検索結果

マカフィー アンインストール 完全

全305件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウイルスクリアを更新したい

    フレッツ・ウイルスクリア更新した所、McAfee Security Scan Plusが邪魔をして更新なりませんでした。 McAfee Security Scan Plusをアンインストールしようとしましたが、出来ません。 Windows10に1度自動更新なっております。 【完全には?です(日本語入力ATOKがネックに?)】 エラーメッセージは次の通りです。 Windows Update 更新プログラムをインストールできません ・Windows 10、バージョン 1803の機能更新プログラムx64 2019-05c 状態:ダウンロードを待機しています ・2019-08x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 更新プログラム(KB4023814) 状態:ダウンロードエラー -Ox8024a206 再試行 ・Windows 10 Version 1709 x64 用 Microsoft.NET Framework4.8(KB4486153) 状態:ダウンロードエラー -Ox8024a206 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • HANA33y
    • 回答数2
  • ネットに繋がらなくなる。

    先日VAIO VGN-CS91Sを購入しました。 インターネットに無線LANで接続しているのですが、 ・何度か再起動しないと繋がらない。 ・繋がっても突然切れてしまう。(復帰はほとんどしない) など、ストレスのたまる状態が続いています。 OS:Vista Home Premium 無線LAN親機:BUFFALO WHR-AM54G54 無線LAN子機:VAIOに内蔵のもの。 セキュリティソフト:最初からインストールされているマカフィーとspy sweeperをアンインストール。※マカフィーについては、完全に削除するというマカフィーの「削除ツール」を使ってアンインストールしました。 代わりに入れたセキュリティソフト:ESET スマートセキュリティ(体験版) しかし、これでも不安定だったのでアンインストールして、 ノートン2009に入れ替えてみましたが、状況は変わらず。 無線のアンテナは常に3本立っている状態で電波状況は悪くありません。 古いパソコン(XP)の方は、問題無く接続されています。 無線LANの親機と新しいVista機を有線でつなげば、問題ありません。 上記のように私なりに調べて対策をいろいろやってみたのですが改善されません。 むしろ悪化しているような… 他にチェックすることが無いか、アドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • elmart
    • 回答数2
  • ウイルスセキュリティのインストール

    初歩的な質問で申し訳ありません。 この間ウイルスセキュリティ2005を購入したのですがインストールができません。 まずCDをPCに挿入してから「インストール」を選ぶと、「このパソコンには下記のセキュリティ製品がインストールされています。ウイルスセキュリティをインストールする前にアンインストールを行ってください。」と出ます。 その製品の名前は「McAfee VirusScan」と記されています。マカフィーのウイルススキャンの事ですよね。 それで、マカフィーのウイルススキャンを「プログラムの追加と削除」で削除し、再度インストールをしようとしたのですが、また同じ表示になったきり、さっぱりインストールが出来ません。 これは、完全にウイルススキャンが削除されていないという事でしょうか? その場合、どうしたら完全にウイルススキャンを削除できますでしょうか? マカフィーのサイトをいろいろと見てみたのですが、よく分かりませんでした(><) しょうもない質問かもしれませんが、ご回答をよろしくお願いします。 ちなみに、ウイルスバスターのオンラインスキャンだけをたまに使います。これは関係あるのでしょうか。 オンラインスキャンでは今のところ1つも感染は見当たらないようです。

    • yuki10
    • 回答数4
  • ウイルスバスターが期限切れとなります。

    ウイルスバスターが期限切れとなります。 そこで、新たにプロバイダーを変えまして そこが無料提供しているマカフィーをWEBからDLして 入れてくださいとの事。 そこで、質問なのですが・・そのマカフィーを入れる際、 今月で期限切れとなるウイルスバスターは自動的に 更新停止とはなるものの 大本のPC本体に何らか 入っているウイルスバスターのフォルダやその他もろもろなど コントロールパネルからアンインストールすれば 全てウイルスバスターが消去できるのでしょうか? 出来れば、ウイルスバスターに関する全てのデータを 完全消去するには どのような方法で消去するのでしょうか?

    • busyou
    • 回答数2
  • Win10 スリープ時PowerPointが落ちる

    ノートPC Win10 スリープ時に PowerPoint だけが落ちる。 この症状に気がついたのは、数日前。それ以前は落ちなかった。 Word, Excel, Thunderbird, Firefox などは落ちない。 Microsoft 365 は完全にアンインストールして、インストールし直したのですが。 セキュリティソフトが関係するのでしょうか? McAfeeでなく、ウイルスバスターを使っています。 よろしく教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • tn831
    • 回答数3
  • Windows Vistaでウイルスソフトの不具合

    最近、VAIOのVGC-LN91JS(OSはvista Home Premium SP1)を購入し使用しています。64Bit版です。 Vistaに関しては初心者で詳しくありませんので、分かり易く回答して頂けると助かります。 プレインストールでマカフィーのお試し版が入っておりましたが、私はウイルスバスターを契約更新していたため、ウイルスバスター2009をインストールしました。 ですが、正常にインストールしたかのように始めは見えるのですが、次回起動時にアップデートと再起動を繰り返し、ウイルス対策無効の警告が出されてしまいます。 セキュリティーセンター画面を見ると、[マルウェア対策]のみが無効の状態となってしまいます。 ウイルスバスターのバージョン情報を見ると、始めは全て表示されていましたが、次回起動時にはバージョンが0.0.0となってしまい、正常にインストールされていないように思われます。 以下、試みた対応です。 ●マカフィーを[コントロールパネル]→[プログラム]からアンインストールしています。 ●Vistaに常駐しているWindows Defenderを有効から無効に設定しています。 ●マカフィーのアンインストールの残骸により、他ウイルスソフトにエラー要因を与える可能性があるということだったので、マカフィーサイトからVista対応のアンインストールツールを使用し、マカフィーを完全に削除した(?)と思います。(レジストリ内にもMcAfeeといったのは見つからなかったので恐らく…) ●ウイルスバスターをサポートツールからアンインストール後、再起動し、次に C:\Program Files\Trend Micro の「TrendMicro」フォルダを削除、 C:\Program Data\Trend Micro の「Trend Micro」フォルダを削除し、 再起動しました。 上記条件で、再度インストールを何度か試みましたが、上手く行きません。 少々気になる点は、間違えて32bit版をインストールしてしまった際に入ってしまったと思われますが、 C:\Program Files(x86)\Trend Micro の「Trend Micro」は問題ないのでしょうか? 「64bit版にして下さい」というような警告がインストール時出て中断されたので問題ない気もするのですが…。 以上につきまして、何か分かる方居りましたら、宜しくお願い致します。

  • システムの復元について

    1月に、ソニーのVAIOにパソコンを買い換えて、プリインストールされていた、マカフィーのお試しを使用後、マカフィーをアンインストールしてから今まで使っていたセキュリティーソフトをインストールしました。 しかし、パソコンを起動してしばらくたつと、インターネット防御がエラーになるので、ソフト会社に連絡し、メールでやりとりをしていました。そこで、マカフィーにも連絡すると、完全にアンインストールされていない可能性があるので、完全削除の方法を聞き、完全削除しました。それでもダメだったので、パソコンメーカーにも問い合わせると、マカフィーのアンインストールがポイントになると思うので、システムの復元をしてみて、もう一度完全削除をし、それからセキュリティーソフトをインストールしてみて下さい。それでもダメだったら、リカバリして下さいと言われました。 それで、システムの復元をやってみたのですが、途中で選択する画面が出てきて、意味が分からず一番上の6/20と書いてありるのでやってみました。それから再起動しましたが、セキュリティーソフトはまだ残ってました。そこで、パソコンメーカーに、システムの復元をすると、インストールしているソフトが消えるのかと聞いたところ、6/1~6/16までにインストールしたものは消えると言われたのを思い出し、6/1と記載されている部分を選択し、再度システムの復元をしました。再起動後、今度はネットが繋がらなくなってしまいました。ネットワーク診断をすると、『このコンピューターでは、必要なネットワークコンポーネントが適切に機能していません。インストール済みの複数層サービスプロバイダ(LSP)が正常に動作していません。正しく機能していないネットワークコンポーネントを削除します。警告:コンポーネントを削除すると、このコンポーネントをインストールしたアプリケーションが適切に機能しなくなる可能性があります』と出ました。パソコンには詳しくないので意味が分かりません。 ソフト会社ともずっとやり取りをしており、色々とやってみたのですが、現象は変わりません。 極力リカバリーはしたくないのですが、正直言ってもう疲れました((泣))早く解決したいので、どなたかどうすればよいか教えて下さい!よろしくお願いします!

  • ウイルスバスター2011体験版が起動しません

    つい最近パソコンを始めた初心者です。 ウイルス対策ソフトに何を使用していいか分からず、とりあえず最初はマカフィーの体験版を使用していました。 そして友人からウイルスバスター2011クラウドが良いと勧められて、ウイルスバスター2011クラウドの体験版をインストールしました。 勿論その際には、マカフィーはアンインストールしてから、ウイルスバスターをインストールしました。 最初は調子よくパソコンを立ち上げると同時にウイルスバスターも起動していたのですが、一週間経ったある日、急に起動しなくなりました。 その時は、結局何をやっても駄目だったので、一度ウイルスバスターをアンインストールしてもう一度体験版をインストールしました。 でも、また10日ほどすると、また起動しなくなります。アイコンをクリックしても、ウイルスバスターのメイン画面さえ開きません。 体験版ですから、質問も受け付けてくれませんし・・・ これは、何が原因なのでしょうか?もしかすると、以前にインストールしていたマカフィーが完全に削除されていなくて、それが何か支障をきたしているとか? 使っているのは、WINDOWS7です。 詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • webが見れません!!

    初心者ですがよろしくお願いします。ウイルスセキュリティ2005EXをインストールしました。ファイアーウォールを(条件的に開放)にすると接続はするのですがwebがほとんど見れません。が時間かけてたまに見れることもあります。(完全に開放)では問題なくサクサクです。SP2をインストールした時はファイアウォールの有効・無効に関係なく全く閲覧できなくなったのでアンインストールしました。                                              環境:NEC lavie・WINXP・光・マカフィとPCGATEはアンインストール済み。メールの送受信は可                                                   あと、wingmt.exe MSvnp32.exeってスパイウェアなんですか?開発会社不明は怪しいのですか?わからないことだらけで困ってます。   

  • マカフィーのインターネットセキュリティスイート2006優待版

    突然、スパムキラーが無効になっており、 Mのアイコンをクリックして確認すると 既にインストールしているのに関わらず保護が無効になっている。 マカフィー製品をすべてアンインストールをしようとするとエラーが出てできないので、 アンインストールが不完全な状態で再インストールをした。 Mのアイコンをクリックし、マイサービスステータスをみるとファイアウォールプラスとプライバシーポリシーだけ保護中になっており、VirusScanは未インストール、スパムキラーは保護が無効となっている。 Stingerのダウンロードをし、スキャンしてみたが、ウイルスは検出されず。。。 シゴトでネットを使用するので早急に使えるようにしたい。

  • マカフィーの商品を取り入れてからパソコンが頻繁にフリーズ

    先日、マカフィーの『3User Internet Security Suite』を購入してダウンロードしてから、パソコンが頻繁にフリーズします。5分に一回くらいフリーズして、Closeして出て行かなければいけません。 それと、マカフィーからのアイコンがパソコンの下にいつも出ていてそれを開くと、修正すべき点があるということで『スパムキラーが期限切れになっている』と出てきます。どのようにスパムキラーを更新するのか、そして、それを更新したらフリーズされるのがおさまるのか、それでもおさまらずにフリーズするのであれば完全にこの商品をアンインストールしようと考えたりしていますが。 どのようにすればよいでしょうか?

  • とっても困ってます・・・。

    McAfeeを新しくインストールしたいのですが、以前入っていた、ノートン・インターネットセキュリティ2005が完全にアンインストールできません(><) コントロールパネルからは完璧に出来ていなかったようで、LIVEUPDATEとNortonWMAUpdateが削除出来ませんでした。Symantecのサイトでも調べましたが下の方法では3つのファイルがダウンロードできません。 SymNRT を使って Norton 製品を削除する方法 -- 文書番号: 20050415150354953 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953 また、McAfeeもインストール中にエラーがでてしまい、現在PCが大変危ない状況でとても心配です(;_;) 設定等がぜんぜんわかっていない初心者なので、誰か助けていただけませんか?よろしくお願いします。

    • asdlkj
    • 回答数5
  • 接続に支障ない方法をおしえて

    PC新規購入後、メールの送受信ができず四苦八苦していましたが、ウィルス対策ソフトのMcAfeeが影響していて完全にアンインストールすることで解決しました。その後ウィルスバスターのお試し版をダウンロードしたら今度はインターネットに接続できなくなりました。ということで現在無防備状態です。セキュリティ対策で支障がでないようにするにはどうすればよいでしょうか。 OS:Windows Vista Home Premium 接続:フレッツ光

  • 八方塞で無防備になってしまいました!

    PCはあまり詳しくない人間です。 PCにウィルスソフトがインストールできなくなり、 完璧に困っています。 PCが6年物の機械なので昔の事がはっきりしないのですが、 はじめPCのデフォルト風にマカフィーが入っていたと思います。 その後、シマンテックをインストールしました。 OSをMEからXPに上げました。 動作性が極めて重くなったのでシマンテックをやめ、 3年前にマカフィーにしました。 ところが。 今年のマカフィーの更新の際に 「Norton Rescue Disk があるので更新不可能」というメッセージが出ました。 このNortonの削除方法はこのサイトでも皆様に尋ね、 様々手を尽くしましたが、結局、削除できませんでした。 以来、PCは完全無防備状態が続いています。 で、今度はソフトを変えてみました。カスペルスキーです。 インストールしようと思ったところ、 「McAfee VirusScan Home Edition があるので不可能」と表示されたのです。 で、これを削除しようと「プログラムの削除」からやったら、 「致命的なエラーがありました」という表示が出て アンインストールが出来ないのです。 八方塞です。もうどうしてよいのかわかりません。 せめてこのマカフィーのプログラムを削除する方法を どなたか教えてください。

  • マカフィーのアンインストール

    こんばんは。 早速なんですが、マカフィーの期限が切れたのでアンインストールしたところ、ウィルススキャンのみデスクトップ上にアイコンが残ってしまいました。気づかずにセキュリティーセンターまで削除してしまったんですが、完全削除に失敗したってことですか?? これをそのままにして新しいウィルスソフトをインストールするのはまずいんでしょうか? 先ほどここの過去質問で削除ツールを見つけたんですが、ハードディスクに保存しないといけないらしく、ハードディスクが何なのかわからなくて先に進めません。 回答宜しくお願いします。

    • maru416
    • 回答数1
  • マカフィーをアンインストール後に…復旧できません

    OSはMeです。マカフィーのウイルススキャン、ファイアーウォールを入れていましたが、再インストールしようと思いアンインストールしました。その後、再起動しましたが Invalid system disk Replace the disk, and then press any keyと表示され、立ち上がらなくなってしまいました。他のパソコンを使ってインターネットで復旧の仕方を探していたところ 起動ディスクで起動させて、コマンドプロントで C:\>fdisk /mbr C:\>sys c: と入力して再起動すればOKというのがあり実行してみました。すると何だかよく分かりませんが「転送しました」とかそういう内容のものが出てきて、再起動したところ復帰しました。しかし、その後、マカフィーのウイルス対策ソフトを再インストールしたら、今度はWindows Meのロゴが出るのですが、完全に立ちあがるまでにスキャンディスクやログイン画面などでフリーズしてしまいます。どうしたら完全に復旧できるでしょうか?全くお手上げ状態なのですが…。まわりのパソコンに詳しい人に聞いても分からないようなので…。パソコン達人の方、お助け下さい。

    • ettam
    • 回答数2
  • ウィルスバスター2008のインストールについて

    2008を購入してインストールしようとしてみたんですが McAfeeが引っかかり、インストールできなくて困っています。 「このコンピュータにMcAfeeServiceCenterが見つかりました。ウィルスバスター2008と競合します。アンインストールしますか?」 ↓ 「はい」 ↓ 「コンポーネント(c\progra~1\McAfee.com\agent\uninst\scre./ui)がいくつか不足しているためインストールを続行できません」 ↓ 「中断」 となります。 McAfeeのファイルも消せないし、バスターも入れれないし…。 現在PCは(期限の切れたウィルスバスター2005)が入ってます。 タイプも古くなってたのでアップデート版ではなく、今回新規に2008を購入しました。 McAfeeServiceCenterは、PC購入とほぼ同時にバルーンが邪魔になって一度アンイストールしたんですが、 ファイルの一部が消えてないのか、完全に消せていません。 DELLでPC(WIN-XP)を購入して、(90日お試しタイプ)そのときについてきたものなのですけど…。 McAfeeServiceCenterをインストールして試したものの、こちらもだめでした。 過去ログ読んでみたんですけど、対処の仕方がわからず困ってます。 PC詳しい方、教えていただけませんか?

    • Isito
    • 回答数1
  • NTT西の光プレミアムに付属しているセキュリティソフトの評価について

    ヤフーADSLから切り替えしたのですが、McAfeeで運用していました。V6ステージの接続環境にIPv6対応のセキュリティソフトとあり 標準サービスのトレンドマイクロ(と思われる)に切り替えるとOS起動時の処理時間が異常に長くなりました。 事前にMcAfeeを完全にアンインストールした上で付属のソフトをインストールした話しです。 具体的には、無線LANを使用しているのですが、接続時に通知領域にインジケーターを表示させています。 これの表示時間が、2分以内(McAfee使用時)から4~5分と遅くなりました。 タスクマネージャーでの動作状況確認では殆んどアイドル状態で、何かが足を引っ張っているアプリは見当たりません。 又、無線も、b/g/aの同時接続動作環境で、gモードが非常に強力な受信で接続できていたのに、gモードが消えて、a/bモードのみ の環境になり、aモード接続で受信感度が中レベルに下がります。 二度、NTTのセキュリティをインストールして同じ、状況。現在は元のMcAfeeに戻している。 NTTのセキュリティソフトを、インストールされている方、調子はどうですか? 又、何かの対策があれば、教えて戴きたいのですが。 今のMcAfeeが、8月いっぱいで更新になるので その前までに対策したいのと、V6ステージを見るためです。

  • ウイルスセキュリティZEROをPCに入れたらGyaoのHPがつながらなくなった

    マカフィーをアンインストールして、ウイルスセキュリティZEROをPCに入れたらパソコンテレビGyaOなどのHPが映らなくなってしまいました。HPそのものも接続出来ませんし、運良く接続された場合でも「Play]を選択していざ番組を見ようするとWindows Media player で視ていたのですが画面が黒いままです。どうしたら良いのでしょうか?同じソフトを使っている友人は全く問題ないのですが、ファイヤーウォールの設定を変えたりしていますがらちがあきません。ちなみに「完全に解放」にするとつながります。是非「条件付遮断」でもつなげたいのですが、ご助言お願いします。

    • asabon
    • 回答数4
  • ソースネクスト ウィルスセキュリティのファイアーウォールについて

    ウィルスセキュリティを導入する前に使っていた楽天証券のリアルタイムスプレッドシートというRSSで株価情報を取得するツールがあるのですが、ウィルスセキュリティを導入後、一切動作しなくなってしまいました。 そのため、以下の切り分けを実施しました。 ・ウィルスセキュリティのファイアーウォール機能のOFF (完全にポートを開放) ⇒NG ・アンインストールの実施 ⇒OK ・RSSが使用しているポート番号10020の開放 ⇒NG 現在のところ、製品の仕様なのかと考えていますがどうでしょうか? 以前、マカフィーを使っていたときにはこのようなことはありませんでした。

    • kameik
    • 回答数2