検索結果

心臓病

全6075件中4901~4920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 動悸がする

    ここ3日間動悸がします。 ドクンドクンと心臓の音が聞こえて意識してしまうので5分とか15分くらいずっとで落ち着きません。1分間の脈数を測ると50ー55回程。3、4回ほど止まったり、急に早くなったり一定ではありません。 こういうことは1日に複数回あります。YouTube見てる時とか意識してないのに急にきたりします。 アルコールは飲みません。 自粛中でずっと家にいます。不規則な生活を送ってますが毎日2時、3時くらいに寝て12時頃起きているので寝不足とかはありません。 生理がこないため妊娠してるかもしれないと不安な日が何日か続き、ストレスが原因かとも考えましたが3日前にちゃんと生理はきたので不安なことはないです。 買い物などで外に出たりすることがあるのでずっと家にいてストレスが溜まってるということもありません。もともとインドアですし。 どのような原因が考えられるのでしょうか。 21歳女

  • 自律神経失調かな?

    2週間ほど前位から、体調が優れません。 胸の圧迫感、息苦しさ、背中の痛み、喉のつまりがあります。 2年位前も同じような症状になり内科に行きましたが、逆流性食道炎かな?と言われ胃薬を処方されました。 それから自然と気にならなくなったのか、今回までは発症しませんでした。 精神的なものだとしたらストレスが関係してるのでしょうか? だとしたら4月の頭に主人と喧嘩して酷く落ち込みました。 元から主人には言いたいことが言えず、ずっと我慢してきています。怒らせると怖く、しばらくは無視されるのでそれが耐えきれず顔色ばかり伺ってる感じです。 もう何年もそんな感じなので、徐々にストレスが溜まってしまったのかな?と想うのですが…。 一応昨日内科に行きました。 やはり胃薬を処方されました。 息苦しさや胸の圧迫感の方がシンドイんですけど…涙 今の症状から見て精神的なものはあり得ますか? コロナもあるし、不安なども関係してるのかなと思ったりしますが。 宜しくお願いします。涙

  • 柴犬5ヶ月メスのフィラリア予防注射か内服薬の選択

    宜しくお願いします。 柴犬メス、5ヶ月がいます。フィラリア予防の注射か内服液の選択をしなければなりません。犬種によってもリスクなどが違ったりするそうですが、皆さんはどちらを選択されましたか。参考のため教えて頂ければありがたいです。 内服薬の場合、フィラリア予防とノミ・マダニ駆除も同時に1粒でできる薬があるそうですが、こちらを選んだ方がいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 病気…生きる意味

    私はあと数年で、神経細胞が死ぬ病気になる可能性が高いです。父の病気の遺伝の関係です。 発症したら、まず身体の自由はききません。立つことも座ることも、食べることも自力の排泄も。喋ることも。 脳にも障害が出ます。何かを認識すること、感情、意志もなくなります。自分が誰かも周りが誰かもわからなくなります。 慢性型の病気なので、10年くらいその状態が続き、そして死にます。 周りの介護が必要になります。心身共にかなり辛くなる介護だと思います。 私は発症したら生き地獄ですが、そのうち地獄だと認識することすらできなくなります。 介護する側の方がもっと生き地獄になります。 今まで付き合った男性には病気のことを話してきました。 一人目は、病気のことを自分の家族に打ちあ けたら交際を反対された…と振られました。 二人目も、家族に交際を反対された、と。「息子には辛い人生を送らせたくない」と言われたそうです。それに彼側の親の病気の介護もあるから難しい、となりました。 三人目も、最初は「介護していくよ!」と言ってましたが、症状や介護のことを詳しく話したら「無理」だと振られました。   私の人生って何なのでしょう。 身体にハンディを抱えても頑張って前向きに生きてる方は沢山いると思います。 だけど私の場合、脳にも障害が出るので そんな気持ちを持つことすら出来なくなります。 もちろんまだ発症すると決まっている訳ではありませんが、心の準備をしておかないといざ発症した時に狂いそうなので…。 こんな病気になる可能性のある女とは、誰も結婚なんかしたくないですよね。 この先もずっと逃げられていくのでしょうか。

    • noname#230645
    • 回答数2
  • 痛み、変色を伴い治らない足のむくみ

    先週、いきなり足がむくんで応急処置など教えて頂いた者です。 あれ以来色々対策しましたが、一向に足が腫れたままで靴が入らず、押すと痛いし皮膚が張ってピリピリ痛かゆく色もおかしいと家族に言われました。 いつも水を抜く漢方薬が切れたせいもあるかなとも思いましたが、こんな症状になったのは薬を切らしてもなったことがありませんでした。漢方医の先生は内科で診てもらうようわざわざ紹介状を書いてくださいました。 それで漢方医、内科と両方行ったわけですが内科の方では「内科的な原因では無い、過労でしょうから心配いらない」と診てくれず。 尿検査をやったら糖が少し出ていたようでしたが・・・。 血液検査もやり、結果待ちではありますが、家族に「それはあきらかにおかしいからセカオピに行きなさい!」と言われ、自分でも調べてみると糖尿の人など足先などが壊死してくるとかで・・・これって壊死の前兆!?と思ったら怖くなりましたがその可能性はあるでしょうか? 原因が分かりませんのでいろんな科がある総合病院を受診し直そうと思いますが、足のむくみは立ち仕事の人などには当たり前にある症状のようですので最初の内科のようにちゃんと診てもらえるか不安です。 また、自費になるセカオピ制度は経済的に利用出来ません。 このような症状はそれほど緊急性が高いものでしょうか? 不安が拭えず別な病院に行って、ドクタージプシーなどと怒られないでしょうか?

    • fs64vvz
    • 回答数1
  • ラシックス20mg

    外に出れないほど顔のむくみが酷くて病院にいったところ、ラシックス20mgを10日分だされました。 飲んで次の日には顔のむくみはとれましたが副作用が恐ろしくて止めたいです。 ですが止めるとまたむくんできそうで止められません。 20mgからその半分の10mgにした場合、身体への負担は軽減しますか? 漢方薬は出してもらえなかったのですが漢方薬は効きますか?

  • 防犯システムと頭痛めまい

    大手警備会社の警備システムを導入している書店やホームセンターに入ると、急に頭痛が来たり右目が霞んだり、めまいがして倒れそうになる事が頻発しています。店の外に出ると確実に治るので、やはりお店に何か関係があるのだと思うのですが、同じような経験をされた方がいるのでは?と思い質問してみました。 子供の頃に万引きをしたことがあるので、防犯システムに顔やスマホを登録されてしまっているのかな?とも思うので、それなら仕方ないかと諦めていますが。 おそらく、警備システムが利用している低周波磁場の影響なのかな?と見ているのですが。どうなのでしょう?強い磁場にさらされると、めまいなどがおきるものなのでしょうか?

  • 1日1食でも大丈夫なのでしょうか

    彼が1日1食しか食べていないのですが、 大丈夫だと思いますか? 食べる時間がもったいないのと作るのが面倒くさいらしいです。 私が作った物は食べてくれるのですが、家に行くと料理をした形跡がないので、心配しています。 体型はガリガリです。見るからに不健康な感じなのでもっと食べてほしいです。。

    • 7854569
    • 回答数7
  • 健康診断の結果における解雇について

    働き始めて間もない段階で、事前に雇い入れのための健康診断を病院で受け、提出した結果について、会社の上の人から「産業医の診断によってはお引き取り願うこともあり得る。」という様な事を言われました。 健康診断を受けた病院の先生から高血圧を指摘され、注意する必要はある、ということを言われていました。 ただ今回は特殊な職場であり、危険な場所に出向くことがたまにある(私自身は基本そこでは働きません)ので、そういうところでふらついたりされると困る、とのことでした。 就業規則には「試用期間中に不適当と認められた場合には解雇する。」と記載されており(まだ過ぎておりません)、それには該当してしまいます。 この場合、私は解雇の対象になるのでしょうか。 その場合、給与は解雇即日までとなるのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。 どちらにせよ、私自身どのような結果になろうと、次に向かって進んでいく必要があるので、質問させていただきました。

    • ht40159
    • 回答数7
  • 内臓が壊れた?肝臓か腎臓か

    20代前半の男性です。 4月3日の金曜日深夜、なれないお酒をのみました。(3%のチューハイ350mlで充分なのに、3%の350mlを2本と、9%の500mlを1本) 飲み終わった後は水分補給と仮眠を繰り返して過ごしました。 翌日の土曜日、昼ごろ、両胸の少ししたあたりの痛みで起きました。 この日も水を飲み続け、横になって1日を過ごしました。 次の日からは両胸下の痛みはなく、便秘の時のようにお腹の右下が痛くなったり、(最近お通じが良くないから本当に便秘かもしれません)背中の右下が痛くなり始めました。(背中の痛みはくびれよりしたのあたりで、右側だけです。) 背中の右下の痛みは、ずううっと横になりつづけているから筋肉のこわばりかもしれません。(お風呂に入ったり、体勢を変えるとやわらぐ。) しかしその日からどうにも具合がわるく、すこしの間立っているだけで疲れてしまったり、息が荒くなったりしてしまいます。頭痛がある日もありましたが今は平気です。 食欲もなく、ほぼ寝ている状態です。 内蔵を悪くしてしまったのかと思いましたが、黄疸やむくみもないですし尿と便の色には異常がありません。 私は昔からとにかく病院嫌いで、どうにか自宅で安静にすることで治らないかと思ってしまうのですが・・・。 お酒は20歳になるまで飲んだことがなく、成人してからもめったに飲んでいません。 その代わりといってはなんですが、昔から暴飲暴食が目立ちます。 炭酸飲料やジュースが好きで、1日数リットル飲むことも・・・。 痛みがでてからはもちろん飲んでいませんが、このまましばらく自宅で摂生を続けていれば体調は回復するものなのでしょうか・・・。 黄疸や血尿などの症状が出ていない分、「すこし内蔵が疲れてるから休みなさいよ」といわれてる程度と考えていますが、甘い認識なんでしょうか・・・。 助言いただけたらと思います。

  • ふわふわめまい完治された方いますか?

    ふわふわめまいを患って15年になります。 耳鼻科数件、脳外科MRlなど検査しても異常なしです。処方された薬も効果がありませんでした。 発症してから現在まで、少し調子がいい時期もありましたが基本的にめまいが全くない日はありません。 最近、漢方薬治療を始めましたがまだ効果は実感できていません。 私のような長年患っているめまいを完治された方はいらっしゃいますか? どのような方法で完治されたのかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • mfi583
    • 回答数1
  • 弟の視力の低下が酷いので対処したい

    この質問を書いていたら、長くなってしまいました。ので、この質問の核というか、何を聞きたいかという結果は最後に纏めましたので、もし長いのは遠慮したいという方は、最後までスクロール願います。 小学六年生の弟の視力がどんどん悪化する一方です。実家でどういう暮らししてればそうなるのか離れて暮らす自分には分かりませんが、どうにも母から聞く限り、毎日ゲームを目線近くで遊ぶとか、電気点けず遊ぶとか、そんなことだろうと思います。 本人は恐ろしく愚かな馬鹿野郎です。これは僕を含めて言えることで、家庭全体が劣性な性格というか、もう劣性な遺伝子故の、そんな遺伝的な問題の結果というか、たまものなのだろうと思います。 本当、なんでこう家族全体が「悪い人間ではないが、しかし悪循環を生み出す愚か者」であるのかと思えてしまいます。弟ももれなくそんな性質を持って生きてます。 だから幼くして彼もまたその遺伝の性質を見せています。彼に何度も「これ以上視力やばくなったら本当に目が見えなくなって好きなゲームもできなくなる失明をしてしまうぞ」と注意しても、本人は「今そんなこと起きてないから先にそんなことが発生するとは思えない、信じられない、信じない、今楽しければ良い」という感じで、今を楽しくゲームしながら悪く安らかに生きてます。 彼に買ってあげた眼鏡も、視力低下による問題で、これで何度目の新調でしょうか。というか、その眼鏡さえも何をどうしたらレンズに無数のひっかき傷をつけることができるのか、その上レンズに手で触れるなと何度も教えても酷くレンズは指紋だらけで、何故そこまで眼鏡に気を配れないのか、と、頭を抱えています。この部分からも、彼が如何に自分の目が失明するかもという切羽詰まった重要な問題を空気のように容易く軽視していることかが分かると思います。ちなみにブルーベリーのアレも買っていましたが、飲むのがとてもめんどくさいからと全く飲みませんでした。 他にも彼には色々と注意しなければならないことが山ほど(僕も母の子思いな気持ちを聞いた限りではまぁ確かになぁと言い分が分かるような訳や、反対に祖父母の孫可愛さをはき違えたような、そもそも孫可愛さではなく自分達の体裁や安心の為だったのではと思えるような理由などと様々な理由あれど、しかしどのみち沢山の金銭や様々な物品を母や祖父母から貰いまくってしまっていたことで銭感覚が破綻していることと、そのことから欲しいモノはなんでも手に入るという錯覚、だから手に入らなければ反動でかなり不機嫌になるというもの性格の悪さや、箸の持ち方がこの年にもなってちゃんとできてないこと、字が恐ろしく汚すぎる、食い過ぎでかなり不健康に太ってる等)ありますが、逆にそれが原因でもう彼は所謂「注意慣れ」をしてしまって、その場限りのやり過ごしをしてしまい本質を治そうとしません。このままだと弟は失明した後で自分の愚かさにやっと後悔し、眼が見えないと日々泣き続けることになると思います。でも彼は馬鹿だからそんなこと今の状態では想像もしないでしょう。 弟は重度の難聴者でもあります。よって補聴器をつけているのですが、もしかしたら彼は眼が見えなくなっても補聴器のようなものも眼科界にはあるのだろうから心配ない、なんとななるとか思ってるかもしれませんね。 母も注意をしているのですが、その母すらお手上げな状態です。どうも、反抗期というか、全くに近い感じで注意を聞かないそうです。何にも親という抑止力になってません。 どうすれば彼に危機感を持ってもらえるような、心に届く注意ができるのでしょう。ご回答願います。 ちなみにゲーム禁止や制限をかけることも考えていますし、それができたらいいのですが、恐らく無理でしょう。多分過酷に荒れます。言葉が悪いのですが、麻薬中毒者が麻薬を止めるくらいにきついものだと思います。遺伝の問題と我慢ができない性格にしてしまう育児をしてしまった結果がこれですので、因果応報といえば因果応報ですね。まぁ、それでもやらなければならないのでしょうが……。 僕が日々殴って叩いてゲーム勝手にうっぱらって全部消し飛ばす、という方法も考えましたが、これもなんて言うか、逆効果だろうと思います。ネット上ではこういうしつけの仕方は止めた方が良いとも書いてありましたし。 じゃあ言葉でしか対処の仕方がないのですが、しあkし遠くに住む僕の注意なんてただの言葉で、「あ、兄貴がなんか言ってる」程度の、一瞬の注意くらいの見方で右から左に流される感じですし、祖母は自分大好きで自分のことしか興味ないですし、祖父は介護老人ホームでそれはもう弱々しく暮らしているので弟との接点が無いです。それに言葉絶え絶えな注意をするしかできない死にかけの祖父が注意しても弟は聞かないでしょう。だから頼みの綱が母なのですが、反抗期らしくて言葉を聞かないそうです。 これ以上は切りが無いので、ここで締めとさせて頂きます。乱文失礼しました。 つまるところ、弟の視力悪化を止めたいです。視力悪化に拍車をかけている彼に失明の危機感を持ってほしいです。その為の教育、育児、しつけの方法を教えて下さい。 どうすればよいでしょうか。

    • noname#252893
    • 回答数6
  • 心臓が、どくどくってなるのが怖いです。

    たまに、ドキドキが早い感じとは違うのですが どきん!とか どくどくっ!!と なってやんで またなってという感じになります。 とまるのではとか、心筋梗塞とか不安でたまらなくなります 22歳の女です。 心臓の検査は、去年1度心電図、レントゲン 一昨年に、心臓のエコー検査、心電図、レントゲン、ホルター心電図をして 異常なしです。 この感覚はなんでしょうか? 怖いです。 家の血圧で測ると血圧は正常 脈も正常です

  • いびき。肥満の旦那。

    はじめて質問させていただきます。 主人のことです。 ・いびきが凄い ・たまに呼吸がとまる (無呼吸症候群?) ・昼間に眠くなったり実際に寝たり。 ・味の濃いものが好き (なんでも塩!醤油!マヨネーズ!) ・喫煙者 ・お酒はめったに飲みません ・野菜はあまり食べません。 (食べるとしても味を濃くする) ・身長約170cm、体重89kg、BMI約27 まだ20代前半ですが、お腹周りの脂肪が凄いです。本人に病院行けと言うも聞きません。 いびきの騒音から来る私の寝不足・ストレスもかなりあり精神衛生上かなり悪い状態です。 本人肥満は気にしていますが、外見上の話であって病気のことは考えていないような気がします。 まだ20代だから、と軽く考えていそう。 様々な病気が予想されますが、まったく詳しくないので病名や具体的なことを教えてください。 動脈硬化とか生活習慣病とか? 体験談もあれば嬉しいです。 (極端な話ですが「そのままだと死ぬよ」など) 皆さんから具体的・専門的な話が聞ければ自覚すると思うので、この質問を見せて気付いて欲しいです、 宜しくお願いします!

  • 急な激しい胸焼けのような症状

     50歳の男性です。  最近、急に胸が激しい胸焼けのような感じになることがあります。胸から背中にかけて突き抜けるような激しい痛みと焼けるような感じで、10分以上続きます。  安静にしていると収まってくるのですが、何か大きな病気の前触れではないかと不安です。 前にも何度か同じような症状になり、大きな病院で検査をしましたが原因がわかりませんでした。心臓の血管にも以上がないし、分からなかったです。念のためニトログリセリンを処方され、苦しくなった時に舌下に吹きつけています。確かにニトロを使用した時は楽になる気がするのですが、それがニトロの薬効なのか自然に収まっているのか分かりません。またそれが単なる胸焼け(胃逆流性症候群)によるものなのかも分かりません。  いつか心筋梗塞になって突然死するのではないかと不安になることがあります。 アドバイスいただけたら幸いです。

    • rpg9
    • 回答数6
  • 甲状腺、喘息症状。

    時々、息苦しく、クビ、方がカチカチで整体に通っているのですが、先生が「甲状腺に異常がある」との事。 鬱症状もあります。 最初は内科を受診しましたが異常なし。 次に内分泌内科を受診しましたが「甲状腺に異常なし、鬱でしょう」で終わり。 鬱の先生は「薬をのむ必要はない、治ってる」と言われます。 でも、症状は調べる限り甲状腺異常に凄くあてはまるのですが、何科、どこに行けばいいのでしょうか?

    • 8012017
    • 回答数4
  • 高血圧

    最近血圧が高くなってきまして、医者で薬をもらって3ヶ月ほど飲んだのですが、薬に頼らず血圧を下げる方法は無いものでしょうか? 運動はほぼ毎日し、好きな酒も減らしているのですが、他に良い方法はありませんか? 詳しい方お教えください。

    • ikyuu
    • 回答数6
  • ブルックナーの死因

    いつもお世話になっております。 題の通りなのですが、オーストリアの作曲家、アントン・ブルックナーの死因はなんだったのでしょうか。 Wikipediaにも「死の病に冒され」のように記述してありますが、その「死の病」がなんだったのかの記述はありませんし、多少ググったくらいでは当たらないのです。 大概の作曲家はある程度の記述があるのですが。 ご教示いただければありがたいです。

  • 15歳後半の愛犬が癌でその治療法

     昨年(14才)全身麻酔で歯石除去、虫歯、割れた歯などを抜く処置をした際、上歯ぐきの突起物も レーザー処理で焼き切ってくれましたが、その後その部分から腫れ始め前、右側がかなり腫れて 自分で餌を食べなくなり、ドライをふやかして私が犬の口に入れて食べさせていますが、だんだん腫れが大きくなってきたので先日、他の獣医の診断を受けましたが提案は次の対処方法です。  (1) 免疫療法(費用月13~14万円)を続けていくか  (2) 上顎を取ってしまう。 他に転移があればさらに手術で取る。 以上通りですが、犬の性格を知る私はどちらも選択せず、手元において痛み止めで死を待つ覚悟を決めました。費用の問題も当然ありますが、飼い主の傍が犬にとって一番ストレスが少ない為です。 これまでで入院したのは前記した処置の一日だけです。 私の選択は?

  • 川崎病のお見舞いについて

    親戚の子供(1歳)が川崎病と診断を受けて、入院しています。 休日にお見舞いに行こうと思いますが、わが子 5歳と2歳 を連れて行ってもうつりませんよね?義母にうつるかもしれないから親だけでと言われましたが、風邪のような感染の仕方はしないと思うのですが・・・ お互い子供は小さいので顔見てすぐ帰る予定にしています。 お見舞いの品としては、冷蔵庫にいれなくていいスティック上のゼリーと絵本を考えています。 主人は音出る本が暇つぶしにはいいと言うのですが、個室から大部屋に移る可能性もあるので、私は反対しています。 長い入院になる可能性もあると思いますが、どのような物がいいでしょうか?

    • ayuToT
    • 回答数9