検索結果
ESET バージョンアップできない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スタートアップにウィルスらしいのが
XPservicePack2です。なお、ウィルスセキュリィティゼロを使っています。 以前に比べて複数のプログラムが動き難くなりました。 そこで、スタート⇒msconfig⇒スタートアップを見てみたら、以下のものが怪しいように思いました。これらのチェックを外して良いものやら、また、外すだけで良いのか他のことをすべきか、教えていただけませんでしょうか? なお、Windowsタスクマネージャで見ると下の3つ以外は動いていません。sv.exe svzip.exe wdmon.exe svx.exe svw.exe 1033d.exe runsql.exe svhoster.exe msmsgs.exe・・・タスクマネージャで見ると、ユーザ名で動いている ehtray.exe・・・良いのかも。タスクマネージャで見ると、ユーザ名で動いている ARPWRMSG.EXE・・・良いのかも。タスクマネージャで見ると、ユーザ名で動いている
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#96558
- 回答数6
- NOD32の更新について
NOD32の定義ファイルの自動更新は行っていたものの、 バージョンUPはせずに今まで利用していたのですが 1年ごとの更新で支払いなのか バージョンUPした時に支払いなのか 気になったので教えてください。 (家族の者に業者がサービスでセキュリティソフトを 入れてくれるからと2台のPCに設定をしてもらい (プロバイダのサービスではありません) 利用していたので、1年ごとに契約更新として 支払いをしているのだと思っていたのですが… 更新が切れましたとの表示もなく2.3年利用していました。 家族の者もわからずで、業者に尋ねてもプライバシー保護の問題で 以前の記録は削除されたとの事で。 キャノンに問い合わせをしてみても、個人で契約更新をするもの と教えていただいて。。??) 何かわかることを教えていただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- solatan
- 回答数2
- ウイルスバスター(月額版)のバージョンアップ
ウイルスバスターのバージョンアップについて教えてください。 相性とかもあると思うので、悩んでいます。現在インターネット・エクスプローラー8を使用しています。 ウイルスバスターは2008の月額版を使用しています。サポートが今年いっぱいで切れるので、バージョンアップしたいのですが、 以前にウイルスバスター2009にバージョンアップしようとした時にIE8には対応していないようなことが書いてあったので中断しました。 既に2010バージョンなので問題がないか心配です。 場合によってはバージョン2009なら可能でしょうか? 出来ましたらインストール方法も教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに仕様は Windows XP SP3 Home Edition Version 2003 Internet Explorer 8 ウイルスバスター2008 AMD Sempron(tm)Processer 3200+ 1.81 GHz 448 HB RAM スペックが少し弱いのではの思いますが、大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sanapiro
- 回答数2
- NOD32ウイルス検出 駆除の仕方を教えてください
ウイルス対策ソフトはnod32を使っているのですが 「ウイルス検出」と出て 「トロイ」と表示がでました 今は AMONの欄で、感染16 駆除済み1 となっています AMONのところに常駐保護と書いてあるのですが、その意味がわかりません。 また、駆除するにはどうすればいいんですか? 駆除済み1ってことは 駆除されていないのが残ってるって意味ですよね?? 今のところパソコンは変な動きはしていないのですが・・・・ どうかご回答よろしくお願いします
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- holdk44
- 回答数2
- ウイルスソフト(2000対応)
ウインドウズ2000を使用している方はどんなウイルスソフトを使用しておられるのでしょうか。 最近は2000に対応できるソフトがほとんどないみたいなのですが、この際パソコンを買い替えることも検討しています。 でも2010年まではまだサポート期間があるそうなので、暫く2000を使えれば使いたいのですが。ウイルスソフトが性能のいいのがなくて困っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dai5syu22tai5
- 回答数5
- 皆さんの意見聞かせてください!
2台目のノートの購入を考えています。 今のノートは6年前ぐらいに購入。シャープのMEBIUSです。 XPなのですが、容量が小さいのか動きが悪いので 今度のノートは容量が大きく早いのを探しています。 出来れば安いので構いません。 追伸 今のPCにはウイルスソフトが入っています。 入っていると動きが鈍く遅くなりますでしょうか? とにかく詳しく色々教えていただけると光栄です。
- ウィルス対策ソフトを安く買える時期は何時だと思われますか?
ウィルス対策ソフトを安く買える時期は何時だと思われますか? ウィルス対策ソフトは、発売当初は定価で販売されます。しかし、発売されてから時間が経つにつれて値段が下がっていきます。しかし、次のバージョンが発売する前になると、無償アップグレードを狙って買うユーザーが増えるため値段が上がります。 そこで、何時買った場合一番安く買えるかが知りたいのです。 また、以下のウィルス対策ソフトは無償アップグレードができますか? ・ウィルスバスター ・カスペルスキー
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- P5-3
- 回答数6
- トロイの亜種感染myname.exe、dllを削除できない
パソコンを起動するとウイルスソフトのメッセージで以下の文章が表示されます。(使用ソフトはesetNOD32です) 「コンピュータの起動時に自動的に動作するファイルの検査中に悪意のあるコードが検出されました。今すぐアクションを指定し、感染を駆除してください」 メッセージをクリックすると感染しているファイルが表示されます。 myname.exeとmyname.dllというものです。パスも表示されているので、その場所を見てみるのですが、上記のようなファイルは見当たりません。 ウイルスソフトの指示に従い「感染をいますぐ駆除」という項目を進めるのですが、下記のメッセージが表示されて「スキップ」の項目しか選択することができません。 {Win32/Agent.LYB トロイ の亜種 がメモリ内で検出されました このファイルは削除することができます。削除を行う前にバックアップをとっていることを確認してください。 メモリ感染に対しては、アクションが適用されません 。[スキップ]ボタンをクリックし、検査を続行してください。 メモリ感染の原因となっているファイルが存在します C:\WINDOWS\SYSTEM32\myname.dll.} スキップをクリックしても特になにかやっているようには見えず、その後「駆除」や「再検査」等をクリックしても「c/windows/system32/myname.exeは不正です」と言われ、結局なにをすることもできない状態です。ちなみにCドライブを全スキャンしても特に何も発見されませんでした。 どなたか対応方法がお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#75855
- 回答数2
- ウィルスバスター2007
富士通のFMV-BIBLO NB53Eを使っています。 動作が重くならないような、このパソコンに最適のウィルスソフトを教えてください。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#78023
- 回答数4
- カスペルスキー
セキュリティソフトのことで教えて頂きたく投稿します。当方は現在ウイルスバスターを使用しています。ところが業務に使用するソフトが動きが遅くなるなどして周囲ではブーイングがでています。で、先日カスペルスキーの話を聞き、大変興味を持ちました。でも世界的に有名と言われていますが、あまり目にしたことがなかったので、詳しいことを聞きたいのです。競合他社のソフトと比較して何が良いのか、とか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#67541
- 回答数9
- NOD32アンチウイルス
メルマガが届きました それの引用です いつもNOD32アンチウイルスをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。 今秋に発売予定の総合セキュリティソフト「ESET Smart Security(イーセット スマート セキュリティ)(仮称)」日本語ベータ版を公開いたしました。 「ESET Smart Security(仮称)」は、当社が販売しているウイルス対策ソフト 「NOD32アンチウイルス」の上位ラインアップにあたる総合セキュリティ製品です。 以前より定評のあるウイルス・スパイウエア対策機能に加え、パーソナルファイ アウォール機能と、迷惑メール対策機能を搭載しています。 多くのユーザーさまにご試用いただき、品質向上に役立てたいと考えております。 ======================================================================== ■「ESET Smart Security(仮称)」日本語ベータ版お申し込み ------------------------------------------------------------------------ 申し込み受付期間:2007年9月10日~2007年10月10日 ------------------------------------------------------------------------ ◎ベータ版は、2007年11月30日まで定義ファイルおよびウイルス検出エンジンの 無料アップデートが行えます。 以上、引用はここまで。 ベータ版とは何ですか? また2007年11月30日までしか使えないのでしょうか? 現状NOD32アンチウイルス+フリーのファイアーウォールで使っています いまいち意味が解らないのでよろしくお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Beginner_44
- 回答数3
- スパイボットとAd-awareで…
OSはMEで、ブラウザはIE6から Firefox2に変更しました で、今回の質問は2つなんですが いずれも手動検索時の質問です いつも通常&セーフモードで週1回手動検索してるんですか 1つ目は、手動検索後に、複数のクッキーがヒット 2つ目が、手動検索時に、ブラウザが両方検索なのかと いう質問です ◆1、手動検索後に、複数ヒット IE6を使用してた時代から 手動検索しても、スパイは、ほとんどヒットせず クッキーばかりでした で、それは今も、あまり変わらないんですが IE6時代には、クッキーがヒットした時でも 免疫機能を使用してた為か 最初の検索時は、ともかく、後は、あまりヒットせず “スパイは検出されませんでした”の表示が 多かったんです しかし、Firefoxに変更してからは 両者(IEとFirefox)共 スパイこそ、まだヒットしませんが どういう訳かIE6時代より クッキーが、やたらヒットします ただ、赤文字なんで、駆除すれば良いんで 問題が、ある訳じゃないんですが これは、どうしてでしょうか? 一部で聞いた話、IEとFirefoxでは 仕組みが違うとの事ですが、その関係でしょうか? そして、スパイボットの免疫機能はIE6だけの物ですか? そうだとするとFirefoxで それを防ぐ方法…つまり免疫機能の様に する方法は無いんでしょうか? 毎回の様に複数がヒットすると面倒なんで… ◆2、手動検索時に両方検索? 手動検索時に、画面を見てると、これも両者共 最後にブックマーク(以下ブックと略します)を検索します しかし、よく画面を見ると、最初に 「IE6“お気に入り”(以下IEブックと略します)」と出て 次に「Firefoxブック…」と出るんですが これはFirefoxのブックだけでなく IEブックも検索してるという事なんでしょうか? だとしたら、現在使用せず 使ってもFirefoxで表示出来ない部分だけ 一時的にIE6を使用してるだけなんで 必要ない(?)と思いますし、時間のムダに、なるんですが Firefoxのブックだけ検索させる様には 出来ないんでしょうか? それと余談ですが Ad-awareって何と読めば良いんでしょう? これは文字で人に説明する分には書けば良いんで 問題無いんですが、口頭で言うとしたら… と思ったんで、宜しく、御願いします
- WindowsUpdate後にインターネットに接続できなくなる
平成20年4月10日のWindowsUpdateを行うとWEBに繋がりにくくなるという現象が起きています。 (完全に繋がらなくなるのではなく限りなく繋がりづらくなる・・・。) アンインストールすると問題なく接続できるようになるのは確認済みです。 何か情報お持ちの方いますでしょうか? ◆環境◆ OS : Windows2000 SP4 CPU : Athlon 64 3800+(Venice) M/B : Asus A8V-E Deluxe メモリ : 512*2MB セキュリティソフト : ESET Smart Security プロバイダ : au one Net(ADSL) インストールしたセキュリティパッチ Windows2000用セキュリティ更新プログラム ・KB944338 ・KB945553 ・KB948590 ・KB941693
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- aquaalta
- 回答数2
- ノートンとNOD32の併用について
Norton Internet Securityの更新期限が切れるので、2008にしようか迷っています。そこで質問なのですが、 1 Norton Internet SecurityのFirewallだけをそのまま使用し(当然、updateは諦める)、ウィルス対策でNOD32を導入するという組み合わせはどうでしょうか(相性の問題)。 2 あとNortonですと、Firewallにトロイの定義等が入っていますが、対トロイ対策で、Firewallの更新が出来なくても、ウィルス対策ソフトで対応が可能なのでしょうか? 3 相性が合わない場合には、ZoneAlarmの導入を考えているのですが、ZoneAlarmとNOD32の合性はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nozomi2007
- 回答数10
- Wi-Fi接続が短時間で切断される
他社製品(Kaspersky)からESETのホームセキュリティエッセンシャルへの乗り換えを検討中で、30日間の体験版を利用中の者です。Kasperskyをアンインストールし、ESET体験版をインストールして以降、これまで何の支障もなく使用していたポケットWi-Fiへの接続が自動で切断される事象が頻発するようになりました。10分未満の離席と短時間でも、通信が行われていないと自動的に接続が切断されます。 以下の2点が原因の可能性ではないかと考えましたが、どうも違うようです。おそらくは私のPC環境とESETの相性が悪くてWi-Fi接続に何らかの支障が発生しているように思われます。どのように対処したらよいでしょうか? または、全く別の原因の可能性があれば、それについてもご意見お伺いしたく存じます。 (1) ポケットWi-Fiにはスマホからも同時接続しており、切断することはないため、ポケットWi-Fi側には問題なさそうです。 (2) ESET体験版に切り替えて以降、PCに追加したアプリなどはなく、環境に変更を加えたとしたら、Windows Updateの更新プログラム (KB5041582) 1本だけです。Microsoftの公式情報によると、セキュリティ関連「ではない」マイナー更新のようです。そのため、Windows Updateが悪さをしているようには思えません。 https://support.microsoft.com/en-us/topic/august-29-2024-kb5041582-os-build-19045-4842-preview-f4c4d191-5457-475c-80ac-e1d43cf9c941 使用中のPCはWindows 10です(古くてすみません)。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Jessamine09
- 回答数2
- バンキング保護突然Edgeしか使えなくなり送金不可
2024/6頃か?急にインターネットセキュリティの「バンキングとブラウジング保護」の動きが突然変になり始め、最終的にMS社Edgeしか使えなくなり、現在銀行口座、証券会社、仮想通貨販売所へのアクセスが完全に不能になった。 長年FireFoxを通常使うブラウザで登録し、ESETで「バンキングとブラウジング保護」をクリックしFireFoxを起動し、銀行/証券会社など全金融のログインはパスワードもそこに記憶させ使って来た。 思えばこのところESETから「バンキングとブラウジング保護」をクリックしてもFireFoxが立ち上がらなくなるとか、おかしな事が続いていて徐々にOSのレジストリが壊れていってるのか?、ウイルスにやられているのか?といぶかしく思い調べてた矢先だ。 今日から完全にESETから「バンキングとブラウジング保護」をクリックするとFireFoxが絶対に起動されず、Edgeしか立ち上がらなくされている。 妻のPCでも1~2か月前にESETで「バンキングとブラウジング保護」をクリックするとEdgeが起動され、FireFoxと異なる環境なので銀行口座が見れなくパニックになることがあった。昨日まではソッチのPCでもFireFoxが起動出来ていたが今日はEdgeのみ起動できる。 通常使ってない夫婦のバックアップ用途のノートPC2台も今日ESETを立ち上げるとESETは「バンキングとブラウジング保護」をクリックしても通常使うに設定しているFireFoxを起動しない。 「バンキングとブラウジング保護」という金融損害に直結する部分だが。(1)Windows側でESETからFireFoxを起動させないのか? (2)ESETで「バンキングとブラウジング保護」からFireFoxのサポートを外したのか? (3)MS社OSの一時的なバグで近々修正されるのか? (4)ESET社の一時的なバグで近々修正されるのか? いったい何がおきてるのだろう?どなたかご存知の方、教えて頂きたい。 4台同時に同じ現象に陥ったのでOSやアプリの破損とは考えられない。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kyusyokukakari3
- 回答数2
- 【ESETインターネットセキュリ】再Install
ESETインターネットセキュリティを使っています。 2025/05/08に有効期限が切れるのですが、その後もう一度3年5台のESETインターネットセキュリティの未使用のコードを使おうと思っています。 1.2025/05/09から3年5台使うことはできるのでしょうか。それともコードは使用できないのでしょうか? 2.ソフトはエッセンシャルに変わるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- qawsedrftg123
- 回答数3
- windows update ができない
パーソナルセキュリティを入れてからwindows updateができなくなりました。ノートンを使っていた時は問題なくupdateできていました。検索してファイアーウォール解除、プロトコルフィルタリングを解除しても何十分もダウンロード0%状態で進展しません。ディスククリーンナップもしてもダメです。どうすればいいのでしょうか? OSはwindows7です。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kark16
- 回答数1
- ESET Internet SecurityV16
今後もWin7を使っていきたいのですが2023.11.30以降のサポート終了時 セキュリテイーはどうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- fukui1413
- 回答数5
- 【ウィルス感染】ハッピーメールの動画広告をみると
ハッピーメールの動画広告が掲載されたサイトをみると、必ずパソコンが機能しなくなります。 時には丸一日電源のオン・オフができなくなることも! もちろん、最新高スペックPCです。 会社や知人宅のPCでも同じ現象がおきます。 ハッピーメールは、危険なサイトと言えるんでしょうか? また、自身のパソコンにウィルス感染などは、平気でしょうか? 至急回答ください。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- shimizu-inc
- 回答数3