検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妊娠の可能性はあるでしょうか?
先週の金曜(1日)の23時頃に生理が来ました。 出血はごく少量でした。 そして翌日の2日目(2日・土曜)は生理痛で激しい痛みで、出血はしているのですがいつもとは若干少なめでした。 そこで「生理だ」と思い込んでいたのですが、 次の日ほ3日目(3日・日曜)、午後くらいから出血が止まってしまい、生理が終わってしまいました。 いつもは4日~7日くらい続き、出血も多いほうなので、 今回の生理に大変疑問を抱いています。 着床出血なのでしょうか? 今は体がだるく頭が少し痛いです。 2人の子供を持つ知り合いにこの症状のことや生理が早く終わったことを話すと、「それって妊娠してるんじゃない?」と言われて、今日妊娠検査薬を買って検査してみましたが、陰性でした。 まだ検査するには早かったのでしょうか・・・? そして、妊娠している可能性はあると思いますか? ご回答よろしくお願いします。
- 咽頭炎の影響でしょうか?
子供のプール熱を貰ってしまいました。 13日に喉が腫れ熱が出て扁桃腺に膿がつきました。 アデノウイルスは扁桃炎もおこしやすいのと、私も扁桃腺が腫れやすいしたまにこう言う状態になるのと、お盆という事もあり自力で治す事にしました。 扁桃腺にはまだ膿もたまっていて喉とリンパはまだまだ痛いです。 それは良いとして、 扁桃炎になってから眠りにつく時呼吸が苦しくて目が覚めます。 寝ていたのにわっと目が覚め、 「息できてなかった?」ってビックリします。 それと、元々イビキはかく方なのですが、 今は寝ながら自分のいびきにビックリしています。(今すごいイビキだ!と寝ながら思っています) 扁桃炎でこんな症状が出ることがあるでしょうか? 下の子が小さく出来れば自力で治したいのですが、あまり良くない兆候なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ヒド花粉症に困っています。
子供の花粉症があまりにヒドくてとても困っています。 1週間程前から症状が出だし、今では目は腫れ上がり、鼻は両方が詰まり、寝る前には呼吸さえ満足にできない状態です。 知人やネットで鼻詰まりを取る方法を色々調べ、 ・メンソレやヴィックスヴェポラップを鼻周辺に塗ってみたり ・入浴してみたり ・鼻うがいや蒸気を吸い込んだり 試してみましたが、何一つ効果がありません。 私自身過去に花粉症を持っていたのですがここまでヒドいのは息子以外に見た事がありません。 アレルギー科のある病院に行き検査をしてもらい、薬を頂きましたが、その薬も飲んで3日目になりますが全く効きません。 検査結果はスギなど6種類に反応。 病院の薬も効かない。鼻詰まりを取る方法も効果無しで、どうすれば良いのか本当に困っています。 もし何か良い方法やアドバイスがあれば是非ご回答をよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- bauar
- 回答数4
- もう望みはないでしょうか・・・?
二人目希望中で昨年11月下旬に化学的流産したものです。 流産後生理不順になり間隔もバラバラです。 前々回生理 3/6 前回生理 4/17 夫婦生活 4/25 4/30 5/7 5/24 今回生理予測(私的) 5/18~27 基礎体温は普段つけておらず この度遅れているのをキッカケに5/25から付け始めてます。 はじめからつけていたわけではない為 高温期が何日目なのかわからない状態です。 5/21(月 念のためチェック(←陰性) 5/25(金 高温期 36.77 5/26(土 高温期 36.81 5/27(日 高温期 36.74 (←陰性) 5/28(月 高温期 36.88 5/29(火 高温期 36.87 5/30(水 高温期 36.63(←さがってる) 症状は胸焼け、めまい、疲れやすい、腹痛程度で、 胸が張ったり、眠たくなったり、などはありません。。。 ひとり目が出来るまでも6年かかりました(不妊治療はしてません) 一度子供が出来ると出来やすいなんて事を聞いたことがあったので かなり期待していたのですが、チェックしても真っ白で、 わかってはいたけどやっぱりショックで・・・・(-公-、) 上記を踏まえて、やはり妊娠している可能性は低いでしょうか・・・?
- ベストアンサー
- 妊娠
- ninonino1973
- 回答数1
- 生理少ない、短い
2児持ちの30代半ば主婦です。 二人の子供はともに帝王切開で産んでいます 生理の量があきらかに以前の3分の1かそれ以下になっています。たとえば以前は多い日には8枚くらい変えていたのが、今は多くて3枚くらい、期間も以前は7日間だったのが、今では3~4日で終わるといった具合です。 この他の症状としては 二番目の子を産んで1か月で生理再開(ここはまあ、いい) 産後半年くらいから、のぼせやたちくらみ、からだがカーっとあつくなったとおもったら 数分もしないうちに鳥肌がでるくらい寒気を感じる、ふらふら間、頭痛・・・などがしばらく続きました。が、この症状は1年くらいでなくなりました。 次に上記の症状と一時的に平行して 生理になると、ものすごく気持ち悪くなるようになりました。そういうときは喉に指を突っ込んで、無理矢理はいていました。 が、これも半年くらいでなくなりました。 この間にときどき下腹部に痛みを感じることもあったのですが、普通に我慢できる程度の痛みでした。 で、今はここ半年ほど、あきらかに過少過短生理になっています。 でも今は生理が少ない以外にこれといって不調はありません。 生理が少ないってくらいで、病院にかかってもいいものなのでしょうか・・・
- 生理不順なわたしの妊娠の兆候
わたしは27歳、結婚して1年3ヶ月になります。 そろそろ子供ができてもいいかな・・・と考えていますが、特に計画などをすることはなく「自然に」と思っています。 わたしは以前より生理周期がめちゃくちゃで、だいたい36~42日周期です。 そして、明日で42日目になるのですが・・・生理になりそうでならない感じなのです。 オギノ式で「妊娠しやすい日」とされる期間に2回主人とSEXしました。 生理前になると ・眠くなる ・イライラする ・おなかがすく ・胸が張る などの症状があるのですが、今回もまさにそれに当てはまっています。 しかし、今回は上記に加え小鼻の周りに吹き出物が出てきました・・・。 このような症状は初めてです。 今回はたまたま生理までの期間が長いだけなのか、ただ食生活が不安定なのか?とも思いましたが、あまり食べ物に左右されたことがないので(もちろんまったくないわけではありませんが)。。 妊娠を望んでいるのですが、生理周期がもともと不順なのでなんだかちょっと困惑しています。 いつもの生理と同様の症状(+α)だし、妊娠してないのかなあ。。 妊娠の兆候って、生理直前の兆候と似ていますか? また、周期不順の方が妊娠に気付いたケースなども教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#39618
- 回答数4
- 不妊治療の保険適用について
長文になっています。すいません>< 現在の日本では、妊娠を望む夫婦の10組に1組が不妊症に悩んでいるそうです。(「不妊症」とは、避妊をやめてから約二年間妊娠しない状態のことだそうです) 不妊の原因には男性側、女性側など様々な原因があり今後ますます不妊の症状の方は増えていく傾向があるそうです。 それなのに現在不妊症の治療って、自己負担なんですよね。私はつい最近まで知りませんでした。 インターネットで違うことを検索していたのですが、これがふと目に止まりました。 私はまだ結婚も出産もしていませんが、結婚したら子供は生みたいです。もし私や彼に原因があって子供が出来にくいのであれば治療してでも子供は欲しいと思っていました。でも、自己負担・・・ これってどうなんでしょう?少子化などと騒がれたりしてますが。子供を授かりたい人に対して自己負担って酷くないですか? 現在、不妊治療に関する高額医療全般に健康保険を適用出来るように嘆願書などが出されているようですが実現されるのでしょうか? 私は不妊治療には医療保険が適用されて当然だと思うのですが。。。どうなのでしょうか?
- 腰椎圧迫骨折でも妊娠可能でしょうか
初めて質問させていただきます。 自分でも色々調べてはみたのですが要領が悪いのか満足する結果が見つかりません。 結婚五年目で一人目の娘は四才です。 あまり歳の離れないうちに妹か弟か生まれて欲しいところなのですが、 妻が腰椎圧迫骨折…?背骨が二箇所潰れた状態でコルセット巻いている状態です。 現在共働きで、肥満気味ということもあり仕事が影響してなってしまったのではと心配しています。 経済的に厳しくなりますが、その仕事もやめてもらったほうがいいでしょうか (車で走り回る仕事で腰の負担も大きいそうです) 二ヶ月ほど立ちますが症状は改善されていません。 このような状態では、二人目などと言ってられない状態でしょうか。 私の意見では、子供はほしい、けど体が心配という板挟みです。 どちらも私にとっては大事な事ですので、ここで一つみなさまに ダメ!か大丈夫、のどちらかで構いませんので意見いただければと思います。 夫婦ともに30歳です。 一応、夫婦仲は良好です。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- yoshiro_57527
- 回答数2
- 多嚢胞性卵巣(PCO)について
36歳結婚5ヶ月目の♀です。 婚約時代から子供が欲しくて避妊していなかったのですが、8ヶ月が過ぎても授からず 年齢も年齢だし…ということで、先日不妊専門クリニックへ行きました。 そこで、多嚢胞性卵巣(PCO)ですねといわれてフェマーラというお薬を処方され、現在 タイミングをとりつつ様子見中ですが、その後気になってPCOのことを調べるうち色々と 疑問が湧いてきました。 PCOの自覚症状として、主に以下のものがあげられているようなのですが、 私の場合どれも当てはまりません。 (1)月経異常(周期39日以上?の稀発月経) (2)ニキビができる (3)毛深くなる (4)肥満になる (5)声が低くなる しいて言えば月経周期が35日で比較的長め(ただし毎月きっかり来る)だという所だと 思いますが、あとは全部真逆で全く当てはまりません。また、基礎体温も毎月綺麗に 2層に分かれていますし、排卵検査薬も低温から高温の移行時期に陰性から陽性に 変わります。エコー検査の際も先生が「あれえ?そうでもないねえ」とおっしゃってました。 私のように症状がほとんど当てはまらなくても、PCOの方って多くいらっしゃるのでしょうか? かなり軽度だと症状が当てはまらないこともあるのでしょうか?どなたかお詳しい方が いらっしゃいましたらご教示下さい。宜しくお願いします。
- 赤ちゃん猫アレルギー?対策
子供が10ヶ月の時猫を飼っているいとこ宅に3日間連続で4時間ほど滞在しました帰省中の話しです。 (風呂が壊れ入浴をさせてもらいにいきました ) 滞在する前から鼻風邪でしたので猫が原因か不明ですが初日滞在中から咳をするようになり、帰宅後もなかなか寝付けなく、日中は夜ほどではありませんでしたが咳がでて目を擦る仕草と鼻水があり、肌が弱い子なのですが背中やお腹に乾燥した時にできるような湿疹ができはじめました。 いとこの家に子供を連れて行ったのは初めてで、子供も猫に触ったのは初めてでした。 自宅に帰宅後は症状も治まり自然治癒。 今月1歳になり義実家へ4日間宿泊し、前回のいとこ宅に宿泊はしませんが2日間行かなければなりません。 両方猫1匹飼っています。 義実家は掃除はされてるようで散らかってはいないのですが、掃除機が全く吸い取らないようで毛が凄いです。 前に伺った時も義母はごめんといいながらもコロコロテープで毛をとるだけ、借りたタオルなどにも毛が… そんなに私は神経質ではないのですが1歳の子供がアレルギーだったらかわいそうだなと…また同じような症状が出たら現地の病院へ行って薬とかもらうべきなのでしょうか? 帰省なので病院もよくわからないのですが…。 何か対策はありますか? 因みに家電は壊れない限り新しいものをプレゼントしても使わず古い慣れた物しか使わないです。 なので掃除機が壊れない限りはコロコロがメインになるようです。 猫がいる環境に連日なので心配です。
- 陰部の痒み 知覚過敏
1年前から陰部の痒みがあり通院してますが一向に良くならず、むしろ悪化しています。立っていられないほど強い痒みが走ります。パンツが擦れるのも痒いし痛いです。夜中も何度も目が覚めて本当に辛いです。しかも2ヶ月前から肛門にも違和感を感じます。痒かったりヒリヒリしたり。日常生活に支障をきたすレベルで、症状が酷い日は家事もままならないです。なので精神的にもかなりまいってます。診察した先生はどの方も見た目は問題ないといいます。何度も培養の検査をしましたがカンジダ、その他も陰性です。弱いステロイドを2ヶ月使った時期もありますが改善しませんでした。先週婦人科の先生からストロンゲストのステロイドのデルモベートが処方されて(粘膜にこんな強いステロイド大丈夫なの⁈と不安に思いながらと痒みが酷すぎて使う)1週間使用しました。使い始めた翌日から痒みがかなり治り夜中に目が覚める事もなくなりました。今まで婦人科の先生に診てもらっていましたが原因が分からないから皮膚科で診てもらってと言われ今日皮膚科の先生に診てもらいました。そこで、陰部の知覚過敏の可能性があるから神経科の先生にその治療をしてもらうといいと言われました。〔デルモベートは強すぎるから、弱いステロイドを処方〕一刻も早くこの症状から解放されたいです。陰部の知覚過敏の治療を経験された方いますか?どのような治療でどのくらいの期間で改善しましたか?また、私の症状は他に何か違う原因が考えられますか?現在海外に住んでいて、日本のようにすぐに専門医に診てもらう事が出来ません。日本に帰って病院に行きたいくらいですが子供の学校があって厳しいです。早く治療に取り掛かりたいのにもどかしいです。ほんとに知覚過敏の治療で治るのかも分かりませんが、、、とりあえず不安でいっぱいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 婦人科・女性の病気
- maimai0730
- 回答数2
- 妊娠の可能性について
はじめまして。 皆さんの知恵をお借りしたく投稿させていただきました。宜しくお願い致します。 11月の生理は20日頃で、12月の生理が26日でした。 大体30-40日周期といつも長めです。 今回1月15日に仲良くしました。(今年はこれが初です) 特別子供を作る目的はなく、膣外射精です。 15日だったか16日頃には胸の張りもあったので 計算するとそろそろ生理が来るころかなぁなんて思ってはいるんですが、昨日から吐き気が止まりません。 一人目を妊娠したときは4週目くらいでつわりがきたのですが、 普段吐き気を感じるのは2日酔いのときくらいで、 ほかに吐き気を感じたことがありません。 妊娠を熱望している訳でもなく、 想像妊娠のようなことはないと思うのですが、 今日になって妹から二人目ができたという報告を受けたとき あれ?!私もか??? と感じて質問させていただくことにしました。 でも、胸の張りと同時期に妊娠はありえないですよね? 普段の生理の周期を考えると無きにしもあらずというか・・・ 吐き気が他の症状(例えば風邪とか)でくるものなら 薬も飲んでしまいたいところなのですが、病院へ行ってもきっと妊娠かどうかはまだ分からないでしょうし・・・ 熱があるかといわれたら、37.26と微熱はありますが 高温期は大体こんな感じなので、風邪とも思えず。 早期妊娠検査薬も早すぎるような気がするし・・・ ちなみに基礎体温は測っていません。 今現在も胸は張ったままです。 妊娠・出産を経験している私ですが、症状が今回のようだったかどうかは、何背前回の出産9年前なので・・・ 今となっては、できていればラッキーだねって話していますが、 この吐き気をとりあえず何とかしたいです(汗) この症状、皆さんはどう思いますか?
- これって痙攣ですか?(5ヶ月の赤ちゃん)
今、5ヶ月の子供がいますが今までに何回か、痙攣?のようなものを起こしました。 痙攣なのか判断つかない理由として、 1.眠りながらミルクorパイを飲んでいるときに起きる。 2.眼は閉じている。 3.顔色はふつう、顔も寝ているような感じ。 4.ブルブルしている時間も、5~6秒ぐらい。長くても10秒ぐらい。 (頭と、両手がブルブルしている。おしっこや寒くてブルブルしているのも違う感じ) 5. 熱もなく、泣いたり、怒ったりした後もない。 6.痙攣?のあとは、泣いたりするが、すぐに機嫌がなおってふつう通り。 先日病院に行ってみましたが、先生も現場を見ていないから判断できぬとのこと。 このように短い痙攣はあまりないが、ないとはいえないとのこと。 今までに同じような症状を知っている人教えてください。 短い時間なのですが、1ヶ月に2回ぐらい起こっているので心配です。
- 4歳児、白い便について
4歳の男児ですが、日本~アメリカ(現住所)を含め、 先日以下の症状が現れました。 1日目、朝から食欲なく、車に乗って2分で嘔吐 2日目、飛行機で渡米 食欲なく、空港から自宅までの車で嘔吐、その後食欲なく 3日目~6日目、朝 白い便で食欲はなく、時々おにぎり、パンを少し食べるが嘔吐なし 途中4日目で、アメリカの小児科にかかりましたが、 白い便が出ても発熱・嘔吐がなく、おなかを押しても痛がっていないようなので 大丈夫と言われました。 疲れや時差ぼけもあるかと思いますが、普通の生活はできても 元気もあまりなく、薬をのんで早く元気になりたい!といいます。 それでも日本からは子供用には風邪薬程度しか持ってきておらず、 どんなものがいいのかわからず困っています。 白い便に対する皆さんからのご回答にあるような 乳製品の取りすぎ、ではないと思います。 (今は乳製品を避けたほうがいいと聞きながらも、食べれるものが限られる中で、 牛乳、チーズは食べれるようなので少量食べさせていますが) 2歳の時にロタウィルスにかかりましたが、 今回もロタで、免疫ができているため軽症で済んでいるのでしょうか? アメリカでも対応できるようなご意見が伺えればうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- 年の離れた3人目の妊娠に向けて。
年の離れた3人目の妊娠に向けて。 私たち夫婦は20代前半で2人の子供を産み、 その子供たちも今は小学校1年生(7歳)と年中さん(5歳)になりました。 もともと子供は3人欲しくて、体力のある20代のうちに3人産み終えたかったのですが、 そろそろ3人目をという時に、腰椎間板ヘルニアを患ってしまいました。 その上、その時期は仕事の都合上長期の休み(産休育休)を取ることが難しかったこともあって 3人目をつくることはあきらめていました。 しかし、その後にヘルニアの手術を受けて完治し、今では症状もきれいさっぱり消えましたし 仕事のほうも人員に余裕ができたので産休育休を取ることは可能です。 今年、主人も私も31歳です。 一時はあきらめていましたが、やっぱり未練や後悔があったのです。 妊娠・出産・育児が可能な状況になった今、 お互いの意見が一致したので、これから3人目にチャレンジすることになりました。 ただ、不安もあります。 これからもう1人産むとなると、また子育てが0から始まります。 1人目、2人目が赤ちゃんだった頃は、私もまだ若く馬力もありましたし、 毎日が新鮮で楽しかったので、連日の夜泣きですらあまり苦痛にも感じていませんでした。 だけど今はもう30代。 当時に比べたら体力も格段に落ちていますし、それだけに大変な思いをするのではないか… それに、今妊娠できたとしても、きょうだいの年の差が気になります。 8歳、6歳、0歳というと、3人目の子だけが離れてしまうので 孤立したり淋しい思いをしたりするのではないか… などなど、あれこれ考えてしまうわりに、じゃああきらめようかという気にもなれず困っています。 本当は3人目にチャレンジしたいです。 ただ、なかなかふん切りがつかないので、誰かの一押しが欲しいのです。 実際にこのような状況での出産・育児を経験された方、 いい面、悪い面、どんなことでも結構です。 実際に経験してみての感想などを聞かせて下さい! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#188926
- 回答数2
- リウマチの可能性が高いと診断されました
34歳女性、一児の母です。 2年前に結婚し、その後数ヶ月ほど経過してから、時々、歩くときの足の裏の痛み、ひざの曲げ伸ばし時の痛み、手指のこわばりが出るようになりました。 毎日出るわけではなく、時々症状が出ている状態でした。 妊娠した時からその症状は出なくなり、忘れていたのですが、産後数ヶ月経過した頃から症状が再発しました。 今度は、ほぼ毎日症状が出るようになりました。 整形外科でレントゲンを撮ってもらっても異常はなく、整骨院に行って一時的にひざの痛みは楽になりましたが、最近また痛みが出てきました。 内科的な病気かもしれないと、血液検査をしてもらった結果が本日分かりました。 リウマチ因子が「陽性」、「断定はできないが、リウマチの可能性が高い」といわれました。 最悪の結果になってしまい、正直落ち込んでいます。 幸い、症状はまだ腫れもなどもなく、白血球数も正常、貧血も出ていないので、初期症状だとは言われました。 痛みは、朝に起きた時、体を動かすのが辛いのですが、時間が経過するとだんだん普通に動けるようになって、一応普通の生活はできています。 ただ、子供はまだ小さく、これから二人目もほしい、育児が落ち着いたら仕事もしたい、など考えていた人生設計が狂ってしまうのかと思うと不安です。 悲観的になるのは良くないとは分かっていますが、いろいろ考えてしまうと泣きたくなってしまいます。 数日のうちに紹介状を書いてもらい、専門医にかかるつもりはしてますが、不安がぬぐいきれません。 何か救われる一言がないかと、ここを覗きにきました。 何でもいいです。 同じような境遇の方、リウマチ患者さんで快方に向かわれている方などおられましたら、お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- 空気を汚さない暖房器具教えて下さい
ハウスダストアレルギークラス5の小6の息子がおります。 朝と夜に鼻水が出ます。 アレルギーと診断されたのは小6の夏です。それまでは特に症状はありませんでした。 先日、クリーニング(業者に頼んだ)したエアコンを久しぶりに使用した所(手が届く所までは私も掃除し、フィルターももちろん掃除しました。エアコンつけて30分近く窓を開けていました)なのに、息子がエアコンの近くに行くと鼻水と涙があふれ目が充血ということになり、エアコンを切ると症状が治まりました。原因はエアコンだと思います。 なので暖房器具を購入しようと思うのですが、子供だけで家にいることもあるので灯油は使えません。オイルヒーターは温まらないと聞くのですが12畳程の部屋を暖めたいのですが難しいでしょうか?電気代より健康を重視したいのでオイルヒーターでも暖かさが望めるのであれば空気を汚さない暖房器具にしたいです。 お勧めの空気を汚さない暖房器具があれば教えて下さい。 メーカーも教えて頂けると助かります。
- 排卵日を知りたいのに風邪を引いてしまいました・・・。
2人目の妊娠を希望しており、先月から市販の排卵検査薬で自分の排卵日を調べています。 今月の排卵日と思われる日も近づいてきたので明日から検査をスタートさせようと思っていた矢先、カゼを引きました。 症状としては咳、鼻水、微熱です。(※気をつけていたので妊娠と言う事はないです) 病院に行こうかとも思いましたが、薬や注射などをされた場合、排卵に影響が出そうで行く気になれません。 来月からの子作りを希望しており、今月の排卵日は是非とも知っておきたいのですが・・・。 もしこれ以上症状が悪くなった場合、上にも子供がいますので長引かせるわけにはいかないので病院へいくつもりです。その時は医師に排卵日の件をそれとなく話してみるつもりでいますが、排卵に影響の出ない薬なんてあるのでしょうか? 予備知識として知っておきたいです。ご存知の方いましたら、また同じような経験をしたことがある方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#6772
- 回答数3
- 初めての不正出血・40歳
40才。 今まで生理はだいたい順調で、特に生理痛がひどいということもありませんでした。 子供は3人います。 生理は不順ではなく、やはり若い頃に比べると格段に短くなっており、たいていは4日くらいで終わってしまうのですが、ここ数ヶ月は、始まって2、3日目あたりの出血が意外に多いのが気になっていました。 そして、下っ腹が出ているのも気になります。 更に、今月は生理が終わって2週間くらい経っているのに、突然3日ほど不正出血(濃いおりものという感じ)のものがありました。(匂いも生理のときのような独特なものがあります) 少し疲れているのと、4日ほど前にちょっとショックなことがあって、ストレスから来ているのかなと思いましたが・・・。 筋腫など、自覚症状なく進行していくものもあると知り、やはり婦人科を受診すべきかと思いますが、近くになかなかよい病院がなく・・。豪華な産婦人科はあるのですが。 このような症状に何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- wowmakotan
- 回答数1
- 妊娠11週、多種の薬の服用について。
妊娠11週目でインフルエンザにかかってしまいました。 熱が出だしてまだ十分な時間が経ってない時に、検査をし陰性でしたが、子供達二人ともがインフルだから可能性は高いという事で、その場でイナビル吸入剤を吸入しました。その日と翌日はいたって症状は軽くなったのですが、今日になりまた熱が・・・。 再び産科を受診し、再びインフルの検査をしたところA型の陽性反応が。それと同時に血液検査から他の菌にも感染していると言われ、 タミフル5日分、フルモック錠(抗生物質)、咳を鎮めるフラベリック錠、炎症を抑える薬エンピナース、痛み止めのカロナールを共に4日分処方されました。先生に「ちゃんと飲みきってね。」と言われ、信頼してる先生なので質問などせずに帰ってきたのですが、あまりの薬の多さにちょっと不安になってます。 夕食後、処方された通りすべての薬を飲んだのですが、タミフルや、抗生物質以外は、症状が軽ければ飲まなくても大丈夫でしょうか?お医者さんの「飲みきってね。」がひっかかって・・・。 どなたか回答宜しくお願いします。