検索結果

バイオリン

全7850件中5281~5300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ユダヤ人はどうして迫害されたのですか?

    ユダヤ人はなぜ大昔から迫害を受けて、なぜ現在はイスラエルとアラブ諸国はあれほど対立しているのでしょうか? 何種類か百科辞典を見て調べたのですが、説明が詳しすぎて逆によくわかりませんでした。 そこでお願いです。歴史にくわしい方、しろうとの私にもわかるようなやさしい解説をお願いできないでしょうか?

  • 涙が出て心洗われる音楽を教えて下さい。

    こんばんは(*^-^*) 先日、リベラの「彼方の光」を聴いて、涙が出そうなくらい感動しました。 普段は普通のポップスばかり聴いているので、衝撃が大きかったです。 さて、私も高尚な音楽に触れていこうと思いました。 そこで、皆さんお勧めの涙が出て、心が洗われるような音楽を教えて下さい。 よろしくお願いします☆

    • noname#17198
    • 回答数14
  • トウーランドットとは

    クラシックなのかもわかりませんが、トリノオリンピックでパバロッティが歌い、女子フィギアで金メダルをとった荒川しづかのテーマ曲でもある「ツーランドット」(正確な名前もわかりません)という曲はどうゆう曲なんでしょうか。 何となく興味が湧いてきましたので。

    • k_john
    • 回答数4
  • 漫画家を目指す上で、3つの質問

    こんにちは。私はマンガの専門学校に通っている専門学生です。 当然漫画家を目指していて、その上でいくつか質問させていただきます。 まず1つ、 ・『本は、主に何を読めば良い?』 okwebで検索していて、よく本を読んで勉強した方が良いと聞くのですが、主にどういったものを読めばいいのでしょうか?小説?エッセイ?講座本?新聞?さらにそのジャンルは? 2つ目に ・『20歳からのスタートは実際、早い方?遅い方?』 私は今年で20になります。出版社への持込み、投稿は一度もしてません(今年からしていくつもりですが)。漫画は専門学校に入った18歳の時に初めて描きました。とても見せられる代物ではありませんでしたが。 様々な雑誌を見ていると、30歳でデビューしたりする人がいる中で、わずか14歳(たしかそのくらい)の子が賞を貰ったりと、驚愕な数値が出て相当ヘコんでます。 20歳から投稿や持込をするのは正直・実際、早い方ですか?遅い方ですか? また編集者の方からはどう思われるのでしょうか?適当に対応され続け、見捨てられるのではないか?そういう出版社も存在するのでは?と被害妄想爆進中です。ちなみに「メディ○ワークス」を狙ってます。 最後に ・『画力に限界はある?』  私の今の画力は大きく表すなら、「一般人以上、少々上手い人未満」です。これからも練習をしていけば上達していくのだろうと信じているのですが、実際に連載をしている漫画家さん達の絵を見ていると、もう何年も描いているのにもかかわらず全く上達していない人から、相当なスピードで画力が上達してる人もいます。これは個人の実力の差が現われていると言う事ですか? この3つの質問の内、どれか一つでも回答して下さる方も、少しでもアドバイスをしてくださる方も、すべで回答してくださる方も大いに結構です。なにとぞ、よろしくお願いします。

    • air18
    • 回答数7
  • 声域はどのくらい上がるものなのでしょうか

    当方40過ぎのおっさんです。学生時代から趣味でビートルズのコピーバンドで歌うのが夢ですが、どうしても歌で挫折しています。(音域で) 18の頃、27の頃36の頃とギターを抱えて練習しますが 音域がどうしても上がりません。ミの音が限界で、例えばSometingの I don’t Know・・あたりがソの辺りの 高さなのでまるで出ません。友人に174Cmも身長があると 出ないよと言われます。元々は低い音程なのですが、 今回40過ぎでもう一度チャレンジしてみようかなって思っています。せめてA(ラ)あたりまで出すことは不可能でしょうか?

    • mehiro2
    • 回答数3
  • 癒し音楽

    疲れているときに聞きたくなるような癒しの曲を教えてください!!CDに1曲だけ収録されているやつでなくてサウンドトラックみたいに何曲も収録されているCDを今探しています!! お願いします!!!

  • 女性に質問

    Hの最中、彼女に「激しくして」 とお願いされました。 痛くはないのでしょうか?? もしかして、痛いのが好きなのでしょうか? 怖くて聞けません。

    • paperbo
    • 回答数4
  • ユダヤ人の虐殺など、その背景について

    最近映画を見る事が好きでして。 こないだツタヤでDVDをレンタルしてきたのですが、4本借りてきたうち、2本がユダヤ人の虐殺、圧政に関するものでした。(アンネ・フランクと戦場のピアニスト) 第2次世界大戦時、日本が枢軸国側、ナチスと同盟を組んでいた事は誰もが知る話だと思うのですが、何故ヒトラーはあれほどまでにユダヤ人を追い詰めたのでしょう? 選民思想があった、というのは知っているのですが、標的として何故ユダヤ人なのか、という所が分からないのです。 また、敗北順としてナチスドイツ→日本となっていると思いますが、ドイツが敗戦濃厚であったにも関わらず日本は助太刀に行かなかったのでしょうか。 その辺がよく分からないのです・・・。 詳しい方、その辺の背景をお教え頂けるか、または参考になるHPなどあればお教え下さい。

  • ヴィオラで・・・

    ヴィオラの演奏で、アヴェマリア(シューベルト)が入っているCDってありますか? お知りでしたら、是非教えてください。 「はあ?」といわれないか少し不安なのですが、是非聞きたいので・・・! よろしくお願いします。

    • noname#18330
    • 回答数1
  • パッヘルベルのカノン (弦楽四重奏版)

    「パッヘルベルのカノン」を、弦楽四重奏で演奏したCDでお勧めのものはありますか?他にも、バロックの名曲が多く入っていると有難いです。 なお、「弦楽合奏版が一番」「カラヤン/BPO盤が最高」というようなご意見でも結構です。現在、バロック名曲のCDを特に持っていないので一枚買いたいと思っております。

  • 全くの初心者が読譜してピアノを弾けるようになるためには?

    趣味としてピアノを弾きたいと思っている30代の者です。将来的には副業でもいいのである程度、作曲もしてみたいという夢も持っています。音楽を聴くことは好きですが、これまで特に音楽経験もなく現在はまったく楽譜も読めませんし、鍵盤も弾けません。以前、バイエルを独学でやってみましたが、半分ぐらいで挫折してしまいました。と、いうのもピアノの場合、両手で弾くので楽譜が上下に2列並行してありますよね。これが、どうしても両方同時に読むことができないのです。ましてや和音など、一度にいくつも音を拾わなければならない場合、まったくお手上げでして、いつもピアノが弾ける人を見て不思議に思うのですが、神技として思えないのです。よく瞬間てきに読譜ができるなあと感心してしまいます。ピアノが上手な人は初めて見る楽譜でも初見で演奏できるのですよね。私のような全然未経験の初心者が読譜ができるようになるためには何か練習法などありましたら教えて頂きたいのです。バイエル・ツェルニー・ソナチネとすすむのが定番のようですが、1曲につき何回ぐらい練習するべきものなのでしょうか?また、音楽を志す人にはよく言われる絶対音感というのは必ず必要なのでしょうか。

    • furoru
    • 回答数8
  • 思わず笑ってしまう名言

    最近週間少年ジャンプで連載している銀魂というギャグ漫画にハマっています。特に題名がおもしろいんです。 例えば メニューが多いラーメン屋はたいてい流行っていない。 襟足の長さと子供の憎たらしさは比例する。 ストレスはハゲる原因になるがストレスをためないように気を配るとそこでまたストレスがたまるので結局僕らにできることなんて何もない。 娘の彼氏はとりあえず殴っとけ。 等です。本当に下らないのですが、もっといろんな名言を知りたいです。こういうのが好きな方、是非おもしろい名言を教えてください。

  • アコースティックギターからエレキに・・・

    今日本を買ってきて、今練習を始めた、全くのギター初心者です。留学中なのですが、ホームステイにアコースティックギターがあったのでそれを使わせてもらっています。 ちょっと疑問に思ったのですが、アコースティックとエレキは楽譜の読み方なんかは一緒なんでしょうか?同じとすると、アコースティック弾ける人は普通にエレキも弾けるんでしょうか?? どうぞ教えて下さいm(__)m (専門用語的な言葉は、なるべく訳(?)して頂けると助かります。)

    • noname#23624
    • 回答数2
  • 音楽が苦痛でならない

    私は昔から音楽を聞くのが苦痛でなりません。 どんな種類の音楽にせよ、ずっと聴かされるとイライラしてきます。 外に出れば音楽が満ち溢れているので、正直苦痛です。 音が小さい場合は余り気分がよく無い、と言う程度なのですが、 映画館やコンサート、パチンコなど大音量や、車の中のような密室で音楽を聞かされると、ほとんど神経を掻き毟られるような苦痛を伴います。 今の世の中、音楽が当たり前でどこに行っても垂れ流されている状態なので、 自分が異常なだけ、と思っていたのですが、 私の3歳の子供も同じらしく、 少し大きめの音楽を聞くと耳を塞いで、泣いて嫌がります。 大き目といっても周りの子供は皆平然としている程度の音量です。 子供のそういう姿を見ていると、 最近は遺伝的な欠陥で音楽が苦痛なのかもしれないと思うようになっています。 ちなみに虫の音のような自然音では、全く苦痛は生じません。 こういうの状態は何かの病気なのでしょうか? また治療可能なものなのでしょうか?

  • 頭ガツーン!体ビリビリ!初めて聴いたときに衝撃を受けた曲を教えて下さい!

    こん**は。面白いこと大好き!akiracchi2006です。 タイトル通りですが、初めて聴いたときに衝撃を受けた曲はなんですか?「いいなぁ~」「好きだな~」ではなくて、「なに、コレっ!?」「スゲー!」って感じでお願いします^^ 範囲が広くなりすぎてしまうので、今回は邦楽で・・・ジャンルは問いません。お答えを参考に曲を探して、センスを磨きたいと思います・・・!楽しみだなぁ^^ ちなみに私は・・・ なんだ、この親子!?の *藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」・・・十五、十六、十七とぉ~♪ *宇多田ヒカル「Automatic」・・・日本人が歌ってるの!?ウソでしょ?・・・衝撃でした。 *ブルーハーツ「リンダリンダ」・・・ヤラレました。 演歌でも全然OKです!「初めて聴いたときに衝撃」がポイントです。 宜しくお願いします・・・!

  • ドビュッシーのお薦めの曲

    皆さんは、ドビュッシーという作曲家をご存じでしょうか?私は好きな作曲家のひとりなんです。私はこのドビュッシーの曲をもっと聴きたいと思っております。そこで皆さんのお薦めの曲を教えてほしいです。私は亜麻色の髪の乙女がすきなのですが・・・是非ともいろいろな曲を教えてください。

    • itosyo
    • 回答数10
  • 「薔薇」がタイトルになっているクラシック音楽は?

    「薔薇」がタイトルに入っているか、または「薔薇」をモチーフにしているクラシック音楽を教えて下さい。

    • segreto
    • 回答数9
  • 子供の頃に習いたかった習い事は?

    子供の頃習いたかった習い事や 習っとけばよかったなあな習い事ってありますか? 私の子供の頃の習い事は、田舎かなこともあって、そろばんとか習字教室しかなく、私はそろばん教室に通っていました。 最近の子供達は、ピアノとかバレエ、サッカー、ダンス、英会話・・・と、毎日忙しく?通っているので、私の子供頃にもピアノ教室とかあれば習いたかったなと思うのです。 そんなわけで、こんな習い事したかったなあーという習い事を教えてください。

  • 高中正義の曲で疾走感ある曲。

     高中正義さんの楽曲で疾走感溢れる曲を探しています。  7年くらい前にCMで使われた曲で、疾走感溢れる曲が今でも忘れられません。  高中さんの曲はこれまでCDなどを買った事が無いので、解らないのですが、心あたりの曲もしくはお勧めな曲があれば教えてください。

  • 披露宴のBGMをクラシックだけにしたいのですが・・・

    こんにちは 2月に結婚します。教会で挙式、レストランで披露宴をします。披露宴のBGMをすべてクラシックで統一したいのですが、どういう場面にどういう曲がいいか皆さんの知恵をお借りしたく・・・ よろしくお願いします。