検索結果
遠州鉄道
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 静岡県浜松市の湖東病院の行きかたを教えてください。
こんにちわ。 明日、湖東病院に行くのですがJR浜松駅よりバスもしくは電車で行くにはどのように行けばいいですか? 教えてください。 病院のHPみてもいまいちわかりません^^;;
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- taro47
- 回答数1
- 昭和30年代・地方私鉄・完全新造車
昭和30年代 (1955~1964) に完全な新車を製造した地方私鉄を教えてください。 対象は鉄道線の電車のみで、路面電車および電気機関車や気動車を除きます。 完全な新車とは、パンタから車輪に至るまですべて新品であることを言い、車体のみ新製し台車や電機品などは旧品を流用したものを除きます。 地方私鉄には、現在では大手あるいは準大手といわれる相模鉄道や山陽電鉄などを除きます。 自分で調べられたのは下記のとおりです。 ほかにもあると思いますのでよろしくお願いします。 ・富士急行 3100形 昭和31年 ・富山地鉄 14790形ほか 昭和31年 ・長野電鉄 2000形 昭和32年 ・秩父鉄道 300形 昭和34年 ・三重交通 4400形 昭和34年 ・三岐鉄道 120形 昭和34年 ・福井鉄道 200形 昭和35年 ・伊豆急行 100形 昭和36年 ・北陸鉄道 6000形 昭和37年 ・上信電鉄 200形 昭和39年
- 定期区間外での学割について
こんばんは。 夏休みにアルバイトをしようと思っているのですが、電車代が勤務希望先への交通費支給額を1万円近くオーバーしています。 そこで質問なのですが、 大学と真逆の方向の駅でも、夏休みの間だけ学割を使うことはできるのでしょうか? ちなみに、8月3日あたりに大学への定期は切れます。 無知で申し訳ないです、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 鉄道・駅
- noname#174551
- 回答数5
- JRと私鉄(軌道をのぞく)で中央のつく駅は?
つかぬことをお伺いいたします JRと私鉄(軌道をのぞく)で中央(語幹または語尾)のつく駅を教えて下さい
- 天竜浜名湖鉄道について
関西在住のものです。3月になってからですが、所用で伊豆に行く用事があり、帰りにちょっと時間があるので、のんびり帰ってみようかと地図をながめてたら、静岡県の掛川から天竜、浜名湖の北を通って新所原に行く天竜浜名湖鉄道ってのがあるのに気づきました。 ウエッブ検索なんかでちょっぴり調べてみると、全長67kmぐらいで、全線のると2時間以上かかるようですし、時刻表をみても本数はかなり少ないようです。 実際に利用されたことのあるかた、よろしければ、どんな路線なのか教えていただけませんでしょうか。途中下車はできるのでしょうか。沿線で、なにかおすすめの見どころとかありますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- golgibody
- 回答数3
- 浜松のおしゃれなレストラン
来週の18,19日に浜松に行くことになりました。そこで、浜松駅周辺、もしくは浜松の繁華街にあるおしゃれで、入りやすくて、値段がお手ごろな、レストラン、居酒屋を教えて下さい。ちなみに浜松の繁華街はどこなんでしょうか?大体の駅名も教えてくれるとうれしいです。
- 締切済み
- 名産・お土産・食べ歩き
- akio39
- 回答数3
- 浜松~名古屋 間の高速バス
ライブのため名古屋までの移動がしたいのですが昼間のバスで往復¥5000以下で済ませたいのですがこうゆうのに疎いのでどなたか情報お願いします ※4月11日の16時くらいに名古屋へ着きたいです 平日です
- 天浜線のぶらり旅
50代主婦です。 友達と天竜浜名湖鉄道に乗って数か所の駅に降りてぶらり日帰り旅を楽しみたいと思います。 どこの駅がお勧めでしょうか。 詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- 東海地方
- okamedayan
- 回答数2
- 浜松観光
今度静岡の浜松に観光に行こうと考えています。 今のところ、浜名湖のロープウェイに乗って大草山のオルゴールミュージアムに行ってから、竜ヶ岩洞へ行こうと考えているのですが(途中気賀駅にもよってみたいです)、移動手段で困っています。 車は無いので、公共交通機関での移動を考えていますが、遠鉄バスでの効率のよい乗換えがあまり見つかりません。 最悪タクシーでの移動も考えましたが、いかんせん高い…。 浜松に詳しい方などいらっしゃればよい移動手段を教えて下されば幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 東海地方
- shooting-star77
- 回答数2
- 愛知の鉄道好きの集まり
Yahoo!のニュースで、新幹線100系300系のラストランを知りました。 これをきっかけに、2012年3月までにその新幹線に乗りに行きたいと考えています。 愛知県で同志と出会いたいと思うのですが、鉄道関係のことで行動するのは初めてでして、どこでどのような仲間を見つければよいのか分かりません。 名古屋は『鉄道の聖地』(?)と言われているらしいので、コミュニティはたくさんあるものと思われますが、どういったものがあるのか、どんな仲間がいるのか、ご存知の方おしえて下さい。 当方は女性です、カメラの趣味は今のところありません。鉄道関係でどこかに乗りに行ったり、好んで旅をしたりも今までしたことない初心者です。
- 浜松の住むに便利な地域
現在は首都圏に住んでいますが転職のため来春浜松に転居する予定です。 転居先を決めるにあたって住環境としてどういう地域が便利か知りたいと思っています。 何をもって便利というかは難しいですが、優先度からいって次のようになります。 (浜松のことを全然知らないのであらかじめご容赦ください) 1 治安の悪い地域でない 2 市役所や総合病院へのアクセスが良い 3 大型スーパーやショッピングモールへのアクセスが良い 4 子供を遊ばせる公園が近い 5 寺社や図書館、文化センターなどの文化施設が近い 6 交通渋滞がひどくない 7 比較的近くに田園風景がある アクセスが良いというのは単に距離が近いというわけではなく「電車一本で行ける」というような感じです。 6番、7番は現在ほとんど縁がないので、できれば優先度を上げたいところですが便利さとは背反ですから仕方ないと思います。 浜松在住、または関係者でないと分からないローカルで活きた情報をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#19508
- 回答数4
- 空港着→出発までの時間
シャトルバスでセントレアまで行き、国内へ飛行機で行きます。 バス着予定時刻が7:20で 飛行機出発時刻が8:05なのです。 飛行機は修学旅行でしか乗ったことないので、さっぱりわかりません。 チェックインは30分前と書いてありますので 着いてから15分・・・・。 バスが遅れないとも限りません。 これでは時間厳しいでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- Ai0510_love
- 回答数2
- 交通の段取りプランニングが得意な方おねがいします☆
来年の春先に 以下、3つの会場で行われるとあるイベントに参戦予定でいます。 ●出発地:静岡県浜松市 ↓ ●目的地: 1. 新潟コンベンションセンター(新潟県) 2/16(土) 2. サンドーム福井(福井県) 3/23(土) 3. 和歌山ビッグホエール(和歌山県) 4/27(土) 交通手段:車or公共交通機関どちらでも可 人数:二人 条件: ☆ 出来るだけ安上がりな方法で、日帰り希望です。 ☆ ちなみに、行きは午後14時には現地に着いていたいです。 ☆ 帰りは21時くらいには帰路につける予定です。 1から3のそれぞれの目的地へむかうのにベストな交通プランと、 だいたいの所要時間および、費用の算出をおねがいします(*_*) 交通プランニングにおいて、さらに必要な補足等あれば、お気軽に質問してくださいね(*^^*) それでは、ご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します(^人^)
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- kaodai
- 回答数3
- 新東名上り線の浜北付近の屋根はなんですか?
新東名高速道路の上り線を走ったら、新浜松SAから東側2キロ付近に屋根がかかってました。 この屋根の設置目的はなんでしょうか?
- 吊り掛け電車とカルダン電車の連結運転
一昨日の10月30日に、ことでん(高松琴平電気鉄道)1070形のうち1075・1076号のさよなら運転がおこなわれました。 同じ1070形の1071・1072号と4連で走ったり、2連単独で走ったりもしましたが、レトロ電車120号+300号との4連運転もありました。 1070形はカルダン駆動電車、レトロ電車は吊り掛け駆動電車です。 この異なる二種類の駆動方式の電車が連結して運転されるのは非常に珍しいことかと思います。 少なくとも私は、鉄道ファン歴30年以上ですが初めて見ました。 そこで質問です。 吊り掛け駆動電車とカルダン駆動電車を連結して営業列車として走った例は他にありますでしょうか。 もしあれば、ぜひご教示ください。