検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Chromeを使用していると、勝手にゴシップ…
http://celebrity-gossip.net/christina-aguilera/christina-aguilera-covers-billboard-715177?utm_source=adk&utm_medium=cpc&utm_campaign=76430-000323521422&utm_term=37378259-F600-4B20-A65B-835EAC52294B のような、海外のゴシップサイトに飛んでしまいます。 パソコン初心者のため、何を書いたら良いのかわからないので色々教えていただけると助かります。 WindowsXP sp3 を使用しています。 chromeを使用するときのみ、勝手にサイトに飛んでしまうようです。
- キーロガーや監視ソフトの居場所
メールリンクをクリックしたり、ファイル保存などした事をきっかけに、パソコンにキーロガーや監視ソフトを入れられた場合、パソコンのどこにいるのでしょうか? ウイルスやスパイウェアだった場合と、単なるソフトだった場合では違うのかと思いますが、何かご存知のことがあれば、よろしくお願いします。 また、他人にキーロガーを入れられた場合、LANを切って作業をして、その後LANを接続したら、LANを切っていた時にうった文字も相手に読まれてしまうのでしょうか?
- 自身管理のwebサイトの不正改ざん検知方法
自身が制作・管理するホームページについて、Security Shieldに感染していると連絡を受けました。 閲覧中に突然シャットダウンし、Security Shieldの画面が表示されたというのです。 そこでサイトを不正改ざんされた部分の検知方法を教えて頂きたいのです。 ちなみにこちらで手を尽くした内容は次の通りです。 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/linkscan.html にある検証サイトのいくつかでチェックしましたが、全て問題ないという結果が出ました。 自分のPCにはマカフィーが入っていますが、ブロックもされずシャットダウンもしません。 Google検索での表示には、そのサイトにはマカフィーからの安全マークがついております。 色々調べるとHTMLファイルから覚えのないjavaを検出するとありましたが、何が元からあるものかの判別が困難です。 よろしくお願いいたします。
- ウイルスについて
ウイルスについてなんですが いくら削除してもウイルスが消えません。 トレンドマイクロ:ウイルスバスター2011 クラウドを使用しています。 「全ての脅威が解決されました。安全のため、一部のセキュリティ脅威が削除されました。」と表示され ウイルス:TROJ_GENRC1C7FT TROJ_SIREFEF.GF TROJ_SIREFEF.FU の3つがあり、3つまとめて1度に検出され、これが何セットも検出されます。 トレンドマイクロのHPで検索しても見つかりません。 原因は Cookiesと脅威が表示されます。 表示されている影響をうけるファイルはPCの中に見当たりませんが 毎回同じ場所です。 自動的に削除されているみたいですが何度も表示されます。一日ほっておくと1000を超えています。 家庭用のPCなため親の個人情報も多くが入っており、非常に心配です。 主に自分が使用しているので、自分がいろんなサイトを開いたことが 原因なのかと勝手に思っています。 なので極力一人で解決したいのです。 PCのリセットは正直データが下手すると飛ぶ可能性もあり できるだけ避けたいです。 早急な回答おねがいします。
- 締切済み
- ネットワーク
- sakura103201
- 回答数4
- マイクロソフト社のフリーソフト
Windows XPにMESを使おうかと思っています。 そのパソコンはほとんどネットにつながなくて使ってもHPを見るぐらいです。 WindowsFirewallとMESの組み合わせでセキュリティ的に大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sonhouse3875
- 回答数3
- ハードディスクのアクセスランプ
ですが最初のうちは起動したらランプが消えて普通に使えていましたが最近は起動が遅くなってランプも点滅を繰り返しています。 使っている文には別段問題はないのですがほっといても大丈夫でしょうか? 最近急にそういう事になったので心配しています。
- ベストアンサー
- Windows 7
- sonhouse3875
- 回答数6
- ルートキット?
ウィルスルバスター2012を常駐させていたのですが、表題のウィルスに感染してしまっだようで、PCの動きが遅く、窓を2~3開くとフリーズししまい、ウィルスを検出削除し続けています。理由はご想像の通り、恥ずかしい自業自得の結果です。 トレンドマイクロの担当の方に指示された方法でログ等のデータを送りましたが解析等に時間がかかるようです。WEBで少し調べましたがリカバリしか方法はないようですのでお聞きしたいのですがPCのハードディスクにしかないデータも有り、リカバリの後、下記データをPCに再保存したいのですが大丈夫でしょうか。あるいは持って行ってはいけないファイルはどのあたりでしょうか。 ウィルスに影響を受けるファイルとして検出されているのは「C:¥Windows¥Installer¥{422e62c9-1d23-bfa0-9115-46679ef93c74}¥U・・・・なのですが。 下記ファイルは再保存したいと考えています。 ・CADデータ ・写真 ・以前から利用していたC:\Program Filesにあるフリーソフト ・メールやアドレスのバックアッププロファイル などです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WAT09
- 回答数5
- ネットが遅い・・・考えられる原因は?
先日からPCでのインターネット閲覧の調子が悪くなり、いろいろ試しても改善しないのでリカバリを行ったのですが、それでも変わりません。 原因としてどういうことが考えられますでしょうか。 ・vista SP2 Intel Core2 DuoCPU E7200 2.53GHz ・ブラウザは IE / firefox / chrome のどれもが遅く、標準的なページを読み込むのに10秒以上かかります。 その際、CPU使用率が70~80%まで上がります。 ・無線LANを使用しており、同じ回線を使っているタブレットは問題なく使用できています。 ファイルのDLなども高速なので、回線自体に問題はなさそうです。 ・メモリが原因かとも思い、増設も行いました(2G⇒4G)が改善されません。(ネット以外の作業は快適です。) ・常駐ソフトも一通り精査しました。 ・ウイルスソフトはずっとマカフィーを使っています。 何か変なウイルスにでもかかったかと思い、原因が分からなかったのでリカバリまで行ったのですが 改善されず・・・ 思い当たる対策は一通り行ったのですが・・・ほかに考えられることがありましたら知恵を貸していただけると助かります。
- 締切済み
- Windows Vista
- choconuts0718
- 回答数3
- Emsisoft Anti-Malwareについて
Emsisoft Anti-Malware 6.6.0.1をインストールしようとしたところ下記英文が出てきてできませんでした。 When running on Windows 7 or Windows Server 2008 R2, Service Pack 1 is repuired. そこで、検索したところ『ファイアーウォールの「PC Tools」が「Windows7 SP1」と不具合を起こしていて大きなファイルの受信が途中で止まるようになっていました。』というのを見つけたため下記の方法を試みましたが駄目でした。 もし「PC Tools Firewall Plus」をお使いでしたら 左のメニューから「設定」を選び 「フィルタリング」タブ内の「パケットフィルタリングが有効になりました」 のチェックを外す事で解決すると思います。 この場合、どうしたらインストールすることができますか。 ご存知の方、詳しくご説明のほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- boogoopoo
- 回答数1
- IEとFireFoxが使用不可
表題のとおり、IEとFireFoxが使用できません。 OSはWindowsのXPです。 普段はGoogleChromeを使用しているので、インターネット自体はできますが、 この二つのブラウザを使わなくてはいけない事があるので、どうしても使えるようにしたいです。 以前、NTTのリモートサポートサービスに問い合わせたところ、 IEとFireFoxのようなブラウジングの方法をするブラウザが使えなくなっているので、 パソコン本体のほうの問題ではないかと言われ、 本体のメーカーに問い合わせたところ、いろいろ試しても駄目で、 結局、インターネット接続の問題では、とたらいまわしにされてしまいました。 私自身、そこまでパソコンに詳しいわけではないので、 変にいじったりはしておりません。 定かではありませんが、IEとFireFoxが同時期に使えなくなったような気がします…。 なんとか使用できるように、可能性があるかぎり、いろいろと試したいです。 この質問だと、要領を得ないと思うので、都度補足していきたいと思います。 知識や心あたりのあるかた、是非ご回答よろしくお願い致します。
- Mac OS10.7.4でOoVoo招待に入れない
MacOS10.7.4 Safariのバージョンは5.1.7です。 友達からOoVooの招待がきて、SafariからStart Callボタンを押すと 『To participate in HD video chatting you need to install an ooVoo Video Plugin. When the installation is completed you will return to this room.』 とコメントが出て『Download Plugin』と出るので、ダウンロードして、 『ooVooWebPluginInstaller.pkg』をインストールするのですが、 『エラーによってインストールできませんでした。ソフトウェアの製造元に問い合わせて下さい』となります。 ブラウザーが駄目なのかと『Google Chrome』でも試してみたのですが、やはり同じエラーになります。 OSをアップデートしてからこのような現象が起こったような気がします。 何をどうすればいいのか、さっぱりわからないです。 ご教示よろしくお願い致します。
- 一定のサイトを見れない!ウィルスバスター
お世話になります。 タイトル通り、一定のサイトが表示されなくなりました。 特に顕著な物が、この「教えて!goo」の質問の内容です。 他のニュースなどは見れるのに、ここの質問の内容だけが「表示されました」となるのに白い画面のままです。 以前も同じ質問をしたのですが、その際、ご回答頂いた「使用ブラウザのキャッシュ、Cookieを削除」を実行して、この症状は解消されました。 しかし、またここ数日の間に症状が現れ、以前よりもひどくなってしまいました。 不思議なのは今までは問題なく見れていた事です。 そして、何とかその原因を突き止めたのですが、それが何だか使っているウィルスバスターが原因のようなのです。 ウィルスバスターの起動を止めて見た所、これまでのようにページが表示されました。 しかし、ウィルス対策ソフトを起動させない状態でネットを使うのは恐ろしいのが実情です。。。 使用しているウィルスバスターを調べて見たのですが、何がどう以前と違っているのかさっぱり見当もつきません(泣 どなたが、この原因が分かる方いらっしゃりませんでしょうか? どうかお助け下さい!! 使用しているウィルスバスターは2012クラウドとなっております。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#246942
- 回答数1
- スタートアップ時、有害サイトの削除方法
PC立ち上げ時にスタートアップと同時に有害サイト表示が立ち上がってしまいます。 これを削除したいのですが、削除方法を教えてください。
- フリーのアバストアンチウィルスについて
アバストアンチのフリー版を使ってますが、 ポップアップが出て、「フリーの期限が切れます。有料版を選んで下さい」 のような表示が出てました。 フリーが選べませんでした。 アバストは完全フリーだった気がするのですが、違いましたか? フリー版を今後も使うにはどうすれば宜しいですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- joker1
- 回答数3
- ウイルスについての質問
自分は今iphone4sを使っています。 そこでいくつか質問をさせていただきます。 1 通話を盗聴するウイルスなどはあるのか? 2 また感染していた場合、どうやったら確認できるのか? 3 サイトを開いただけでウイルスに感染するのか? 4 またどのようなことをしたら感染するのか? の4つです。 分かりずらい文章で申し訳ございませんが 回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- aikawa8724
- 回答数3
- ウイールス対策フリーソフトを教えてください。
パソコンにプレインストールされていたノートンの有効期限が切れました。 延長する代わりにフリーのウィールス対策ソフトを使ってみようかと思いましたが、いろいろあるらしいし、それぞれ一長一短あると思いますので、どれを選択してよいか迷っています。 つきましては皆さんがお使いになっているソフトを教えていただけないでしょうか。 厚かましいお願いで恐縮ですが、パソコン初心者ですのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- rahei
- 回答数11
- オンラインセキュリティは完全でしょうか?
WinXPのデスクトップPCから、OCNの光回線でネット接続をしています。セキュリティは、ニフティのオンラインセキュリティ「常時安全セキュリティ24」を導入し、常に最新バージョンに更新し、ウイルス定義も最新のものにしています。スキャンは推奨の完全スキャンを行っており、ウイルスもスパイウェアも、過去一度もヒットしたことはありません。 この状態であれば、ウイルスや外部からの侵入に関して、完全に安心して良いのでしょうか。少し気になるのは、ウイルススキャンが途中で何時間も止まり、手動停止したことが何度かあったり、タスクマネージャのCPU使用率があまり上がっていないのに、ハードのアクセスランプがほとんど連続点灯状態になり、ネットへのアクセスだけでなく、通常のソフトを開いたり走らせたりするのにとても時間がかかることが増えて来たことです。ひどい時には、メモ帳でテキストファイルを開くのに、1分近くかかったりすることもあります。 なお、画像や動画などの重いファイル類は外付けHDDに保存し、本体の40GB容量のHDDは半分近く空いています。 上記のような状態で、例えばウイルスがセキュリティの裏側で動いていたり、作動を妨害したりしている可能性はあるのでしょうか。一番恐れているのは外部からの侵入で、最近の遠隔操作事件を見てとても不安になりました。 なお、私はPCの専門知識はありませんので、自分でウイルスを発見したりするようなことはできません。できればあまり専門的でない、平易な言葉でご教示いただければ幸いです。 お詳しい皆様、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- teba244
- 回答数8
- Kasperskyでネットワーク攻撃が表示される
Kaspersky2013を購入予定で、現在試用中です。 ネットワーク攻撃ということで、1日に数回下記のような表示がでます。 『 intrusion.win.LSASS.exploit 』 『 intrusion.win.DCOM.exploit 』 どのように対応するのが良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- z_h_e
- 回答数4
- インターネット接続がありえないほど重くなった
パソコンにお詳しい方、どうかご助力ください。 当方、XPを使用しています。 型は『FMV BIBLO NB50M』というものです。 約8年前に購入し、4、5年ほど前にIEが重くなってきたのでFireFoxに乗り換えました。 とても高速で動いてくれるので、ストレスもなく今まで愛用しておりました。 しかし、昨日になって突然、このFireFoxがありえないほど重くなってしまいました。 トップページはヤフーに設定しておりまして、 起動>>>ヤフーにまではすんなり接続されるのですが、 そこから次のページ(たとえばツイッターなど)に飛ぶと、 なかなか接続されない、つながってもものすごく時間がかかる、など、 ほとんどフリーズに近い状態になってしまいます。 強制終了する他になくなってしまうのです。 今までこんなことはありませんでした。 自分なりにいろいろ調べてはみましたが、何が原因なのかいっこうにわかりません。 ちなみに、インターネット接続をしていない状態(FireFoxを開く前)までは、 とてもすんなり動いています。 ■こんな状態になってしまう前日まで、 ニコニコ動画で実況動画を楽しんでいました。何か関係がありますか? ■埃が原因かと思い、できるかぎり埃は取ってみましたが改善されません。 ■インターネットオプションで履歴やクッキー等の削除もしましたが改善されません。 ■アクセサリに入っているクリーンアップやデフラグも行ってみましたが改善されません。 ■Metabofix(という名称だったと思います)ものをダウンロードしてみましたが改善されません。 ■ウイルスバスター等はインストールしていません。 一時期は入れていたのですがとても重くて不快だったので、期限が切れたのを機に更新しませんでした。 知らないうちにウイルスに感染してしまったのでしょうか? 何かしらをインストールして検索をかけたくても、ページ移行するだけでフリーズしてしまうのでダウンロードすら難しい状態です。 FireFoxは上記のようにとてつもなく重いのですが、IEはなんとか動きます。 ブックマーク等、快適なカスタマイズを施したのがFireFoxの方なので、 できるならなんとか直して、今後も使いたいです。 どうかご助力のほど、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- toto-xxx
- 回答数6
- ネット通信不具合について
最近のことなのですが、 普通にネット使う分には影響ないのですが、 今までできていたスカイプの通話や ネトゲなどのように常に通信が必要なものができなくなってます。 できなくなってから、一週間後くらいにウィルスの影響かと思い初期化して その日はMMOやスカイプを快適にでっきました。 ですが、次の日からまたできなくなくなってしまいました。 一応、ルータを定期的にきったりしてます。 ファイアーウォールきったりや、セキュリティソフトもきったりして やりましたが、効果なしです。 どなたかアドバイスください><
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- seedukon
- 回答数3