検索結果

沖縄返還

全1014件中501~520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 小沢元幹事長を支持する理由を教えてください。

    小沢元幹事長を支持する理由を教えてください。 よく資金集めがうまく選挙に強いとか聞きますが それ以外にいいところは無いのでしょうか? 特に政策面であればお願いします。 私的な認識では鳩山政権の結果を見つめると日本国民全体の生活のことなんて まったく重要視していない、もしくは援護するための具体的な方策などまったく 持ち合わせていないのではないのかと考えております。

  • ある社会学の大学教授が、尖閣に海底資源があるとしたのは、間違いで本当は

    ある社会学の大学教授が、尖閣に海底資源があるとしたのは、間違いで本当は無いと言ってましたが(少量のガスだけ、イラクと同量と思われる埋蔵量の石油は無い)、本当のところはどうですか?あると無いとじゃあの海域の意味が、漁業資源を別としたら、全く違ってしまうと思いますが?

    • T34
    • 回答数5
  • 日本の正しい政治

    日本の正しい政治 今の日本の政権ははっきり言って攻めの姿勢でいるとダメだと思います。 今回の尖閣諸島問題でも変に強気に出たからダメだと思います。 中国が何を言っても粛々と法に則って動けば良かったと思います。 家宝は寝て待てというように変に刺激せず、中国自体バブルで調子に乗って強気に出てるだけだと思いますし、周りの国も日本の味方。 攻める能力が無い今の日本はおとなしく周りの国に攻めを任せ、ひたすら守るのが得策ではないですか? 皆さんはどうおもいますか?

  • 尖閣問題で政府は昔から中国に遠慮しているのでは?

    尖閣問題で政府は昔から中国に遠慮しているのでは? 尖閣諸島は日本の領土であるというのが日本政府の立場です。 であれば日中のEEZ境界線は尖閣諸島と中国大陸の中間に有るべきだと思うのですが、中国のガス田は中間より日本側にあります。 なぜなんでしょう?

    • noname#133962
    • 回答数2
  • 高校野球選手権大会の収入。

    高校野球選手権大会の収入。 高校野球の選手権大会や選抜など甲子園で行われていますが、入場料などの収入は高野連に入るそうです。 その後、都道府県の代表校に配当金とかあるのでしょうか? 優勝したら多めに貰えるなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今年も空しく迎えようとする北方領土の日・竹島の日

    <質問の背景> 我が国では友好関係の維持、外交的配慮の美名の下、国内的には問題の表面化時に呪文の如く固有領土だと言うだけで、現実には教科書の記載すら固有領土や島名の標記を躊躇い、日教組& 北教組等の意向を受け民主党政権に至ると削除までしている。 その及び腰、国内&口先だけの領土発言は嘆かわしく、何処の国の誰の為の政府かと主権の軽視・国益の毀損・売国亡国の姿勢を憂うのみである。 何ら具体的な行動(国際司法裁判所への提訴も相手国の同意なしで具体化せず)やアッピール(国連や国際機関並びに相手国の報道向け)を行なわずに無為に時間を経過し、元島民や漁業関係者の財産を保護せず、我が国の領土領海での主権・国益を侵害されたまま、問題の固定化・風化を招いている。 「中には日教組の如く、相手国の領土とする教育指導が現場では子供に行われている」 さらに、相手国では不法不当占拠は進み、既成事実化や実効支配から本格的な開発・入植が行われ、同国の教育や国民向けの報道も領土問題は存在せずの姿勢に転化、徹底して来ている。 <質問> そこで、皆様にお教え&お聞きしたいのは、このような領土問題を関心を深め、政府を叱咤激励し、世論の合意形成と喚起を以って、北方領土・竹島問題の改善解決(奪還)に資する方策を教えて頂けませんでしょうか・・・ 私たちに、地元選出議員への働き掛け、領土問題への投稿やデモ参加以外に何が出来るでしょうか? ◇北方領土の日「2月7日」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%81%AE%E6%97%A5 ◇竹島の日「2月22日:島根県条例」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A5

  • 尖閣諸島について

    かつては300人が暮らしていました。 そのままずっと暮らしていたら日本の領土だと主張できたようにも思います。 だったら政府が補助を出してでも鰹節を作ってもらえばよかったのでしょうか。 生活できないから日本人が出て行き、中国が領有権を主張する 隙を与えてしまったのでしょうか。 それとも補助をして日本人が暮らし続けていても 戦争で負けた時点で北方領土みたいに追い出されていたのでしょうか。 聞きたいのは日本政府の甘さでつけこまれているのか、 それともどうしようもない問題なのかということです。 領土問題に敏感な政府だったら、補助を出してでも日本人が 住み続けるようにしたのかなと思ったもので。 他意はありません。冷静なご意見をお願いします。

  • 公職選挙法は本当に合憲か? 労働者派遣法廃止へ

    最近議員の質の問題が出てるような気がします。閣僚の意見を聴いていると、非常識な発言が目立っています。 これは根本的に選挙制度の在り方そのものを問う時代になっているのではないか?選挙になると選挙活動をやるわけですが、個別訪問の禁止や、ビラ、ポスターの配布提示を制限した公職選挙法は憲法違反ではないか(杉原泰男著 新版憲法読本より抜粋)? 立候補者の生の声を聞き、充分よし悪しを判断できる選挙投票の仕組みが構築されていない。 主義信条は言うに及ばず、社会構造的に虐げられた人々(派遣社員、パート、貧困高齢者)、障害者、その他弱者の救済を公表、宣伝できる立派な人々であれば、戸別訪問は言うに及ばず、ビラ、ポスターの中身のある表明演説などを、たとえ候補者が貧乏であっても、おおいに助成出来るように選挙資金援助する機構を構築すべきだ。 鳩山財閥は戦前鳩山一郎という(文部大臣)が、京大滝川事件を起こし、トルストイ支持が左翼だという理由で教授を罷免し、反ファシズムを加速させるきっかけをつくった軍閥であった。 また現在の公職選挙法では、立候補するには金持で、ただ権力(小沢のような金権組織)、名声(右翼の石原慎太郎とかタレント)だけで判断して投票せざるをえない。かくして議員の質の低下を招いているようではないだろうか? ライスカレーとカレーライスのような違いの自民党も言わずもがなだが(笑い)。

    • koban22
    • 回答数8
  • ヒッピー(米国)といえば?

    あなたは何を思い浮かべますか? また彼ら彼女らに対し、どんな感情を持っていますか? 1960~70年代に日本で学生運動をした連中も、 米国のヒッピーも、現在20代の私は基本的には嫌いです。 特に日本の左翼エリート学生連中は その後の世代の若者(雇用慣行)に悪影響を残したから。 でも単なる理想文化としては、 ヒッピーは居心地はよかったのでしょうね。 当時の米国に住んでいた方とお話できました。 日本でも放映されたあのドラマの、あの時代そのものに、 米国で暮らしていた方のようです。 http://okwave.jp/qa/q5998003.html

  • 尖閣諸島

    日清戦争とその前後の歴史にお詳しい方。 尖閣諸島は日本の領土と主張するに“どれほど相応しい”と思えますか? その度合いとその理由を教えて頂けますと幸いです。 (今の中国がやっている事柄は一旦抜きで客観的にお願いします。)

    • ryn213
    • 回答数8
  • 日本は核武装は出来ないですが、核武装を即時可能な

    日本は核武装は出来ないですが、核武装を即時可能な 工業、資源、技術面を開発することは合法でしょうか?

    • antiox
    • 回答数10
  • 日本は核兵器を持つべきだと思いますか?

    日本は核兵器を持つべきだと思いますか?

    • kkibe
    • 回答数24
  • 野党議員は何をしていたのか?

    ささやかな疑問があります 審議拒否をしている間 野党の国会議員は何をしていたんですか? 党首などは審議拒否についての演説とかをやっているのを 見たことがあるんですが その他の議員が何をしているのかわかりません。 もし何もしていないなら 自分らの都合で仕事をサボっているようなものなので その分給料を返還した方が良いんじゃないかと 思ったりもします。 それと、審議拒否が抗議の最後の手段というような事だそうですが なぜそうなるんですか? 審議に出続けて意見をすることは抗議にならないのですか? 「意見する」ことよりも「審議拒否する」ことの方が抗議になるのはなぜですか? 会社のストライキは、 ストされた会社が困ると思うので抗議になる意味はわかります でも、意見を言っても結果が変わらないからといって、 審議拒否をしたら意見を言う人がいなくなって、 与党が楽になるだけじゃないですか? パフォーマンスという意見もあるようですが 以前から受け入れられていないパフォーマンスを 続ける意味がわかりません。 たらたらと書いてしまいましたが お判りになる方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします

    • noname#23961
    • 回答数12
  • 乗っ取りや不法占領・強奪狙い国家の連帯と共謀。

    北方領土への大統領や主要幹部の訪問に続き、我が国の主権を無視した、韓国企業の投資や技術支援をロシアが画策! 竹島の韓国の居座りと連帯・同じ穴の狢であり、手口は同じである。 中国の東シナ海の海底油田への盗掘や尖閣への不当な干渉も含め、ナショナリズムや国民世論の盛り上がりや向かう所は当然とも言える。 翻って、我が国の領土問題への及び腰・無為無策は、国を売ってご機嫌を窺う→幇間&隷属外交では無いだろうか・・・。 いかに困難であろうと現実的に国論を醸成し可能性を求め広げて行かねば成らない! 戦争以外のあらゆる方策・機会を求め、探し、国民世論の関心を高め、要求し、相手国の国民へ国際社会へ訴求し続け、国際機関に委ねていかねば風化・固定事実化し、やがて放棄に繋がるのではないでしょうか・・・。 <質問> 「北方領土の日」を目前に控え、我が国の採るべき道・領土奪還への貴方のアイデア&提言を教えて頂けませんでしょうか? ※関連記事 http://specialnotes.blog77.fc2.com/ ※関係URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E3%81%AE%E6%97%A5 ~参考資料~ 「北方領土の日」について      昭和56年1月6日 閣議了解 1  趣 旨  北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るため「北方領土の日」を設ける。 2  期 日  毎年2月7日とする。 3  行 事  北方領土問題関係機関、民間団体等の協力を得て集会、講演会、研修会その他この日の趣旨に沿った行事を全国的に実施するものとする。 「北方領土の日」設定の理由書  我が国の固有の領土である歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島の北方四島は、戦後35年を経過した今日、なおソ連の不当な占拠下にある。  これら北方領土の一括返還を実現して日ソ平和条約を締結し、両国の友好関係を真に安定した基礎の上に発展させるという政府の基本方針を支える最大の力は、一致した粘り強い国民世論の盛り上がりである。  最近、北方領土問題に対する国民の関心と理解は、着実に深まりつつあるが、全国的観点にたてば、なお一層の啓発を図る必要がある。  このような現状にかんがみ、毎年2月7日を「北方領土の日」とし、この日を中心として全国的に集会、講演会、研修会等の行事を行い、この問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還運動の一層強力な推進を図ることといたしたい。  なお、2月7日は、1855年(安政元年12月21日)日魯通好条約が調印された日である。

  • 北方領土が帰ってきたら・・・

    仮に北方領土が帰ってきたりしたとき、 まあ今後10年はないと思いますが・・・ 日本はこの領土をどう利用するのでしょうか。 ロシア人を家や墓ごと追い出して、日本人だけの領土にするのか、 ロシア人と日本人が混合して住める領土にするのか それとも今のままロシア人だけの領土にするのか。 ただ返せ返せだけの具体性のないビジョンではロシアを説得できないと思うのですが。

  • もしアメリカ軍の代わりにロシア軍に来てもらったら?

    米軍基地からアメリカ軍を追い出して、代わりにロシア軍に来てもらったらどうなるでしょうか? 沖縄は暖かいので、寒い北方領土にこだわるのが馬鹿らしくなって、北方領土を返してくれたりしないでしょうか? そもそもロシア軍は強いのでしょうか?

    • noname#126585
    • 回答数14
  • 日米国債発行残高、どちらがより不健全

    日本の国債、地方債を合わせると よく1000兆円と聞きますが、日本は金利がゼロに近いし 国債持っているのは、日本人機関、個人です。 金利的には、高金利なアメリカの100兆円?の対外的な国債とどっこいどっこいに感じますが、 どちらがより不健全と考えられますか?なんか比べ様のない愚問かもせれませんが・・・

  • 核兵器は廃止できるか?戦争を根絶できるか?

    今年も広島・長崎への原爆投下の日、第二次世界大戦の終戦の日が近づきました。 核兵器廃止運動もむなしく核兵器と保有国は増えています。 平和運動もむなしく戦争は絶えません。 1 核兵器保有国はなぜ核兵器を持つのか?国民はなぜ支持するのか?   核兵器保有国が核兵器を使用する可能性はあるのか? 2 核兵器を廃止できるならその理由と方法?   核兵器を廃止できないならその理由と使わせない方法? 3 あらゆる武器の廃止と戦争の根絶をできるならその理由と方法?   あらゆる武器の廃止と戦争の根絶をできないならその理由と戦争を減らす方法? 8月9日まで(回答が続くなら15日まで)は締め切らずにおきますので 核兵器廃止とあらゆる武器の廃止と戦争の根絶に役立つ方法ならなんでも みなさんの知恵を聞かせてください。

  • 享保の飢饉~空米取引について~

    享保の飢饉のときに、それまで禁止していた米商人による空米取引を幕府は公認したとあります。空米取引を調べると、「先物取引」とか「帳簿のうえで」とか「仮需要が発生」とかいう言葉があります。現物の米をやりとりしているのでなく、仮に米があるとして決算をしているとすれば、なぜそんなことをするんですか?そんな架空のようなやり方をわざわざするわけがわかりません。教えてください。要は、「先物取引」って何なのか知りたいかんじなのです。

  • 対戦の敵国なのになぜ新米国家なのか

    第二次世界大戦において、アメリカは日本の敵国であり、鬼畜米英と唱えていたはずなのに、戦後はどうして親米国家となったのでしょうか。朝鮮戦争がターニングポイントとなっていると習いましたが、実感がわきません。 少なくとも当時の日本人の気質「恥を知る」ということと矛盾しているように思うのですが。そのあたりを日本人のメンタリティーの変化を知りたいのです。