検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の食欲について
猫(ミックス7歳)の食欲について、相談させてください。 先週末から少しづつフードを残すようになり、 土曜日には明らかに食欲がないようでした。 でも、おやつは食べるので、 フード(ロイヤルカナン消化器サポート)が飽きたのかと思い、 昨晩今朝とモンプチ(主食用)を混ぜて与えてみました。 多少食べるようになりましたが、やはり以前のような食欲はないです。 他に気になることは、先週末から便が少量で、 最後の排便は土曜日の深夜です。 今のところ、特に元気がないようには見えないのですが・・・ とても臆病なので、すぐに病院連れて行くべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。
- 実家の猫について
実家で飼っている猫について 不思議に思っていることがあるので質問します。 実家では歴代、猫を飼ってきました。 現在、実家で飼っている猫は 代で言うと5代目くらいになるかと思います。 いずれの猫にも知らず知らずのうちに好かれ、 私が家族の中で一番懐かれていました。 そして、現在飼っている猫は、 私が大学に行っている時に飼い始めた猫なので 実家に帰省した時くらいしか 直接会うことはありません。 しかし、どういうわけか、 たまにしか会わない この猫にも懐かれています 家族の話によると お腹を見せてゴロンとして 「なでて」というポーズを取ったり 遊んでいて噛まない、爪を出さない という行動は 私以外の家族には 絶対にやらないそうです 月に1度帰るか帰らないかの人間にも こんなに懐くことはあるのでしょうか?? 実家の猫に限らないのですが 自分は昔から動物に好かれる傾向があるので それも何か関連しているのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いしますm(_ _*)m
- 猫の臭いについて
住んでいる家の外で野良猫をお世話しています。 避妊まで完了していて 4部屋ある部屋の人達も 運良く皆さん猫が好きで触ってくれたり見守ってくれたりしています♪ なので、汚れないように掃除したり しているのですが 壁や寝ている布団に臭いがついて ぷーんと匂ってきます… 男の子のスプレー行為で臭いついてるのかな? とか思って 猫ピタと言うスプレーや 消臭スプレーしているのですが もし、これ!臭いに効くよ! などの物があれば置き型やスプレー種類は問わないので情報が欲しいです… コンクリートや玄関ドアなのどに良いもの 砂利のとこにする糞尿に良いもの など情報お願いします それと、砂利を猫砂代わりにして 糞尿しているので、その、対策や アドバイスあれば それもお願いします 場所とか見守ってもらってるぶん 汚くならないように 猫を可愛がってもらえるよーに しっから綺麗にしたいです…
- 猫がくっついて寝る場所
ほぼ毎日、私が寝てるところに、 猫があとからやってきて、くっついて寝るんですが、 今の時期や夏は顔か腕、冬は足なんですが、 冬は足は冷たいはずなので暖を取れるわけでもないので不思議です。 くっつく場所により、意味ってあるんでしょうか。
- 締切済み
- 猫
- 96megabrown
- 回答数6
- 保護猫との接し方
生後半年ちょいくらいの猫(オス)を譲っていただきました。 最初はケージの中で飼うようにと言われ、トイレや餌も中に設置してあります。 とても臆病なネコちゃんで、覗くとシャーシャー怒られました。 ご飯とトイレの掃除の時には怒りつつも、引っ掻いたりはしてきません。 慣れない環境ですので、しばらくは干渉しないようにと思います。 我が家に来た初日から、ご飯は良く食べますし、トイレも完璧です。 ケージ内でなら、撫でる事も出来るようになりました。お腹も触らせてくれます。 ゴロゴロ気持ちよさそうに、頭を手にグイグイしてきます。 慣れてきてるような気もしますが、ケージから出るとすぐに隠れてしまいます。 出来れば部屋を自由にさせてあげたいです。 どの位の期間をケージで過ごさせればいいですか? 人が怖くて逃げてるので、私の事も怖くて嫌なのかな?近寄って来てくれないのかな? など、焦ってはいけないと頭ではわかっていても、落ち込んだりしています。 びびりちゃんとの上手な付き合い方を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 先住猫が震えて逃げる
2日前に新しく4ヶ月の子猫(メス)を迎えました。先住猫は威嚇するのは当たり前と思っていたのですが震えて逃げてしまいました。先住猫は1才4ヶ月(オス)です。ご飯はやはり量が減りました。子猫は元気に遊んでいます。先住猫はどのくらいでいつもの生活に戻りますでしょうか?顔合わせは私が先住猫を抱いて数分間顔を合わせました。
- 猫好きの女性の方
このキトゥンリング、誕生日プレゼントにもらったら嬉しいですか? https://boutique.ahkah.jp/categories/pinkyring/AB1650030200 猫好きな妻へのプレゼントに考えています。 妻は猫グッツをたくさんもっています。 猫のターちゃんのバッグ、ペンケース、エプロン。iPhoneケースは、ラグドールのマフィン君の実写のもの(スウェーデンから取寄せたとか)、カレンダーも猫、部屋に飾ってあるアーティスティックな猫の絵のポストカード、無論インスタグラムも猫オンリー。 猫の絵まで自分で書きます。しかも、結構上手で表情あふれるデフォルメされたかわいい猫たち。 だからといって猫なら何でもいいってわけではないらしく、こだわりがあるようです。 ↑とっても重要だと本人が言っていました。私には、違いがよく分かりませんでしたが・・・ 一方、服やアクセサリーは猫のものは持っていないようです。 好きなブランドはジェームスパース、白・グレーなどのモノトーン系の色の洋服を好み、アクセサリは華奢なゴールドのものAHKAHが好き。ハート、バタフライ(蝶々)等の女の子らしい系は苦手。仕事のときはスーツですが、オフはカジュアルな感じでノースリーブを着ています。スカートが多い気がします。たまにワンピース。
- 息子にばかりゴロゴロ言う猫
飼い猫(ノルウエージャン)7か月が息子にばかりゴロゴロ言って懐きます。 世話はほとんど私がしているのに、ゴロゴロ言ってくれません・・。 赤ちゃんの頃は、明け方お腹が空くとゴロゴロ言って私の枕元に来たのですが・・。 先住犬(イタグレ)6歳が私にベッタリで一緒に寝ているのですが、ゴロゴロ言って甘えてきた猫に怒ったことがあります。 その時くらいから、私にはゴロゴロ言わなくなってしまいました。 犬はもともと性格が穏やかで、猫が来ても優しく接してくれています。 お互い遊び相手として、毎日とっくみあいや追いかけっこを楽しんでいます。 普段2匹はとても仲良しです。 猫はヤキモチを焼かないと言いますし、先住犬は優先した方が良いと聞いたので、先住犬を優先していたのですが・・。 犬が私にベッタリ甘えてきて、私も犬を可愛がっていると、猫がジーっと見ています(^^; 猫は私が2階に行くと付いてきますし(犬も一緒に)、帰ってくると犬と一緒にお出迎えしてくれます。外出する時は玄関の小窓からジーっと見つめてきます。 歩いていると、足にタックルしてきたり、高いところから手でチョンチョンとつついてきたり、キッチンで立ち仕事していると足に甘噛みしてきます。 犬にも全く同じちょっかいを出すのですが・・(^^; 犬と外に散歩に行く時も玄関までついてきて、ジーっと見てますし、帰ってくると走ってお出迎え、または玄関で寝ながら待っています。 帰ってくると、犬にくっついて部屋に戻ります。(好かれてる順位が、私は犬より下?) 猫が1番好きなのは息子(旦那に言われた時だけごはんをあげる程度の世話、気が向いたときに猫と遊ぶだけ。)息子にはたまに甘噛みしますが、その時に「噛んだな!」と布団をかぶせられたり、ヘアバンドをお腹に腹巻のように巻かれたり、モップがけのように床を滑らされたりしていますが、息子にはゴロゴロすごい甘えます。 2番目に好き?なのは旦那(子供たちにペットの世話をやれ。と口で言うだけ世話はしない。もともと猫好き。)旦那と猫はたまに一緒に寝ています。絶対甘噛みもしません。 世話を一番している私は、撫でれば猫キック+甘噛み。肩に乗られる・・。旦那には「ナメられてるんだよ。」と言われます。 それは別にかまわないのですが、猫を飼っている友達に聞いたら、「猫は世話してくれる人に1番懐かない?」と言われたので、私ももっとゴロゴロ言われたりたまには一緒に寝たりしたいです。 そういえば、赤ちゃんの時期を過ぎてから誰の膝にも自分から乗りません。 息子ですら膝に乗せたら30秒くらいしかいません。 猫はいつもお腹を上にしてひっくり返って寝てたりするので、家族に気を許してくれているとは思うのですが。 私に対して遊び相手程度で、息子や旦那にするみたいに甘えないのは、ホントは甘えたいけど犬に気を遣っているのでしょうか?それとも犬を優先するからスネて甘えないのでしょうか? そんなことは全然考えてなくて、私に甘えたい気持ちがないのでしょうか?(ちょっと寂しい) 娘もいますが、ほとんどソファなどの家具程度にしか思われていないようです(^^; 私も、犬と取っ組み合いする時に私を使ってジャンプしたりするので、たまに家具扱いになります(^^; 世話をしてくれる人に甘えるんじゃないんですかね? 私が爪を切ったり、ブラッシングしたりもするので、ごはんやトイレ掃除してくれるけどちょっとイヤなこともするヤツと思われてるんですかね・・。 うちの猫オスですが、男性が好きなんですかね・・。 (犬もオスですが・・) なんだか不思議です。 猫ちゃん飼われてる方、どう思いますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- friendsmickey
- 回答数5
- 猫の噛みグセについて
家に生後6ヶ月ほどの遊び盛りな茶トラの子猫がいます。 最近猫がある特定の部屋に入った時に私との追いかけっこを要求するようになってきました。 鬼は激しく入れ替わります。 私は楽しいし、猫もとても楽しそうで、何度も要求してきます。 ですが、一つだけ心配なことがあります。 猫は私との追いかけっこを兄弟猫との追いかけっこのように思っているようで、たまにじゃれて噛みついてきたりします。 このままずっと追いかけっこをやっていると噛みぐせなどの原因になってしまうでしょうか。 今は手で遊ばせないということだけはやっています。 普段は利口で優しい子ですが、撫でているとグルグルしているときに限って猫が私の手をホールドして噛み付いてくることがあります。(たぶん甘えからだと思いますが・・・) そういうときは別の部屋に行ったり、「痛い!」と叱ったりしています。 とにかく噛みぐせが一番心配です。 また、私は学生で家族と一緒に住んでいるのですが、猫が噛み付いた時に叱るのは私と父だけで、母がまったく叱りません。 そのせいで母の手は傷だらけですが、母はその傷も愛おしいというかなりの親バカぶりで、可哀想だからと猫を叱りません。 私としては猫に分かりやすくするためにも家族全員が一貫して同じ態度で叱ることが必要だと思っています。 やはり母を説得すべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- siroitora444
- 回答数5
- 猫ちゃんについてです。
猫ちゃんについてです。 我が家でキジトラの猫ちゃんを飼い始めて以降、普段少なかった家族の会話がかなり増え、笑顔も増えました。特に父は以前より活発になりました。 みなさんも同じですか?
- ベストアンサー
- 猫
- mikkurakku
- 回答数6
- 猫風邪気づいていた?
ペットショップで猫を買いました。 契約時、目がショボショボしていたので、その場で店員さんに尋ねたところ「さっきまで寝ていたからか、他の猫と一緒にしているので遊んだ時に目に当たったのかもしれません」と言われました。 「この子に使ってる目薬があるので、あげますね」と言われ、頂いて帰りました。 ちなみに過去の病気は一切無く、異常なしと説明されています。 次の日くしゃみが頻繁になり、2日目の朝、息が苦しそうだったのですぐに病院に連れて行ったところ猫風邪だと言われました。 環境が変わると急に風邪になったりするとペットショップに言われていたので、免疫が落ちて風邪になってしまったのかなとは思います。 ただ疑問なのは ●異常なしなのに、眼薬はどこで処方してもらったのか。使い回し?←猫なら普通なのか。風邪の疑いがあったのか。 (点眼薬はリフタマイシンでした←これは充血しただけでもさすものですか?) ●どの猫かが風邪の疑いがあるなら、同じ部屋に入れないと思うので、気づいてなかったってことなのか。 ●薬を使っていても、症状は伏せて正規の値段でペットを売るのか。 (●ペットショップでは餌は1日3回と言われたのですが、獣医師さんには「少ないです。もっとあげて下さい」と言われました。←またペットショップに不信感…。) ウイルス性だと慢性化すると知って、正直心配です。 にゃーと声が出ないので、ペットショップに電話して、鳴いたことがあるか聞いた時「帰って風邪になってしまって」と伝えたのですが、今もみんな同じ部屋に入れているならずさんだと思うのですが…当たり前ですか?症状がないなら別々にしないんですか? 担当のスタッフの方がいい方だったので、問題ないですと嘘つかれたなんて思いたくないのですが、怒りでモヤモヤします。担当の方に電話したいです。 今まで関わった猫は猫風邪になったことがなかったので、私が無知なのも反省しています。目がショボショボで、眼薬をもらった時点で突っ込めれば良かったのかもしれません。 (でも悪意があるなら猫飼い経験者にバレるかもしれない眼薬渡さない気もします…) 強い子になるように この子は大事に育てます。 ちょっと治ったのか昨日微かに鳴いたので涙が出ました。 クレームを言うべきではないか、何かご存知のことがあれば教えてください。宜しくお願い致します。
- 猫の去勢の病院選び
生後3か月のオス猫がいます。 あと2ヵ月したら、去勢手術をするのですが、今まで過去2匹の猫が去勢手術で死にました。 なので、怖くて仕方がありません。 どちらも違う病院です。 1匹目は、麻酔で死んだそうで、2匹目は、開腹されたままで、原因は分からないそうでした。 どちらも地元では流行っていると思う病院ですし、今も営業されていますから そんなに腕が悪いとも思えません。 ですが、この猫を失いたくないので、新しくできた病院の若い先生か、 古い昔ながらの病院かでずっと迷っています。 去勢手術の死亡率は分かりませんが、本当に悲しいことなので、2度と経験をしたくありません。 皆さんはどうやって病院を選ばれましたか?? アドバイスをどうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 動物病院
- noname#210829
- 回答数2
- 猫が爪をとぐこと
家の飼い猫(オス)について質問です。 家の飼い猫は、私が朝起きた時や帰宅した時にはりきって爪とぎで爪をとぎ始めます。 帰宅が遅れて遅い時間に帰ってきた時などは、2分程ずーっとと いでる時もあります。 これは一体どういう気分でどういう意味があるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 猫
- ma-utahime
- 回答数4
- パートナーが欲しけりゃ猫を被れ!
みずからを「偽る」ことは,パートナーを求めている人々にたいするアドバイスになりうるのでしょうか? 恋愛にかんする言説においては,いわゆるモテ要素にかんするものが少なくありません。そして,誰しもが,いわゆるモテ要素をものにすることで,他者から魅力的であると思われ,そのことが,恋愛関係につながるとされます。 仮に,諸事情があって,いわゆるモテ要素のほとんどない人物がいるとします。その人物にたいして,さまざまなモテ要素を身につけてもらうとしましょう。そうすれば,その人物には,パートナーができるのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#228363
- 回答数3
- 猫の躾?噛み癖なおし方?
ベランダに来てた猫を避妊手術して地域猫として餌をあげようと思っていましたが、 近所に迷惑なぐらい鳴くので家で飼うことにしました。 大怪我してた形跡もあって虐められていたかもわかりません、 トイレも決められた所にしてそこは問題ないのですが、とにかく触れない、抱っこしたら唸る、触ろうとしたら爪で引搔くのですが、たまに何もしていなくても手をめがけて飛び掛かって来ます、足の時もあります、その時はちょっと怖いです、甘噛みではなくすごく痛いです、私の手は怪我だらけです。考えたら猫の特有のゴロゴロは聞いた事がありません、もう1か月過ぎました、帰ったら足元にスリスリ、洗濯物、トイレにも、直ぐに付いて来ます。私が寝に行っても、布団には入って来ないですが、部屋には直ぐに入って来ます。猫用に敷いた布団に寝てます。 膝の上で抱っこしたり、触ったりして過ごしたいです、触られるのが嫌な猫ならせめて噛まない様になって欲しいです、何かいい方法がありますか? 私は子供時代ずっと猫を飼ってたので、猫は甘えるものと思っていました、今は少し戸惑ってます。家族は全員動物好きで大事にしてます(今は触れませんが見守ってます)宜しくお願い致します。
- 猫の餌やり、黙認すべき?
マンションのご近所さんが、猫に餌やりをしているかもしれません。 その方は、いつも窓を開けているようで、話し声、生活音、馬鹿でかいくしゃみ、咳、鼻をかむ音など…いつも聞こえてきます。(ひどい時は、こちらがテレビをつけていても聞こえることもあります。) 一度、気付いてもらおうと思い、窓をピシャリと閉めると、喧嘩売っとんのか⁉︎と罵声が聞こえてきました。それ以来、怖くて、極力窓は閉めています。 そしてたまに、猫のような鳴き声が聞こえることがあり、また何か喋っているのか?くらいに思っていたのですが… ある日、洗濯物を干そうと思い、窓を開けて、その変な声が聞こえた後だったので、 下を見てみると、 その方のベランダを越えたところ(マンション外)に、猫の餌のようなものがあり、その近くを、口元を舐めながら、猫が通っていきました。 以前、夜中に怒鳴り声が聞こえた事があり、管理会社に電話をしたところ、 うちは一人暮らしだ、テレビの音では?と嘘をつかれました。 毎日の音と、この件も加えて、また自分勝手なことをしているのか…と思ってしまいます。 これは、特に被害がなければ、管理会社に電話をするのは、大袈裟なのでしょうか…?