検索結果
妊娠中 飛行機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊娠初期 旅行
9月の12日から3泊4日で韓国旅行を予定していましたが、8月27日の生理予定日に生理が来なかったので、昨日妊娠検査薬を買ってチェックしたら即、陽性反応が出ました。病院はまだ早いかなと思ってもうしばらくしてから行こうと思っています。 韓国に行ったらカッピング、よもぎ蒸し、サウナなど楽しみにしていたのですが、やはり避けた方がいいのでしょうか? ちなみに一緒に行くのは、主人と、義母です。本当はせめて安定期に入るまでは妊娠のことは内緒にしておきたかったのですが、妊娠初期は旅行は絶対に行かないほうがいいというのをいろんなところで目にするので、この場合義母に告白しておくべきかでも悩んでいます。 あと、数日前にステッパー運動の器械を買ったばかりだったのですがこういうのもやらない方がいいですか?アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- nezuminote
- 回答数4
- 前置胎盤の里帰り
わたし本人ではなく、姉の事なのですが、今妊娠17週で前置胎盤と言われました。 胎盤が子宮口にかかっているとの事で、 先生からは「無理しないように」と言われたそうです。 今のところ、出血などはありません。 上に2歳半の男の子がいるので、今の生活では安静にしている事が難しいため、 これからの事も考え2月中旬(19週ごろ)に実家に里帰りするつもりなのですが、 前置胎盤の状態で飛行機で1時間半ほどの移動は大丈夫なのでしょうか? また、飛行機や電車などでの移動の際に気をつけることなどありましたら、ぜひ教えてください。 アドバイスをお願いいたします。
- 妊婦の海外旅行をやめさせたい・・・。
唐突なタイトル&長文ですみません・・・。 妊娠5ヶ月でハワイに行きたいなんて言い出してしまったお嫁ちゃんをとめたくて困っています・・・。 辞めさせたい理由-------------------------------- (1)私自身0歳児がおり、お嫁ちゃんは母と同居しています (2)私が妊娠中、実家に寄ることを拒まれた程子供を欲しがっていました。 (3)長男の嫁であり私の両親にとって初のうち孫になり、私の両親は旅行に猛反対です お嫁ちゃんの言い分です--------------------------- (1)夫婦で行く最後の海外旅行になりかねないから (2)ツアーで安いから (3)保険にも加入したし、ツアー代金支払ってしまったから (4)自己責任だから (5)一度でいいからハワイに行きたい (1)、(2)(5)は何となく分からなくも無いですが(3)・(4)はどうかと・・・。(3)は保険に入ったから子供になにかあってもいいのかということと、旅行代金が安いからって安くなった分の代金と子供の命どっちが大事なのか?(4)家族に反対されていくのに自己責任。もともと私の行かせたくない理由の(2)に上げたほど子供を欲しがり人を妬む気のある子が万が一でも何かあったらしたらと思うと心配です。既にお嫁ちゃんの夫(私の兄弟)にはこの旨伝えたのですが、お嫁ちゃんの意志が固くまた、それを通してあげたいと思っているようです。お嫁ちゃんの両親は離婚しておりこのことは知らないようですが、連絡も取れません。 私としては、気持ちよく旅立たせるか、辞めさせるかでないと今後どう接していいものかと気が気ではありません。 どうかいいアドバイスを授けてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- soratobuusagi
- 回答数6
- 新幹線の背もたれについて
先日、主人と大喧嘩をしました。 内容は、新幹線を使って旅行をしたのですが、その時に私が新幹線の椅子の背もたれを1番最後まで 倒そうとしたら、主人が後ろの方に迷惑だから後ろまで倒さず、その中間位までにしなさいと言われ、 とても腹が立ってしまいました。 私の考えは新幹線の椅子の背もたれを最後まで倒しても、新幹線では映画館の椅子と椅子の間隔の様に狭くないので、後ろの方に迷惑ではない角度までしか倒せないように設計されているはずだと思ったのです。 実際に最後まで倒して寝ている方はよく見ます。 微妙な角度の問題で通常ならあまり腹も立たなかったのですが、現在私は妊娠8ヶ月で少しでも横になりたかったのに、 それを気使いしてくれず、後ろの方を優先する主人に疑問を持ちました。 私の考えはおかしいでしょうか?
- 結婚式に呼ぶ友達が少なくて困っています。
結婚式に招待する予定だった妊婦や子持ちの友達に、ことごとく断られ、出席してくれる友達が4人になりそうです。 招待を断られるのって、かなりショックで、高熱を出して寝込んでしまいました・・・(><)。 仕方ない理由にしても、今までの付き合いってなんだったのって思ってしまったり。 楽しいはずの結婚準備が、なんだかいっきに憂鬱になってきています。 同じことで悩んでいる方、いませんか? どうやって立ち直りましたか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- bridal_blue
- 回答数14
- 安定期に夫婦で旅行計画。おすすめの行き先は?
こんにちは。いつもお世話になっています。 現在妊娠初期です。安定期に入ったら(3~4月頃)「最後の夫婦二人旅行」に行こうと言っています。ですがいろいろ情報を集めるうちに、行き先が定まらなくなってしまいました。「ここはいいよ」「こんなところに注意したら大丈夫」等アドバイスをぜひお願いします(関西在住です)。下に挙げたところ以外でも、おすすめがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。 【北海道】 ふたりの思い出の地なので是非行きたいのですが、飛行機利用が心配。希望は道東方面なのですが、大きな病院のない町も多く「何かあった時が心配かも」。札幌や小樽なら大丈夫かな? 【沖縄】 北海道と同じく飛行機利用と「何かあったときに行ける病院があるか」が心配。3~4月の沖縄ってオフシーズンでしょうか? この時期にのんび~りと楽しめる場所はあるでしょうか。 【温泉】 すてきな宿に泊まって温泉にゆっくりつかりたいと思うのですが、妊婦は温泉に注意、ってよく聞きます。人の視線も気になるかもしれないし。リラックスできないなら行っても意味がない? 貸切風呂があればいいかな? 【東京ディスニーシー】 まったりテーマパークを楽しみたいのですが、夫は時間のあるかぎりアトラクションに乗りたいタイプ(^^ゞ 私に合わせてのんびりしていたら夫にストレスがかかりそうで、却下の可能性大です。 【ハウステンボス&湯布院】 これがけっこう現実的かなと思っています。新幹線&列車か、飛行機か、どちらが負担にならないのかな?
- 皆さんのおすすめの映画を教えてください(グロいのでも全然可)
今度入院する事になったので DVDを大量にレンタル又は購入しようと思っているのですが 何から手をつけて良いのかわからないので ぜひ皆さんのおすすめの映画を教えてください。 ちなみに私の好きな映画は SAW、レオン、誰も知らない、I am Sam elephant、レクター博士の三部作なのですが できれば上記にあった映画を教えていただけるとなお ありがたいです…。なにとぞよろしくお願いしますっ!
- 遠距離婚
来年の春に結婚予定です。 彼は転勤族の自衛官、私は私立の教員で遠距離恋愛をしています。結婚後は一緒に…ではなく私自身、彼のところに行きたい気持ちもあるのですが、離れて暮らすことにしています。 その理由は私自身が今の仕事を続けたいのと、例え仕事を辞めてついて行ったとしても、彼の入校やらでほとんど一緒にいれないこと、さらに彼自身、私が住んでいるところに希望を出してくれているのでやめた後にもし、希望が通ったら??(難しいとは思うのですが)と、考えてしまうからです。本当は彼と一緒に暮らしながら今の仕事も続けたいのですが…。 遠距離婚されてる方、子どもさんが生まれた場合どうされていますか?やっぱり、仕事を辞めなきゃいけないのでしょうか?自衛官の奥さんからの意見もお聞きしたいです。
- 締切済み
- その他(結婚)
- blue_sky_candy
- 回答数3
- 妊娠15週で里帰りしても大丈夫でしょうか?
いつもアドバイスを頂きまして有難うございます。 今妊娠8週目で初めての妊娠を経験している者です。12月の中旬に実家に帰省しようと思っていますが、移動距離は、現在関東に住んでいて、実家が九州にあるので飛行機を利用しようと考えています。自宅から空港までが電車で2時間弱、飛行時間が1時間半、空港から実家まで車で1時間半です。かなり移動距離が長いのですが、大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
- 早漏防止薬と使用した妊娠及び胎児への影響について
私は28歳の男性です。つい先日6年ほど付き合ってきた彼女が妊娠しました。病院で検査をしたので間違いないです。5週目と言われたそうです。その結果を手放しで喜べない自分が情けないです。 妊娠したことについては喜んでいますし、すぐにでも結婚をしようと話し合っています。 ただ1つ、気がかりなことは、妊娠したと思われる性行為のその日は、私はリドスプレーと言う早漏防止スプレーを使用していました。相手もそれを知っています。ネットで買った薬ですし、処方箋でもないので、生まれてくる赤ちゃんに影響がないのか不安です。 なんて、馬鹿なことをしたんだろうと、今は後悔しています。妊娠したことを思いっきり喜びたかったです。 1:このようなイカガワシイ(?)薬は少なからず胎児に先天的な障害の影響になりえるのでしょうか 飛行機の持ちのも検査のX線でさえダメなのに体に直接触れるものですから、きっと悪影響があるのでしょうか? 2:彼女にそれとなく聞きました。もし、出産前に悪影響が確認されれば堕胎する決意で私たち2人は居ます。その場合、どれくらいで胎児の状態が分かり、堕胎手術はいつまでに決めれば可能なのでしょうか? 3:同じようなご経験をされた方はいらっしゃいませんか?その時の事を教えてください。 近々、私も病院に行く予定なので先生に話してみたいと思いますが、彼女自身には私が早漏防止スプレーを使った事で悩んでいることはまだ伝えていません。 不安にしたくないですが話してみるつもりではいます。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 性の悩み
- voodoo2004
- 回答数2
- 妊娠初期に飛行機で帰省するのは?
妊娠判定薬で陽性が出たので、今日病院に行って来ました。結果、妊娠が判明。先生には「まだ4週ちょっとくらいかな?」と言われたのですが、実は明日から帰省の予定で約1時間飛行機に乗るんです。先生は「妊娠初期は何があるかわからないから、大丈夫とは言えない」とおっしゃっていました。 でももう明日の事だし、1時間くらいなら ・・・という気持ちもあります。 今、どうしようかとっても悩んでいます。 やっぱり危険なのでしょうか? 年末の忙しい時期に申し訳ないのですが 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、 ぜひアドバイスをお願い致します。
- 里帰り出産をするか、迷ってます。
お世話様です。 3月に初めての出産を控えているものです。実家はうちから30分のところにあるのですが、出産前後に実家へ帰るか、迷っています。 母は帰ってきても良いよと言いますが、主人のことや、実家でのストレスを考えると、二の足を踏んでしまいます。 私が一番良いと考えたのは、母にうちに来てもらうことなのですが、母は良いよと答えたもののやんわり拒否。主人に気を使うのが嫌みたいです。 出産前後、実家へ帰らないでやっている友達もいるし、母もそうでしたので、なるべく帰らないでやってみようと思いますが母は「出産直後は大変だから実家に来たら?お前じゃ無理だ」と言います。 母は私がつわりで苦しんでいた時期、自分はつわりがひどくなかったのもあって、気合が足りない、みたいに私のことを思っていましたし、妊婦である自分の隣でタバコを吸うし、突っ込むと「お前がお腹にいたときも吸っていたくらいだから平気」と受け付けない人なので、実家にいてもある程度ストレスがあると思います。 初めての出産、子育てで大変なのでそれでも甘えるか、自分でやっていくか、どうしたら良いでしょう?なにせ、初めてなので子供が産まれた直後の大変さが分からないもので…。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#16582
- 回答数5
- 妊娠8ヶ月と生後3ヶ月の赤ちゃんの飛行機(海外)
前も同じような質問をしたのですがその後いろいろ調べてみて改めてご意見を伺おうと思います。 まず、3月に里帰りをします。(3月に帰国し、5月に出産、8月頃にこちらに戻ってくる予定です。)海外から日本に帰るのですが、乗り継ぎや待ち時間など合わせて移動時間が15時間ほどになります。 メインの移動は6~8時間ほどで飛行機なのですが、エコノミークラスにするかビジネスクラスにするかで迷っています。妊娠8ヶ月のときの里帰りです。 妊娠8ヶ月の体ってどんなものでしょうか?やはり普通に生活するのもちょっと苦しい感じですか?出産だけでもお金がかかるので出費は控えたいのですが、エコノミークラスで苦しい思いをしたら嫌だなぁ・・とも思います。 また、出産後子供が3ヶ月くらいになったら同じように飛行機で帰ってこようと思うのですが、赤ちゃんをビジネスクラスに乗せたらやはり他のお客さん(快適さを求めて高いお金を払っている方々)に迷惑でしょうか?赤ちゃんだから泣くと思うし、エコノミークラスに乗ったとしても周りの人に迷惑を掛けそうで心配です。ちなみに復路は昼間の便なので夜間便よりはマシだと思うのですが。 どちらかだけでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!
- 妊娠5ヶ月で行くお勧めの国内旅行先は?
妊娠3ヶ月です。 今月いっぱいで仕事を辞め、主人が11月頃に長期でお休みが取れそうなので 旅行に行こうと思ってます。 妊娠中なので 山登りなども不可。いろいろ制限されてしまいます。 家は横浜なので 横浜から車で行ける範囲で お勧めの旅行先はありませんか? 場合によっては 新幹線を使ってもよいかなぁ とも思っています。
- ベストアンサー
- 妊娠
- xiaomaomimi
- 回答数5
- 妊娠初期の海外旅行はだめですか?
先ほども別の質問をさせて頂いたのですが、 昨日と今日、妊娠検査薬で薄い陽性反応が出ました。 もしかしたら妊娠かなって思っているところです。 10月中旬からイタリア旅行に行く予定があるのですが、 ここのサイトの質問を見ていると、 『妊娠初期は遠出は止めたほうがいい?』とか、 『飛行機には乗らない方がいい?』という質問を見かけますが、 どうして駄目なのでしょうか? 疲れるからとか無理しない方がいいからとか、 そういう理由なのでしょうか? それとも車の振動や飛行機での気圧などが 関係しているのでしょうか? イタリアだと16時間くらい飛行機に乗っていなくてはいけませんし、 現地でもほとんど長距離のバス移動です。 止めたほうが良いのでしょうか? 教えて下さいm(・・)m
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#116184
- 回答数12
- 家族で旅行へ行きたい !
独身の頃から、旅行が大好きで結婚後も夫と各地を旅してきました。 しかし、現在妊娠7ヶ月で筋腫もあるため遠出の旅行はお預けです。 赤ちゃん連れの旅行に関する質問はいろいろとあっていろいろと拝見しましたが、少し内容が違うかな?と思い質問させていただきました。 次に旅行が出来るのは、赤ちゃんが生まれて半年後くらいからだと思うのですが、生後6ヶ月から8ヶ月位の赤ちゃんと一緒に2泊3日位の旅行というのは難しいでしょうか? ちなみに行き先は沖縄(本島)。生まれるのは6月なので、6ヶ月から8ヶ月となると12月から1月、2月くらいになると思います。 住まいは、九州なので飛行機で片道1時間半くらいになります。移動はレンタカー。目的は観光とバカンス。沖縄へはこれまで何度も行っているので、あちこちを周らないと行けないという事はありません。 だいたいみなさんの旅行を見ると、1泊2日位で自宅から車での移動が多いようですが、飛行機の移動と2泊以上の旅行となると0歳児にはきついでしょうか?もちろん、大切な赤ちゃんなので、無理だったらもうちょっと大きくなってからにしようと思います。 もし、半年位の赤ちゃんに2泊3日位の旅行が無理だったら、逆にいつ頃からだったらこのような旅行が可能でしょうか?ぜひ、体験談や子連れ旅行のアドバイスがあったら教えてください。
- 学生なのに妊娠してしまいました。。。(長文ですみません)
先週、双子を妊娠している事がわかりました。 私は今春から大学2回生です。彼氏も同じです。 けど、私たちは産む気でいます。おろそうなんて一度も考えた事ありません。お互いの親に話すと、できる限り協力すると言ってくれました。二人で暮らす家は、私の祖父母の持っているアパートを借りることになると思います。大学のことですが、お互い辞めたくありません。もし通えるなら、学費はお互い両親が出してくれると思います。あと、お互い30万ずつぐらいの貯金はあります。バイト代は、二人とも月に6万円ほどです。 そこで質問なんですが、お互い大学に通いながら子供を育てることはできますか?両親には協力してもらうとはいえ、なるべく二人でがんばりたいです。 私たちはまだ、本当に何もわからなくて途方にくれている状態です。子供を育てるのには、月にどのくらいのお金が必要ですか?お互いのアルバイトの給料だけでは無理ですか?こんなことさえわかりません。 こんな質問をして、育児をなめてるんか!!と怒られるかもしれませんが、助けてください。ここで体験された方のお話を聞いて、今後どうするかの参考にしたいと思います。お願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#10713
- 回答数25
- おすすめの映画をご紹介ください
最近、ビデオ屋に行ってもなかなか観たいな~と思うものがありません。映画はかなりみているほうだと思うのですが、見逃している面白いものがあるのではと期待しています。アドバイスよろしくお願いします。
- 妊娠時の主人の赴任
妊娠3ヶ月の者です。 主人に赴任の話があります。期間は3ヶ月です。 私達は結婚・同居したばかりで、遠方に嫁いできた私にとって現在住んでいる所に、はっきり言って頼る人は彼以外いません。 実家や友人の所へも飛行機を使わなくてはならない程 遠方に住んでいます。 実際赴任先にも飛行機、もしくは遠路車で行くしか方法はありません。 現在の住居に一人で住むのか、彼と一緒に行くのか迷っています。 私が残った場合、彼は頻繁に帰ってきてくれることにはなっているのですが、一人では不安な部分もあります。 また彼と同行した場合、病院の検診は行けなくなってしまうし・・と困っています。赴任した先で病院に、と思っても海外なので、診察はムリかもしれないと思っています。 海外とは言っても以前住んでいた場所なので自分にとってはなじみのある場所で新しい場所だからというストレスはあまりないはずなのですが・・・ 初めての妊娠のため、わからないことだらけで・・・ まだお医者様に相談していないのですが、皆さんだったらどうされるか伺ってみたくて投稿しました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- premamameg
- 回答数2