検索結果

Blu-rayレコーダー

全1320件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Blu-rayレコーダーとテレビの互換性+オススメ

    現在シャープのAQUOSを使っているのですが、これが壊れたらパナソニックのVIERAにしようと思っています。(映画などの暗い映像もしっかり見たいため) それでBlu-rayレコーダーを先に購入したいのですが、やはりパナソニックのものを買った方がいいでしょうか? 番組録画時に現在のAQUOSでも互換性とか問題ないですか? また、オススメのレコーダーがあったら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ビデオ一体型DVDからBlu-rayレコーダーに

    Panasonicのビデオ一体型DVDレコーダー 【DMR-E75V】と2018年製品のPanasonicの Blu-rayレコーダー【DMRBRX2020等】を繋げて、外部入力でビデオテープからBlu-rayのHDDに書き込みは出来ますか?ビデオは90年代のプロレス番組やダウンタウンの番組等で地デジ以前の内容です。 宜しくお願い致します。

  • win7でBlu-ray レコーダーが使えず

    自作パソコンでXPとWin7のデュアルブートしています。 XPでは問題なく使えるBDRがWin7では使えなくて困っています。 (Pioneerの BDR-208XJBK/WSです) マイコンピューター上で表示されません デバイスマネージャーでは認識されているのが確認できます。 ※ドライバーに問題ありそうな表示も見られたのでドライバーの更新など 試してみましたがダメでした。 ドライブも一旦削除して再起動しても解決出来ませんでした。 まだ、OS(Win7)の修復等は試していませんが可能性有りでしょうか? 自分のスキルではお手上げ状態になり、ご指導頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

    • 84San
    • 回答数1
  • 至急!Blu-rayレコーダーの配線について

    SHARP AQUOSとAQUOS Blu-rayレコーダのアンテナ配線で躓いてしまったので助けてください。 一軒家でCS/BSのアンテナ設置有り、壁アンテナ端子は一つです。 テレビはLC-37GX1W、レコーダはBD-NW510 壁アンテナ端子→テレビ受信用ブースター電源部→分配器→ビデオデッキ→テレビで接続していて、ビデオデッキを外してBlu-rayレコーダを繋げようとしています。 最初にビデオデッキに接続されていた所と同じ配置で接続してみたのですがテレビが映らなくなってしまったので、逆に 【分配器から出ているUHF/VHF→レコーダの地デジ テレビへ出力へ、CS/BS→テレビ側の地デジ アンテナ入力へ テレビ側のアンテナ(UHF/VHF)出力に繋がっている線をレコーダの地デジ(アンテナから入力)へ】してみたら映るようになったのですが、レコーダのBS/CS端子側が入出力両方何も刺さっていない状態なのと、説明書と違う配線方法になってしまっているので本当にこれで良いのか心配です。 ブースター電源や分配器、テレビ側の配線など恐らく父が何年も前に組んだようですが、本人不在のため何故こんな配線になってるのか分からず、何処を触っていいのかも分からず とりあえずここまでしか怖くて触れません… 念のため今現在のテレビ裏の配線画像も添付しておきます。 機械オンチなのでわかりやすくご教授いただけたら助かります。

    • noname#233353
    • 回答数3
  • このBlu-rayレコーダーは何GBのディスク

    SONYのブルーレイレコーダー、プレイヤーBDZ-AT500をしています。 このレコーダーでダビングした二層BD-REディスクを再生したいのですが、ディスクの容量はどのくらいまで可能ですか? 今まで25GBを使っていましたが、50以上は可能なのでしょうか? 稚拙な文章申し訳ございません。回答お待ちしております。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Blu-rayのDISKの値段とTOSHIBAのレコーダー

    先月からデジタル放送になり、デジタル放送を録画する為に大容量のDISKに記憶出来るのがないのかな?と思い探していると、Blu-rayを見つけました。 DVDの5倍ぐらいの記憶容量で驚きました、もう買っちゃおうと思ったんですけど、物凄く高いんですねDISKが、そしてROM対応機は無いとの事で驚きました。 大体で構わないのですが、25GBのDISK800円くらいになるのは5,6年かかりそうなのでしょうか? DVDメディアは5年くらいで確か3分の1くらいになったんですよね?それと同じぐらい急速に下がりそうなのですか? 各社1年あとから出しているのでも同じ値段で出しているので、もしかして、ずっと競争をなくしてこのままの値段でいくんじゃないかな?って不安に思っています。 又、当方TOSHIBAのRD-Xシリーズが使いやすいので、TOSHIBAのDVDレコーダーを愛用しているのでTOSHIBAのが出て欲しいのですが、TOSHIBAのRD-XシリーズがBlu-rayドライブに対応するのも又時間がかかりそうなのでしょうか?2、3年で出てくれればいいのですが。。 いずれも大体の目安で構いませんので教えて頂きたいです、宜しくお願いします。

  • 最近のBlu-rayレコーダーって、毎日使い続けた

    最近のBlu-rayレコーダーって、毎日使い続けたら何年ぐらい持つんですか?

  • レコーダーの購入について(DVD vs Blu-ray)

    DVDかBlu-rayを買おうと思っています。 が、テレビの解像度が113.8dpi(1366×768)でBlu-rayはあまり必要ないかと思ったりもしています。 考えてみたのですが、今DVDを買い今後フルハイビジョンテレビを購入する際にBlu-rayにした方がいいのでしょうか? あと、それでもBlu-rayで悩んでいることの1つが、現在放送されている番組をBlu-rayで残しておいて、今後フルハイビジョンで楽しむということです。 現段階でBlu-rayにするか、それとも無難にDVDか…。 悩んでいます。解決策の提案、お願いします。

  • SONY Blu-rayレコーダー通すと音が出ない

    型番 bdz-at700 を通すと画像は映るが音が出ません ホーム画面でカーソル移動も音が出ません ケーブルの確認 プラグの抜き差し レコーダー本体のリセットも試みましたが改善しません 1日前までは通常に見れていましたが 電源を入れたらいつのまにか音だけ出なくなりました お教えいただけたら幸いです

  • Blu-rayレコーダーのHDD容量表示について

    本体容量1TBを購入したのですが右上にHDD 残283GBと書いてあるのですが、今録画しておいている番組は5つしかありません。明らかに283GB以上録画できるはずなのに表示がおかしいです。故障ですかね? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Blu-rayレコーダーを介すと音声が出ない

    SONYブラビアKJ-49X8000CとSONYBlu-rayレコーダーBDZ-AT750WをHDMIケーブルでつなげてますが、突然、音声が出なくなりました。電源オフし、再接続しましたが、改善されません。ケーブルの断絶の可能性もあると思い、新しいケーブルを購入しましたが、改善しません。テレビ側の別の入力端子に変えても同じです。幸い、Blu-rayを介さずに、テレビのみの視聴は可能で、普通に音も出ます。症状としては、Blu-rayを介すとテレビも録画したものも、ディスクも全て画像だけ、音声なしです。何かしらの改善策はないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • k-a-w-a
    • 回答数1
  • Blu-rayレコーダーに外付けHDD認識されない

    パナソニックのDMR-BZT9300に外付けHDDとして元々PCのHDDで使っていて必要なくなったHDDをケースを購入しDMR-BZT9300に装着しました。 USB2.0、3.0も両方とも認識してくれません。 認識されないというより操作できないHDDが装着された、と表示されます。 セクタ512b、exFATでフォーマットしました。 HDDはWD20EARSです。 試しにテレビ(TH-P65ZT5)装着しましたがちゃんと認識してくれました。 メーカー推奨や設定確認済みHDDではなくてもいまどき問題ないと思います。 実際TH-P65ZT5には認識されました。 ご教示おねがいいたします。

  • Blu-rayレコーダーでシーク音がなるのは普通?

    昨日、地元の家電量販店でソニーのBDZ-AT950WというBlu-rayレコーダーを購入したのですが、HDDのシーク音がかなり気になります。 操作している時はおろか、操作していないときですら本体から『ギコッ ギコッ』という音が聞こえます。 東芝のRD-R100というDVDレコーダーも所有しているのですが、こちらはまったくシーク音はしません。 Blu-rayレコーダーでシーク音がなるのは普通なのでしょうか? また普通だったとしてシーク音が気になるという理由で返品できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#186248
    • 回答数3
  • Blu-rayレコーダーからの画面が表示されない

    恐れ入りますが、下記の症状についてお分かりになられる片がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。 Sony製のBlu-rayレコーダー(BDZ-EW1000)を同社のBRAVIAテレビに接続して観ていたのですが、先日急にレコーダーの電源を入れてもテレビに画像が映らなくなりました。 一応、レコーダー側でリセットしたりHDMI ケーブルを交換などして試してはみたのですが改善されません。 ただレコーダーの電源を入れるとテレビの画面が切り替わりますが、暗いままで上部にHDMIの表示はされます。 あと気になったのは、レコーダーの前面表示パネル内に(画面左下)HDMIの表示はされていません。 レコーダー側でHDMIを認識していれば表示されるとSonyのサポート情報で見たのですがそうなのでしょうか? 私的にテレビには問題無いように思いますが 、たまたま何かの拍子にテレビの設定を変えてしまっている可能性も無いとは言い切れず疑心暗鬼なところもあります。 恐れ入りますが、上記の内容でお分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • Blu-rayレコーダーのHDDの初期化について

    ソニーのBlu-rayレコーダー、AT700という機種を利用していますが、HDDの初期化ってできますか? できると思って探したのですが、そういう項目がありませんでした。私の勘違いだったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Blu-rayレコーダーで録画した番組をDVDへ

    SONYのBlu-rayレコーダー BDZ-T50を使用しています。 友人にある2時間番組の録画を頼まれました。 その友人はDVDの再生環境しかないのでCPRMに対応したDVDに焼いて渡そうと思うのですが、パナソニック製のプレイヤーもしくは富士通のPCで見れますか? また、録画予約前の画質設定で、番組が4.7GB以内に収まるようにしないといけませんか?

    • abcd19
    • 回答数1
  • Blu-rayレコーダー購入を検討しているのですが

    Blu-rayレコーダー購入を検討しているのですが ソニーのBlu-rayレコーダーなら 外でスマホなどで視聴できる機能がついてるものの場合、どの機種がオススメですか?

  • 今、Blu-rayレコーダーを購入検討しているので

    今、Blu-rayレコーダーを購入検討しているのですが、どこのメーカーが一番おすすめですか? ちなみに、録画番組をスマホに持ち出す機能がついてるやつが、欲しいのですが、

  • Blu-rayで焼いたDVDはDVDレコーダーで見えるか?

    SONYのブルーレイ(BDZ-X95)でDVDデスイクを焼きましたが、従来から持っていたSONY RDR-HX90で見ようとしたが、映らない問題です。デイスクはDVD-R(CPRM対応)でVRで初期化しました。 番組はNHKでルソンの壺でHDDに録画して、それをDVDにコピーしました。コピーはできたのですが、HX90で見ようとして見えない。NHKの録画情報にはコピー制限 1.8Gとあります。

    • JoeTH
    • 回答数2
  • Blu-rayレコーダーのHDDの初期化について2

    ソニーのBlu-rayレコーダー(AT700)を使用中なのですが、初期化をする前に、HDD内の番組をディスクにダビングしておいて、再びディスクからHDDに再ダビングすることはできるでしょうか? 普段なら、双方向のダビングが可能ですが、初期化により互換性が無くなるということが無いのか気になっております。 ご存知の方、教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。