検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 獣医による健康診断書について
過去の回答やネットで検索したのですが分からないので質問致します。 ご存じの方は教えてください。 子犬を新たに飼う場合、遺伝性の心臓疾患やバテラやヘルニアや その他の伝染病、股関節の具合、目の異常など、気になる点はいろいろあるのですが、 「獣医による健康診断書」では、一般に獣医はどういう検査をしてるんでしょうか? 検査項目をご存じの方は教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#21182
- 回答数2
- 愛知県内の小児心臓疾患病院を探しています お願い致
友人の赤ちゃん(生後3ヶ月)のことでお訊ね致します 脈拍数が毎分300になり唇の色が紫に変化することがあったため現在 入院中なのですが 医師は原因も病名もわからない様子で転院をすすめておられるようですが どこの病院が良いとの話も無いために困ったいます 友人の体調も精神状態もかなり衰弱しております 早急に転院させたいのですが0歳児の心臓病を受け入れて下さる病院が定まりません どなたか教えて下さいませんか? 何卒宜しくお願い申し上げます
- 締切済み
- 病気
- moonsoulshu
- 回答数5
- 青汁と心臓薬
最近不整脈で医師にかかりました。 1~2度症状が続いたので、お薬を処方してもらいました。 医師の説明では「不整脈」の薬と言われました。 家族より脳梗塞の予防にと「青汁」を進められ、ネットで「お試し」用を注文しました。 味もまーまーだったので続けてみようかとおもいますが、「青汁」のケースに「心臓病の方は医師とご相談下さい」と記しています。 「不整脈」の薬を服用している場合「青汁」は飲めないものなのでしょうか? ご回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- bra_bra_osanpo
- 回答数2
- 猫の自宅での静脈点滴
20歳、腎不全、心臓病もちの猫がいます 5日前から水しか飲まず病院で日帰りの静脈点滴をしてもらってます 獣医さんから自宅での静脈点滴を提案されました。しかしネットで調べても余り体験談がのっておらず、youtubeで検索しても動画がなくて悩んでいます 私の家は昼間は誰も家にいないので点滴した状態で猫を一人で置いておくのも不安があります 実際にやった方のお話を聞きたいです よろしくおねがいします
- 締切済み
- 猫
- bOOOOMBOOOm
- 回答数1
- エイズ患者の栄養管理
こんにちは。 エイズ患者の方の栄養管理はどのようなものなのでしょうか。 素人考えだと痩せて衰弱してくから少しでも栄養を、と考えるのですが。心臓病だと塩分、腎臓だと蛋白(これも違っていたらすみません)を控えるというようなものはあるのでしょうか。またこれが不足するのでより摂取した方がいいというのもあるのでしょうか。できればその理由もお願いします。
- カリウムを多く含む食品について
家人が、心臓病の術後管理に利尿剤を服用しています。 血液検査で血液中のカリウムの値が低いため、 カリウム剤(スローケー)を服用しています。 カリウム不足には、 生の果物を摂るといいという話を聞いたのですが、 何をどのようように摂るのが、効果的なのか教えて下さい。 (たとえば、朝食にバナナを2本程度とか、具体的に知りたいのです) よろしくお願いします。
- 嘔吐する犬に薬を飲ませる方法
心臓病で薬を3種類ほど飲んでいますが食欲がなく、大好きなパンもソーセージも食べてくれません。 水をとても欲しがるのですが、がぶ飲みはさせないほうがいいと聞きました。 体力をつけるために、嘔吐しても何か無理にでも食べさせたほうがいいのでしょうか。 そして、水はどのくらいに抑えたらいいのでしょうか。 雑種・14kg・メス です。 ご回答お待ちしてます。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- cherry2412
- 回答数3
- 男性の発言
ある男性の母親(66才くらい)は、心臓病のお姉さん(80才くらい)の介抱を月に1度くらいしています。 男性はお姉さんの介抱をしに病院までいく準備をしている母親に、「俺の彼女を連れていけば?」と言いました。 (彼女は男性が結婚前提で付き合っている彼女。男性は親と同居していて、彼女はそこに一時的に居候させてもらっていた。) この男性の発言、どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nana84
- 回答数5
- QT延長について教えてください
昨年学校の心臓検診でQT延長の疑いありということで再検査にひっかかりました。 総合病院で検査をしたところ、安静時の心電図でもわずかではあるようですがQT延長でしたので、一週間後に負荷をかけての検査が行われました。(陸上競技をしているので普通より長めの15分間走っての計測だったようです) 先生の診察時には何度も失神したことはないかと聞かれましたが失神の経験はありませんし、負荷検査時も気分が悪くなることはありませんでした。 家族に心臓病のものはおりますが、その心臓病は遺伝するようなものではないそうです。 お医者さまが最終的に話されたことは、やはりQT波が長い(女の子はだいたい長めではあるのだけど・・・)ということ事失神などおこしたら病院で診てもらうこと、部活や体育はOKという話で要観察でした。 薬なども出ていませんし簡単なことだと暢気に思っておりましたが、先日一年経ったので学校から再び検査の書類がきてネットで調べてみてQT延長症候群とという病気があり難病であることを知り驚いています。(今年は学校での検査はあっていません) 娘のQT延長というのはQT延長症候群と同じ病気でしょうか? 詳しい方教えてください。お願いします。
- バセドウ病?
自分でバセドウ病じゃないかと思い質問しました。 今日も、バイトで自転車で駅まで行くのも疲れてしまい、 心臓が速くなって呼吸するのが難しくて、電車を降りても 足が震えてしまいバイトを休んでしまいまいした; こんな状態が続くと、バイトにも影響が出るし、バイト先の人にも 親にも迷惑がかかってしまうので自分の体のことをよくしりたいです。 私は、二年前ぐらいにパニック障害と診断されました。 今の症状は、 ・疲れやすい ・ちょっと運動すると動悸がして苦しくなる。 ・暑い日などは、体が熱くなり頭が痛くなる。夏が苦手。 ・冬も冷え性などで苦手。 ・汗っかき ・視力低下(コンタクト使用中) ・精神的不安定ですぐイライラする。 ・食後、すぐトイレに行きたくなる。眠くなる。 ・食欲が異常なまでに旺盛。 ・時々、食後にお腹が痛くなる。(左あばら下) ・日中、寝て起きると心臓が速く苦しい。 ・長くお風呂に入ると動悸がする。 ・疲れると足がフラフラで眠くなって動きたくなくなる。 ・集中力まったくなし。 ・便秘になったり下痢になったり。 生理不順ではありません。低血圧です。 バセドウ病なのでしょうか? それとも、パニック障害の症状なのでしょうか? お腹の痛みや心臓の動悸などで病院に昔、行きましたが どちらも異常なし、精神的な面からくるものかもしれない。 それでもなかったらあとは、精密検査。と言われました。 とても困ってるの教えてください。 よろしくお願いします。
- 心部当りがチクチクする?
(医療関係者、経験者の体験談)のみの意見をお願いします。 ここ5~6年前から初めて感じたのですが (運動もこの頃から余りせず、酒も多くなりました) 左胸、それは心臓なのか?わかりませんが 針でついたようなチクチク感が時折あるのです。 定期健診の(心電図)=異常なし 医療本でも調べました(神経性心筋)が近いのか解りませんが 問題は無いと記載されてました。 別の本で 心臓の病は(心電図)も毎月しないと発見できないらしいのです。 それに、昔は寝るときは左向きに寝てましたが今は左に寝ると 胸が圧迫感があり右向きに寝ます。 (経験者に質問) Q1.左胸にチクチク感を感じた事がありますか? Q2.その後問題はなかったですか? Q3.左向きに寝ると胸が圧迫感がありますか? (医療関係者に質問) Q4.これは単なる神経性で問題ないのでしょうか?心臓筋も鍛え足りない(運動不足)でしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- nekodon339
- 回答数5
- 犬:突然痴呆になることはあるのでしょうか
ポメラニアン(14歳♂) 3日ぐらい前から急に元気がなくなりました。 病院にいったら心臓の雑音がひどいと言われました。 診察には母が連れていったので病名をはっきり聞いていないのですが、 調べたところ「僧帽弁閉鎖不全症」のようです。 その症状についてはわかったのですが、 昨日あたりから頭としっぽを下げたまま家の中を ずっとウロウロしています。 そして狭いところに入って行こうとします。 椅子の脚に頭を突っ込んだ状態や壁に頭を押しつけたままでじーっとしているのです。 話しかけても反応がほとんどありません。 痴呆の症状にも似てるのですが 突然なることなどあるのでしょうか。 それとも心臓病と関係があるのでしょうか。 食事も全くせず、水だけは飲んでいます。 いずれにしてもまた病院には行きますが 何かお分かりになる方がいたら教えて下さい。
- 恋人への遺言・余命わずかです
恋人への遺言・苦しまないおまじない もう余命がわずかしかありません(男33です) 大好きな大好きな彼女(26)へ、また沢山大好きといってくれた彼女へ 逝った後も苦しまない良い遺言はないか?と考えています 【恋人へ宛てる遺言】というフラッシュは見ました あんな風に、彼女を想い、彼女がたまに見て泣きながらも暖めることが出来る 苦しませない遺言。おまじない。。。 何とかして遺してやりたいです まだ手が動いて頭が働いく今のうちに書きたい。。。 私は、以前恋人を病気などで亡くし苦しんでいます 心臓病・自殺・白血病で3人 だからこそ、彼女に苦しい思いをさせたくないという想いが強いです これを作って、少しでも心残りを減らしてやりたいです 自分はPC下手で、探しましたがなかなか出てきませんでした… みなさん、お力お貸し下さい… よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hana8071jp
- 回答数7
- パニック障害?一過性脳虚血発作?
昨日の夕方なのですが、家の洗面所で手を洗って部屋に戻ろうとした時に 左足の力が脱力したような感じになりました。 手は大丈夫だったのですが、足の膝から下がなくなってしまったような感覚になり もしかして頭の病気かな?と思ったのですが、10分ほどで良くなりました。 私は先天性の心臓病があり、血栓ができやすいのでワーファリンを服用しています。 なので、もしかしたら一過性脳虚血発作かな?と思ったのですが、 心臓の他にパニック障害も持っているので、そのせいで体が変になったのかな?とも 思ったりしています。 今度心臓を診てもらっている病院へ検診に行くのですが、 その時に主治医に相談した方がいいのか迷っています。 もしパニック障害のせいでそういうことになったのなら、言わない方がいいと思っているのですが、 パニック障害の方で、突然こういう症状が起きたことがあるという方はいらっしゃいますか? また、一過性脳虚血発作で足だけ変になるということはあるのでしょうか? お時間がある時にでも回答して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 心室性期外収縮の薬について。また、右軸偏位とは?
一ヶ月ほど前、心臓がドクッとする感じが一日に数十回感じられ、大きな病院で検査してきました。 心電図、心エコー、レントゲンをしました。 心電図をとったときには、症状はでませんでした。 右軸偏位がみられるが、心臓自体に異常はないとのことで、心室性期外収縮と診断されました。よくあるものなので特に治療は必要ではありません。といわれ、帰って来ました。 その後、ドクッとする感じが日に日に増え、一日に数十回程度ではなくなりました。特に夕方~夜寝るまでの間には、一分間に、数回起き、それがずっと続きます。 そこで質問です。 1.右軸偏位とはどういったものなのでしょうか?今後、心臓病につながることなどありますか? 2.デパスという安定剤を知人にもらい、飲んだところ、症状が和らいだ気がしました。継続して飲んでいないので、わかりませんが、もし安定剤により、症状が和らぐ場合、精神的な問題(鬱など?)から心室性期外収縮が引き起こされてるいるということなのでしょうか? その場合、循環器科ではなく、心療内科などを受診したほうがよいのでしょうか? 3.心室性期外収縮は、妊娠・出産に危険はありますか?
- 1ヶ月くらい微熱が続くのですが・・
何かの病気の可能性はありますか? 参考までにですが 20歳、女、主婦、喫煙者 先天性の心臓病があります。 (病名は忘れてしまいましたが、心臓の弁に小さな穴が開いている病気です。 私の場合は自覚症状、痛みなどは感じませんでした。) 心臓病は13歳のころの診察でほとんど問題がないと言われ それ以降検診には行っていません。 心臓が関係あるのかわからないのですが 最近時々胸が苦しく痛むことがあります。 ズキッと一瞬痛むのですがすぐに痛みは引きます。 今の自覚症状としては ・微熱(36.8~37.8)が続く(1ヶ月くらい) ・顔がほてる ・体がだるい ・眠い ・時々胸の痛み ・時々足の付け根の痛み ・時々咳が出る ・胸が張る、乳首が痛い です。 妊娠の可能性も考えているのですが 生理不順でタイミングがわからないので 生理周期が28日で考えて生理予定日の一週間後に検査薬をしましたが陰性。 その一週間後にもしましたが陰性。 そのまた一週間後にもしましたが陰性でした。 生理は1ヶ月ごとに来るときもありますが 1ヶ月半から半年開くこともありました。 ちなみに前の生理開始日は2012年12月06日です。 1月に来るはずの生理はまだ来ていません。 2週間くらい前から胸が張り、乳首がいたいので 生理が来るのかな?と思っていますが 来る気配がありません。 ただ体温が高くなっただけだといいんですが もともと低体温(35.5前後)なので、心配です。 特に日常生活に支障がでるような症状がないので 病院に行くのを迷っています。 もし病院に行くのであれば何科を受診すべきなのでしょうか?
- 猫の肥大型心筋症について
4歳になる雑種の雄猫です。 3歳ごろから3ヶ月に1回の心臓のエコー検査をしています。 エコー検査を受けたきっかけは、心臓の血液検査のBNP検査の結果が悪くてです。 この時、咳がでたので心臓の検査をしてみことになりました。(咳は気管支炎でした) 1回目のBNP検査 基準値100以下のところ400でした。エコーで調べた所心筋の厚みが5.1ミリでした。(経過観察で投薬、なしです)なぜBNPが400を超えたのかはわからず、定期的な検査をしていくことになりました。 3ヵ月後、 2回目のBNP検査 34でした(前回より嘘のような数値に下がっていました)心筋の厚さ5.5ミリ。 (投薬なし) その3ヵ月後、 3回目のBNP検査 54(基準値以下です) 心筋の厚み5,9ミリ。投薬なしで経過観察。 その3ヵ月後、 4回目のBNP検査 34 心筋の厚み5.9ミリ~6.1ミリとなりました。 4回とも心筋の厚み以外は心臓に大きな異常はありませんでした。 また血液検査でCPKの数値も基準値以下です。 今回、初めてフォルテコールの投薬を先生から進められました。経過観察していたけれど心筋の厚み以外には心臓に問題はないけれど、心筋の厚みが増えている為です。 肥大型心筋症の場合、どのくらいで投薬を開始したほうがいいのでしょうか? 心臓の厚み以外はまだ異常がなく今、投薬をするべきものなのか?悩んでいます。 心筋の厚みがどんどん増えていき心配でありまだはっきりとした症状もなく、どうしていけばわからず不安です。 4歳で心臓病なんて長生きするのも難しいのかと思うとかなりショックです。
- コーヒーは有害なのでしょうか?。
40代主婦です、表題について質問させて頂きます。 私の主人はコーヒー大好き人間です。 会社では3杯飲んでいるそうです。 日曜日には5杯飲みます。 息子も父親譲りでコーヒー大好き少年です。 父と子でコーヒー飲んでいる姿は微笑ましい のですが、心配な事があります。 コーヒーはダイエットに良いとか 成人病の予防になるとか良い事ばかり 聞こえて来ますが、心臓に負担がかかるとか 血糖値が高くなるとかのマイナス評価も 聞こえて来ますけど、主人は健康診断では 糖尿病境界型の判定が出ていますので マイナス評価がとても気になります。 中1の息子がコーヒー3杯飲んでも心配無い のでしょうか?教えてください。 悩める主婦より。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- daburu0903
- 回答数6
- 生活保護者って無責任じゃない?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276563792 出産するのに結婚しないとか(要するに偽装結婚) 生活保護貰ってるのに夜の仕事で金稼ぐとか なのに自分は精神病やら心臓病やら 唯一1人まともに回答してる人がいますが この女性はヒステリーになる この女性・・・自分の生活が労働者の税金で賄われてるの理解してないんですかね? 子供産んでも父親は偽装なんだから税金で育てるんだろうし 最近なら次長課長の河本か・・・生活保護者ってこんなのばっかりなんだから 国民年金6万なんだし、6万で良くないですか? 国民年金より高い生活保護ってなによ? 今は年収高いからいいけど、失業したらバイトなんてする気にもならないや。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#153420
- 回答数3