検索結果

バイオリン

全7850件中5661~5680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 披露宴時、おすすめの入場曲&披露宴時にジャズって・・?

    披露宴といっても、ほぼパーティのようなかんじですが、 入場するとき、なにかいい曲ありませんか? (日本人アーティスト以外) あと、歓談中、ジャズをながしたいとおもってるのですが、 どうなんでしょう??やめたほうがいいですか? もし、いいな、と思ってくださったかた、 おすすめのジャズアーティストはいますか? なるべく、定番じゃないものがいいんです。 おねがいします。

    • noname#2289
    • 回答数9
  • ロマン派と古典派の音楽

    ロマン派と古典派の音楽について教えてください。お願いします。

  • 羊が一匹、羊が二匹

    私は夜眠る時、最強のピッチャーがマウンドにあがります。 最高速度160Kmです。ビシバシやっつけます。 それでも眠れない時は、最強のバッターをだします。 どんな速球でも変化球でも打てます。 そのうち眠リます。 あなたは、どんな事を思って眠りにつきますか、よかったら、教えてください。 以上最近眠り不足のkoroより。

    • noname#1465
    • 回答数13
  • なぜ「ヘ音記号」があるのですか?

    ピアノの楽譜などを見ていても大体が、左手が「ヘ音記号」で書かれてありますがなぜなのでしょう? ヘ音記号は存在せず、両手ともト音記号だった方がが、最初から憶えることも少なかっただろうし、、、どうしてですか?

    • zikut
    • 回答数4
  • プロコフィエフ「古典」のクラリネット

    とあるアマチュアオケでクラリネットを吹いています。 実は、今度プロコフィエフの「古典」をやろうか、ということになって クラリネットのパート譜を見たんですが、 inCで書かれていたので困ってしまいました。 普通、B管で吹くのかA管で吹くのか、どちらが正しいんでしょうか? または、どこかで持ち替えをするんでしょうか。 どなたか演奏したことのある方、ご存知の方、ご教授ください。

    • yum_p
    • 回答数1
  • ラプソディという映画について

    学生時代、(教育学部でバイエルからはじめたが) ラプソディという映画の、メトロノームにあわせて 練習する学生に、自分と重ねあわせた。 あのビデオはあるだろうか。

  • 披露宴での余興のアイディア募集

    披露宴では、招待客に対し、スピーチや歌などをお願いしますが月並みなので、披露宴を盛り上げる余興のアイディアがあればお願いします。

  • 9ヵ月の息子、さて、どうやって育てようか

    9ヵ月の息子がいます。そろそろハイハイの練習をしてる時期です。 みなさんのいろいろな質問と回答を見ていると「いい子」に育てる難しさを考えさせられます。 そこで、みなさんが行った育児の中で「これはやった方がいい」とか「これはやめた方がいい」というものがあると思います。 育ってる環境によっていろいろと違うと思いますが、教えてもらえないでしょうか? 本や雑誌を見て今考えてるのは「ルールを決める」とか「叱るときは子供の目線でちゃんと理由を説明する。」などです。

    • rally
    • 回答数6
  • 大事なテストが、あるらしい

     みなさんに、教えていただきたいのは、4年生・5年生・6年生に、とても、大事なテストが、あると聞きました。    4年生の3月に1回    5年生の7月に1回・12月に1回・3月に1回    6年生の7月に1回・12月に1回    全部で、6回あってこの成績が、中学1年生の成績に、関わってくるらしいと、最近、聞きました。先輩ママさんに聞いたのですが、みんな、知らないとのことです。 私の子供は、今4年生なのでもうすぐ、そのテストがあるそうなんだけど、学校からは、何も言われてません。       ご存知の方がいたら、アドバイスして下さい。    よろしく、お願いします。!

  • ギブソンのレスポールの音質

    ギブソンからのレスポールは新品で10万きるのから何百万するものがありますが、その音質の違いは聞いてわかるもんなんですか?

  • ヤマハ教室

    2歳の子供ですが、音楽(楽器)に触れる機会を作ってあげたいと思い、ヤマハ音楽教室を検討しています。 体験教室なども行っているのですが、やはり2歳児クラスだと、音に合わせて踊ったりがメインのような感じがします。 それだったら(内容が同じような感じなら)英語教室の方がいいかな、とも思いました。(こちらも体験してみたので。) 我が家は英語と接する機会がわりとあるため、英語教室も違和感無くとても楽しそうにしていました。音楽教室も同じく楽しんでいたので、本人はどちらでも、という感じでした。気に入っているようですし、どちらかには入れてあげたいとは思っているのです。 楽器が増える3歳児クラスになったら、音楽の方へ編入しようかな、とも考えたのですが、実際の3歳児クラスはどんな感じでしょうか? もちろん2歳児クラスの様子も伺えたら、と思います。英語教室と比べてココが断然違う!という所はありますか? どちらに入っても、1年経ったら、そのまま進級するお友達もいるでしょうから、同じに…とも思うのですが。

  • G線上のアリアの曲名の意味

    G線上とはなんでしょうか? アリアとはどういう意味でしょうか? G線上のアリアという曲名の意味を教えてください

  • 光る楽器って簡単??

    音感が0に近いので(&かっこよく見えるので(笑))なんか楽器をやろうかと思ってます。 普通の楽器は、なんか挫折しそうな感じが大なので、光る楽器がいいかなぁと思ってます。 候補として、光るピアノ、光るギター、光る(?)ドラムを考えます。 これらって楽器初心者にとっても簡単なんでしょうか? 普通の楽器を弾く方&これらの楽器をバリバリ弾いてる方教えてください ちなみに電気屋さん(ビックカメラやヨドバシ)で全部試してみましたが、 ピアノ=光についていけない ギター=ボタンがいっぱいでわからない、弦が硬くて?指痛い ドラム=3つの中ではちょっと簡単だったけど、メロディーを奏でてない分なんか味気ない(爆) かっこつけで楽器をやるなんて音楽を冒涜する君には向かないという風な意見でもいいです(^^;;

    • apnea
    • 回答数6
  • トランスミュージックで・・・

    恥ずかしながらつい最近になってトランスという音楽を知りました。 高揚感のする音楽で気にいっています。 そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが、トランスのテンポの中に民謡やグレゴリオ聖歌を取り入れているようなアーティストとかいたら教えて下さい。クラシックの交響楽団との競演?のようなスケールの大きなものなどあればそういうのも聴いてみたいと思っています。 参考までですが、某HPでいろんなトランス音楽を試聴したところ、rank1という人のairwaveという曲が、随所に出てくるピアノの旋律が切なく、いたく気にいってしまいました。トランスのスピード感に圧されつつも物悲しいお勧めの曲とかあればそうしたものも教えて下さい。欲張りな質問でスミマセン・・

    • roenick
    • 回答数2
  • 紙コップで工作

    紙コップで作る遊びはないでしょうか? 例えば、笛とか・・・糸電話は定番ですね。 ご存知の方一報ください。お願いします。

  • 木材が割れている・・・

    新築で1年経つのですが、最近屋根裏と床下を見てみたのですが、鎹が打ち込んである木材に長さ方向に割れが入ってあるのが沢山あります。鎹が打ち込んでいる所から割れているのもあります。木材に割れが生じることは、ある程度仕方が無い事なのですかね?しかし割れのある木材が多すぎるようにも思います。体験者や詳しい方、御意見よろしくお願いします(入居したのは今年の10月です)!

  • バルトークの「ルーマニア民族舞曲」について

    バルトークの「ルーマニア民族舞曲」(ピアノ譜)を演奏するに当って、旋律の歌い方、ハーモニーの概念、リズムの感じ方など・・を知りたいのですが、どの様に 学習すると良いのでしょうか? また、参考となる書籍、CDなど知っている方がおりましたらぜひ教えてください

  • 音律

    音律にはいろいろあるようですが、ポップスでふつうに使われているのは何音律なんでしょうか? また、例えばクラシック曲では、その楽譜がどの音律で書かれたのかはどう判断するのでしょうか?楽譜に音律を記してあるのでしょうか?

  • フジTVのツール・ド・フランスのエンディングでよくかかっていたクラッシック曲

    詳細が知りたいのですがお願いいたします

    • WIN-ME
    • 回答数1
  • 生命誕生の音楽

    10年以上前にNHKで放送したタモリが司会をしていたスペシャル番組の音楽を探しています。人体・生命誕生などこまかに説明している番組で中でも「生命誕生」で使われた音楽がとてもよかったんです!今でも、よくNHKで再放送をしています。 音楽担当が確か有名は方だったと思うのですが・・・・。CDとして売っているのを見かけた方は是非教えて下さい!!

    • noname#971
    • 回答数4