにPCのモニターは数年前に買った17インチです。 また、12インチのノートPCでも気にならずに、TVを見ています。 同じ液晶なのにこの違いはどうして起きるのでしょう。 大きな画面を近く(狭い店内のディスプレイですから)で見たからでしょうか。 それとも、地上アナログとデジタル放送の違いでしょうか。 原因の分かる方、おられますか。 対策はどうしたらいいのでしょう。 よろしくお願いします。

    • uribo
    • 回答数7
  • LAN配線用のCD管配管工事について

    この度、家を新築することになりました。 建売ですが、まだ着工しておらず、コンセントの位置も 変更できる状態です。 そこで家庭内LANについて検討しています。 始めは無線LANを使おうと思いますが、 この機会にとりあえずCD管だけでも各部屋に通しておき、 将来有線にする必要が出て来たときに、CD管にLANケーブルを 通すことを考えています。 そこで工務店に費用を聞いたところ、CD管を1箇所通すのに 15000~20000円掛かると言われました。 ちょっと高い気がしますが、これって妥当な金額でしょうか? 家は2階建て、4LDK、建坪は30坪程度です。 妥当な金額でない場合、工務店と交渉してみようと思います。

    • luis5
    • 回答数9
  • ビデオカメラの買い替えを検討中です。

    ビデオカメラの買い替えを検討中です。 現在パナソニックNV-GS320を使用していますが、miniDVテープのスタンダード画質なので もっとキレイな画質のものを、と思っています。 子供の撮影が主で、それをパソコンで簡単なカット編集して、DVDに保存、配布しています。 今のところブルーレイ保存は出来ない環境です。 パソコンでは、かろうじてAVCHDの編集ができるようですが、Core 2 Duoでも快適に編集できるのかどうかはわかりません。 レコーダーはパナソニックDIGAで、AVCHD対応機です。 ソニーーのSR11 キャノンのHF11が気になっているのですが、 編集して、DVDにしたいというのをメインで考えると、 使い勝手はどうでしょうか? 高画質で撮りためておいて、とりあえず編集したものは画質を落としてDVDに保存し、 いずれハイビジョン編集やブルーレイ保存が簡単に安くできるようになったときには高画質で編集、保存したいと考えています。 以上の条件に合うビデオカメラは、どの機種を選べばいいでしょうか? また、HDDやSDのビデオカメラで編集などしていらっしゃる方、 どのように使いこなしてみえるのかも教えていただけたら、と思います。 では、皆様のご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビについて質問があります。

    ゲーム目的で液晶テレビの購入を検討中です。 そこで以下の質問があります。 ・倍速機能はゲームには不向きという認識でよいのか? ・倍速機能はアニメにも影響がでるのか? ・ゲーム・アニメ用途に適しているテレビは存在するのか? あるのであれば、どのようなタイプか? 調べてみると、テレビによってはゲームのボタン入力にタイムラグが生じるとあり、かなり慎重になっています。 非常に抽象的な質問ですが、みなさん購入時の決めてや、上記の質問の回答ではなくても結構なので、 なにかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • black-S
    • 回答数3