検索結果

Thinkpad 指紋認証

全89件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDD交換

    こんにちわ ThinkPad X60 1709-ACJのHDD交換についてです。 ThinkPad X60 1709-ACJを使っています。 標準の40GBから100GBへHDDの中身をそのまま専用ソフトで移し、そのまま起動させようとしましたが、BIOSの指紋認証後からまったくHDDが動く気配がありません。そのまま黒い画面で止まっています。どなたか、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 指紋認証ができなくなりました(X270)

    X270を使用していますが最近、指紋認証が使用できなくなりました。デバイスマネージャーをみると「Synaptics WBDI」のドライバーが読み込めていないようです。トライバー更新を試みてもダメでした。解決策があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • usaru10
    • 回答数3
  • 指紋認証登録が権限不良で出来ない。

    Windows10(指紋認証デバイス付き)パソコンを持っています。初期設定時に指紋登録をしたのですが、うまく機能せず、設定>アカウント>サインインオプションにて再設定をしようとすると、管理者ではないため、設定できないとあり、困っています。会社のパソコンではなく、一個人のパソコンなのですが、どのように設定すればよいでしょうか?(パソコンはLENOVO T490を使用しています) ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ログインできない

    Thinkbookの14s yogaを使っているのですがサインインする時の暗証番号を忘れてしまいログインできなくなり指紋認証も使うには暗証番号(pin)を忘れてしまい何も出来ません。パスワード変更なども一切できずどうしたらいいのでしょうか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • appp1
    • 回答数2
  • Windows Hello の突然の利用不可

    Thinkpad X1 Yoga 2Genを使用しています.先日突然指紋認証によるサインインおよびWindows Helloが利用できなくなりました. サインインオプションでWindows Helloの設定を変更しようとしても「このデバイスではWindows Helloをご利用いただけません。」とだけ書かれて全く変更ができません. LenovoのサイトからBIOSやソフトウェアをインストールしても,できませんでした. 何かほかに方法があれば教えていただきたいです. ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • SRT
    • 回答数3
  • スリープから復帰する際に指紋認証がエラーになる

    ThinkPad T480s のユーザーです。 ここ数ヶ月(最新のシステムアップデート後)、スリープから復帰する際に指紋認証エラーとなる症状が出ます。ウェブで調べますと、 デバイスマネージャー > 生体認証デバイス(Synaptics WBDI - SGX) > プロパティ >「電源の管理」タブ > 「電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)」のチェックを外せばよい、という情報がありますが、チェックを外しても再起動のたびにチェックが復活します。 Lenovo Vantageが制御しているのは間違いないと思いますが、LVをどのように設定しても(スリープしないという選択肢はなしとして)、症状は改善しません。バグの可能性もあると思っていますが、解決策を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋認証後の謎の入力画面

    会社のパソコン(Lenovo ThinkPad,Windows XP)ですが、指紋認証でログインするシステムになっています。今日自宅に持って帰ってパソコンで仕事をしていましたが、パソコンを終了するときにフリーズしていたので強制終了しました。心配だったので、再度立ち上げたら、いつものように指紋認証画面となりますが、添付画像のように鍵マークの画面となり、パスワードを入れるなどしたのですが、進めず、立ち上げ不可能となってしまいました。現状どのような状況に陥っているかも分からず困惑しています。出来れば復帰までこぎつけたいのですが、どのようにすればよいかお判りになる方アドバイスお願いいたします。

    • umasama
    • 回答数1
  • ドメインからワークグループに変えたらアクセス不可

    Lenovo ThinkPadのWindowsXPですが、ThinkVantageの指紋ユーティリティにより指紋認証1回でハードディスクパスワード認証→Windowsログオン認証を実現していました。 本日、別PCとクロス直結のためやむなくワークグループに変更したところ、再起動が求められ再ログオンを使用したところNGとなり、手打ちでログオンを求められるが入れなくなる状況となりました。 ローカルAdministoratorでログオンして、Documento and Settinng配下の上記ユーザフォルダにもアクセスできず(他ユーザアクセスNGと設定したため)。直結リモートPCからのCIFS、FTP、XCOPYもすべて不可。 この状況、なんとか打破できる方法ございませんでしょうか? 乱文ですみません。在り来たりな事象なのですが使い始めて間もないのと、自ユーザのみにアクセス権を与えてしまったため手に負えなくなってしまいました。補足情報もいくつかあるのですが、まずは質問させて頂きます。ちょっとこれからPCから離れるのですが、お詳しい方いらっしゃいましたら対応策ご教授の程よろしくお願い致します。

    • logonNG
    • 回答数1
  • 共有フォルダにアクセスできません

    Windows XP sp3(Thinkpad x200s)の共有フォルダに他のPC(Windows xp および vista)などからアクセスできません. 他のPCからThinkpad x200sの共有フォルダの中身を開こうとすると「●●にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」というエラーメッセージが出ます。 コンピュータ名と共有フォルダとして設定したフォルダ名やプリンタ名までは見えています.この共有フォルダを開こうとすると上のエラーが出ます. 逆にこのPCから他のPCの共有フォルダにはアクセスできます. 同じイーサネットのハブに接続し,同じワークグループに設定しています.ディレクトリに共有フォルダの設定.ネットワークのローカルエリア接続でファイルとプリンタ共有にチェック.フォルダオプションで簡易ファイルの共有を使用するにチェック.ネットの情報を見て,管理ツールのローカルセキュリティポリシーのローカルセキュリティオプションをいろいろ変更してみたのですがうまくいきません.ファイアーウォールは一時的に無効にしています.Thinkpad x200sは買ったばかりでvistaからxpにリカバリCDでダウングレードしたところです.指紋認証が悪さしているのかと思い,指紋認証のソフトはアンインストールしました. よろしくお願いします.

    • h123456
    • 回答数3
  • ようこそ画面について

    現在IBMのthinkpadを使用しているんですが、ログインの際に「ようこそ」画面を出すことができません。じぶんでユーザIDとパスワードを入力してログインするか、指紋認証することしかできないんです。 「ようこそ」画面を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか? ちなみに、コンパネ→ユーザーアカウントにいっても、「ログイン方法の変更」という項目がないんです。それがあればたぶんすぐにできるんでしょうけれど。 よろしくお願いします。

  • ログイン方法について

    現在IBMのthinkpadを使用しているんですが、ログインの際に「ようこそ」画面を出すことができません。じぶんでユーザIDとパスワードを入力してログインするか、指紋認証することしかできないんです。 「ようこそ」画面を出すにはどのようにしたらよいのでしょうか? ちなみに、コンパネ→ユーザーアカウントにいっても、「ログイン方法の変更」という項目がないんです。それがあればたぶんすぐにできるんでしょうけれど。 よろしくお願いします。

  • IBMのノートパソコン25000円

    オークションで予算にあったノートパソコンを 見つけたのですが、 初心者でもちゃんと使えますか? 無線LANで出来ますかね? よくわからないので 教えて下さい>< 商品内容http://auction.item.rakuten.co.jp/10644976/a/10000640/#caption ■商品名:IBM ThinkPad T42 ■CPU: intel(R) Pentium(R) M processor 1.60 GHz ■MEMORY: 768MB ■HDD: 40GB(リカバリ領域あり) ■CDD: DVDコンボドライブ(DVD CD-R/RW) ■FDD: なし ■SOUND: 搭載 ■PCカードスロット: 搭載 ■液晶:14.1型TFTカラー液晶 ■USB:USB(USB2.0)本体2個 ■LAN:WLAN 通常LAN ■OS:WindowsXP Pro ■指紋認証:あり ■付属品: ACアダプタ  商品説明 ■写真はお届けする現物を撮影しております。 ■Windows XP リカバリー済みですので到着後すぐご利用いただけます。 ■メモリー768M !!ハードディスク40G!! ■ハードディスクリカバリタイプですので安心です! ■無線LAN搭載モデルですので場所をえらびません! ■指紋認証システム搭載モデル!! ■XPサービスパック3インストール済! ■DVDjコンボドライブ搭載モデル!

  • T14で、離席時に勝手にロックしないようにしたい

    T14Gen3を使用しています。 離席するとすぐにスリープになります。 数分離席するならともかく、数秒離席するだけでもスリープになり、毎回顔認証か指紋認証で解除しなければいけないので面倒です。 スリープするまで30秒や1分等設定したいのですが、どこでできますか。 時間が設定しないなら、離席時にスリープする機能をオフにしたいのですが、どこでできますか。 OSのシステム>電源とバッテリー>画面とスリープ では、スリープまで3分で設定しておりますが、離席時は3分どころか3秒もあればスリープになります。 すごく不便です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • レノボ x1 tabletの立ち上げについて

    レノボのタブレットについて、質問がございます。 電源を押すと以下のメッセージが出てくるのですが、キーボードがないタブレットなのでどこを押せばよいでしょうか? 0271: Check Data and time settings. Press Esc to continue or F1 to enter Setup. 以下の製品になります: レノボ 2in1ノートThinkPad X1 Tablet Gen2/12インチ QHD (2160×1440) 2K解像度/第7世代Core i5/DDR4 8GB/SSD:128GB/指紋認証/Webカメラ/USB Type-C/5.8Ghz WIFI/ ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

    • monuki
    • 回答数2
  • Windowsボタンの無いキーボードの操作について

    お世話になります。 ThinkPad T-42Pというノートパソコンを使っています。 これは ・最後のIBMブランド ・解像度が高い(1400*1050まで表示できます) ・薄型軽量 ・指紋認証つき という理由で購入したのですが、 後で気付いたら、キーボードに「Windowsボタン」がないのです。 そのため、 ・「Windowsボタン + M」 ==>デスクトップで表示されているアプリケーションの最小化 ・「Windowsボタン + Shift + M」 ==>「Windowsボタン + M」で最小化されたアプリケーションの復元 ・「Windowsボタン + L」 ==>瞬時に画面をロック 等の便利な操作が行えません。 Windowsボタンの無いキーボードで、これらの操作は可能でしょうか?

  • IBM ThinkPad X41 HD pwd不明

    1年以上使用していなかったIBM ThinkPad X41のXPをWin7に入れ替えようと思い、久し振りに電源を入れると、ハードディスクパスワードを要求してきましたがパスワードを忘れてしまいました。 ただ指紋認証でハードディスクパスワードをクリアーできるので、XPが立ち上がるところまでは行けるのですが、このままでは自分以外誰も使えないので、何とかハードディスクパスワードを解除したいので、やり方をご教示頂けないでしょうか? ネット上で下記の方法を見つけましたが、FDDが無いので出来ません。 指紋認証でBIOSの設定やXPを立ち上げることはできるので、その状態でHDパスワードを消去する方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 ****************************************************************************** 通常ではアクセスできないサービスエリアにアクセスして、パスワード情報を書き換えるツールを見つけました。(atapwd.exe) 使い方はFDからDOSを起動して、atapwd.exe を実行する様子。 DOS起動用のFDを作成し、出来上がったFDから不要なツールを消して atapwd.exe をコピー。 FDからブート、DOSからatapwd.exeを実行し、目的のHDDに対してマスターパスワード、ユーザパスワードを再設定、そしてリブート後、マザーのBIOSで設定したパスワードを教えてあげたら 通常通り起動できるようになりました ******************************************************************************

    • SKOTTZZ
    • 回答数3
  • X1 Yoga 1st 指紋認証デバイス

    X1 Yoga 1st Genを使っています。Windows 10は2004です。 Windows Updateで2004の累積更新プログラム(KB5000802)をインストールした頃から指紋認証デバイスが動作しなくなりました。 デバイスマネージャで認識されており、サインインで選択もできるのですが、センサーのLEDが点灯しません。 デバイスはSynaptics WBDI、ドライバーのバージョンは5.1.338.26、Lenovoのダウンロードでもこれが最新です。 復元ポイントを使って戻すほどでもないのですが、できれば復旧させたいと思っています。同様の経験をされて復旧できた方のアドバイスがあると助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • tmys10
    • 回答数5
  • Win7、スリープ中のバッテリー消費が激しい

    最近、Windows7のスリープ中のバッテリー消費が激しくなりました。 朝5時くらいにバッテリー100%でスリープ(休止ではなくスリープ)にし、15時くらいに復帰してみると、バッテリー65%になってます。 ここ3ヶ月くらい、そんな感じでスリープ中にバッテリーが消費されます。 以前は、1日スリープにしていても3%程度しかバッテリーが減ってなかったです。 スリープ中に起動しているような形跡はなく、タスクスケジューラでもスリープ中に起動する項目はありません。 どこをチェックすればよいでしょうか? ここを見てみたら?のようなアドバイスをいただけると助かります。 ■環境 lenovo ThinkPad X201s Windows7 Home Premium SP1 指紋認証ユーティリティーの「パワーオンボタンではなく指紋スキャンを使用する」のチェックを外しています。 バッテリーは使用開始日が2010年3月となっており、古いです。サイクルカウントは84回です。 最近まではスリープ中にバッテリー消費少なかったのが急にスリープ時のバッテリー消費激しくなったので、 バッテリーが古いことが原因ではないような気がしています。

  • Lenovo X1 carbon カメラ使えず

    Lenovo X1 carbon 第4世代 (Thinkpad X1 Yoga, Tyep 20FR) 、4年前の製品です。 Core i7-6500U, Win10 Home 64bit, 8MB, タッチパネル、指紋認証あり 内蔵カメラ(物理シャッターはなし)・外付けUSBカメラとも使えません。 カメラテストをするとまず LEDが点灯し動作しているようですが、1秒ほどして消灯してしまいます。物理的には認識しているようです。ドライバーの削除、再インストール(今はRealtekの2019年6月28日付ドライバー)も何度となくしましたが効果なく。 外付けUSBカメラ(古いLogitech)をつないでみましたが、全く同様の症状でしたので 内蔵カメラだけの問題ではなさそうです。 他の機能は時に問題なく使えており、デバイスドライバーでも問題点は見られません。 レノボのチャットサポートにコンタクトしたのですが、結論はリカバリーしてみたらどうでしょう、でした。 今はそこまでのやる気はありません。どなたか具体的なアドバイスございましたら是非お願い致します。

  • Thinkpad X60に適しているLinux

    ThinkpadX60にUbuntu12.4をインストールしましたが、 トラックポイントのLost Syncが多発し、数十秒おきにフリーズしてしまいます。 他のDistributionを試してみたいのですが、Thinkpad X60に適した、 Distributionをお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。