検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子猫を保護…その後。
先週、‘子猫に詳しい方‘・育児放棄された子猫の件で質問させていただいた者です。 猫を保護して1週間が経ち、日1日と成長する子猫の姿に色々感じてしまいます。昨日あたりから、じゃれたりするようになって…なのですが、我が家はシーズー・ラブラドール・オカメインコ・セキセイインコ2羽の先住者たちと暮らしています。飼い主が見つかるまでまで、子育て?しようと思っていますが、実際そうカンタンに見つかるものでもなくって…サイトを覗いてみると地域のものに‘引き取り‘なるものはあったんですが、文面に里親が見つからない場合処分されて家の近くの港に埋葬?されるみたいなんです。そんなことされたら今してる私の苦労が…私はどうしたらいいんでしょうか?キチンと最後まで飼ってあげるべきですか?併せて、横浜市内でそういう引取りを処分せず行っている所などの情報をお持ちの方・経験談など教えて下さい。
- 猫の爪がボロボロ。(´Д`)
先日、家猫が外へ出てしまいまして、翌朝には自力で戻ってきたのですが、特に後ろ足の爪が、流血していてボロボロになって帰ってきました。元々、外に出したことの無い猫だったために、爪先は軽く切ってあったのですが、先生の話では、何かに追いかけられて必死にブロック塀や木に登ろうとしたが爪先が尖っていないため登れず必死にガリガリやった結果、血が出たのでは?という話で消毒と抗生物質の注射をして終わりだったのですが、毛とかが傷口にべったり貼り付いていたりしますが、特に大丈夫なのでしょうか?また、ボロボロになってしまった爪(爪自体が取れた訳ではないのですが、かなりスリへっしまいボロボロです。)はまた時間をおけば再生するのでしょうか?本人は全然痛がるそぶりを見せないので見た目ほどはたいした事無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#13897
- 回答数5
- 猫の腫瘍の保存療法
いつもお世話になります。 ご経験者さま、専門家の方 どうぞご教授くださいm(_ _)m!!! 9月3日、10歳雌猫の乳腺腫瘍の手術を片方受け、もう片方の乳腺の腫瘍は D-フラクションを与えていたせいか、消えてくれました。 昨日 今度は手術を済ませた側のおなかの辺りに 恐らく、リンパ節にまた2つほど 腫瘍がみつかりました。 これ以上 手術を繰り返すのは避けたいと考えております。 そこで、また消えてくれる事に希望を持って、保存療法で見守りたいと考えておりますが、D-フラクション以外で なにかお勧めのサプリメントはございませんでしょうか? サメ軟膏を聞いた事がありますが、併用されたご経験談・専門家の方のご意見を 是非お聞かせいただきたいかと思います。 どうか、宜しくお願いもうしあげます!!
- 猫の「のど」ゴロゴロのメカニズム。
猫を飼っています。毎日、起きてはゴロゴロ。「ご飯食べる?」の一言でゴロゴロ。「のど」のゴロゴロは猫の特徴ですよネ。しかし、このゴロゴロの仕組みを私は全く知りません。最近、ゴロゴロ言うたびに、この音はどこから出てるのだろう?とか、猫科の動物(例えば、虎やチーターとか)もゴロゴロ言ったりするのかな?とかとても、気になり出しました。 ゴロゴロのメカニズムなどをご存じの方、または、下記の質問の一つだけでも知っている方、是非教えて下さい。ヨロシクお願いします。 (1)ゴロゴロのメカニズム (2)猫以外の猫科の動物もゴロゴロするか? (3)ゴロゴロしてる時の気持ち
- 締切済み
- 犬
- noname#13897
- 回答数3
- 猫の生態?について
今日我が家に仔猫がきました。生後2ヶ月です。もらってきた夫はオスだというけどどうもメスらしいです。 犬は育てた経験があるのですが、猫はまったく初めてです。 とりあえずおトイレは覚えてくれたようですが、といってもうんち1回、おしっこ1回しか行っていません。 猫のトイレってそんなに行かないものなんですか?? 猫は一日中寝たら、おきて食べてだと言われましたが えさはいつあげるんですか?とりあえず、今日は常に餌入れに入ってるようにしてあげましたが、これからの時期それはまずいですよね。 夜はどうしてるんですか? 夫は人間と一緒に寝るものだと言い、寝室への入り口を開けて置けといいますが、子供が2人いて、上の子はものすごく寝相が悪く、猫をつぶしそうです。それにやはり上の子は、アレルギー体質でもあるので(今のところは猫アレルギーはありません)、よくないのではないかと思うのですが・・・。 下の子のしつこい追いかけにも、かんだり、ひっかいたりもせず、呼べば来て、呼ばなくても傍に来て寝る (今も私の足の間でだら~っと寝ています。とても可愛い~子です。 あと、一人っきりにする場合は、今からの時期暑さはどうなんでしょう。 うちにはエアコンはありません。 戸を開けて、網戸にしていけばいいんじゃないかというのですが?? それと、去勢手術はいくらぐらいかかるのでしょうか?いっぱい質問してすみません。
- 子猫が異臭??臭い虫?
こんにちわ! 生後一ヶ月の子猫って、驚いたりすると 臭い分泌液を出すとかあるんでしょうか? 昨夜我が家でめっちゃ臭い異臭騒ぎがおこりました。 いつも仲良しの犬が子猫を追いかけた直後、 子猫の様子がいつもとはまったく違う形相でフーっと威嚇、ウ~っと唸り、差し伸べた私の手さえ威嚇。 その直後 「クサっ!!!」異臭を感知(^.^; 一瞬子猫がチビった?と思い、 子猫を調べたのですが、おしっこで濡れてることもなく、 すぐ子猫はおちついたんですが 段々とその異臭ははっきりと強烈なものに・・・ 異臭の発生場所は子猫が座りこんで唸っていた壁角の床でした。カメムシの倍は臭いであろう臭いがしみついてなかなかとれません。(T∇T) 、子猫が「虫」を発見し強烈な悪臭で攻撃され、あまりの臭さにびっくり仰天した?と考えたけど 子猫が驚いた時に自分の身を守る為に スカンク系の臭い分泌物を発射したのか!? (聞いたことないが) 昨夜の出来事は解明されず、 皆様に聞いてみようと思いました(^.^; 決してウンチ臭い匂いでもオシッコ臭くもありません。 メスだと思っていたが実はオスで初スプレーだ! とか一ヶ月の子猫がスプレーできるわけねー!とか 自分のオナラに驚いたのではないか?! オナラはそんなにしつこくこもらない!!など 我が家ではめちゃくちゃな意見が出ていますが 冗談ではなくて真剣に悩んでいます(i-i) 一体我が家に何が起こったんでしょう? (そんなこと聞かれてもって言わないで下さいT。T))
- 猫が犬のおっぱいを・・・
前日、ネコとウサギについて質問させていただいたものです。 もう一度質問失礼します。 実は当方、犬も飼っています。 まだ生まれて2ヶ月の子猫が6歳のミニチュアダックスのおっぱいを吸います。 二週間ほどでミルクが出るようになったのですが 最近おっぱいを吸わなくなってきて、犬のおっぱいが赤く腫れてきています。 ちなみに手術は済んでいるので、子供は産めません。 病院に連れて行ったほうがよろしいでしょうか? またネコが犬のおっぱいを吸っても問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#66474
- 回答数6
- 猫の“さかり”について・・・
いつも大変お世話になっております。 猫の“さかり”について聞きたいのですが・・・ 周りの人からの話や、本などでは、猫のさかりは1年に2回。春と秋に来るということですが、我が家のネコはちょっとおかしいのです。。。 去年の9月に生まれているので、そろそろ生後1年になるメスなのですが、 今年の4月初めくらいにはじめての“さかり”がきて、2週間くらいで終わりました。 次は普通、秋なのに、6月の半ばくらいにまた“さかり”がきて、1週間程度で終わりました。 そしたら、今度は・・・おとといまた“さかり”がきたんですよ!!!!! 4月の初め、6月の半ば、7月の下旬・・・と この3ヶ月くらいの間に3回。 つまり、1ヶ月に1度ペースできてるんですけど、 ヘンなんですかね??? すごく心配です。 子供は1度は産ませたいと思って、去勢はしてないんですよ。でも、した方がいいんですかね? 一度子供を産ませてから去勢すると、体へのダメージが大きいという話も聞きましたが、いかがなものでしょうか??? 何も知らなくて大変申し訳ないのですが、何か良いアドバイス&“さかり”の謎が分かる方は書き込みしてください。m(_ _)m よろしくお願いします。
- 寝屋川周辺の動物病院(猫)
どなたか、寝屋川市のオススメの動物病院を教えてください。 私の最寄り駅は京阪萱島駅です。 うちの猫を動物病院に初めて連れて行こうかと思っていますが、 全く情報がないのでどこがいいのかわかりません。 親切、丁寧で、安心して連れて行ける病院をご存知の方、教えてください。
- 猫の嘔吐について
捨てられていた子猫を飼い始めて(すぐに健康診断に行き、粘膜系感染症の治療を終えて完治しています。)一年ちょっとなのですが、2ヶ月ほど前に毛玉を吐き、ヘアボールコントロールの餌を与えました。そのときは一週間ほどで治まったのですが、本日早朝から6回ほど嘔吐している状態です。 現在は落ち着いてぐっすり眠っているのですが、原因が二つほど考えられて、皆さんにご意見を伺いたく投稿しました。 原因1 バルサンによる化学物質あたり 数日前にゴキブリを食べてその時も嘔吐していたので、ゴキブリ退治にバルサンをしました。バルサンの間はキャリーバッグにつめて外に出し、帰宅してからはすぐに換気と大掃除をしました。 バルサンって最近はそれほど害はないと聞いていたのですが、やはり猫にはよくないのでしょうか? でもゴキブリを食べるのも良くないと思うし悩みます。。 原因2 オモチャを食べた 吐いたものの中にねずみ型オモチャの皮が混じっていたので、それが原因かもと。天然素材と書いてあったので平気かと思ったのですが。。 猫の嘔吐についていろいろ調べたのですが、初めて飼った猫で「激しい嘔吐なら病院へ」という記述があるのですが、激しさの程度が良くわからず困っています。 とりあえず病院に連れて行こうかと思っていますが、何かちょっとしたことで大騒ぎしているようで恥ずかしい気もします。 猫プロの皆さんのご意見をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- ganache2002
- 回答数3
- 猫臭で困ってます。
せっかく、手に入れた一軒家ですが、庭いじりするにも、とにかく雨、雪の天候ですとすごい臭いがします。なんとかして、少しでも良い庭にしたいのですが・・・土の脱臭なんて出来ますでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- daisama
- 回答数1
- 猫も私もパニックです!!!
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1163914 上記の質問をさせていただいた者です。 回答者様がたのアドバイスを受け先ほど病院へ行ってきました。 細菌性の皮膚病との事でした。 一緒に心配して下さった方々、ありがとうございました。 そこで・・・足に塗った薬を舐めないように首の周りにプラスティック?で出来た物を巻いているのですが・・・ はずしたがり大暴れしております。 猫初心者の私もどうしていいかわからず大パニックです。 先生の話では一週間程、付けておいて下さいとの事なんですが・・・猫はずっと暴れているのでしょうか??? また暴れだしたら私はどうしたらいいでしょうか???
- ベストアンサー
- 犬
- noname#11892
- 回答数3
- 猫アレルギーになりました。
6年前から猫を飼ってます。4年前にもう一匹増えて現在2匹の猫が家の中で暮らしています。冬になると、時々喘息っぽかったのですが、とうとう発病してしまい、病院で軽度の猫アレルギーと診断されました。 ステロイド系の薬と聞くだけで常習性があり止められなくなるのではと、すごく不安なのですが、病院の先生は大丈夫と言い切ります。猫を手放すことも出来ず、薬を常用するのも不安。今は夏で症状もあまり出ませんが、冬になるとまた発作が起こると思うと・・・・夜になるとゼーゼー言って自分の息の音で目がさめます。苦しくて夜中に目がさめて何時間も眠れないこともあります。 どなたか良い方法があれば教えてください。
- 猫アレルギーは治りますか?
猫アレルギーですが治る事はあるのでしょうか? 調べてみたら治る事もあると書いてある所もあるので。今は猫を飼ってまだ少しなのですが症状は鼻水 くしゃみ、喉のいがいが、気管支がひゅーひゅー?ぜぜぇぜぇいう、皮膚のかゆみ(血がでて傷ができる程かいてしまいます)。これは猫アレルギーの症状なのでしょうか?確かに猫がくる前は平気でした。 友達にそのままほっとくと喘息になるよ。といわれました。空気清浄機も購入し、まめに掃除もしているのですが。子供の頃はすぐ喘息になってしまっていたのですが今は昔程ひどくないので治るのかなとも思ってます。どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#11781
- 回答数7
- ネコの様子が心配です
我が家にネコが1匹迷い込んできました。ペルシャ猫のようで、毛なみもすごく綺麗なので飼い猫が迷ってしまったようです。 もとの飼い主がみつかるまで世話をしてあげるつもりですが、困っているんです。 家にきて丸2日、なにも食べず、何も飲みません。水も飲みません。 どんな感じで飼われていたかわからないので、ねこマンマ、キャットフード(ドライタイプも缶詰も)、牛乳に水。いろいろ試しましたがだめです。 元気そうですし、だっこしたり撫でてやるとかわいい声で鳴きます。でも、ほっておくと部屋の隅の暗いところにいってじっとしているだけです。 病院につれていったほうがいいのでしょうか。 なにかアドバイスをください。