検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 投資について
投資について質問したいことがあります。 ベンチャーキャピタル以外に起業やM&A、特許ビジネスに投資してくれる組織はあるでしょうか? ヘッジファンドが投資してくれる可能性はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- zekusu
- 回答数1
- 投資信託の数
28歳OLです。3年前から株や為替など少しずつやっています。 最近友人が投資に興味を持ちはじめた(まだ何もしてませんが) ので株や投資信託の話をたまにするのですが自分も知らないことだらけです。 単純な質問なのですが今日本で私たちが買うことのできる投資信託の数 は全部でいくつくらいあるのでしょうか。 常に新しいものが出るようなので正しい数ではなくても500くらいとか1000くらいとかでかまいません。 それと年間どのくらい新しい商品が出ているのでしょうか。 また証券取引上に上場している株式会社の数はいくつくらいあるのかも教えていただきたいです。 友人に、こんなに数ある中から選ばないといけないのだという話がしたかったのですがわからなくて気になっています。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- pompom4162
- 回答数2
- 初めての投資信託
大学3年の男子です。預金してもぜんぜん利息がつかないので投資信託をしたいと考えていますがわからない点がいくつかあるので質問させてください。 1、投資信託は始める銀行によって利益は変わりますか?おすすめの銀行などがあったら教えてください。 2、初期手数料はどのくらいかかりますか? 3、30万くらいでやりたいと考えていますが、このぐらいの金額でもやっていいのでしょうか? 4、投資信託に預けたお金はいつでも引き落としできるのか?またそのときの手数料はかかるのか? その他、投資信託についての注意点などありましたら、なんなりと教えてください。お願いします。
- 繰上げ返済、資産投資
主な投資経験はありません。 アドバイスよろしくお願い致します。 昨年、2000万円の住宅ローン(変動金利)を組んで住宅を購入しました。 今年の申告課税後、2000万手元に残るとは思っていなかったので昨年ローンを組んだのですが、現時点で余剰預金として4000万円ほど手元にあります。 この内、2000万を一括返済するべきか投資するべきか悩んでいます。 住宅ローンの支払いは月々10万円弱です。 2000万円を外貨預金もしくはFXでレバレッジ1倍での運用をした方が住宅ローンを一括で返済するより、住宅ローンの金利以上に見入りがある為、投資にまわした方が有利かと考えています。 贅沢な悩みで恐縮なのですが、一般的にどちらの方が良い選択なのでしょうか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- melll
- 回答数3
- 初めての投資信託
初めて投稿させて頂きます。 これまでは国債のみに投資してきたのですが、最近投資信託に興味が あり、ご質問させて頂きました。 (投信は全くの素人です) さわかみ投信と、マネックス証券経由でトヨタアセット・バンガードに 5万円ずつ投資してみたいと思っています。 そこで3つお聞きしたいのですが、 1.上記投信への投資で得られる利益は、主に購入時よりも基準価格 が上がった時に売却して得られる差額になるのでしょうか? 2.ファンド収支で、今現在の基準価格が記載されてり、トヨタの方は 最近上昇しているようですが、基準価格が高い時に買うのと 安い時に買うのとでは、何か変わるのでしょうか? 3.投資信託では長期に保持することが良いと聞きましたが、 この2つの投信ではどのように考えればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。 実際に投資信託で運用しながら勉強をしていきたいと思っております。
- 投資型マンション営業
今回転職活動をしている中で投資型マンションの販売会社に興味を持ち始めております。 実際にそういった会社で働いているまた働いていた方がいらっしゃいましたら是非ご意見を頂戴できればと思います。 (1)一日の営業の流れはどのようなものなのでしょうか?一日中テレアポですか? (2)この仕事のここがつらい。ここが魅力というのがあれば教えて下さい。 (3)休日休暇は募集要項どおりきちんと取れるのでしょうか? 私自身昨年宅建の資格を取得し、前職も不動産だったということもあり今回も不動産で転職活動中です。オススメの会社などもあれば是非教えていただきたいです。
- 投資信託とは・・・・・?
株・投資系は全く素人です。 よくテレビなどで株・投資で儲けた話を聞きますが,ほんの1部の人だけなんですかね? 特に,投資信託では銘柄は自分で選んで,運用は専門家にまかせるんじゃないんですか?売り買いは自分でするんですか? 素人はまず,投資信託からはじめるほうがいいんですか?株のほかに何があるんですか?
- 海外投資残高って・・・
海外投資残高って具体的にどういうものなんですか?? また近年これが増えているようですが、どうのような影響があるのですか?? また、間接投資と直接投資をわかりやすく説明して欲しいです><
- 締切済み
- 経済
- noname#107299
- 回答数1
- 株、以外の投資
下記のような投稿文を見つけました。 先月のビジネス誌によれば、30代サラリーマンの貯金額の平均は、590万であり、30歳でゼロの人も意外に多い。 1千万以上ある人のその内訳、 多いパターンは、5百万や1千万程度貯まった時点で、各種投資や、低金利の銀行口座に寝かせてたのを見直す、あるポイントで見直しいれて工夫している。 でなければ、3千万など増やしていくのは実際困難です。 百万まではこつこつ貯めて、それ以上はこうやって投資するとか、頭を使って工夫した人は、順調に増やしている印象でした。もちろんリスクの高い株に手を出したりという事ではありません。 以上です。 この最後の一文にある『もちろんリスクの高い株に手を出したりという事ではありません。』とのことですが、株以外にどのような投資方法があり、順調に資産を増やしていく事に成功したのでしょうか? 大まかな説明で構いません。 教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- happy7happy7
- 回答数5
- 投資信託の買い方??
投資信託ってファンドと言い換えてもいいのでしょうか? 例えば 日経225連動型上場投資信託は株のように購入できると思うのですが、大和-バリュー株・オープンなどは、株のように売ったり買ったり、できるのですか? 同じ投資信託ではないのですか?
- 投資の考え方
余剰資金(200万を上限)で株式投資をスイングor中長期でやってます。年内までは上げ(16000円台まで)で来期からは見通しが暗いと思っています。 以下妻の論法です 1)余剰資金を200万出せるということは、その家庭はキャッシュフローもそれなりにあるでしょ。 2)運用はうまくいって年20%=40万くらいよね。(当然マイナスもあり) 3)200万の余剰資金をだせる家庭にとって40万は、本気ではじき出そうとすればでる金額よ。「経費節減(外食や買い物の節約など)」や「株に費やす時間を残業に振り当て」など 4)よってリスクをとってまで時間を費やすのは、趣味以外の何者でもないわ。 5)世の男性(私みたいな人)は、素直に余剰資金を使ってゲームを楽しんでるって白状しなさい! ・・・と妻につっこまれました(^^; 6年前に妻もいっしょに株をはじめたのですが イ)株価がこれから上がっていくと思われる時期からの中長期投資。できれば株価が低迷した後の上げ狙いがベスト →(これなら200万投資でも意義あり) ロ)余剰資金が○百万~○千万もあって、運用益が多い(運用益/投資に費やす時間=数千円以上) 「これ以外は株式投資する魅力はないでしょ!」といいます。実際、今は見向きもしません。私のみやってます。 A.この考えはいかがなものでしょうか? B.妻への反論ネタをください<(__)>
- 投資信託「システム・オープン」
1983年に700万で購入した孫名義(当時は家族名義でも購入できた)の国際証券の投資信託「システム・オープン」(700口)があります。 基準価額は随分下がっています。 20年以上経過し証券会社の指示で現在は孫の住む地の支店に移っています。 孫への遺産と思っていますがそれまでこれ以上目減りしないようにしたいと思っています。 証券マンに進められるままに購入したものですが当時の担当者は当然おらず、相談できる者は居りません。 株式は配当を受け取るだけ、投資の知識はほとんどありません。 どうすべきか手続きの仕方などもあわせてお知恵をお貸しください。 お知恵をお貸しください。