検索結果

パナソニックテレビ

全6608件中6061~6080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「MPEG-4 AVC/H.264規格」のDVDレコーダーやテレビを教えてください。

    DVDレコーダーやテレビは、どうして、録画時間の長い「MPEG-4 AVC/H.264規格」にならないのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。 「MPEG-4 AVC/H.264規格」のDVDレコーダーやテレビがあれば、教えてください。よろしくお願いします。 将来は、「MPEG-4 AVC/H.264規格」のDVDレコーダーやテレビになるのでしょうか? キャノンのビデオカメラ iVIS HF10/HF100 記録規格:AVCHD規格準拠(ハイプロファイル対応) 動画圧縮方法:MPEG-4 AVC/H.264規格準拠 音声圧縮方法:Dolby Digital 2ch/サンプリング周波数 48kHz FXP(高画質)モード:約2時間5分(約17Mbps※) XP+(高画質)モード:約2時間50分(約12Mbps※) SP(標準)モード:約4時間45分(約 7Mbps※) LP(長時間)モード:約6時間5分(約 5Mbps※)

    • tadasi1
    • 回答数3
  • スカパー!e2にするべきでしょうか?

    HDD&DVDレコーダの購入を検討しています。 今、我が家ではケーブルテレビ(J-COM)のSTBを設置して、地上デジタル・BS・ケーブルテレビの番組を見ています。 録画は、ケーブルテレビの番組が主になると思います。 ですが、自分で調べた結果、STBからの外部入力でしか録れないこと、両方の予約が必要(連動機能も付いているようですが)などが分かり、躊躇しています。 そこで調べ直したところ、欲しいレコーダには、「地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタルチューナー」が付いているということがわかりました。 ということは、ケーブルテレビを解約して、スカパー!e2に加入したら、今までと同じものを見られて、上記の問題が解決するということでしょうか? (スカパー!e2の基本パックで、チャンネルに不満はないです) もしそうなら、値段的にも、J-COMの4,980円/月より、スカパーe2の3,980円の方が安いですし、そうしたいのですが、スカパーの方に問題があるようでしたら加えて教えていただけると、助かります。

    • sep9713
    • 回答数4
  • ビデオカメラの購入について

     2週間後に第一子が誕生するに当たって、ビデオカメラを購入しようと考えています。しかし、ハイビジョン対応やらブルーレイディスク内蔵やらで色々と迷っているので、下記について意見をお願いします。 1.スタンダード対応orハイビジョン対応のビデオカメラを購入するのか。 懸念事項:現在持っているテレビはハイビジョン対応ではないですが、地デジ放送移行に伴いハイビジョン対応のテレビを購入しようと考えています。しかし、ハイビジョンでDVDにやくことのできるドライブやプレーヤーの購入は考えておらず、ハイビジョンで撮影&HDDに保存できたとしても、その他の媒体へ保存する術がないため、結局はスタンダード対応のビデオカメラを買ってもいいのかと・・・。 2.ブルーレイディスク内蔵のビデオカメラを購入するのか。 懸念事項:ブルーレイディスクへ書き込みのできるドライブの購入は考えていないため、いっそブルーレイディスク内蔵のビデオカメラとそれを再生できるプレーヤーを購入しようかと。しかし、ビデオ撮影の主な目的は実家の父母に孫(私の子供)の成長記録を見せること!! 実家にはブルーレイディスクを再生できるプレーヤーがないため、主旨に反してあまり意味がないかなと。それと、今はブルーレイディスク対応の電化製品は高価ですが、あと数年すればもっと価格が下がると予想されるため、無理して購入する必要はないのかなと考えます。  何でもいいので意見下お願いします!!

    • YYYMNB
    • 回答数3
  • どのサイズのテレビがいいか

    今23型の液晶で大体1.5mくらいの距離から見ています。 それで先日ヨドバシカメラにいってテレビのコーナーで視聴距離でのオススメのサイズが掲示されていたのでそれによると37型~42型ということだったんですが、自分はソニーが好きなのでソニーには37型がないので40型ということになるんですが、この40型と32型で迷っています。 理由は価格.comで見ると値段が10万代前半という理由からです。 そこでお聞きしたいのは液晶はサイズが大きくなると動きの早い映像で残像が目立ってくると前に聞いたんですが自分は映画をよく見るので出来れば残像が少ないものがいいんですが、この2サイズだとどのくらい違いがでるものなんでしょうか? それとやはり23型からの買い替えになると32型より40型の方がいいんでしょうか?

    • utakana
    • 回答数12
  • ハイビジョンワイドブラウン管の名機は?

    自宅で現在、地デジ対応37型液晶テレビを使用しています。 が、古い作品など観る時は、「やはりブラウン管だよなあ」と思うことがときどきあります。 そこで、仕事場用に、ハイビジョン対応、フラットワイドタイプのブラウン管テレビを、中古で探そうかと考えています。 置く予定の部屋は小さいので、32型がベストサイズかなと思います (仕事場の地デジ環境は、ケーブルテレビです)。 そこで、ブラウン管末期の機器の中から、「これぞ名機」というのがあれば、型番で教えてください。 いろいろ考えた上でのことなので、「今さらブラウン管など買うな」というご意見は無しでお願いします。 参考までに。私は、フラットタイプやワイドサイズのブラウン管テレビを使ったことは、いままでありません。スタンダードのブラウン管テレビで、これまで画質が気に入っていたのは、ソニー、東芝、三菱の順です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 薄型TVの購入

    液晶薄型TVの購入を検討しています。 HDD録画機能内蔵の東芝が良いように思っておりますが、録画のメディアはBDに軍配があがったため、今後の拡張性に若干の不安があります。BDと東芝の関係はどうなのでしょうか? レンタルで借りたBDは東芝の内蔵機能で再生可能でしょうか? 私の調べ方が足りないのは承知しております。 アドバイスいただけたら幸いです。

    • london
    • 回答数8
  • ブルーレイレコーダーの選び方とアップスケーリング機能について

    近々ブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが、 未だにどの機種にしようか悩んでいます。 今までデッキ類はソニーを買い続けてきたので、 一応、今回もソニー製にしようかと思っています。 皆様に訊きたいのですが、 ブルーレイレコーダーを選ぶ上で、何を重視して選べばいいのでしょうか? 実際にブルーレイレコーダーを購入し、使用している方にご意見をいただきたいです。 皆様が購入した時、どんなことを基準にしたとか、 ある機能の比較とか、使い勝手がどうとか何でも構いません。 失敗しない判断基準になるようなものが欲しいと思っています。 ソニー製と書きましたが、他のメーカーでソニーよりもいいものがあれば そちらも当然考慮したいと思います。 あと、ソニーのブルーレイレコーダーのスペックを見ていたのですが、 「1080/60p プログレッシブハイビジョン出力」というものと、 「1125i/750p アップスケーリング」というものがありました。 これはどのような違いがあるのでしょうか? 基本的にDVDの画質を向上させるというのはわかるのですが… PS3のDVDアップコンバートでDVDの画質が良くなるのは体感済みですが、 上記の二つの機能はどちらの性能がいいんでしょうか? 二つも質問してしまいましたが、是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • アオクス ブルーレイ

    こんにちは、つい最近トラブルがありました ↓ http://okwave.jp/qa4473986.html 解決したとおもったらまたまたトラブルです。 アクオスブルーレイのディスクのトレイが勝手に開きます。一度は録画再生中に、二度目は録画中に。 とりあえずシャープが見にきてくれるのですが。 正直もううんざりです。 修理、交換、返金と提案されました。どれがいいと思いますか? テレビがシャープなので同じ会社のブルーレイがいいのですが・・・ 思い切ってテレビもブルーレイも他社に買い替えるべきでしょうか? かえるとしたらどこのメーカーがいいでしょうか?

    • noname#104031
    • 回答数4
  • 難聴者&老眼に優しいTVは?

    いつもお世話になっております。 今度、液晶orプラズマTVを何台か購入する予定なのですが、そのうちの1台は祖母のために購入する予定です。 ただ、祖母は高齢で目の方は老眼だけですんではいるものの、耳の方がかなりの難聴で、補聴器のかなりいいものをつけていても、低い男性の声や高い女性の声は聞き取り辛いようです。 そこで質問なのですが、このように目も耳も悪い(特に耳ですが)の人にはどのメーカーのTVが向いているでしょうか?音についてはスピーカーの増設も考えています。 教えて下さい。

    • stoats
    • 回答数5
  • DVDレコーダーとブルーレイの違い

    パイオニアDVR-530Hが故障したようで困っています。代替品を考えていますが全く知識がないのでお教えをお願いします。テレビは光ケーブルテレビで、BS,CS,地上デジタル、アナログをSTBBOXを通して見ています。 1・ブルーレイ(高額)とHDD付き現在と同種のDVDレコーダー(比較的低価)の違いはどこにあるのでしょうか。故障の530Hは主に孫の漫画を録画しDVD作成に使用していました。従って長時間の録画貯めもしませんし、画質は今程度で相当きれいで満足です。 2・TV、レコーダー共チューナー内蔵はケーブルでは必要ないとか聞いています?現TVはD4端子とか付いているそうですが10年以上たっているので近々買い替え予定しています。 3・その時点でも継続して使えるような品を買っておきたいと考えています。この程度の必要条件を満足でき、しかも安い機種などを教えていただけると大変有り難いです。全く機器音痴ですのでどうかよろしくお願いします。

    • noname#134124
    • 回答数5
  • ソニーのブラビア、50型が8万5500円で買えるってどういうこと?

    日経のニュースです。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081130AT2M2901729112008.html 引用開始 米年末商戦、大幅値引きも客足低調  米国で感謝祭翌日の28日、年末商戦が本格的にスタートした。ディスカウント店最大手ウォルマート・ストアーズが売れ筋の32型の薄型テレビを400ドル(約3万8000円)を切る価格で販売するなど今年は値引き一色で、早くも各社は消耗戦に突入した。消費者は雇用悪化などで経済的な余裕を失っているうえ、一段の値下がりを見込んで買い控える動きもあり、客足は低調にとどまっている。  年末商戦が始まる感謝祭翌日は、赤字続きの店でも黒字が見込めるため「ブラックフライデー」と呼ばれる。この日、ウォルマートの多くの店は朝5時から開店。薄型テレビやパソコンなど家電を集客の目玉に据え、各店ではこの日限定の特価品を求める顧客の長い行列ができた。ニュージャージー州郊外の店舗を訪れたマルコ・ジメネスさん(43)は「4時台から並び、目当てのソニー製『ブラビア』(50型液晶、約900ドル)を購入した」と話した。(ニューヨーク=杉本晶子) (15:08) 引用終了 現在の為替が1ドル約95円です。 900ドルは日本円で900*95円=85500円です。 某量販店のサイトでソニーのブラビアの価格を調べたところ、50型はありませんでしたが52型で 52V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 フルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA KDL-52X1-N 438,000円(税込) 52V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 フルハイビジョン液晶テレビ BRAVIA KDL-52V1 287,299円(税込) といったところでした。 アメリカで買ったほうがはるかに安いのですが、これってどういうことでしょうか? 記事の間違いかな? 倒産処分品なのでしょうか? アメリカ行って買ってこようかな?

    • s_end
    • 回答数4
  • デジタル放送を見るなら液晶でもキレィ?

    近々液晶テレビを買おうと思い、こちらのサイトで色々なQ&Aを見ましたが、 「画質などはブラウン管より劣る、目が疲れる、期待外れ」などの意見が多く驚いています。 でも、アナログ放送を見なくなればこれらの問題は解決するのでしょうか? もしそうであれば、今はまだ(アナログしか見ないので)ブラウン管のテレビを使い続けて、 デジタル放送を見るようになる頃に液晶を買う方が賢明でしょうか? お時間のある時でかまいませんので、アドバイスをよろしくお願いします(^-^*)

    • kuroari
    • 回答数8
  • 積水ハウスの値引きについて

    現在、積水ハウスでの建築を考えているものです。 営業マンと値引きの交渉を開始した際、まず3%位頑張りますと言い出したのですが、株主優待で5%値引きするのにそれより少ないのはおかしいといったところ、5%は頑張りますと言いはじめました。 他の掲示板を見ると、一昔前は10%の値引きをしたケースもあるみたいですが、最近家を建てた方で、5%以上の値引きを引き出したケースがあれば、是非教えていただきたいと思います。  なお、建築条件ですが、建坪55坪、3階建、重量鉄骨で考えています。(予算は本体工事だけで3500~4000万程度です)

  • こんな私に最適なテレビの買い替え

    テレビの買い替えをしたいのですが、素人なので全く知識がなくどうぞご教授下さい。まず現在の状況は、普通のテレビ番組を見るだけ、録画はビデオデッキでテレビ番組を入れては消すの繰り返し、レンタルDVDを時々借りてみる(再生専用のプレイヤーがある)、子供がWiiをやる。これだけです。簡単で使いやすいものが希望です。大きさは現在ブラウン管で27型、14畳のリビングで見ると少し画面が小さいのが気になる。といった状況です。どこのメーカーの何がいいですか。ハードディスク内蔵のがいいと聞いたのですが、どうでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • ビデオの代わりに2011年まで使うとしたら

    ご無沙汰しております!またお助けください! 一週間前、唯一の録画機能、ビデオが壊れました>< とりあえず、2011年までのつなぎで録画用にビデオとDVDが一緒になったものを安価で買いたいのですが、 今回購入のDVDは録画ができるほうがいいのか or 再生できるだけでいいのか  ネットや電気屋を回って色々な説明を聞いたり読んだりして、ますますわからなくなりました>< 迷っている機種は 東芝 VTR一体型DVDレコーダー D-VR7  VTR←→DVD録画できる SHARP DV-NC750 DVNC750        DVDは再生のみ 今までの私の使い方としては、三倍の留守録が多く見ては上から重ねて録画し、といったパターンが多いです。 DVD化される予定がなく、保存したいものはチェックしといて、保存用テープに録って残しています。 母は、というと昔の時代劇の映画のVHSテープを何本も持っています。DVDはわかんないけどCDは使える人(笑)です。 いずれはBLかHDDを買うと思うので、パソコンと連動の編集機能がある東芝がよい、なんて記事を読むと、 母とメディアのやりとりをするだろうから、今回も東芝のほうがいいのかしら。 シンプルで使い勝手は抜群です、と言われると 母にはシャープのほうがいいのかしら。。。と。 アドバイスよろしくお願いします m(_ _)m

  • アクオスの液晶テレビとブルーレイレコーダーについて

    引越しを機に液晶テレビとブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 そこで質問なんですが、液晶テレビはアクオスのLC-37DS3を購入しようと思っているいのですが、レコーダーも同メーカーの物が良いのでしょうか? あまり機械には詳しくないのでそんなに複雑な機能は必要ないのですが、唯一欲しい機能は2番組同時録画です。 2番組同時録画はどのメーカーの物でも出来ると思うのですが、アクオスのBD-HDW15を少し調べて見たところ、2番組同時録画は可能のようですが、1つが予約番組専用でもう一つは通常録画しか出来ないと書いてありました。 この通常録画とは番組が始まってから録画ボタンを押せば録画出来るって事なのでしょうか? 私的には留守にする事が多いので、2つとも予約で同時録画出来る物が欲しいのですが、そんなものあるのでしょうか? また、テレビとレコーダーを別メーカーの物にした場合、何か問題はありますか? 何も問題がなければ一番使いやすいレコーダーにしたいと思っています。 テレビにつきましても液晶とプラズマはどちらが良いのでしょうか? 今更ですが、いまいち良く分からないので・・・ テレビは特にどこのメーカーの物でも良いんですが、メーカーによって色々違うと思いますので、お勧めの物などありましたら教えて頂けたら助かります。 シャープは不具合が多いと聞いたのですが、実際使っている方おりましたら感想聞かせて頂けたら幸いです。

    • kumi125
    • 回答数5
  • HDDのDVDの選び方を教えてください!!

    仕事が忙しく・・ 情けない話ですが・・「趣味?」というと DVDを観ることです! TUTAYAなどのレンタルもしますが・・ 行く時間がほとんどありません! テレビ番組を色々録画してひそかに夜中に観るのが楽しみな私です。 「遅れてる~~~!!!」・・と思うでしょうが 今、VHSのビデオ予約で見ている状態です!! そこで唯一今週休みが少しあるので「HDDのDVD」を購入し、 今私の希望している(主にテレビ番組録画&レンタル) これくらいだけの目的で、お手ごろな機種やお勧めの機種を教えて頂ければ有り難いと思います!! なんだか、ちっぽけな内容の質問で申しわけないのですが・・。 アドバイスをいただけますでしょうか! 宜しくお願い致します!!

  • ストーカーに仕返ししたい(長文)

    はじめまして。  今年の3月、短期のバイト先でとある男性に出会いました。 名前をKとします。 ある日Kからメールアドレスを書いた紙を渡されました。 私は付き合っている彼がいるので、すぐさま断ろうとしたのですが、そのバイトは朝から晩まで、毎日勤務だったので(更に、割と他のバイトさんともコミニュケーションを取らないといけない職場だったので)ここで下手に断ると、ぎくしゃくして私自身が働き辛くなると思い、バイトが終わるまでメールをすることにしました。 が、このKという男性が厄介な人間で、未だに困らされているのです。 私はつとめて当たり障りのないことしか話さず(メールでも)、彼が居るということも伝え、距離を置いていたつもりなのですが、彼の方が好意を持っていて、私のことを根掘り葉掘り聞いてきました。 ある日私が、「彼が怒りっぽい」と言ったら、それを武器(?)にして告白してきました。 内容は 「僕だったら絶対怒らないし、殴ったりもしないし、将来は安定した収入が望める。僕と一緒に新しい幸せの形を探しませんか?」 というようなものです。(実際は一万字くらいの長文です) 私の彼氏はもちろん私を殴ったりしないですし、そこまで深刻に書いたつもりはなかったのですが… 私は少し気味が悪くなったので、はっきりとお断りして、バイトもあと何日かで終了だったので、それ以外返信もしませんでした。 すると、Kから訳の分からないメールがたくさん送られてくるようになりました。 「そんなはっきり断るなんて信じられない。人間性を疑う」 「君はその彼氏と別れてもまた同じような彼と付き合って後悔する」 「心配して損した。勝手にしてくれ」 そして、バイト最後の日。 私が彼に事務的に「お疲れさまでした」と言いました。 すると、彼はまた何か勘違いしたらしく、その夜からこんなメールを、また一方的に送って来ました。 「僕は間違っていた。君の優しさを信じてあげられなかった」 「今回のことでもし僕が成長できたと感じたら、一緒に食事をしてください」 「告白を断った君の気持ちも、今なら分かる気がする。僕が間違っていた。だからもう一度だけ僕にチャンスをください」 それも無視し続けて、早三ヶ月。 未だにちょくちょくKからメールが一方的に送られて来ます。 「今週の土曜映画行こう!」 「ラブロマンス嫌いだけど、君となら行ってあげても良い」 「この前◯◯で君を見たよ。まだあんな彼氏と付き合っているの?」 一度メールアドレスを変えたのですが、実は共通の知り合いがおり、その人から私のメールアドレスを聞いてまた送ってきます。 そして、昨日。 「夏休み遊ぼう!」 「会いたいんや…」 「夏休みが駄目なら今月中でも」 またこういうメールが来たので、もう無視するのも疲れて、ついに返信しました。 「迷惑ですし、会っても愛想良くできません。そもそも会いたくありません。もうメールはやめてください。」 だいたいこういう内容です。 すると、またKのメールが攻撃的になりました。(以下原文) 「そんな嫌いなん?ようそれでメール返すな。やっぱり君も変わってる。すまん、暇やしちょっかい出したかっただけ(汗)そんだけぶっちゃけられるとは…俺も言おう!あの時近寄った理由は………やっぱやめとく(笑)」 恐らく「あの時」とは、バイト先でアドレスを渡したときのことでしょう。 私の「理由って何ですか?」という返信が欲しいというのが見え見えだったので、また放置しました。 すると、それが偉く腹立ったのか、今度は夜中の1時すぎにこんなメールが来ました。 「また彼と同じような人と付き合って、今度は殴られればいいと思う、まじで、うん(笑)あの頃、心配してたんがアホみたい。友達に話したら、けっこうウケるかも…。なにが「愛想良くできな~い」じゃ?!なめやがって、まじムカツク!!おれと同じくらいクソやわ(笑)あ、スッキリした!!もう絶対送らないし安心し~じゃあ~ね~。」 私は気持ちとしては彼の挑発に乗るようなことは全く無かったのですが、「ここまで言われたら何かストーカーとして訴えられるのではないか?」と思いました。 まあ、これですべてがおさまると思えばアレですが…Kのことだから、また勝手に謝って来て、勝手に盛り上がる可能性が大なのです。 今思えばそもそもメールをしてしまった私も悪いですし、男性側から見て、Kのこういう反応をどう思いますか? そして、この三ヶ月間の迷惑分を仕返したいという気持ちもあるのですが…。下手にやったり、私がやったと分かると恨まれてもっと酷い嫌がらせを受けますよね。何か良い方法は無いでしょうか?

  • ハイビジョンは、大型VS小型テレビで見るべき?

    大型テレビでBDを見るのと、小型テレビでBDを見る場合、どちらが綺麗に感じますか? また、どちらが好きですか? 以前、電気屋で100インチの画面で、BDを見たのですが、あまり綺麗に感じませんでした。 対して、自前の24インチの液晶ディスプレイ(WUXGA)で見た方が綺麗に感じました。 更に、17インチの液晶ディスプレイ(SXGA)では物凄く綺麗に感じます。 メーカーはすべて国産のものですので大きな差はないと思います。 不思議に思ったのでこちらで質問orアンケートさせてください。 宜しくお願い致します。

    • lala_ff
    • 回答数4
  • 地デジのアンテナ・受信レベル

    集合住宅で地デジを見ていますが、49チャンネルだけ映ったり映らなかったりで、20~30~47チャンネルまでは映っています。 その理由が解る方よろしくお願いします。 ただ、同じアンテナ端子から別のテレビ見ると全て映っています。 メーカーの違うテレビによってアンテナの受信レベルが36で映るのと50でも映らないのがあるのはなぜでしょうか? UHFのアンテナは、20素子あってオールチャンネル?だと思うのですが、アンテナの問題なのでしょうか? よろしくお願いします

    • tomooki
    • 回答数6