検索結果

絵画

全10000件中561~580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 転職活動。学芸員・絵画教室・美術教師・・・いろいろ

    現在、自動車用品店の受付・レジ業務などをしている25歳女性です。 もうすぐ今の職場での勤務年数が3年になります。 昨年の夏頃から、転職を考え、冬頃から少しずつ活動をしています。 私は美術系の大学を出ており、学芸員資格や中学校・高等学校の美術教諭免許を取得しています。 現在の職場では、社会人として求められるコミュニケーション能力が身に付きました。 あがり症で聞き下手だった私にとっては、非常に良かったと思っています。しかし、1年ほど前からミスマッチも感じています。 これが「甘え」なのか、本当に「ミスマッチ」なのかわからなくなってきているので、質問させていただくことにしました。 まず、現在の職場の状況ですが、不満に感じていることとして、 1.会社にいる時間はAM9:00~PM9:00ごろで、興味がない分野を仕事として   割り切って勤めるには長く感じる。   2.昨年12月に初めて病気で休んだが有給が使えなかった。   (今まで一度も有給を取ったことはありません。よくある話ですが、本当なんですね…。)   無断欠勤する社員がいるような甘えた環境というのも大きな不満です。   実質、連休は2連休まで。   土日休みは冠婚葬祭以外絶対にとれない。冠婚葬祭でも取れないことがある。   お盆、正月は出勤。そのため、親戚づきあいが希薄になってきた気がする。 3.同僚たちと仕事のポリシーが違うと感じる。   お客様目線でなく自分たちの都合だけで商品を勧める。   お客様にとって利益のあることなら良いけども、結局はメーカーと有利な取引を   するためだけに見える。       ※その他、常連さんを軽く見ている従業員が多いこと(常連さんに甘えている。)や、    基本的なお客様との約束を軽んじていることなど…。    (○日までに電話します、と言ってしない。)    4.上司がお客様を大切にしない   高い商品なら媚びる。安い商品を買う方にはぞんざいに扱う・・・ように見える。 特に、同僚や上司とのポリシーの違いは精神的に参ります。 私個人にとって、これを改革していくための労力を注ぐほどの会社・仕事だとは思っていないです。 売上高も毎年減り、正直、そのうち経営が心配です。 そこに労力を注ぐなら、小学校のころ憧れた漫画家を目指して血反吐を吐いた方がよほど良い。 (画家とか漫画家とか、作品を作り出す人に憧れてました。今も家で絵を描いたり、実家に定期的に絵はがきを送ったりしています。) さて、転職活動開始直後は、中学校、高校の美術教師だとか、学芸員だとか、安定した職業に就くことをまず考えていました。(学芸員と美術教師ではその仕事内容が違いますが、今はそのことは質問の趣旨と違うのでひとまず置いておきます。) しかし、選考が進んだり、仕事内容を調べたりしているうちに、このまま突き進んでも、同じ事の繰り返しになるのではないかという気がしてきました。 学芸員や教師という職種に「憧れ」はなく、現実と自分の興味関心、実務能力を考えた上での選択です。身につけたいスキルも、そこにはあります。 でも、自分が夢を追うのでなく守りに入っているような気がしてならない。 新卒入社した今の会社は、それこそ本当に「守り」で入ったようなものです。生活のため、憧れも何もない分野ではあるけれど、まずは仕事をすることが大事だ。自分を選んでくれるなら3年間は頑張ろう、そう思って入った会社です。 だからこそ、次にやることは、「どちらかというとやりたいこと」よりも「やりたいこと」の方がいいのでは、と感じました。 やりたいこと、それは作品を作ること。漫画を描くことです。 現実的な選択肢としては、 1.在職のまま漫画を描くことをまず続けてみる。(今は、プロットやらネームやらを考えている。作品応募から始めてみようと思う…、ここに描きながら、甘いな、って思いました。本当にやりたかったら、もうとっくに始めているはず…。) 2.学芸員を目指すこと(現在選考が進んでいます。近日中に面接予定です。4月から採用で契約職員。手応えはそこそこ。ただ、電話で話した感じや対応、雰囲気があまり良くないように思う。) 3.美術教師を目指すこと(夏に試験が在るため、基本的にはあと1年は今の会社で勤務。採用者は少ない。かつ、両親が教師で、良くも悪くも勤務体系などは身をもって知っている。) を考えています。 私の考えは甘いでしょうか…。 何かこう、「こうやって考えるといいよ」といったアドバイスをいただけたら非常に有り難いです。 最後に決めるのは自分ですが、違った視点で物事を見れる、他の方のご意見もいただけたら、と思っています。回答をいただけたら嬉しいです

  • 絵画「第九の怒涛」の英語タイトルは?

    こんにちは。 絵画の説明文を英訳していますが、肝心のタイトルの英訳が見つかりません。辞書を引いてみたのですが、見つかりません。 「第九の怒涛」は英語ではなんというタイトルなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

    • micky62
    • 回答数2
  • 絵画クラブのモデルを頼まれました

    素人の絵画サークルから知人を通じて男性ヌードモデルを頼まれてしまいました。 その時に、ついノリでOKしてしまったのですが、後悔しています。でも今さら断るわけにはいかないみたいで。 筋肉質でもなく、スタイルもよくないのですが、中肉中背でいわゆる標準的な日本人体形が求められていたようで、それにマッチしたようです。しかも中年です。 1週間後がその日なのですが、経験者の方から経験談や注意事項など教えていただければありがたいと思います。

  • 絵画やデザインにおけるヌケとは?

    絵の勉強をしているのですが、 先生からよく「もう少しヌケをつくろう」 というようなことをよくいわれます。 はじめ聞いたときは「何?ヌケって?」と思ったのですが、 いまでもよくわかっていません。 どうも「あまり書き込まない部分も必要だ」という ような事だと理解しているのですが、つまり、目線 がすっと抜ける部分のことなのでしょうか? 具体的に絵画やデザインにおけるヌケなどを解説 している本とかホームページなど、あればお教え ください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供向け絵画教室(堺・美原町・大阪狭山市周辺)

    小学生の娘が絵を習いたいと言うのですが、北野田駅前にエヴァというところを一つ見つけました。他に堺市・南河内郡美原町・大阪狭山市周辺で絵画教室をご存知の方、教えてください。

  • 能・狂言の絵画・イラスト、探しています。

    英国の友人が能や狂言の装束や名場面、能面などをイラストや絵画で紹介されているサイトがあれば参考に見たいな。といっておりますが、探しても見つかりません。実写ならいくらでもあるのですが.....。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

    • kanmuri
    • 回答数2
  • ロンドン・ナショナルギャラリーの怖い絵画の作者名

    先日、ロンドンのナショナルギャラリーで見た絵についてです。 気になった絵画の作者をメモした紙を紛失してしまいました。その名前が知りたいです。 怖い絵画なんですが、内容を書きますね。 (微妙に間違ってるかもですが) 「残酷な内容のためか、絵の一部分が剥がされている。その破片は今現在見つかっていない。 一人の男が捕らえられ、その男に数人の兵士が銃口を向けている。 その男の上半身は絵が剥がされて見えない。が、兵士の銃からは弾を発射した硝煙が上がっている」 この絵画の作家名をご存じの方がいましたら、よろしくお願いいたします。 (教科書なんかでも見覚えがあるので、たぶん有名ですね…?)

    • milksp
    • 回答数1
  • 絵画の作者について教えて下さい!

    大正時代に製作された日本画があるのですが、 作者についてや読み方などご教授願いたくお願い致します。 写真を添付致しますので、御拝見下さい。

  • この絵画の作者とタイトル教えて下さい。

    ダリかなって思ったけど・・・やっぱりわかんなくて どなたかご存じの方教えて下さい。 もう気になっちゃって。。。(-"-)

    • bsms
    • 回答数1
  • 絵画の作者が知りたいのですが

    同じ作風のものが数点あり、作者が知りたかったのですが 手がかりがなくて… ご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 絵画の作者とタイトルを教えてください。

    添付動画には6つの絵画(イラスト?)が順番に表示されます。これらの絵画は、いずれも同一作者によるものと思われますが、特に、2番目に表示される絵画に惹かれます。そこで、この絵画のタイトルと作者を教えてください。宜しくお願いします。

    • wpjdq
    • 回答数2
  • この絵画の作者の名前教えて下さい

    この絵の作者がわからないのですが、わかる人教えて頂けないですか?

  • 絵画の公募展の応募に使用する

    絵画の公募展の応募に使用する 仮額として角箱を使用するのは一般的では ないでしょうか?

  • 絵画でなにかバイトはないですか?

    絵が得意な友人が居ます。 色鉛筆画・水彩画で、簡単な静物・風景は1時間程度で仕上げることができるのですが、趣味の小遣い稼ぎ程度でなにかよいバイトや絵の販売方法などないでしょうか? いっぱい書いて出版社に売り込むとか本格的なものでも良いのですが、そういった具体例があればご紹介ください。

  • 大阪で絵画やポスターを購入したい・・・

    結婚祝いとして絵画・版画・ポスターを1万程度で購入できる店を大阪近辺で探しています ご存知の方情報をお待ちします

  • 美術大学学生の絵画は何処で入手

    美術大学学生さん、画家の卵、あるいはその他の若い画家の絵画は何処で入手出来るのでしょう。 銀座の画廊に行っても売っていませんね。 ヨーロッパでは、あちこちで販売されているとのことです。 どなたかご存じですか。 例えば、美術大学に行けば誰でも入れて、誰でも交渉出来る展示室はありませんか。

  • 【モネ絵画】知人からの借金依頼300万円

    宜しくお願い致します、 昨日会社経営の知人から、モネの絵画「WATIR LILI」(画像油絵6号)を担保に300万円の借金依頼が有りました。当方絵画にはまったくの素人で価値が分かりません、知人は人を騙すような方では有りませんが本物だとしたら幾ら位の価値が有るものかお教え下さい。尚手形決済が5/30迫っています

  • PCでの無料絵画ソフトについて

    PCで無料でつかえるソフトがほしいです。 今はsaiの使用期限がきれたやつを継続してつかっています…。 そういうものでもいいので教えてください。 他はpixiaなどを使っています。 また、peinter11を使ってみたいのですが、peinterの体験版は、saiのように使用期限がきれてもつかえるのでしょうか??

  • 自分の絵画をHPで販売したら

    一般人がホームページで自分の絵画を販売しても、 実際はほとんど売れませんか?

  • 東京藝術大学美術館で絵画の鑑賞

    東京藝術大学美術館にある絵画で一度見てみたい作品があるのですがどの絵でもいつでも見られますか。

    • 1buthi
    • 回答数2