検索結果

全10000件中5941~5960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の年齢について

    猫の年齢についての質問です。我が家の猫は13年以上飼っていて、前の飼い主に貰った時点(13年前)で仔猫ではありませんでした。我が家の猫は人間に換算すると最低でも何歳でしょうか?猫の年齢の数え方なども教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#173815
    • 回答数2
  • 突然始まった猫の粗相

    我が家には2匹9歳の猫がいます。その1匹のタマが私達が1泊2日の旅行に出かけ帰ってきてから息子の前でワザとオシッコをクッションにして粗相が始まりました。タマには帰ってからは怒らずに、淋しかったのかと思い随分と可愛がり、その後随分一緒にいたのですが、、数日後マタオシッコを今度はソファーと別のクッションにしています。何回か粗相をしてもタマを怒らずにしていました。タマ自身でも分かっているようで粗相をした時は、私達とは目を合さずに2Fにソソクサ逃げてベットの下に隠れています。その後も反省しているようで2・3日私達の前に出てきません。しかし、自己反省が終わると、また粗相をします。猫は怒ってはいけないと思ったのですが、、可愛がってもダメなら怒ってみようと、、ベットの中で隠れてるタマを引きずり出してみたのですが、、表情が強張っているのは一目瞭然・・。そこでタマの手を持ち仰向け(動物には服従のポーズだと聞いたことがあったので)にして『なんでオシッコするの?ダメでしょ!!!』と・・怒ってみました。するとイツモなら、そのポーズをしても背伸びをして呑気にしているタマですが、、この時ばかりはブルブルと全身が震えだしました。あらスゴイ粗相を自分がしたの分かってるじゃない!?と思い、、もう好い加減分かってくれたのかな?と思いましたが。。。結局数日後ソファーの上でマタ粗相。 そして、犬は粗相をした後は、その場所に連れて行き『ココでオシッコしたらダメ』と言えばわかるので、、数日前も粗相をしたのでタマに犬と同じ要領で遣ってみましたが3・4日後ソファーでまた粗相をされました。。 その後は落ち着いていたので、粗相も止まったかな?と思ったのですが、、今朝タマは私のベットに 一緒に寝てノンビリしていましたが、、結局私が朝起て1Fに行くとタマの様子が突然変だったのでソファーに行くと私のクッションとソファーがびっしょり。。 またタマが遣ったようです。一緒に飼っている猫のハナは、『私じゃないし~』のような知らん顔。なのでハナでは無いのは間違いありません。ハナは余り私達には懐かないので、昔から一匹狼。 この子は、人を引っかいたりする事が有ります。粗相は猫トイレが汚れて居る時にトイレの外でワザとウンチをする事がありますが、、必ず猫トイレから30cmくらいの場所にウンチをする程度ですが、うんの粗相をした後は小走りでにげます。。が、リビング等の場所には特に粗相をしたりはしません。 その代わりタマは人間のような猫です。話せば必ず『ニャー』と相槌をうってきたり、人間とべったりですが、、今まで9年間大きな粗相をした事がないので、、なぜ突然オシッコをソファーでしだしたか分かりません。オシッコの臭いのせいで粗相をするのかと思い、粗相をしたクッションやカーペット等は全部破棄してますが、、ソファーは布性ではないので、良くオシッコを拭取った後にファブリーズをまいていますが、ソファーは流石に購入したばかりで捨てられません。。 タマはボケたのでしょうか?皆さん何か良い知恵があったら教えて下さい。私は大きな仕事も今抱えているので、、精神的に疲れました。。文章がながくなりスミマセン。。 是非 何か良いアドバイス 宜しく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫カフェをオープン致します。

    この度、新しく猫カフェをオープン致します。 南国リゾートを思わせる、アジアンテイストでゆったり感を味わえる内装に したいと考えています。 しかし、まだお店の名前が決まっていません。何か良いネーミングがありましたら 是非、参考にさせて頂きたく思います。 ゆったり感、癒し感、南国リゾートをキーワードに宜しくお願い致します。

  • 怪我中の猫の食事

    事故で 顎の手術をし メガホンみたいな 首輪オしてるので 普通に 水飲み 食事 ができません どうやって 食事 水オ 与えれば いいか 悩んでます 家に 居る時 起きてる時は スプーンで 与えられますが 睡眠中 外出中 どうすればいいか 悩んでます 何か 食事器具 あるんでしょうか?? 経験者 ご存知 の かた お願いします「「

    • 締切済み
  • 除草剤、猫について。

    こんにちは。 自宅の庭の雑草が流石に凄くなってきまして、草むしりをしてもキリが無く、近々『除草剤』を蒔く予定です。 そこで質問なのですが、ウチでは2匹猫を飼っているのですが、その内の一匹が毎日外に出ています。もし庭に除草剤を蒔いた場合、猫がその草を食べたり、体に付着した場合はやはり危険でしょうか? 蒔いた場合は猫を外に出さなければ良い話ですが、父がどうしても出してしまいます。恐らく相談しても聞いてくれない感じです。。 でも、庭を綺麗にしたい、しかし猫の事も心配ですし、、 除草剤は『ラウンドアップマックスロード』です。 説明を見る限りでは猫等への危険は記載されていないので大丈夫でしょうか? ご教授の方、宜しくお願い致します

    • 333852
    • 回答数3
  • 猫のオークション出品方法は?

    生後6カ月になるオスの三毛猫がいます。オスの三毛猫は大変希少とか?オークションに出品したいのですが、方法が分りません。ご存知の方があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • お腹の上に寝るネコ

    うちのネコ(オス・1歳9ヶ月)は私が仰向けに寝転んでいるとやたらお腹の上にのってきます。 毎回毎回なのでちょっと調べたのですが (1)飼い主が好きだから (2)飼い主を見下してるから の2つの答えにしかたどり着けなかったです(>_<。) (1)ならうれしいんですが(2)だとちょっと悲しい… 普段は甘えた君でどこでもにゃーにゃーついてきたりなでたらグルグル鳴いてうっとりしてくれたりするんですが 詳しい方、是非教えて下さい!

    • 締切済み
  • 子猫のトイレトレーニング、離乳。

    子猫のトイレトレーニング、離乳はいつからしたらいいですか? あと、生まれてから毎日子猫の体重ははかったほうがいいんでしょうか? それか、触って匂いがうつったら親猫が食べてしまうと聞いたことがあるのではからない方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 父猫が子猫を噛む。

    昨日子猫がうまれたんですが、たまに母猫が産箱からでて、餌を食べてたりする間、父猫が箱にはいって子猫をなめてくれるんですが、たまに噛むんです。たまにって言うかよく噛みます。舐めては噛んで舐めては噛んでっていうかんじで・・; 子猫が噛まれてしんでしまわないか心配です。別々の部屋にしてあげた方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫用またたびの匂い消し

    またたびの匂いの消し方を教えてください! 猫に与えようとして、 転んで、 部屋中にまたたびの粉末をお茶碗二杯ほど、ぶちまけてしまいました。(-.-;) 樟脳みたいな匂いに包まれて今、ここに記しています……

    • ベストアンサー
  • 猫が騒いで寝れない

    飼い猫が騒いで寝れません。 ぅちにゎ二匹の生後10ヶ月と4ヶ月になるメス猫がいます。 ちょうどゃんちゃな時期なんですが、仕事から帰ってくると、寝ていたのか寝ぼけ顔でお出迎えしてくれます。 ァタシが寝る準備中に準備ォッケィになり、運動会を始めてしまいます。足音やどこかに飛び乗る音何かの落下音などでとてもじゃなぃけど神経質なァタシにゎ一睡もできません。 寝ても一時間くらぃで運動会。。 また起こされます。 悪い事をしたら怒るよーにしているので、何か落としたりした時ゎ怒ります。 ですがぁの運動会だけゎどうしようもありません。 仕事が忙しくぁまりカマってぁげられなぃので多頭飼いをしましたが逆効果。 騒ぎまくりで困ってます。 時間がある時は遊ぶよーにしてますが、仕事の帰りがとにかく遅いので、少しでも睡眠をとりたいのですが、まるで寝れずもぅ自称鬱気味です( p_q)苦笑 どなたかアドバイスお願いします。。

    • 締切済み
  • 猫が人の食べ物に…

    猫がすごい私が食べているものに興味を示して、逃げても追いかけてきます。どうしたらいいでしょう? あと鳴きぐせなのか、しょっちゅう鳴いてます!まだ子猫だからでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#137156
    • 回答数1
  • 目の前で猫が

    こんにちは。 今朝、自転車で通勤していたら道端から急に飛び出してきた猫が(痩せてなかったのでたぶん飼い猫だと思います)、すぐ私の目の前で、車にはねられてしまいました そのまま足をひきずりながらも来た道端へ戻っていき、人目のつかないような木陰に入っていきました。 あまりにも可哀想すぎて助けたく、人に聞きながらも近くの動物病院へ急いで自転車を走らせました しかし運悪く、休診日になっていました ぐたっとしている猫を一刻も早く助けたかったため119番に電話すると、(気が動転して思いついた番号でした)取り合ってもらえず、こちらにお電話してくださいといった先が保健所だったり、たらい回しにされ続け、気づけば40分は経過していました。 もう、その時の猫は目も完全に開いて舌も出ており、自転車のカゴからはポタポタと血が出ていました 最終的には警察の方がきてくれ、酷だがもう処分するしかないと思いますとのようなことを言われ、猫を袋に入れて連れさっていきました。 思い出しただけでも悲しく、猫を助けられなかった自分が悔しいです。 人間だと救急車というもののお蔭で助かる命もあるのに、動物はやっぱり、所詮そんな扱いなんでしょうか こんな世の中が悲しいです。 みなさんならどうしますか?私はどうすべきだったのでしょうか? 色んな感情で涙がとまりません 最善の方法がわかりません

  • 至急!猫の様子が変

    我が家の6歳のメスが様子が変です。昨日から猫用のグリニーズを何粒か程度与えたくらいしか変化はありません。 今日はしきりに嘔吐しそうに何度もなるけど何も吐かない。けどカリカリは食べてとなんか具合が悪そうです。 この時間なので病院にも行けないし、心配です。 誰か猫に詳しい方ご意見を聞かせて下さい。

    • 締切済み
  • 猫の介護について

    事故に遭った野良猫を入院治療し引き取りました。 膀胱麻痺があり、家で毎日導尿しています。 下半身麻痺もあり、後ろ足を擦りながら前足だけで移動しているので車椅子は検討中です。 良く懐いていますが、急に動けなくなったもどかしさと外へ出たいのとで興奮し鳴きます。 あやしている間は治まるので、殆ど付きっきりです。 先住猫達は怯えて近付かず、前ほど構ってやれなくなりました。 先生は「今の状態に慣れされるしかないので、中途半端に外へは出さない方が良い」との事。 時間が解決するしかないのでしょうか? 外の景色は気が散るから見えない方が良いのでしょうか? 今更ですがケージに入れなくてはならない時、どうやって慣れさせたら良いのでしょうか? 同じ様な経緯の介護の経験がある方がおりましたらアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#165369
    • 回答数2
  • ネコの身体について

       ネコについてお聞きしたいのですが 前から見て耳の下らへん つまりアゴの間接の下らへんにコブのようなものがあります。 これは左右両方にあります。 これは何なんでしょうか? 全部のネコにあるものでしょうか? ウチの猫にはありました。 病気なのではないかと気になっています。 どなたか御存知の方詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください 放射能問題などで今、私めは色々と敏感になっております。 心配なのです。 病院にも連れて行きたいと思っていますが今は連れて行く時間がありません。 年明けには連れて行こうと思いますが その前に知ってる方が いらっしゃいましたら意見をお聞かせください よろしくお願いします。 曽我

    • ベストアンサー
  • 猫のワクチンについて

    私は、生後4か月のオスの猫を飼っています。 完全室内飼いで、去勢手術、ワクチンはまだやっていません。 しかし、家族や家には完全に慣れて今は家族の一員、大切な家族です。 今回知りたいのはワクチンについてです。 私の猫は、まだワクチン接種をしていません。 とあるサイトには「子猫は、生後2~3ヶ月ぐらいに最初の接種を行う。」と書いてありますが、私の家は今、みんなとても忙しくてワクチンを接種できる時間がありません。猫のため早く摂取してやりたい、と思っていますが、正直そういう時間がないのです。休めるとすれば、12の最後の週から1月の始めぐらいです。お正月休みです。 3か月を過ぎた後に初めてのワクチン接種をしても大丈夫でしょうか。 今のところうちの猫に異変は見られませんし、至って健康です。 少し遅めに接種しても大丈夫でしょうか。 この辺お願いします。 (誤字脱字がありましたらご了承ください)

    • ベストアンサー
  • 猫の病気が分からない

    はじめまして。 今飼い猫が元気がなくて困っています。 食欲はあるのですが、よくくしゃみが出たり、鼻水が出たり、みやにが出ていたり、目がウルウルしているようにも見えます。 また、悪臭がするのですがなぜでしょうか? もともとくしゃみは臭かったのですが、体から臭いが漏れている感じです。 どんな病気でどうやったら治るのかどうか教えてください!! 元野良猫です。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫カリシウイルスについて

    猫カリシウイルス感染症の猫を抱いたり触ったりした場合、洋服にウイルスがついたかも。と心配なのですが、普通に家で洗濯したりクリーニングにだしたら、その服で他の猫を抱いたりしても大丈夫なのでしょうか? また手についた菌は石けんで丁寧に洗えば大丈夫でしょうか? ビルコンという消毒液はあるのですが、それで手や服を消毒しても平気ですか? またカリシウイルスは空気感染するものなのでしょうか? 最後に、何週間とか時間が経てば消毒しなくても死んだりしますか? 沢山の質問ですみません>< 飼い猫が感染してしまい他の子(24歳の高齢猫なので具合が悪くなったらと心配でワクチンを数年前からしていません)にうつらないかすごく心配です。 目に見えないので本当に怖いです。 一つでも良いので、詳しい方や経験のある方、ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ayako05
    • 回答数2
  • 猫缶の保存の仕方

       潜在していて発症はしていない3、4歳のオス猫のご飯の保存についてお尋ねします。  市販の物は毛が抜けたり痒くなったりするため、スペシフィックの低PHメンテナンス  というペーストを固めたような物を与えています。    沢山買い置きしたのですが、保存については書かれていません。  開けてしまったときの事はかいてあります。  容器はパウチでもないし缶でもありません。  ペットクリニックにも置いてあります。  また、余り好きではないようなので別な物も試してみたいのですが  体験などありましたらお願いします。  かかりつけのクリニックではエイズは滅多な事では感染しないし、普通に過ごさせて良い、 との事でした.前から飼っている子たちは市販の安い物でも支障はありませんが  新しいコノ子は食物反応があるらしく、クリニックでは食事だけ安全な物にしておく  だけで大丈夫との意見です。   以前はエイズは大変怖いと言われましたが最近は研究が進み怖いのは白血病でコレは  助からないけど、エイズは暑さ寒さ食事に気をつけてストレスから守ってやれば、  長生き出来るそうで、完全家猫はrエイズの予防接種は不要との事で、今年から白血病は  念のためしています。  エイズを持っている猫を飼われている方のアドバイスもお願いします。    

    • 締切済み