検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺にあい、向こうから電話が…
お世話になります 友人がワンクリック詐欺に引っかかってしまいました おまけに、表示された電話番号に電話してしまい 電話番号がバレ、向こうから連絡が来てしまったらしいです (お金を請求されているそうです) アドバイスしてあげたいのですが なんとも知識が無いもので… 何かご存知の方教えて頂けると助かります 宜しくお願い致します
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- niko06
- 回答数2
- これって詐欺目的か何かでしょうか??
こんにちは。いつもお世話になります。1週間ほどヤフーオークションで競馬関係の情報マニュアルを販売しました。価格は2000円です。ある新規IDの方が落札してくれました。現在のヤフーは取り引き連絡からお互いの情報をやりとりします。私もいつも通り、名前、口座番号を明記し、振込み確認後、メールにて情報を送るのでメールアドレスを教えて欲しいと連絡しました。しかし、全く連絡がない為、水曜日の日に明日までに連絡がない場合、キャンセルと見なしますと伝えました。ところが今日のお昼過ぎ、私の口座に入金がありました。しかし、全く連絡はありません。私のメールアドレスも送ったのですが、全く返信してくる気配がありません。お金を入金してもらった以上、情報を送らないと詐欺になるのでとても気分が悪いです。この落札者は何か目的であるんでしょうか??
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- hideand
- 回答数4
- ネットオークションでの詐欺に関する質問です。
ヤフーオークションで、入金後に商品が送られてきません。 このような場合、個人的にできる対応策としてどのあたりまで行うことが出来るのでしょうか。
- ポイントサイトの詐欺は違法になるか
法律に少し詳しい友人がこの様な事を言っていました。 「例えば通販のサイトで買い物をして付くはずのポイントが付かなかった場合 それは違法になる可能性があるが、 ポイントサイト(*)でアンケート回答や無料会員登録で付くはずのポイントが付かなかった場合、 それは違法にはならない。」 これはあらゆる状況を考慮した上でも違法ではないといえることなのでしょうか? 条件としては (1)ポイントサイトの会員規約には、ポイントを付与する義務を負わないという記述があり、同意しないと入会できない。 (2)ポイントサイトは1000ポイント(1000円分)貯めれば換金が出来ると謳っているが、実際はポイントの発行や付与を一切していない。 (3)システム上の障害などではなく、故意で会員を騙している。 以上です。 よろしくお願いします。 ポイントサイト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9
- 「月50万円で愛人契約」という詐欺
友人が愛人契約で詐欺に遭い、困っています。 2ショットチャットで知り合った自称40代前半の男性と 「肉体関係あり・週1回・月50万円で愛人契約」という契約をして、 2度程肉体関係を持ち、支払いが行われるはずだった日から、 連絡が取れなくなったという被害にあっています。 「奥さんがいるので、何も形に残したくない」という理由で、 報酬は振り込みではなく、現金手渡し、 最初の3ヶ月は月2回(15日、30日)に手渡しという契約だったそうですが、 最初の報酬を手渡しする約束の日に、「出張で都合がつかない」という理由でキャンセルされ、それ以来連絡がとれない状態だそうです。 契約に関して、書面での契約のやりとりはなく、 口約束だけの契約で、証拠などもなく、 把握しているのは、携帯番号と携帯メールアドレスのみです。 軽率な行動をとった友人が一番悪いのは承知です。 でも、この一件で深く傷つき、 心神耗弱状態です。 なんとかしたいと困っています。 きっと、警察に相談してもどうしようもないだろうし、 証拠もないので、訴えることも不可能かと思います。 探偵会社などに依頼すれば、携帯番号から身元をわりだすことができるそうですが、 身元をわりだしたところで、どうしたらいいのかというのも 名案が浮かびません。 下手に動いて、逆に訴えられるのも怖いと言っています。 ご回答、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuiyui2323
- 回答数12
- 詐欺師の映画、ご存じないですか。
最近、コンフィデンスという映画を見ました。 私的に物凄く面白く、似たような映画を探してます。 邦画、洋画、問わずで構いません。 ご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- firelove10
- 回答数3
- これって新手の振り込め詐欺でしょうか?
不法行為に基づく警告と通知 インターネットを通し未成年に対する猥褻的な内容のメールのやりとりの報告が児童の保護者から相談がありましたので連絡させて頂きます。 こちらは東京都保護司連盟の岩城と申します。 つきましては、今回の事件で貴殿と保護者である山○哲○殿のお子様(児童である為、名前は伏せさせて頂きます)との猥褻的な内容が含まれるメールが、未成年で児童である娘さんの携帯電話から発見され、保護者である山田殿から相談の電話を受け、電子メールにて連絡させて頂きます。 ご存知かと存じますが、未成年である児童との、猥褻的な行為、若しくは其れに基づく約束、猥褻物の要求(写真、猥褻物等多く含む)、援助交際、又は其れに基づく約束は法律で禁止されており、刑罰で厳しく罰せられます。 今回、インターネットを通しての貴殿からの其れらを含む内容のメールが山○殿の娘さんの携帯から発見されました。 以上の内容につきまして使用されたブロバイダー、サーバー管理施設、管理会社(運営会社)には機関を通して通知済みです。 貴殿に対して何点かお伺いしたい事がありますので、明日、下記連絡先まで御電話頂けるようお願いします。 またこの事件を放置又は連絡がなかった場合、法的機関を通し警察に届け出まして刑事事件とさせて頂きます。 岩城○○ TEL 03397010○○ (9:00~20:00) FAX 03397010○○ http://npo.st/yosio-iwaki/ このメールはPCから送信してます。尚ドメイン拒否等の不着の場合は携帯電話から送信致します。 尚、身に覚えがなく、電話したら名前、住所等を聞いてきたので怪しいと気づきました。 電話した時点で不覚だったかもしれませんが、誰か詳しい方いらっしゃいますか?
- 詐欺にあったかも知れません!
私は、とある為替の会員サイトに入会してるのですが、そこで詐欺に遭ったかもしれません。私はとあるブログの常連でした。ブログ管理人さんが会員サイトを作るとの事で私は入会しました。 ・彼女の手法の伝授 (有料セミナー ・相場予測 を目的とした、会員サイトです。 管理人さんは、自分の住所(番地は書いてない)、名前 を公開し、信用してください、と言い、入会する時に、住所、名前 を書かされました。 今週に入り、彼女の事を調べてみたら、驚くこと事がわかったのです。 なんと、彼女は2003年にも同様サイトを他にも作っていたのです。 しかも、そこでの彼女と現在名乗ってる名前が違うのです。 こういうのって詐欺になりませんか? なんとかして、懲らしめたいのですが。 私は、嘘の住所と名前を記入したので特に問題はないのですが、 もし、本当の事を記入してたら、と考えると恐ろしくなります。 一緒に入会した知り合いは、本当の住所を記入したらしいです。 これって詐欺じゃないですか?
- 妊娠中絶詐欺もしくは美人局に関する質問です。
ある女性(未成年ではありませんし合意の上で)と数回関係を持った後妊娠していると告げられました。彼女いわく地元で手術をしたり保険証を使うと両親(医療関係の人間のだそうです)にばれてしますので隣の県で入院するといってきました。ところが入院すると言っていたまさにその日に地元にいたことが判明しています。この時点で小生はやられたことに気がつきました。今回の妊娠はまったくのでっち上げの可能性がほぼ100%ですので当然支払い義務はないと思っています。ただ心配なのは背後にいる人間です。ある警察の相談窓口に電話してみましたが現時点では警察は動けないということを言われました。警察のアドバイスは再度彼女にあって話をして出方をみなさい、その後背後の人間が動き出したら相談に乗るというものでした。しかし動き出してボコボコにやられる前に何とかする方法はないのかという気持ちです。ちなみに中絶費用は100万円、振込先の口座番号は連絡してきています。彼女に関しては電話番号、メールアドレス、アルバイト先、口座番号を聞いているのでその名義の名前が本名だとは思いますがそれしか情報はありません。(それまでは下の名前しか聞いていませんでした。)前もって彼女の背後関係を知ること、いざというときの対処方法、相談先、示談交渉などをどこに依頼すればいいのか、また現時点でやっておくべきこと、時間彼女にあったときに確認すべきことについてご教示ください。
- 振り込め詐欺の手紙が届きました。
助けてください。よろしくお願いします。 2月の末頃に探偵事務所から手紙が私宛で届き(実家に住んでいます) 『ある人から、調査を依頼されて私を調査したところ あなたがアダルトビデオに出演していたことが発覚いたしました。 しかし、こちらとしては依頼者様に報告したくないと考えております。 幸いにもまだ発売されていないので、メーカーから買い取ることも 出来ます。 そこでご相談なのですが、メーカーへの素材買取料5万円と 今回の調査料3万円をいただければ 今回のビデオ出演の件は、闇に葬り去るよう努力をすることを 約束いたします。 もし、ご連絡がないようであれば、親御様は直接ご相談に行かせていただく考えです』という内容でした。 一緒に、その時の一部をプリントアウトした写真が同封されていました。 実際半年ほど前に、ビデオを撮影しています。 撮影した、ビデオ会社名も連絡先もわかりません。 その時に、身分証明として免許証をコピーされました。 あと、携帯番号も書きました。 手紙だけで、携帯にはまだ連絡はありません。 警察の相談センターに相談してみたところ (ビデオ出演ではなく働いていたという内容の手紙が)同じ探偵事務所から他の人にも届いているということでした。 なので、相談センターとしては、振り込め詐欺の可能性が高いので そのまま無視して、それでも連絡などが来るようだったら 警察に被害届を出すしかないという答えでした。 その手紙は、母親がポストから取ってきたので 探偵事務所から、手紙が届いたことも知っています。 何故探偵事務所から手紙が届いたのかと聞かれ前にネットのアンケート で資料請求してしまい。広告だったと答えてしまいました。 それ以来、いつまた手紙が届くか不安で、毎日ポストを確認し、ポストを確認出来ない日は届いているんじゃないかと思い気が気じゃありません。 警察に被害届を出して変に相手を刺激して恨みを買ってまた何か送りつけられても怖いですし、 もし、相手が振り込め詐欺の罪で捕まったとして、ニュースでその事が放送されたら親にばれてしまうと思い、捕まってしまうのも怖いです。 郵便局に相談しましたが、個人宛のみを止めるには相手に局留めと 書いてもらうしかなく、そんなこと相手に頼める訳もなく出来ませんでした。 振り込め詐欺の場合、一度無視されたらもうその相手へは諦めて 連絡してこないでしょうか? どうしたら、手紙が来なくなり、親にばれずに済むでしょうか? 親にはどうしても話せません。悲しませる事は出来ません。 軽はずみな行為をした事を、とても後悔していますし反省しています。 過去を消せないことはわかっています。 もし、実家から出て住民票を変えても実家の親宛に手紙が届いたら と考えると、逃げることも出来ないです。 一生怯え続けて生きていくしかないでしょうか? 長くなってしまいすみません。 どうか良い方法を教えてください。お願いします。
- 詐欺であることの立証のしかた他
1.契約書に私の名前が直筆ではなく、ワープロの文字で入っていて、自分のワープロで印字し てある私の名前の横には三文判の印鑑が押されています。私の直筆のサインがある訳でもなく、 三文判なので、好きな金額を印字して契約書はいくらでもつくれますよね。そして、その契約書 の金額を払えと言ってきています。これは、明らかに詐欺だと思いますが、その人を刑事事件の 詐欺罪で訴えるには、具体的にはどうしたら良いでしょうか?刑事事件で被害額69万円の金額の 場合、弁護士にたのむと弁護士料金は、いくら位かかりますか?詐欺だとどうやって立証すれば よいのでしょうか? 2.又、民事で訴えたいと思うのですが、弁護士をつけると料金は、いくら位かかりますか?又 、訴訟は自分でやって、時々相談に乗ってもらうと言うことは、1回いくらとかになるのが相場で すか? 3.相手の住所がわからないのですが、相手の勤め先と名前はわかっています。簡裁の受付の人 に、『会社には送達できないから、弁護士に相手の住所を調べてもらわないと、いきなり勤務先 には訴状を送れない』と言われたのですが、全国どこの簡裁でもそうなんですか?それとも、簡 裁によるのですか? 4.弁護士に頼むといくら位かかって、弁護士は具体的にはどういう方法で住所をしらべるので すか? 5.また、弁護士に頼まず、自分で、その人の名前と住んでいる市町村だけで調べる方法はあり ますか? 訴状を出すために車のナンバーから住所を調べる方法は、合法ですか、違法ですか? 6.訴状を出して、補正するように言われた場合、訴状の2枚目以降、全部をそっくり差し替える ことは出来ますか?(ページ数がふってあり、ホチキスでとめてますが、割り印はしていない場 合で1ページ目は収入印紙が張ってある場合。) 7.結局、受付の人が受け付けてくれてあとは、どういう流れで第1回口頭弁論の日を迎えること になるのでしょうか?裁判官の権限で、第1回口頭弁論の日を迎えぬまま棄却等になってしまうこ とは有るのでしょうか?訴状を出した日から、誰が何日目くらいに裁判をうけれるか、裁判をう けれないか、決定するのでしょうか?裁判をして頂けるように、裁判官に上申すると認められや すくなるとか有りますか? 8.裁判になった後、請求の拡張は、具体的にはどうやるのでしょうか? 9.また、相手側の詐欺の仲間を証人尋問したいのですが、具体的にはどうすれば良いのでしょ うか?
- これもワンクリック詐欺なのでしょうか?
ここの質問をいくつか見たのですが、ほとんどが自分でアダルトサイトを見ているうちに画像などをクリックして登録されてしまったというものばかりですが、僕の場合は少し違っていて、まずメールマガジンみたいなのが届いてメールに書いてあるアドレスをクリックしたら、アダルトサイトへ繋がり、画像をクリックしたら登録されてしまいました。つまり最初からボクのメールアドレスは、相手側が知っていました。(多分他のアダルトサイトか、出会い系サイトで登録したときのものだと思います。) 後で利用規約を見てみたら画像などをクリックした時点で登録の意思があるとみなされるという内容だったのですが、こういう場合も対処としては完全無視でいいのでしょうか?入金は三日後までとの事なのでできるだけ早い回答をお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ta-bo-0223
- 回答数5
- ワンクリック詐欺について。(助けてください)
先ほど会社のPCでエロサイトをクリックしてしまい、高額な料金を請求されました。 詳しく話すと・・・、 (1)エロサイトのサンプル動画をクリックすると18歳以上?18歳未満?の質問が出ました。 (2)その下に小さく「クリックした時点で入会とみなし5万振り込んでもらいます」と書かれているのに気づかずにクリックしてしまいました。 (3)そしたら一瞬読み込まれるようなバーが出て「入会されました。」とでました。 これはお金を払わないといけないでしょうか? パソコンがあまり詳しくないので教えてください。 ちなみに向こうは私の住所とか電話番号などの個人情報はわからないと思います。 サイトの名前は「スーパームービーズ」といいます。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- drsa
- 回答数8
- 貸し金回収か詐欺で刑務所送りか・・・
私(△△)が知人(○○)に貸した5万円の借用書です。 「 借用書 私は何月何日に△△から5万円を借りました。 何月何日から毎月1万円ずつ返します。 何月何日 △△(私の署名) ○○(相手の署名) □□(相手の住所) 」 ○○と□□だけが相手の自筆でハンコ無し控え無し証人無しです。 電話は無い、解約したとの事です。 債務の確認の為内容証明で請求すると見知らぬ会社の住所で返ってきました。 当時在籍していた会社(派遣会社社員)に今も在籍してる可能性は高いが(教えてくれません)、請求書などを会社宛に出すと退職しそうなヤツです。 そこで質問です。 この借用書は裁判で認められますか? 会社や実家に内容証明で債務確認をとり支払い督促へと思ったんですが、その間に退職し逃げられそうなので公示送達で民事訴訟を起こしある日突然差し押さえる方が確実かな?と思いまして・・・ 又、借用書の住所がウソだったので詐欺でタイホ出来ないでしょうか?
- ワンクリック詐欺?迷惑電話に困ってます
はじめまして。 最近、0112524015 という番号から迷惑電話がかかってきて困っています。 しかも、ワン切りでなく「●○さまへご伝言です。お伝えしたいことがございますので折り返しお電話をお願いします」と。 一回ほおっておいたら2回目かかってきたので、困っています。 2回目はたまたま携帯いじってたので一瞬応答してしまい、あわててきったらすぐかかってきて、もちろん無視しました。 ドコモの着信拒否サービスにもしてみました。 先週、友人と盛り上がってアダルトサイトをみてしまったので それが原因でしょうか。 無料サンプルダウンロードをしましたが。 無視していて大丈夫ですよね。 気分悪いので携帯とプロバイダと全部すっきりしたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#26949
- 回答数6
- 婚姻における詐欺罪について
とても困っています。 債務整理をしていることを、隠されて結婚してしまいました。 今、離婚について話合ってる最中に、はじめて借金があることを知りました。 この場合、詐欺罪にあたりますか??? 私としては、どうしたら良いのか困っています。 現状、いくら借金が残っているのかも分かりません。 詐欺罪にあたるなら、どのような罪になりますか?? 教えて下さい。 御願いします。
- この2つ、詐欺になるんでしょうか?
こんばんは、お尋ねします。行方不明の夫が出てきました。どうして姿消したか?と聞くと自分は、詐欺になると言われたからといいました。話は、こうです。ある展示会で 月賦で高価な何百万円もする商品を買いました。即、現金問屋みたいな所に売りました。そのお金を 仕事の支払いに廻しました。やはり、詐欺でしょうか?弁護士さんが、言うには、商品を売ったお金が、確実に仕事の支払いに廻した証拠があれば、詐欺には、ならないかもと言われたんだそうです。よろしくお願いします。
- これは詐欺罪に該当しますか?
先日退去したアパートの敷金清算でマイナスが発生しました。 色々と調べると、本来支払う必要のない物などもあり、管理会社に問い合わせると「大家の意思により請求しました」との事。 疑問に思い、直接大家に問い合わせると「全て委託しているので、その様な発言はしていないし、その管理会社の人からの連絡などももらっていない」との事でした。 この管理会社の行動は詐欺にはあたらないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- griffon-zero
- 回答数4
- ワンクリック詐欺にあいました!!!助けて!!
ワンクリック詐欺に合いました。 何も同意していないのに、会員登録されてしまいました。 1日以内に振込めと書いてあり、振込先も書いてあります。 会社のパソコンなのですが、 「あなたのIPアドレス」 「リモートホスト」 「プロパイダ」 「OS」 「あなたのパソコン」 「ポート番号」 が書いてありました。 これらの情報で会社のい住所がバレてしまうのでしょうか? 請求など来ますでしょうか? カナリ焦っています。 助けてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- gogokenta26
- 回答数7
- ワンクリック詐欺にあってしまいました。
ワンクリック詐欺にあってしまいました。 動画を見ていたら18禁のサイトへ繋がってしまい、料金の支払い完了までのカウントダウン画面がいつまでも消えないのでびっくりして電話してしまいました。(後で冷静に考えれば何故電話してしまったのか反省しています) もちろん支払いの約束はしていません。 消費者センターにも電話して支払う義務は無いことと、こちらの質問を見て契約は無効である事は確認できました。 支払い期限が過ぎるときっと電話が掛かってきますよね・・ そこで、電話が掛かってきた場合の対処法をご相談したいのです。 (1)支払う義務がないとはっきり言う。 (2)電話に一切出ない。留守電や着信拒否で乗り切る。 (3)白を切って「何の件かわかりませんが・・」と言う。 どの対処が良いですか? (1)だと電話した事を認めてしまう事になるし、(3)だと逆切れされそうで・・ 固定電話なので家族が出ることも考えられますし、夜中に掛かって来るのも怖いです。 最悪番号を変更する事も考えています。 あと、番号から住所や名前も知られるんですか?